試乗会以来、ご無沙汰です。



何かとバタバタした日が続きブログの更新もおざなりになっていました。




先週は鈴鹿の8時間耐久にむけた合同テストが行われました。


姉妹店のYSP名古屋北がサポートしている「Teamマツナガ KDC with YSP名古屋」は今年も8耐参戦しますよ。


チームオーナーの松永さん曰く、今年の目標は30位以内!ということで・・・ヤる気は十分ですね!


ぜひ応援よろしくお願いします。







また、今年は久々にヤマハワークスも参戦します。


ライダーは王者・中須賀に加えMotoGPからジャック・ミラー、そしてSBKからアンドレア・ロカテッリを招集。日本の王者と世界のビッグレースを戦うワークスライダーのドリームチームです。


盤石HONDAを切り崩せるか・・・こうご期待






先日の合同テストでは違うカラーで走行していたようですが、8耐カラーのR1が格好いいのなんの。レプリカカラーの発売にも期待ですね。



そう…来年はヤマハ70thアニバーサリーイヤー。限定車にも期待大ですよ。







さて。何にしたって今年の8耐はヤマハワークスとTeamマツナガの2チームを応援よろしくお願いします!ヤマハ応援席のチケットもまだ買えますんでぜひご相談くださいね。






おまけ




20250614_195337


最近社員がオークションで買ったバイクから抜いた使い古しのフォークオイルです。Fフォークがオイル漏れしていたのでオーバーホールするために抜いてみました。黒い。


20250614_205848



こっちが新品。ぜんぜん違いますね。当然ですがめちゃくちゃキレイ。


先程の汚れたオイルも当初はこんな色だったハズ…。当然、これだけ様子が違えば劣化が進んでいるに他なりません。



20250614_195330



はたしてこのフォークオイルが何年、何km使われたものなのか定かでは有りませんが、長らく交換されていなかったことは事実でしょう。


極論、フォークオイルは漏れてなければOKと見ることもできますが、多少なりとも性能は低下していきます。これだけ色が変化するんだからさもありなん、って気がしますよね。



乗り心地が悪くなってきたり、フロントフォークの摺動部にオイル滲みが見られる場合はフォークオイル交換やオーバーホールをご検討ください。見違えるように変わる…とは言いませんが、シャキッとした感じになりますよ。