
遊遍館のすぐ前にこの建物ができました。素晴らしい建築です。愛称は「すわの官邸」どう?
![14718763_1132130156878336_8891460819843470156_n[1]](https://livedoor.blogimg.jp/youpenhouse/imgs/b/2/b2dc2890-s.jpg)
![14718797_1132130350211650_4132366587006752638_n[1]](https://livedoor.blogimg.jp/youpenhouse/imgs/9/5/9582328b-s.jpg)
この浴場は遊遍館のすぐ裏にある大正時代から続く高木温泉、年内で95年に及ぶ歴史を閉じる。年寄りを中心に「誰かに合えるで」と自宅に風呂があっても通う人たちがいた。正に自宅の風呂では体の垢は落ちても心の垢は落ちない。高木温泉では体の垢も心の垢も落ちる。遊遍館のゲストもこの雰囲気が好きと多くの人たちが行った。湯は24Hざんざんと流され床タイルには長い歴史の跡が付き、熱めの風呂に驚いたり地元の人達との交流が続いた。これが無くなるのは残念ですが、これも時代の流れなのかもしれません。設備のトラブルがない限り12月31日までは入れます。故人の永六輔氏も愛した最後の高木温泉をお楽しみください。
*番台も風呂桶もありませんのでお釣りのないよう250円と風呂桶をお持ちください。
記事検索
最新記事
月別アーカイブ