2024_corporate_20240726_Y-AMT_01-TouringImage_@2663@2664


先日、ヤマハ発動機から自動変速機能「Y-AMT」を搭載した車両第1号として「MT-09 Y-AMT」が国内発売予定ということが発表されました。



「人機一体感を向上させる自動変速機構」とヤマハが標榜するY-AMT。すでに詳細な情報が明かされているので、どんな機能なのかを類似した他の機能、機構を比較しつつ見ていきたいと思います。


今回の参考は以下のページ。一部引用もして紹介していきます。






さて。今回告知されたのはMT-09にY-AMTを搭載されたモデルです。


Y-AMTは簡単に説明してしまうとスポーツバイク用AT(オートマチックトランスミッション)


MT(マニュアルトランスミッション)の機構をベースにクラッチの動作と変速の動作を自動化させた、スクーターなどで使用されるCVT(ベルト式無段階変速)とは全く異なるATです。



メリットとしてはマニュアルのリニアなパワー感のままAT化できること。またクラッチ操作と変速を自動で行うATモードと変速のみ任意で行うMTモードの切り替えができる点が挙げられます。


クラッチ操作がないためAT限定免許で運転することが可能ですし、クラッチ操作に不安のある方でも安心して乗れるようになるという点も大きいですね。


通常のMTエンジンとの構造的な変更が最小限に留まるため、重量増を最低限に抑えられていることや、今回搭載された3気筒のCP3エンジンだけでなく他のエンジンへの発展性にも期待です。



92292_0003-thumb-1000x577-255257
92292_0004-thumb-963x531-255258



先ほど触れましたが、Y-AMTはATモードとMTモードの切り替えが可能です。

構造上、クラッチレバーやシフトペダルは存在しませんが左スイッチボックスにあるボタンでシフトアップ&ダウンの操作が行えるとのこと。

クラッチ操作が自動で、ハンドルスイッチでシフトチェンジを行えるのは過去にFJR1300ASに搭載された「YCC-S(ヤマハ電子制御シフト)」のようですね。


ATモードで自動変速に任せて走るもヨシ、MTモードで自由にギアチェンジしつつキビキビ走らせるもヨシ。楽に簡単に2通りの乗り方で楽しめるのがY-AMTの良いトコロでしょう。






92292_0005-thumb-812x637-255259


仕組みとしてはクラッチ動作用とシフト操作用それぞれのアクチュエーターを追加し、各種コンピューター、センサー、シフトロッド等をY-AMT用に換装して変速機周りを動作させています。理論上2つのアクチュエーターの搭載スペースさえ確保できるのなら他のエンジンでも使えそう?


HONDAのDCTと機能的には非常に似通っているのですが、このシンプルかつコンパクトな作りがY-AMT側の強みですね。







さて。現時点ではMT-09 Y-AMTは発売日含めて詳細な情報は未発表です。またY-AMTの他モデルへの搭載予定など、今後の展望はいまだ不明です。。


クラッチ操作、マニュアル車に不安がある方にとっては非常に心強い機構になると思うので、今後の展開が非常に楽しみではあるのですが…


これから先順次情報が公開されてくると思いますので、興味がある方は引き続きご注目ください。