2010年01月24日

いったい腰への負担はどれくらいあるの?

腰の痛み

があると言う事は、腰に痛みが出る前に
かなりの負担をかけていたことになる

実際のところ

腰にかかる荷重を調べた人がいる
(もちろん医療系の学者さん)
(1988、Nachiemson)

その一部を書くと

なんと

体重が70kgの男性・・


立っているだけで100kgもの部分的負荷が
腰にかかっている!(腰椎椎間版L3/L4間)

体重よりは少ないと思っていたけど
よくよく考えてみると

人間、じっと立っているつもりでも、
完璧に静止しているわけでなく
身体の中で体重移動したりしているわけで・・


そりゃ、腰も痛くなりそうだ

Comments(1)TrackBack(0)

2009年12月24日

究極の腰痛対策

腰痛救済ネットです

究極の腰痛対策は


腰を痛くしないことです。
「ふざけるな」と言われそうですが

本当に数多くの腰痛患者さん達をみていて
そう思います

日常の中にある、腰痛にならない方法
をほんの少しだけ行えばいいだけです。

腰痛になる方は、それをしないか
もしくは、それをしなければならないといった
認識がないか、

したいけどやり方がわからないかの

どれかだと思ってしまいます




Comments(0)TrackBack(0)

2009年11月24日

良い姿勢をしないさいと言われるけどできない

私達が診ている腰痛持ちの方々が
良く言われる言葉に


「姿勢悪いから、いけないんだよね~」
「でも良い姿勢なんて、少しならいいけど、しんどくてできないもんね~」

などがあります。

確かに、良い姿勢といいますか、
腰に負担をかけない立ち方や座り方、寝かたが
あります。


でも、腰痛持ちの方々の言われる言葉にも一理あります

腰や骨盤をはじめ、股関節などに歪みを含む不調が
ある場合には、良い姿勢をしっていても、実際問題
できないと思います。


歪みを改善するプロセスをゆっくり確実にこなしながら
最終的に、負担が少ない姿勢にもっていくのです。


少々の痛みなら、そんなにかかりませんが

「私は腰痛3段です」と冗談まで飛び出す、重症の方には

やっぱり時間がある程度必要なのも事実です。


プロセスについては、ネットの関係者のところへ
行ってもらえば、説明してもらえると思います。


Comments(0)TrackBack(0)