ガレージ服部

1979 YAMAHA GX750 TYPEⅢ

気がつけば、今年に入って一度も更新していませんでした。

更新していたパソコンが、win7で
開くのが怖いかなと思って、そのままずるずると。


去年から、3代目・兼業農家に就任して
2度目の田んぼが、もう間もなく始まります。

田んぼは、いろんな大事な事があり
・味、品質    毎年安定したおいしさは、基本
・取れ高     収入に直結しますから、農業続けるにはね
・健康      耕作者がケガや病気をしたら、ゴールまでたどりつけないです。


田んぼの情報が欲しくて、去年秋頃から
youtubeを見入っていましたが、もっと情報欲しくて
「はっとり農園」投稿を始めました。


ブログより、なにか突き刺さるコメントをもらって
これは続けられるものなのかとビビってます(苦笑)


それでは、約半年間・朝4時起き生活が、もう間もなく。
いろいろあるけど、健康第一で兼業農家やっていきます!

あぁ、10月のツーリング以来
GX750にほとんど乗ってないな~。。。





1年ほど前の作業

2018年3月9日、S321V→S331Vに買い換えたハイゼットカーゴ
http://blog.livedoor.jp/yoyo_march/archives/1734044.html

その時は、2015年に購入したユピテルの一番安い
ユピテル DRY-MINI1Xを付け替えしました。

このユピテルのDRY-MINIシリーズは
たまに電源が入っていない時があったり
いまひとつ安心出来ない時がありました。


買い換えようとユピテルサイトを見ると、DRY-MINIシリーズ廃盤。
またユピテルで一番安いDRY-ST3100Pを購入。
2018年7月
DSCF9287



同じユピテルなので、配線そのままで使えると思っていたら
なんかいろいろ違う。
DSCF9289


電源も変わっている。
動作は確認出来たけど、安心を買っているだけにあきらめて
DSCF9293



配線全部入れ替え
DSCF9292



ドライブレコーダーは、ワイパーの動作範囲で
運転席から見て、ルームミラーで隠れる位置に取り付け。
DSCF9291


電源入れて、撮影されている事を確認して
カバー類を戻します。
DSCF9294


ドライブレコーダーの位置合わせ。
前の画面が小さかっただけに、とても大きく感じます。
DSCF9296


取り外したDRY-MINI1Xは、ユピテルサイトを見たら
バージョン情報が上がっていたので、更新。
その後、リアドアに後ろ用として取り付け(画像がなかった)
DSCF9298



DRY-ST3100Pを1年と少し使って見た感想。

動作不良が一度も無く、ユピテルの一番安いモデルなのに
とてもいい感じで撮影出来ています。
ディスプレイ付きなので、大きくなればなるほど見やすい反面
運転の目障りになると思います。

個人的に、とても気に入っています。












12/14の夕方、自転車と車の事故に遭遇して
我が家の事を見直しました。

http://blog.livedoor.jp/yoyo_march/archives/5252534.html



自転車の保険ってあるよなといろいろ調べて
年1,990円だけで、家族全員が入れるものに加入しました。
PC230197


抜粋
ニッセイ個人賠償プラン「まるごとマモル」の主な特徴は以下の通りです。
 1. 日常生活の賠償事故を無制限で補償(示談交渉付)します。
 2. 同居の家族、別居の未婚の子だけでなく、別居の父母の賠償事故も補償します。
 3. 電車等との接触がない「運行不能事故」も補償します。


保険期間は1年、個人賠償責任補償保険金額は無制限(国外:3億円)、死亡保険金額は10万円、また、付加できる特約は携行品阻害保障特約およびホールインワン・アルバトロス費用補償特約です。年間保険料は基本プランが1,990円、携行品プラン(本人型)が3,140円、携行品プラン(家族型)が4,410円、ゴルフプランが5,660円となっています。



早い話、やらかした時の保険です。
気をつけているから大丈夫、そんな思いが通じるなら
交通事故は皆無に近いはずなのに
毎年たくさんの不幸が産まれてしまっている事実。
こういった保険に入る意識も大事なのではないかなと思います。
PC230199




自転車保険のほかに、オッティのドライブレコーダーを買い足しました。
PC230200




4年前の2015年10月26日に、奥さんが追突事故に合い
ユピテルの一番安いモデルを購入しました。
http://blog.livedoor.jp/yoyo_march/archives/1733647.html


今回ひさしぶりに、パソコンで見て、なかなか動画を再生出来なかった事と
後ろがない事が気になったので、買い足しました。
いまオッティについているものを後ろに取り付けて、買ったものを前に装着。
今週末で仕事納めなので、年末に取り付け作業します。
PC230200



事故に遭いたくはない、それでも事故にあったからこそ
明日は我が身。
少しだけでも、自分に落とし込んで、笑顔で明日が迎えられるように!

↑このページのトップヘ