
2025年モデルの新型 YZF-R25がYSP天白にやってきました!
整備と慣らし運転が終わったらレンタルバイク兼試乗車としてお乗りいただけるようになります。
せっかく手元に届いたということで、最新版「YZF-Rファミリー」のデザインに刷新された新型YZF-R25をご紹介していきます。


今回来たのはマットダークグレーのカラーリングの一台。マットブラックとグロスブラックを組み合わさったモノトーンな色調です。
今回のモデルチェンジのキモはやはりこのデザインでしょう。小型LEDライトを使用したヘッドライトの存在感の少ない「現行YZF-Rフェイス」が採用されかなり大きくイメージが変わりました。

センターのダクト内に小型モノフォーカスLEDランプを内蔵し、その左右にポジションランプを配したYZFーRファミリー共通イメージを採用。

LEDを採用したウィンカーは従来のサイドカウルからアッパーカウルのナックル部に移設され接触、破損のリスクが低減していると思われます。

左のナックル部裏側にはUSBソケットを標準装備。スマホの充電なんかに使用ができる今やほぼ必須級のアイテムなので標準装備となったのは助かりますね。


テール周りは実に10年ぶりに刷新され、こちらも現行YZF-Rシリーズらしいウィング風のデザインになりました。テールライトユニットもやや細いものに変更されていますが、タンデムシート下部にはETCを収めれるスペースがしっかり確保されているので安心です。
シートも形状が変更され体感だとやや細身になりもともと良好だった足つきがより良くなったと思います。ビギナーの方も多く乗る250ccという排気量ならこうした変更点は非常に嬉しいのではないでしょうか。

エンジン、シャーシともに基本的には従来モデルを引き継いでいますが念願のアシスト&スリッパークラッチを搭載。コレがついているとクラッチレバーが軽くなった上にシフトダウン時の強烈なエンジンブレーキが低減されるのでとても運転しやすくなります。
個人的にはクラッチを操作した際の「遊び」が減ってカッチリした動作になったように感じられるのでフィーリング的にも上々だと思っています。

主要な変更点としては以上です。まとめると
・デザイン変更。最新版YZF-Rデザインへ
・アシスト&スリッパークラッチを搭載。操作性向上
・シート形状変更。足つき性を改善
・USB電源標準装備
あとは目に見えない点としてメーターがY-CONNECTに対応したものになった点。メーター上にスマホの通知の有無が表示されたり、スマホ側でライディングログが確認できるなどの機能が使用可能です。

ちなみに今回当店にはマットダークグレーが入荷しましたが、輸送時のトラックには新色のマットパールホワイトも積まれていました。
それがメチャクチャ格好良かったんですよ…早くウチにも入ってこないかなぁ…
さて。先述の通り今回入荷してきた車両は今後整備と慣らし運転が終わり次第レンタルバイクとして運用が開始されます。レンタルで使用されていないときには試乗でもご利用いただけますので、準備完了までしばしお待ち下さい。
また、整備中の場合を除き、店頭で見たり跨ったりしていただくことももちろん可能です。新型R25(又はR3)が気になっている方は是非お気軽にご来店ください。
それでは、皆様のご来店、お問い合わせをお待ちしております!


今回来たのはマットダークグレーのカラーリングの一台。マットブラックとグロスブラックを組み合わさったモノトーンな色調です。
今回のモデルチェンジのキモはやはりこのデザインでしょう。小型LEDライトを使用したヘッドライトの存在感の少ない「現行YZF-Rフェイス」が採用されかなり大きくイメージが変わりました。

センターのダクト内に小型モノフォーカスLEDランプを内蔵し、その左右にポジションランプを配したYZFーRファミリー共通イメージを採用。

LEDを採用したウィンカーは従来のサイドカウルからアッパーカウルのナックル部に移設され接触、破損のリスクが低減していると思われます。

左のナックル部裏側にはUSBソケットを標準装備。スマホの充電なんかに使用ができる今やほぼ必須級のアイテムなので標準装備となったのは助かりますね。


テール周りは実に10年ぶりに刷新され、こちらも現行YZF-Rシリーズらしいウィング風のデザインになりました。テールライトユニットもやや細いものに変更されていますが、タンデムシート下部にはETCを収めれるスペースがしっかり確保されているので安心です。
シートも形状が変更され体感だとやや細身になりもともと良好だった足つきがより良くなったと思います。ビギナーの方も多く乗る250ccという排気量ならこうした変更点は非常に嬉しいのではないでしょうか。

エンジン、シャーシともに基本的には従来モデルを引き継いでいますが念願のアシスト&スリッパークラッチを搭載。コレがついているとクラッチレバーが軽くなった上にシフトダウン時の強烈なエンジンブレーキが低減されるのでとても運転しやすくなります。
個人的にはクラッチを操作した際の「遊び」が減ってカッチリした動作になったように感じられるのでフィーリング的にも上々だと思っています。

主要な変更点としては以上です。まとめると
・デザイン変更。最新版YZF-Rデザインへ
・アシスト&スリッパークラッチを搭載。操作性向上
・シート形状変更。足つき性を改善
・USB電源標準装備
あとは目に見えない点としてメーターがY-CONNECTに対応したものになった点。メーター上にスマホの通知の有無が表示されたり、スマホ側でライディングログが確認できるなどの機能が使用可能です。

ちなみに今回当店にはマットダークグレーが入荷しましたが、輸送時のトラックには新色のマットパールホワイトも積まれていました。
それがメチャクチャ格好良かったんですよ…早くウチにも入ってこないかなぁ…
さて。先述の通り今回入荷してきた車両は今後整備と慣らし運転が終わり次第レンタルバイクとして運用が開始されます。レンタルで使用されていないときには試乗でもご利用いただけますので、準備完了までしばしお待ち下さい。
また、整備中の場合を除き、店頭で見たり跨ったりしていただくことももちろん可能です。新型R25(又はR3)が気になっている方は是非お気軽にご来店ください。
それでは、皆様のご来店、お問い合わせをお待ちしております!