- 1: サビイロネコ(catv?):2013/05/09(木) 18:35:44.35 ID:6YDYquyK0●
-
トヨタ、センチュリー を一部改良…地デジチューナーの性能強化など
トヨタ自動車は、『センチュリー』を一部改良し、5月9日より販売を開始した。
今回の一部改良では、地上デジタルTVチューナーを4チューナーに増強し、受信性能を向上させるとともに、リモコン受光部を前席にも設定し、操作性を高めた。
また、フロント&リヤドアにスーパーUVカットガラスを採用したほか、フェンダーミラーの鏡面曲率を変更し、視認性を向上させている。
価格は1219万円。
トヨタ、センチュリー を一部改良…地デジチューナーの性能強化など | レスポンス
http://response.jp/article/2013/05/09/197589.html
- レクサス(笑) 真の日本のプレミアムカー センチュリーがマイチェン
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368092144/
-
- 7: ヤマネコ(新潟県):2013/05/09(木) 18:41:29.72 ID:irJONMxiP
-
外観は変わってないんだろ
- 4: マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/09(木) 18:40:18.20 ID:PDnxABrVO
-
豊田 世紀(笑)
日産 大統領(笑)
本田 あ、無かった(笑)
-
6: サビイロネコ(catv?):2013/05/09(木) 18:41:11.35 ID:6YDYquyK0
-
>>4
三菱「」
-
22: 黒トラ(東京都):2013/05/09(木) 19:02:40.35 ID:9uOQSHjY0
-
>>6
-
31: パンパスネコ(SB-iPhone):2013/05/09(木) 19:20:35.63 ID:G9iOxXxlP
-
>>22
デヴォネアヴェーwwwwww
-
43: マーゲイ(愛知県):2013/05/09(木) 21:44:44.19 ID:wZjXBJce0
-
>>6
プラウディアかっこいいぞ
- 9: ヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/09(木) 18:41:53.73 ID:76F/onFgP
-
センチュリーは自分で運転する車じゃないから
- 11: ヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 18:42:06.91 ID:phEasK7bP
-
世界で唯一、故障知らずのV12エンジンなんだよな。
もうちょっとトヨタは自慢して良いと思う。
-
19: トンキニーズ(岐阜県):2013/05/09(木) 18:56:56.49 ID:zxG77FHs0
-
>>11
皇太子乗せたセンチュリーが故障しなかったか
-
13: アメリカンボブテイル(西日本):2013/05/09(木) 18:48:53.06 ID:JZi7Xwgf0
-
カタログ燃費全盛の時代には評価されない車ダナ
-
15: パンパスネコ(東京都):2013/05/09(木) 18:51:29.55 ID:pa8o+XOGP
-
>今回の一部改良では、地上デジタルTVチューナーを4チューナーに増強し、受信性能を向上させるとともに、リモコン受光部を前席にも設定し、操作性を高めた。
くっだらねぇw
どうしようもないくらいに
-
27: 三毛(鳥取県):2013/05/09(木) 19:06:17.87 ID:qSOOCmKW0
-
>>15
後席に座る国会議員が
テレビがしっかり映らないぞ、何とかしろ
とか言ったから改良とか。
-
16: アンデスネコ(青森県):2013/05/09(木) 18:52:35.18 ID:Tt+M/7bn0
-
今となってはレクサスLSがあるしなあ
センチュリー売り続ける意味あんの?
-
44: ジャパニーズボブテイル(福岡県):2013/05/09(木) 22:08:36.56 ID:M0pActsV0
-
>>16
仕事柄両方乗ったことがあるけど比べもんにならんぞ
-
80: ギコ(静岡県):2013/05/10(金) 15:32:34.00 ID:howFuyIK0
-
>>44
オレもある。振動、静粛性、見える景色、全部が違うなw
レクサスが出来のいいカローラに思えたわ
- 21: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/05/09(木) 19:02:23.74 ID:fLGGQl+n0
-
2部店勤めだったころセンチュリーの納車同行でリアに乗って行ったけど
セルシオがおもちゃに思えるほど快適だった
- 8: 黒(秋田県):2013/05/09(木) 18:41:43.87 ID:9gWnt0nn0
-
一台一億の皇室車に乗ってみたい
- 10: ウンピョウ(九州地方):2013/05/09(木) 18:41:55.92 ID:oWglS5/iO
-
皇室御用車だっけか
ガチの職人がガチ手作りの真のマスターピース
-
71: メインクーン(神奈川県):2013/05/10(金) 08:33:14.38 ID:XLYyR0OE0
-
>>10
それはセンチュリーロイヤル
センチュリーベースだけどフレームから別物
- 72: ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 09:49:01.75 ID:MJq8CSqHP
-
フレームは一緒だろ、只の防弾とリムジンで重いだけ
- 17: ヤマネコ(庭):2013/05/09(木) 18:53:22.20 ID:AEbFQPLSP
-
普通の人が現金持参で買いに行っても売ってくれないって本当なのかな
-
20: ヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/09(木) 18:57:21.06 ID:EnrVjzjZP
-
>>17
センチュリーロイヤルは市販されてない。
センチュリーは金があれば買える
- 23: アメリカンショートヘア(WiMAX):2013/05/09(木) 19:02:46.32 ID:R3h4fSAu0
-
成金がいくらでも金出すからセンチュリーロイヤル売ってくれってトヨタに言っても
相手にもしなかったところにトヨタの最後の良心を見た
- 24: オシキャット(庭):2013/05/09(木) 19:04:35.39 ID:oMrcZ+S90
-
クレスタのロイヤルサルーンにしとけ
-
33: コドコド(関東・甲信越):2013/05/09(木) 19:23:56.45 ID:6tjWV4fj0
-
>>24 - スーパールーセント(´;ω;`)
-
25: 猫又(香川県):2013/05/09(木) 19:05:57.36 ID:8+adGLIC0
-
バブルの狂気 コロナスーパールーミーが走ってたな
-
26: 黒(WiMAX):2013/05/09(木) 19:06:00.30 ID:kX8t3cti0
-
あれって売れば売るほど赤字になる車種じゃなかったっけ。
-
28: ジャガーネコ(東京都):2013/05/09(木) 19:08:44.11 ID:MklbcDBJ0
-
センチュリーはたまに走ってるの見るな。
-
29: パンパスネコ(神奈川県):2013/05/09(木) 19:09:00.09 ID:jPOStxTdP
-
オーナーが
自分で運転する車と
運転させる車は競合しない
-
32: コラット(やわらか銀行):2013/05/09(木) 19:21:09.58 ID:gqaaLwQQ0
-
>>29
確かにこれオーナーが運転すると運転手さんと間違われるよなw
-
37: ハイイロネコ(チベット自治区):2013/05/09(木) 19:56:06.03 ID:O65VMACz0
-
これ
自分で運転している人がいるけど、なんで?
運転手ごっこなの?
-
39: ベンガル(埼玉県):2013/05/09(木) 20:02:51.80 ID:geLmixnl0
-
http://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s094/index.html
-
41: スナネコ(愛知県):2013/05/09(木) 21:00:57.99 ID:87Rr5aFN0
-
セダン型のバス
-
52: パンパスネコ(中国地方):2013/05/09(木) 22:42:50.29 ID:nFKQ75TjP
-
ロールスロイスみたいに重圧なマスクにしろよ
-
53: ヒマラヤン(四国地方):2013/05/09(木) 22:45:17.57 ID:SvU9BDn+O
-
マイバッハ「なんだこの安っぽい車は?タクシーか?」
-
56: ユキヒョウ(岩手県):2013/05/09(木) 23:04:56.38 ID:NixhyORS0
-
>>53
でもマイバッハってデザインは微妙じゃね?
ロールスロイスファントムの方がいいわ。
-
54: バリニーズ(岐阜県):2013/05/09(木) 22:52:50.27 ID:60X33ycB0
-
センチュリーは今時珍しくフェンダーミラー まあショーファードリブンだからという理由もあるんだけど
かなり運転しやすい車
-
55: ジャパニーズボブテイル(福岡県):2013/05/09(木) 22:56:23.89 ID:M0pActsV0
-
>>54
この間フーガのフェンダーミラー見かけたわ
-
57: ジャガーネコ(茨城県):2013/05/09(木) 23:06:27.94 ID:mFedyNPL0
-
1回だけセンチュリー乗ったことあるけど乗り心地の良さが半端じゃなかった
-
58: ジャングルキャット(庭):2013/05/09(木) 23:08:49.47 ID:hWXsb3vO0
-
今時センチュリーはヤクザ位しか乗らねーんでね?金ないし
-
62: サーバル(千葉県):2013/05/09(木) 23:56:02.95 ID:R4ZnUuUv0
-
>>58
朝の東京駅周辺だとカローラよりセンチュリー見ることのほうが多い
-
60: ヤマネコ(dion軍):2013/05/09(木) 23:15:13.16 ID:srRK8bYVP
-
トヨタオリジン再販してくれ
-
78: ヨーロッパヤマネコ(庭):2013/05/10(金) 15:28:38.38 ID:5KTUTuazP
-
>>60
ぶはwwwなんだよこれwwww
カッコいいんですけど
-
98: スナネコ(青森県):2013/05/10(金) 18:54:59.52 ID:dbQfV4yA0
-
>>60
3~4年前に一回だけ見たな、青森ナンバー
後ろ姿もイカしてた
-
61: ヒョウ(宮崎県):2013/05/09(木) 23:16:05.32 ID:uSeTant30
-
16年前のデビュー当時は925万円(デュアルEMV装着車は987万円)だった
http://www.goo-net.com/car/TOYOTA/CENTURY/E-GZG50.html
-
64: コーニッシュレック(家):2013/05/10(金) 00:50:58.81 ID:rbu9O3Ek0
-
おやくざ様が、最近よくセンチュリーに乗ってるのって
本当の偉い人と区別が付かなくて、おまわりさんが止めにくいからって聞いたことあるよ。
-
66: ベンガル(関西・東海):2013/05/10(金) 00:57:02.89 ID:KfXWr7KtO
-
トヨタ本社の駐車場には、幹部用のセンチュリーが数十台並んでいるぞ。
中にはクラウンマジェスタ派もいたりするが。
-
67: スナネコ(青森県):2013/05/10(金) 00:57:16.56 ID:dbQfV4yA0
-
隣の農家のオッサンが乗ってた、古い型のセンチュリーはかっこよかった
-
68: ジョフロイネコ(SB-iPhone):2013/05/10(金) 01:00:02.80 ID:ez91skTuP
-
エンジンがぶっ壊れても片方が生きてたら走れる
- 73: サーバル(カナダ):2013/05/10(金) 09:51:38.73 ID:FzByDFGW0!
-
レクサスとか出た今、センチュリーは更に豪華にして価格帯上げればいいのにと思う。
2000万~3000万円位で、すごいごついの作ればいいと思う。
-
77: アビシニアン(岐阜県):2013/05/10(金) 15:26:00.49 ID:z1WmS28H0
-
>>73
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/58278.html
- 今回トヨタが宮内庁に納車したセンチュリー・ロイヤルは、天皇、皇后両陛下が御公務などで使用される特別なクルマ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB
- 価格は、天皇・皇后が乗車する標準車(ナンバー「皇1」)で1台5250万円(税込)。防弾性能等が強化された国賓接遇用の特装車(ナンバー「皇3」、「皇5」)で1台9450万円(税込)。ただし、「皇4」は欠番である。一部の大企業や富裕層から、特注車としての一般向け販売を希望する声もあるが、トヨタ自動車では同車を「プリンスロイヤル」と同じく御料車専用車種と位置付け、一般への販売は一切行わない方針である。
詳細は不明だけど、内装はぜんぜん違うし、そもそも乗車定員からして違う
かなりでかいし 全長6m、全幅2m、全高1.8mだもんな
ハイブリッドだの電装系二重化だの聞いたけどソースが出てこないところをみるとガセかなあ
-
81: ジョフロイネコ(チベット自治区):2013/05/10(金) 15:35:24.31 ID:UXKATB6aP
-
>>77
ちなみにトヨタは皇室に寄贈したから販売価格はそもそも設定なし
トヨタの人も 値段は付けられないが、開発製造に大体一億は掛かってるって言ったコメントのみ
- 76: ライオン(関東・甲信越):2013/05/10(金) 12:42:38.72 ID:Zf7Gnzc6O
-
センチュリーは貫禄がある
-
83: アンデスネコ(東海地方):2013/05/10(金) 15:41:51.76 ID:xbM6J/1B0
-
センチュリーの塗装は多分日本一
そりゃ手間暇かけてるから当然なんだけど
- 90: ライオン(関東・甲信越):2013/05/10(金) 17:32:34.17 ID:Zf7Gnzc6O
-
確かに5コート塗装は量産車ではセンチュリーだけ
- 84: ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/10(金) 15:47:22.20 ID:K7KmH/e3O
-
ドアに付いてるあの観光バスみたいな灰皿には憧れるわ煙草吸わないにも拘わらずw
-
88: ピューマ(東海地方):2013/05/10(金) 16:00:51.85 ID:ikXz3L8kO
-
案外運転し易いんだよな、せんちゅりー。
-
89: 猫又(静岡県):2013/05/10(金) 17:19:04.91 ID:N+owIYV10
-
最初の形の奴で後席の三角窓までがパワーウインドウだったのには感動した
- 93: ヨーロッパヤマネコ(福井県):2013/05/10(金) 18:21:32.27 ID:BOuemFY/P
-
鸞鳳
精華
神威
摩周
瑞雲
-
99: ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/05/10(金) 19:38:03.01 ID:4IAOEnOd0
-
>>93
なんでボディカラーをこんな名称にしたんやろね?
-
95: マヌルネコ(青森県):2013/05/10(金) 18:35:26.05 ID:qMj1Zgjc0
-
やっぱセンチュリーはレクサスとは次元が違うんだな
LS600とかも結構凄いけど、それでもレクサスはドライバーズサルーンって感じだしな
-
97: バリニーズ(愛知県):2013/05/10(金) 18:47:12.69 ID:ipzXQCQH0
-
レクサスLSの上級グレードも今や1000万オーバーだから
モノを考えたら安いよね
-
100: ヨーロッパヤマネコ(庭):2013/05/10(金) 19:43:23.67 ID:tNEJAUjyP
-
内装から何から全部専門の職人がやってんだよな
-
101: ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/05/10(金) 19:46:47.09 ID:pEbQoyGr0
-
つーか、肺活量だけでかくなってデザインそのままな
りゆうを述べろ。手抜き過ぎだろ。
-
103: ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 19:52:42.25 ID:JnC26JiYP
-
>>101
変わらないことのステータスってもんがあるんだよ。
-
104: ラ・パーマ(東京都):2013/05/10(金) 19:53:50.47 ID:u9oJmqsg0
-
センチュリーは昔のデザインのほうが威厳があってよかったな。
本当にお偉いさんが乗っているんだろうな~って形のデザインだった
-
105: アメリカンボブテイル(禿):2013/05/10(金) 20:20:17.39 ID:D7Gv2CWE0
-
国のお偉いさん方が視察に来たとき、クラウンだのセドリックだのの車列の中で一際目立ってたな
- 75: ラ・パーマ(関西・東海):2013/05/10(金) 09:55:56.34 ID:raf5S3KnO
-
吉原の高級ソープに行った時送迎がセンチュリーだったわ
たしかに雲上の乗り心地
- 92: ヨーロッパヤマネコ(群馬県):2013/05/10(金) 18:12:37.47 ID:pdLJMKZuP
-
なんでお前らセンチュリーに乗った事あるんだよ
俺なんかアルファードが乗った事のある一番の高級車だぞ
-
コメント一覧 (50)
-
- 2013年05月10日 23:33
- そういや博多ちかくにセンチュリーのタクシーが1台だけあったような・・値段は高いんだろうか?
-
- 2013年05月10日 23:40
-
プログレはミニセンチュリーらしいな
ローバーミニの形で後部座席にテーブルがあるらしい王族御用達の車あったぐらいだしまた出してくれんかな。そしてクラウンオリジンはカタログに追加して欲しい
-
- 2013年05月10日 23:42
- 車内で小銭落としても戻ってくるらしいな
-
- 2013年05月10日 23:53
- 吉原のソープで送迎用にセンチュリーとかジャガー使ってるけどな。
-
- 2013年05月10日 23:57
- 俺らの懐具合でもレトロ感を味わえるクラウンセダン先輩もいるぞw
-
- 2013年05月10日 23:57
- 何で半分ヒュンダイのプラウディアが出てくんだよww
-
- 2013年05月11日 00:11
- たまに夜の浅草橋駅にセンチュリーの個人タクシーが普通に客待ちしてる。
-
- 2013年05月11日 00:22
- おいお前らクルルァについてこい
-
- 2013年05月11日 00:27
- 淫夢厨が湧いてるな
-
- 2013年05月11日 00:31
-
マイバッハやロールスロイスもいいけど
日本の街と日本人にはやっぱりセンチュリーが似合うな
-
- 2013年05月11日 00:41
-
助手席に乗ったけど静かだったな
後ろの会長はもっと快適なんだろうか
-
- 2013年05月11日 00:46
-
ずいぶん前にVG40に乗せてもらった時に、どこに4000ccを使っているんだと思うぐらい遅かったな
乗り心地を最優先にするとああいう感じになるのかね
セルシオとは方向性がまったく違うのには驚いたわ
-
- 2013年05月11日 00:47
-
レクサスLSに切り替えちゃうとことか多いらしいけど
失くならんで欲しいなあ
-
- 2013年05月11日 01:10
- 日本の国家元首が乗る車が英語の“CENTURY"とはなんとも情けない
-
- 2013年05月11日 01:34
- なんでキモオタって関係無い所にこだわるの?
-
- 2013年05月11日 01:41
-
ぬう…
奴が、動いたか。
久しいのう…
ちなみに現行型登場は97年
-
- 2013年05月11日 01:51
-
都心ではセンチュリー頻繁に見るな
たまにセンチュリーの個人タクシーもいる
乗ってみたいがなかなか機会がない
-
- 2013年05月11日 04:13
-
去年あたりからR4でよくタクシーのセンチュリーを見かけるわwww
あとどうして皇室用センチュリーを欲しがるのか?
防弾仕様+αの違いなのにwww
-
- 2013年05月11日 04:42
-
センチュリーの動画といったらコレwww
「VIPCAR Toyota Century 」
https://www.youtube.com/watch?v=JRVLCaDwbcs
-
- 2013年05月11日 05:47
-
だからセンチュリーは適正価格で売れと言っとろーが。
1200万では材料費にしかなるまい。1台200万の赤字として100台売れて2億、ビッツだと何台ぼったくって補填せにゃならんの?
これも富の集中の典型だな
-
- 2013年05月11日 07:49
-
>>4
伝説「」
一回でいいから日本メーカーはV12積んだスポーツカー出してほしい
-
- 2013年05月11日 08:05
- あくしろよ
-
- 2013年05月11日 08:24
-
2chのセンチュリースレ面白いよな
趣味でセンチュリーを「買って」自分で「運転」して人のスレなんだけど
>暴対法の問題だけど昨年出先でレッカーしてもらった時地方のDで
>修理の前に私はヤクザでは有りませんって書類にサイン求められたよ
>勿論買った地元のDではそんな事は無いが
そんな車でも中古だと安いんだよな…
1000万の車が5年で半額以下、300万切るんだから…
過去の車になっちゃってるセルシオ30後期よりほぼ同等か数十万高い程度だもん
だからといって意外とヤンキーの餌食にはならないんだよな
さすがに連中もセンチュリーは敷居が高いと
-
- 2013年05月11日 08:28
-
※20
「 決して揺るぐことのない美的センスでドレスアップする。
伝統のあるセンチュリーを完全に制するその美的センスがここに明かされる。」
草回避不能
-
- 2013年05月11日 08:37
-
※20
05:34での
「芳香剤の、ポピー」
っていう説明は視聴者を笑わせたいのかw
07:15とかでチンピラ丸出しな宮城の田舎もんオーナーの顔も映ってて、あっ…(察し)
乗り心地を重視するセンチュリーに超低扁平率タイヤ履かすって、アホなの死ぬの?
ブラバスの下品なホイールといい
-
- 2013年05月11日 10:17
-
オリジンはすれ違った事しかない
間近で見てみたいな
初代クラウンは最高です
-
- 2013年05月11日 11:12
-
> 今回の一部改良では、地上デジタルTVチューナーを4チューナーに増強し、受信性能を向上
窓ガラスをコンコン
「こんにちは。NHKです。契約はお済みですか?」
-
- 2013年05月11日 11:22
-
内外装のデザインセンスが兎に角ダサイ車センチュリーだろ。
カローラクラスの設定で、このデザインだとしたら、絶対皆クソダセーって言ってるはずだ。
とりあえずセンチュリーの中古買って自分で運転してる奴見ると、センスないアホなんだなとしか思わないけど。
-
- 2013年05月11日 11:59
- ※28が頭悪過ぎてw
-
- 2013年05月11日 13:10
-
天皇って、免許持ってんのかな。
-
- 2013年05月11日 13:14
-
持ってるよ
更新もしてる
-
- 2013年05月11日 13:16
-
平成の大合併の時公用車だったセンチュリーが沢山払い下げられて
販売会見に行ったけど、すごい乗り心地の良い車だったことを覚えてるなあ
-
- 2013年05月11日 13:22
-
※30
陛下の愛車はインテグラ
-
- 2013年05月11日 14:19
- 皇ナンバーとか厨二全開ハァハァ
-
- 2013年05月11日 14:44
- センチュリーは内容を考えたらレクサスよりお買い得だよね。
-
- 2013年05月11日 20:36
- トヨタオリジン欲しい!
-
- 2013年05月11日 20:52
- つまらん
-
- 2013年05月11日 21:11
-
※23
>だからといって意外とヤンキーの餌食にはならないんだよな
センチュリーまで行くとさすがのヤンキーでも維持できないんだろうな
税金とか燃料費とか
-
- 2013年05月11日 23:42
-
※38
維持費なんてプレジやLSと似たようなもんだろ
単に社外パーツや流用パーツが少ないからでしょうに
-
- 2013年05月11日 23:47
- とりあえずスモーキー思い出した
-
- 2013年05月12日 00:24
-
>38
だから日産プレジデントに乗る奴が多いのかwww
V8エンジン4.5L
-
- 2013年05月12日 10:44
- @39 その通り 圧倒的に社外パーツが少ないのでいじりにくいのであの層はめったに買わない。あいつら糞みたいな改造するのは生きがいだからなwww買うのはプレジデント、レクサスの安いやつ、フーガ、クラウンとかその辺。だいたいノーマル+変なメッキホイールとマフラー改造+スモークで終わる。町中のDQNセンチュリー見ててだいたいそうだから。
-
- 2013年05月12日 16:05
-
自動車大が作ってオートサロンに出展したセンチュリーカスタムはカッコ良かったな
NSX風ビートもあったけどポティアックGTO風のセンチュリーが一番良かった
それくらい無骨なデザインのセンチュリーがあったらトヨタは最高だったんだがなぁ
-
- 2013年05月12日 22:35
- おう考えといてやるよ(返すとは言ってない)
-
- 2013年05月13日 13:40
- ドライバーズカーとショーファーカーを一緒にするなよと思ったけど、レクサスってBMWのようなドライバーズカーブランドだっけ??
-
- 2013年05月14日 20:22
-
ウチのBOSSがセンチュリーとBMWの7乗ってる。
運転する秘書の話では、
センチュリーは觔斗雲
7は赤兎馬
だそうだ。
-
- 2013年05月17日 21:39
-
そういえば10年ぐらい前、高級住宅街のガレージにディアブロとセンチュリーが並んで停まってる光景を見たなー
まさに真逆みたいな組み合わせが物凄くイカシてた
-
- 2013年06月02日 00:20
-
本田は伝説じゃねぇかよw
半分、現代の車がカッコいいってwwww元車はヒュンダイ・エクウスだろ
-
- 2013年06月07日 01:05
-
どんな仕事柄ならセンチュリー乗れるんだろう。
LS600hなら乗ったんだけどなぁ。
-
- 2014年11月16日 03:57
- ぶりに5、2WD5ふ配信新なっ【神0-2
※侮辱罪厳罰化が2022年7月7日に施行されました。この法改正により「1年以下の懲役もしくは禁錮、30万円以下の罰金」が追加されました。
