現在、世界的バレエ団《 アメリカンバレエシアター 》が来日していますので 行って参りました。 今回の目当てはプリンシバル(主役)の《 ジュリーケント 》 2人目の出産を終え バレエ団に帰ってきた彼女の踊りを観たいと思ったのです。 演目は《 ロミオとジュリエット 》 振り付けは《 マクミラン 》 そう、先日国立劇場に足を運んだ時とまったく同じです。 同じ演目をバレエ団や主役の表現力の違いで愉しむ… この愉しみ方は《 歌舞伎 》や《 落語 》に似ているでしょうか… こういう動機で出かける時は、バレエに関して同じ感性を持つ友達と参ります。 お互いの好みを尊重しているので 席もそれぞれ好みの場所を購入。 ロビーでは一緒に居ても 席は別々です。 同行の彼女は約20年前、 プリンシバルになりたてのジュリーケントをニューヨークで観ています。 アメリカンバレエシアターはダンサーの層が厚く さすが世界的なバレエ団だと感じました。 主役のジュリーケント、ブラボーでした。 しなやかで美しく、ゆとりをも感じさせる表現力は《 お見事 》の一言に尽きます。 素晴らしい舞台でした。 ワタシは前から4列目の席を購入したのですが 真ん前の3列目に頭の大きな殿方が座ってらして 残念なことに大変見づらい席となってしまい、 たまらず第3幕は席を移動してしまいました。 なでしこジャパンのプレーもそうでしたが やはり世界的なものは素晴らしいと確信した夜でした。
2011年07月
しぐさのハナシ
ワタクシには《 絶対にしたくないぞ 》と思う仕草があります。 それは紙などをめくる時、乾燥している指先を濡らすため 指をペロッと舐める仕草です。 舌でなめることは勿論、もっともっといただけないのは下唇を突き出して 唇の内側を使うことです。 初めてこの姿に遭遇した時はゾッとしました。 このしぐさは美しいマダムや、素敵な紳士ほど似合わないと思います。 それでもどうしても指先を濡らさなけならない時はありますよね。 そんな時、ワタクシは指に息を吹きかけるか、耳の裏側を触るようにしています。耳の裏側は意外にも湿地帯なのです。 乾燥を防ぐためにまめにハンドクリームを塗るのも 有効ですね。 それでも急ぐ時など うっかりペロッとやっちゃうこともありますが そんな時は《 あ、やっちゃった 》と意識する。 その意識を持つことで 徐々に回数は減っていくように思います。 年齢を重ねると指の指紋がなくなるので 乾燥が進み、唾液の助けが必要になるようですが 女性としての色気と優雅さを保持するため(?)に 精一杯気をつけたいと思っています。 写真は… 独り暮らしの愚娘が飼っているハムスターです。 ネズミなのに娘が可愛がっているというだけで このネズミが《 孫 》のように思えてくるんです。 本当の孫の可愛さはこんなもんじゃないでしょうけど…
ダイエット半年
ダイエットブログを始めて半年経ちました。 2年間で4キロという目標の下 それなりに努力してきましたが 半年経ってもこれっぽっちも変化なしとはどういうことなのでしょうか。 少しの増減はありますが またスタート時点の体重に戻ってしまう… これがワタクシの適正体重なの?と思ってしまうほどです… そんなはずはない!! 今の体重が適正であるはずがない!! 振り返ってみれば 美味しいもの食べてるんですよ。 思い当たることがいっぱい。 減らない訳です。 今の方法では減らないことがわかりました。 何か足さなければ… ということで足しました。 足したのは… 《 ダイエット仲間 》 ちくちくの友達、マシコちゃんも健康のために痩せなくちゃいけないらしいの。 ならば2人で刺激しあって頑張りましょうということに… こんなんでいいの? いい訳ないよね… ま、やってみます。 そしてまたまた友達から激励品をいただきました。 大豆製品とプロティンです。 この大豆、凄く美味しいの。 調理法が《 茹でる 》ではなく《 蒸す 》なんですよ。 美味しさが凝縮されているカンジ。 プロテインをプレゼントしてくれた友達は肌が綺麗なの。 こちらは無味。 お茶などに溶かして 彼女の肌、髪を思い出して頂いてます。 皆様ありがとうございます。
涼を求めて
梅雨明けと同時にとんでもない猛暑続きですので 水の傍なら少しは涼しかろうということで 大人だけ5人で品川のアクアスタジアムに行ってきました。 イカした名前がついていますが《 水族館 》です。 魚やペンギンを見るだけでなく イルカやアシカのショーでも楽しんできました。 イルカ、アシカの芸当は素晴らしいものでした。 イルカはAKB48のノリノリの曲に合わせて華麗に舞っていましたよ。 ここまで調教するには 相当大変だったたに違いないんですよね。 凄いなぁ。 アクアスタジアムではショーを観るだけでなく イルカ、アシカと触れあうことができます(要当日予約)。 ワタクシ達5人も挑戦しました。 4種類の合図を教えてもらい、イルカに手振りで命令すると 初対面のワタクシメの命令にもちゃんと反応してくれるのです。 なんて賢くて可愛いんでしょ! 《 飼ってみたい 》という雑念が一瞬だけ頭をよぎりましたが 水槽を用意できないし 餌を毎日10キロも食べるというので 断念しました 笑 写真は イルカに命令して楽しんでいるところです。
こういうのを健気って言うの?
このところ、ワタクシばかりが好きなものを食べているので 漬物好きの夫の為に 糠漬けをしていますことを告白します。 『なんて健気な妻なんでしょう』と思うのは 少し待ってください。 爪が長くジェルネイルというもので爪の先を飾り付けているワタクシは かき混ぜる時に、こんな手袋を装着します。 あら〜〜、残念。 ゆうゆう読者の方々には当たり前の糠漬けでしょうが、ワタクシにとっては一大事。こんな姿で頑張ってオリマス。 糠漬けには辛子や 昆布をいれたりして 段々とオリジナルな味を作っていくのですが 一夏かけてようやくいい味になってきたかなと思う頃 我が家での糠漬けの季節は終わり。 糠床を翌年まで持たせることができず 毎年1年ものの糠床になってしまっています。