2012年09月16日
Pink Floyd 『ECHOES/the best of Pink Floyd』
ベスト盤としては初期のシングルなどを集めた『Relics(ピンク・フロイドの道)』(’71)がありますが、本格的な集大成ものとなるとこの『Echoes』が意外にも初となる Pink Floyd 。
アルバムは初 CD 化「ホエン・ザ・タイガーズ・ブローク・フリー」を含む150分を超える壮大なヴォリュームで展開されますが彼らの35年を超える歴史を考えると150分では物足りない感はあります。
しかし厳選された楽曲150分は見事な流れと編集で全体を覆い1曲1曲が違うアルバムに入っていたとは思えない完成度です。
もしかすると今までの35年間の活動は一つの流れだったのかと思わせる、一つのコンセプト・アルバムを聴いてるような錯覚に陥ります。
プログレは基本アルバム・アーティストで1曲1曲を分けて聴くべきではないと思っていましたがこれなら「○」ですね。
2008年9月15日、リチャード・ライト(65歳)が亡くなったのはショックでしたがこれを聴いて偲びたいです。
アルバムは初 CD 化「ホエン・ザ・タイガーズ・ブローク・フリー」を含む150分を超える壮大なヴォリュームで展開されますが彼らの35年を超える歴史を考えると150分では物足りない感はあります。
しかし厳選された楽曲150分は見事な流れと編集で全体を覆い1曲1曲が違うアルバムに入っていたとは思えない完成度です。
もしかすると今までの35年間の活動は一つの流れだったのかと思わせる、一つのコンセプト・アルバムを聴いてるような錯覚に陥ります。
プログレは基本アルバム・アーティストで1曲1曲を分けて聴くべきではないと思っていましたがこれなら「○」ですね。
2008年9月15日、リチャード・ライト(65歳)が亡くなったのはショックでしたがこれを聴いて偲びたいです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by かまぼこRock 2012年10月21日 03:50
お久しぶりですね。『洋楽の泉:新館』再開してたのをごく最近知りまして、喜んでいます。
私のところでは、何故か?LP『RELICS(ピンクフロイドの道)』があったりしますが、このベスト盤『Echoes』はないので聴いてみたいです。それぞれのアルバムからどんな曲が厳選され、どのように編集されているのか想像するだけでわくわくしてきます。
先日のロンドンオリンピックの閉会式で、エド・シ―ランがフロイドの<あなたがここにいて欲しい>を歌い、ドラムはニック・メイスンが演奏してましたね!
私も、いつかは、フロイドの特集(記事)をしたいと思っていますが、深みにはまりそうなので・・・
私のところでは、何故か?LP『RELICS(ピンクフロイドの道)』があったりしますが、このベスト盤『Echoes』はないので聴いてみたいです。それぞれのアルバムからどんな曲が厳選され、どのように編集されているのか想像するだけでわくわくしてきます。
先日のロンドンオリンピックの閉会式で、エド・シ―ランがフロイドの<あなたがここにいて欲しい>を歌い、ドラムはニック・メイスンが演奏してましたね!
私も、いつかは、フロイドの特集(記事)をしたいと思っていますが、深みにはまりそうなので・・・
2. Posted by 福山のスローハンド 2012年10月24日 19:35
かまぼこRock さん、こんばんは。お久し振りです。
いやぁ・・再開とは言ってもボチボチですよ(汗)。かまぼこさんほど更新は出来ませんが頑張ります。
かまぼこさん『RELICS』をLPで持っておられるとは貴重ですね。UK 好きのかまぼこさんのピンク・フロイド記事も見てみたいです。今度是非お願いします。
いやぁ・・再開とは言ってもボチボチですよ(汗)。かまぼこさんほど更新は出来ませんが頑張ります。
かまぼこさん『RELICS』をLPで持っておられるとは貴重ですね。UK 好きのかまぼこさんのピンク・フロイド記事も見てみたいです。今度是非お願いします。