yoyoのゲームブログ

スカイリム、三国志、FF14、ドラクエ10、ステラリス、リムワールドなどで遊んでます。

スカイリム、三国志、FF14、ドラクエ10、ステラリス、リムワールドなどで遊んでます。

Rimworld リアルに考えると男性の性欲処理事情は綺麗事では済まないのだろう

あっち系のMODを入れて遊んでいる。
エロ目的というよりも、よりリアルな体験をしたいから。
戦いに負ければ攻めてきた宙賊や蛮族によって、女性入植者たちが酷い目に遭わされる。
調理師のお姉さんが!女医さんが!若く美しい彼女たちが宙賊に捕まればただでは済まないだろう。
彼女たちを守らなければ!
そのためには今までよりも真剣に、本当に一生懸命に考えてプレイしなくてはいけない。


それで、MODでいじった設定で、綺麗事を信じて遊んでいた。
男性入植者はどれだけ性欲に飢えていようと彼らは自制して、決して同意なく女性に手を出すような真似はしないだろう。と。
事実、彼らは自制してくれた。
だが、その代償として彼らの心情は大きく下がることになった。
なにせ、性欲が全く満たされないという状態は、彼らの心情に-15もの大きなペナルティを与えることになるのだから。
彼らは耐え難い性欲を耐え、どれだけ女性に飢えても決して手を出さず、その代償にたびたび精神崩壊しては貴重な家具に八つ当たりしたり、呆然としてあたりをうろつきまわるようになってしまった。


彼らの心情をどうにかしなければいけない。
けれど、女性入植者を生贄に差し出すわけにはいかない。
恋人にでもなってくれれば同じベッドで寝てお互いの心情が上がり、性欲の問題も解決するはずなのだけど、こいつらどれだけ性欲に飢えても決して付き合おうとしない!ヘタレ共が!!


常に心情の低下に悩まされていた男性入植者たち。
個室を与え、床を貼り、キレイな部屋で過ごさせ、ビールを与えたりタバコを吸わせたり、起きている時間は全て娯楽の時間に割り当てたり、工夫できることは全てやった。
それでも解決しない心情。
そんな悩みを抱えながらゲームを進行していた時に、たまたま目についたのが、囚人として捕らえていた宙賊の若い女性だった。

「彼女を生贄に差し出せばすべて丸く収まるのでは・・・・・・?」

私はそんなドス黒い思考に支配されていった。


私達を殺して財産を奪うつもりで攻めてきた人たちだ。
そんな人の尊厳まで守る必要があるだろうか?
本来なら処刑されても仕方がない人達のはずだ。
生かしてやっているだけでもありがたいと思うべきだ。
私は考えた末に、女性囚人の白い手錠アイコンを押した。


ああ!なんていうことだ!
今までの悩みが完全に解決された!
今や男性たちは常に高い心情を維持し、精力的に仕事に励んでいる!!
心情に悩まされ続けてきた私達のコロニー運営は大きく改善することになった。
囚人部屋で毎日、悍ましい行為が繰り返されていることや、女性囚人が受けている屈辱に目をつぶれば。
このコロニーは改善したと言える。
女性囚人

毎日、かわるがわる男性入植者たちの相手をさせられる女性囚人。
精神崩壊を何度も繰り返し、カタルシスを4回重ねても心情がぶっちぎりのマイナスになる程の絶望。ひどい。


そして、最終的に彼女は頭が狂ってマゾヒストに目覚め、幸せになった。ひどい。

Latchマゾヒスト2
Latchマゾヒスト1


現実世界の先進国でさえ風俗街は無くならない。無くすことができない。
それだけ性欲の問題を解決するということは簡単なものではないのだろう。
コロニー運営は綺麗事では済まない。


しかし、本当にこれでいいのだろうか?
コロニー内部の人間関係を想像してみると・・・・・・
男性入植者たちが宙賊の女性囚人に対して行っている蛮行を、調理師のお姉さんや女医さんが冷ややかな目で見ているであろうことが容易に思い浮かぶ。
本来、彼女たちを守る為に戦ってきた男性たちも、彼女たちの信頼を失ってしまっては意味がないのではないだろうか。

Stellaris 3.10 アセンションパーク取得で統治者ポートレイトが強制変更されるバグがついに修正された!

3.8.3の頃からこのバグに悩まされてステラリス自体をプレイしなくなっていましたが、バージョン3.10アップデートでとうとう修正されたようです。

2023年11月14日アップデートの公式による告知画像の一部。
stellaris3_10updateBugFixes

適当な翻訳文:種族が変更された時にリーダーのポートレイトが誤ったポートレイトに変更される不具合を修正した。



長かった・・・・・・

何度もステラリスを遊びたいと思いながら、「またあのバグに悩まされるのは嫌だなぁ」と思って避けていました。

統治者の顔が強制変更されるとか、RPに致命的な問題を引き起こすバグでした。



参考URL:

https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/stellaris-3-8-3-3-9-x-serious-leader-portrait-bug-happen-when-species-trait-changes.1588172/

Skyrim Anniversary Edition買いました!

Steamの週末セールでアニバーサリーエディションが少しだけ安くなっていたので買ってしまいました。

Skyrimのブログ書いてるのに未だにSkyrim AEを買ってなかったのかと突っ込まれそうですが、セールを待ちながらなにかとよそ事をしてたらいつの間にか半年以上経っていました。

ScreenShot1

Steamの方ではアップデートがかからず、Skyrim SEを起動するとこちらでAE分のアップデートが始まりました。

やはりというか、今まで使ってたMODをゴリゴリ入れた構成で普通にニューゲームできなくなったので、全部MOD外して、SteamからSkyrim SEごと再インストールすることにしました。


ScreenShot2


長い長いダウンロードを乗り越えて、ようやくいつもの馬車まで戻ってくることができました。
さぁ、MODを入れる作業がはじまりますよ・・・・・・


アニバーサリーエディションを入れて起動しなくなったら、とりあえず全部まっさらにして1からインストールし直せば治るということはわかりました。

Skyrim LE/SE 【パーク・オーバーホールMOD】Vokriiを試してみる!

あの有名なOrdinatorと同じ作者さんが作った別のパーク拡張MODだそうです。
バニラに近い、他のMODとの互換性が高い、軽量、セーブデータ肥大なし。
しかも、ゲーム途中のセーブデータへの導入が可能だとか・・・・・・!!


ScreenShot110(1)


◆ダウロードはこちらから

Skyrim LE版 Vokrii - Minimalistic Perks of Skyrim

Skyrim SE版 Vokrii - Minimalistic Perks of Skyrim


◆Vokrii をインストールしました

早速ゲーム内で試してみることにしました。

Vokriiをインストールしてからレベル10代前半のドヴァキンさんのセーブデータを読み込んでみました。
セーブデータを読み込んだ直後に、バニラで取得したパークをリセットしてくれました。

ScreenShot104(1)

数分かかるという事でしたので、川を眺めながら待とうと思っていたら15秒ぐらいで終わりました。
ゲーム開始からそれほど時間が経っておらず、パークポイントがまだ少なかったから早く終わったのかもしれません。

ScreenShot105(1)


気になるパークの中身を見てみました。

vokrii perks(1)

バニラに似てるけど、効果がだいぶ違うという印象を受けました。

例えば、片手剣のパークはバニラだとLV1上げれば「ダメージ20%増加」という効果でしたが、Vokriiだと「スキルレベルごとにダメージ1%増加、クリティカルダメージ5%増加」という効果になっています。

スキルが上がってもパークを取らないと殆ど変わらないというのがバニラでしたが、Vokriiのスキルパークの効果ならスキルが1でも上がった瞬間、確実に効果があるということに!

回復のパークも眺めてみましたがツリーを眺めていると従者と一緒に回復魔法縛りのヒーラープレイで遊ぶこともできそうな印象を受けました。

どのツリーもおもしろそう!全部おもしろそう!!全部ためしたい!!!

と身悶えしてるのが今の私です。

Stellaris 3.03 終盤になると人口が全然増えない!!

◆終盤の人口増加が致命的に遅くなった
ゲーム開始時の設定で人口が最も少なくなるように設定して始めたら2400年頃の人口増加率が酷いことになってしまった。

ステラリス303人口増えない

1POP増える為に75ヶ月も掛かる!!

惑星の規模と現在の人口、帝国の総人口などが関わってるようなのだけど、WIKI読んでもいまいちどういう計算になってるのか分からない。

前のバージョンだとPOP数で圧倒してAI勢力に対抗できたけど、今回のバージョンはどれだけ人口増加系バフを積んでも、新要素のデバフが酷すぎて人口が増えなくなってしまった。

しかし、前のバージョンで大変だった『終盤の人口が増えすぎて処理がとても煩雑になる現象』は解決されたのかもしれない。

とにかく一番楽しめるゲーム設定を探す為に、ゲーム開始時の設定をデフォルトに戻して終盤の人口がどうなるか試してみようと思いました。


◆人口のロジスティクス成長曲線

惑星画面の惑星サイズの数字にマウスポインタを合わせるとTipが表示されるのだけど、具体的にどういう計算になってるんでしょう?


ステラリス303ロジスティクス成長曲線


人口を増やすためには
  • 住居を増やす。
  • 居住性を上げる。
  • 障害物を除去する。
バージョン3.03の新要素が増えて掲示板なんかでは酷評されてますけど、私は楽しませて頂いてます。
ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
Twitter
yoyoのゲーム日記のツイッター。 スカイリム、三国志、FF14、ドラクエ10、ステラリス、リムワールドなど、色々なゲームで遊んでます。
■PIXIV
www.pixiv.net/users/53534265
ギャラリー
  • Rimworld リアルに考えると男性の性欲処理事情は綺麗事では済まないのだろう
  • Rimworld リアルに考えると男性の性欲処理事情は綺麗事では済まないのだろう
  • Rimworld リアルに考えると男性の性欲処理事情は綺麗事では済まないのだろう
  • Stellaris 3.10 アセンションパーク取得で統治者ポートレイトが強制変更されるバグがついに修正された!
  • Skyrim Anniversary Edition買いました!
  • Skyrim Anniversary Edition買いました!
  • Skyrim LE/SE 【パーク・オーバーホールMOD】Vokriiを試してみる!
  • Skyrim LE/SE 【パーク・オーバーホールMOD】Vokriiを試してみる!
  • Skyrim LE/SE 【パーク・オーバーホールMOD】Vokriiを試してみる!