
やってきました新型TRACER9 GT!

この目力の強さ!二輪車初搭載のマトリクスLEDヘッドライトです

カメラで認識した周辺環境にあわせて照射範囲を調整してくれる!らしいです。
私もまだ体験したことはありませんが、対向車がいるところだけ暗くして他のところは明るく照らしてくれる、といったことが出来るようなので夜間でも他車の迷惑になることなく快適な視界を確保できそうですね。

よく近くで見てみると一つのLEDライトの中でさらに細分化されたライトがあるのがわかります。この小さなライトが独立してついたり消えたりをすることで先程のような機能を実現しているとのこと

いや、しかし本当にこの眼力の強さよ・・・これが後ろを走っていたらちょっと怖いかもしれませんね笑

その他の従来モデルとの違いとしては、スクリーンが念願の電動化を果たしていたり・・・

スマートキー化と、それに伴ってダイヤル式のメインスイッチになっていたり。


現行MT-09やXSR900のような多機能メーターと多機能スイッチボックスになっていたり。
以前はGT+のみ対応していた「Garmin Motorize」に対応したのでメーターにナビ表示が可能になったのは非常に嬉しいポイントじゃないでしょうか。
中身も現行CP3エンジン搭載モデルと同じようにYRCモードによる各種設定とY-Connectを用いた車両セッティングに対応しています。


あとは細かい部分ですがステップにラバーがついたり、タンデムシートを開閉するキーシリンダーが側面になって使いやすくなっていたり・・・
見た目以上に結構色々変わってるんですねぇ・・・
見た目も予想以上に従来モデルとイメージが違う気がするので気になる方は是非見に来ていただければと思います。
おそらく今後出てくるであろうレーダー付きの「TRACER9GT+」と自動変速機脳「Y-AMT」搭載モデル付きのモデルにも期待ですね。