2020年04月25日
非常事態宣言18日目
今日から、いのちを守るステイホーム週間だそうです。

ここに来てさらに自粛強化週間


当院も、ビニールカーテン設置や感染予防品をそろえたりと準備中です。
感染予防関係の物資は、今本当に値段が高いですね。


生活費をじゃんじゃん削ります。
人類史で最も流行した感染症は、
100年前に世界人口の1/4が罹患したスペイン風邪が有名。
死者は1億人に達したともいわれ、聞くだけでゾッとしますが。
今では季節性インフルエンザとして毎年流行し、予防接種は3,000円です。
新型コロナも根本的な収束は、
➀ワクチンができるか(17か月後)、
②集団免疫を獲得するか(その前に日本では医療崩壊リスク大)、の2つだけ。
人口の6~7割が感染し免疫を作れば、感染先が削られまくり一気に収束に向かうとのこと。
しかし、イギリスが当初この路線で失敗し、首相も一時は大変なことに


むむっ、、これは、、、どこかで同じような事態にあった気がする・・・

大型輸送ヘリの中から、敵地に落下傘降下し、
決められた時間場所に集結後、作戦行動を始めます。
しかし途中で命を落とす隊員の数も想定しなければなりません。
なので、最低7割が地上の集結場所に集まれば、もう作戦はスタートします。
決められた時間までに集合しないと、死んだとみなされ置いてかれちゃうので、、、
特に慣れない一等兵くらいのころは、
着地後すぐ落下傘をグルグルに畳んで、重い荷物を背負い、
何かあってもいいように、銃剣をライフルの先端にくっつけ、(これで敵がきても安心だ


置き去りにされないよう、集結地に向かい、半泣きで必死に走るのです。




これから大空に羽ばたく予定の、空挺教育隊の学生たち

このあと同盟国にて同時多発テロが発生、彼らの多くがイラクで活躍します。
7割集まれば戦えるよ理論(ウイルスとも)です

一方、個人の自主性を尊重し、
ロックダウンも自粛もせず、ジャンジャン感染して集団免疫を目指すスウェーデンは、
その甲斐あってか、経済への影響が少ない


お亡くなりになった方の率がとても高いようです。
さきほど、池上さんの番組でやってました。
このやり方は、日本には合わないよねと、、、
2021年の中旬以降は、
新型コロナもしょせん季節性インフルエンザの一つです


予防接種が増えるのが面倒ですが。

今はやはり、きちんと自粛。。。
自粛が一番の社会貢献とはいいますが。。。。
しかも、ここに来てさらにステイホーム週間ですと、、、


私は、この18日間、美容師さんと学校職員さんの2人としか直接話していません。

その代わり、
ビタミンC 4000mg/日、
ビタミンD 10000iu/日 摂取で、確実に免疫抗体を大量産生します。( ig-A抗体ではありますが)
先ほど見たニュースですが、
アメリカで3,000人に抗体検査を行ったところ、14%の方に抗体があったそうです。
ロックダウンした中でも、知らず知らずのうちに感染し、すでにしれっと治った方が14%。
行政からの “お願い” と、自主性に任されている日本の場合、もっと多そう。。。。


ちゃんと自粛で大事をとりつつ、この辺が希望かと。
おそらく、最低でも3~4割方はすでに抗体もってるのでは、、、

東京都の1日感染者数が100人を割ればその傾向と勝手に思ってますが、
根拠のない話は不謹慎ですので、、、、やっぱり早く献血に行きたい



抗体検査キットの1日も早い普及+フィードバックを願うばかりです。(色々問題ありそうですが)
自粛明けは元気に施術させていただきますね

yotsume_st at 23:48│Comments(0)