
久々にトリッカーの中古車が入荷してきました。私も所有し、楽しく乗っているバイクです。

22010年式のインジェクション車。インジェクション車は手間がかからなくて始動性が良いので楽チンです。
因みにトリッカーのキャブレター車はタンク容量が6Lしかありませんが、インジェクション車では7.2Lに拡大されています。
7Lあれば一般的なオフロードバイクと同等の容量なので、インジェクションのトリッカーはイメージほど航続距離は短くありませんよ。

走行距離は約15,000km。年式を考えれば少ないほうだと思います。
ほぼノーマルの状態ですが、リアキャリアが付いていたりグリップやバーエンドなど一部カスタムされています。
タイヤはオフロードパターンのGP-21とGP-22を装着しているのでダート走行もある程度こなせますね。

タンク含め外装状態はおおむね良好です。一部にサビがあるのと、フロントフェンダー先端部に少々傷がある程度です。

トリッカーはセローの兄弟モデルでエンジンは同一です。
セローと比べてトリッカーの方がタイヤサイズが小さく、シートが低く、そして軽いということで、小柄な体格の方や女性の方でも乗りやすいバイクだと思います。

セローと同型エンジンの粘り強い低速トルクは初心者ライダーにとってもありがたいのではないでしょうか。

シート高は数値上810mmと決して低くはありませんが、座っみると細いし沈むのでかなり足つきは良い部類です。
車体が軽いので取り回しも難しくはないでしょう。


一般的なオフロードバイクよりも少し小さいホイールサイズのため、タイヤの選択肢が少ないと良く言われますが、オンロード特化のタイヤ、オンオフ兼用タイヤ、オフロード重視のタイヤと実はちゃんと選択肢があります。
今はオフロード寄りのオンオフ兼用タイヤを履いている状態なので軽いダートやフラット林道程度なら走れる状態です。
基本的には街乗りが得意なお散歩バイクで、通勤通学などの普段使いで使われることが多いと思いますが、軽くてヒラヒラ曲がるのでワインディングも楽しいですし、カスタム次第でしっかりオフロードも楽しめる多才なバイクです。
普段使いにも使える乗りやすいバイクが欲しい、という方やキビキビ動いて楽しく振り回せるバイクに乗ってみたい、という方にとてもオススメです。

※ブログ担当所有のトリッカーです
オフ車が欲しいけどセローは高騰しているしどうしよう…?という方は思い切ってトリッカーでオフロードを楽しんでみるのもいかがでしょう
カスタムによる伸びしろも大きいので、それはそれで楽しいと思いますよ。
ご興味がある方はご相談ください。お問い合わせをお待ちしています。