- 1: ターキッシュバン(北海道):2013/07/11(木) 21:20:34.71 ID:jL/g62ws0
-
かっこよすぎて、乗りたくなっちゃう農耕用トラクター
http://matome.naver.jp/odai/2137343507679743901
◆かっこよくなりすぎ!!現代の農耕用トラクター
なんだこれ?!スコットランドの最新型トラクター
- ・農耕用トラクターのイメージを変える「Green Beast」
・ランボルギーニの農耕用トラクター
値段は、4000万近くするらしい
・500馬力もあるFENDTのトラクター
・NEW HOLLAND(ニューホランド)のNH2
・60 H.P “Smart” tractor
・バットマン・タンブラー・トラクター
・tractor sprayer harvester on a wheat field with a blue sky
- 【衝撃】 最近の 「農耕用トラクター」 が めちゃくちゃ かっこよく なってた件 wwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373545234/
-
- 2: ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/07/11(木) 21:22:18.80 ID:L2uSqakb0
-
↓ここから農耕なホモスレ
-
3: スフィンクス(埼玉県):2013/07/11(木) 21:23:20.65 ID:cq+rnr6l0
-
俺のトラクターはランボルギーニだっぺ
-
5: サビイロネコ(東京都):2013/07/11(木) 21:25:13.96 ID:A0EyJOXM0
-
元々トラクターはかっこいいもの
-
6: ヤマネコ(青森県):2013/07/11(木) 21:25:38.33 ID:WinwQK+t0
-
F1型草刈機
http://jp.autoblog.com/2010/09/29/f1-masao/
- 8: アムールヤマネコ(神奈川県):2013/07/11(木) 21:26:39.68 ID:ga1RSlnn0
-
実家にじいさんが買った赤いポルシェのトラクターあったな
-
12: ロシアンブルー(家):2013/07/11(木) 21:34:05.06 ID:v5zgissR0
-
外車はやめとけ
マジですぐ壊れる
部品も入手しづらく修理に時間がかかる。
そうなると作物が作れない。
車が動かなきゃ電車でいいや、とはならない。
作物が出来ないんだぞ
-
13: ツシマヤマネコ(愛知県):2013/07/11(木) 21:34:57.46 ID:3MLxNeVw0
-
おまえらもファーミングシュミレーター2013買えよ
まじでおもしろいから
-
14: シンガプーラ(大阪府):2013/07/11(木) 21:35:25.29 ID:APDiWEk+0
-
バットマンかっこよすぎやろw
乗りてぇ!
-
16: 縞三毛(東日本):2013/07/11(木) 21:36:06.66 ID:VSpR3bVFO
-
農協で働いてる知人がトラクターで移動中にベンツにで煽られてたが
ベンツみたいな安物が笑わせるって言ってた
-
18: 茶トラ(神奈川県):2013/07/11(木) 21:37:47.96 ID:xGHo9d5q0
-
一番はただのアタッチメントじゃねーか。
他のもまあ用途はだいたい判る。一部を除いて。
-
19: イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2013/07/11(木) 21:42:20.43 ID:ZbZigL2ni
-
GO! GO! LET'S GO!
耕すマシン~
-
20: ピクシーボブ(ベトナム):2013/07/11(木) 21:43:03.92 ID:r+Go6pjO0!
-
やっぱヤンマーっしょ
-
21: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/07/11(木) 21:44:20.50 ID:ncVjbziZ0
-
最後から2つ目がいい
-
22: マンチカン(愛知県):2013/07/11(木) 21:45:22.20 ID:ttRyD/mA0
-
トランスフォーマーアグリウォーズくるな
-
23: エジプシャン・マウ(愛知県):2013/07/11(木) 21:47:08.44 ID:Pll/lNIc0
-
コンバインや田植機に茶刈り機のことも忘れないでーーー
-
26: ボルネオウンピョウ(福岡県):2013/07/11(木) 21:55:08.95 ID:E9LoQ2nl0
-
ランボルギーニのトラクターはまじ凄いぞ
エンジンの音が他のと違いすぎる
-
27: 黒トラ(山形県):2013/07/11(木) 22:05:36.48 ID:F/eW+XSM0
-
バットマンは田んぼでも畑でも乗りづらいわwwww
-
28: デボンレックス(福島県):2013/07/11(木) 22:05:46.02 ID:k3IOy56vP
-
農家やってるが農機はとにかく高い…
年間の使用日数が少ないマイナーなものほど高い傾向もあるし
だいたい100万単位で値段ちがうから参る
-
29: しぃ(宮崎県):2013/07/11(木) 22:06:12.77 ID:7zigfjpo0
-
最近のコンバインはたかだか15,6馬力のパワーでも一日に籾10石約900キロは収穫できるもんな。
-
30: しぃ(岩手県):2013/07/11(木) 22:08:17.05 ID:sB5eaysb0
-
ランボルギーニがwwww
トラクターとかwwwwwwww
-
31: アフリカゴールデンキャット(佐賀県):2013/07/11(木) 22:09:47.77 ID:IFOxAWBl0
-
最近のは道路走っても普通に50kmくらいで走るから邪魔にならなくていい
-
35: メインクーン(関西・東海):2013/07/11(木) 22:17:25.63 ID:bzbHplbD0
-
イエスか農家
-
36: スナネコ(千葉県):2013/07/11(木) 22:17:53.94 ID:nHco/LpO0
-
天下のトヨタ様がトラクター造ったら
イセキとかヤンマーに勝てるの?
-
37: ギコ(関西・北陸):2013/07/11(木) 22:19:05.38 ID:+EH38H1KO
-
鳥山明のメカみたいだ
-
38: ボルネオウンピョウ(岩手県):2013/07/11(木) 22:22:24.29 ID:4dknbmha0
-
トラクターは高級車だからな
-
39: ヒマラヤン(静岡県):2013/07/11(木) 22:26:31.86 ID:Hx1ICkd80
-
これは単なる播種機(トラクターのケツに付けるジョイント)
これはただのブームスプレイヤー
記事書いたやつ無知さらけ出してるわ
-
40: ラグドール(WiMAX):2013/07/11(木) 22:26:54.27 ID:vgtsyLeL0
-
本気のトラクターはかっこいい
- 42: マーゲイ(東京都):2013/07/11(木) 22:35:37.98 ID:1bh+Djxq0
-
ここまでマッセイファーガソン無しとか
ニュー速終わってるわ
-
43: ジャガー(千葉県):2013/07/11(木) 22:38:45.63 ID:oXWU17q40
-
ランボのはCMもかっこいいぞ
-
-
46: ヨーロッパオオヤマネコ(茨城県):2013/07/11(木) 23:35:26.07 ID:3aMo4xOG0
-
アームを付けてくれ
もちろん左はドリルな
- 41: オシキャット(東日本):2013/07/11(木) 22:31:09.78 ID:yrtPJqUQ0
-
十勝にくれば、外国のでっかいやつ見れるぞー
こんどレースやるよ
-
コメント一覧 (27)
-
- 2013年07月12日 20:55
- つーかランボルギーニって元々トラクターのメーカーやろ
-
- 2013年07月12日 21:18
- かっこいい
-
- 2013年07月12日 21:19
-
ヤンマー買っとけよ
ランボルギーニのトラクター買うなんてただのバカだろ
-
- 2013年07月12日 21:26
- 鳥山明が描いたみたいだな
-
- 2013年07月12日 21:26
- タモツ「俺の前は誰も走らせねぇべ!!」
-
- 2013年07月12日 21:38
-
ヤンマーなんてCT1010より上のクラスしか大型は使えねェし
そんなヤンマーも大型はジョンディアに頼ってるわけで。
ヰセキの大型はMFのOEM。
クボタなんぞキングオブトラクター「フェント」にくらべたら
ベンツとヒュンダイ程の差。
100馬力を超える国産大型トラクターは外車以下の性能。
ランボ買うヤツがアホなのは確かだけどw
ランボ買うならフェント買っとけw
-
- 2013年07月12日 21:53
- ヴェルファイアよりよっぽど強そう
-
- 2013年07月12日 21:57
- 文句なしに実用性第一の農耕機械で国外製はありえんやろ…
-
- 2013年07月12日 21:59
- Green Beastはポテンザ履いてるのな
-
- 2013年07月12日 22:00
- ソビエトのトラクターのかっこ良さを超えるものは無い。
-
- 2013年07月12日 22:20
- かっこいいけど日本じゃ北海道くらいでしか使う場所が無いだろw
-
- 2013年07月12日 22:29
-
俺の住んでいる地方で最近、後輪がキャタピラになってるトラクターをよく見かける
キャタピラになってるだけでも、なんか凄いと思えてしまう
-
- 2013年07月12日 22:39
- 何人たりとも俺の前は走らせねぇー!
-
- 2013年07月12日 23:21
-
>>40
なんという高速耕し器w
こりゃ農業も捗るで!(なお諸々費用はry)
-
- 2013年07月13日 01:10
-
マジでヤンマーとかクボタに比べてジョンディアーとか
韓国製であるデドンとかのがコスパ良い、5年更新で使い捨てるなら外国産だな
日本製は大規模な作業になるとてんで使い物にならん
あとラジエーターの詰まりや安さをなんとかしてくれ
写真一枚目のウェルガーはSTAR製のロールベーラーに比べたら神
-
- 2013年07月13日 04:13
-
36: スナネコ(千葉県):2013/07/11(木) 22:17:53.94 ID:nHco/LpO0
天下のトヨタ様がトラクター造ったら
イセキとかヤンマーに勝てるの?
この人、豊田自動織機(トヨタL&F)やトヨタ紡織って知らないのかな。トヨタの本流は機織機製造会社。
-
- 2013年07月13日 04:27
-
※8
10アール程度の狭い耕作地ならそれでもいいだろう。こういう大型トラクターを使うところは、北海道など何十ヘクタールの耕作地を持ってる農家が買うもの。ちなみにランボのトラクターを扱ってるコーンズ・エージー本社は北海道。
-
- 2013年07月13日 04:33
-
トラクターいい値段するからねえ
うちの安もんトラクターだとベルファイアぐらいに煽られてどっこいどっこいかな
-
- 2013年07月13日 04:40
-
※6
維持とか実用性無視してまでの論点ずれまくりな国内企業叩きお疲れ様
フェント買ったとして減価償却できる農家なんてひと握りも無いだろに
-
- 2013年07月13日 06:29
- フェントのコクピット座ったけどあれは凄い(2600万)
-
- 2013年07月13日 06:52
-
※16
確かにアホっぽい質問ではあるが、
それとトヨタの本流は機織機製造会社という知識の有無がどう関係するのかイミフ
織機やフォークリフトが作れるから農機は簡単って言いたいのかな
そういう意味なら農機舐められすぎだと思うけど
-
- 2013年07月13日 07:49
-
おまえら知らないだろうが
トラクターメーカーのランボルギーニは すーぱぁかぁーを作ってるんだぞ
笑っちゃうよな
-
- 2013年07月13日 10:07
-
※19
減価償却なんぞ日本の農家は何処も出来てねぇよ。だからリースで買ってんだろうが。
つーかその維持も実用性も含めて国産大型トラクターは「外車以下」つってんだよ。
国内企業のヤンマー様が大型の開発そこそこに
ジョンディア売ってることはどう説明すんの?
ヰセキがMFのOEMもらってんのは?
クボタ様の糞みたいなエンジンとトランスミッションは?
そういう企業は国士様的に「売国奴」とちがうんか?おう?
-
- 2013年07月13日 10:13
-
※16は
L&Fで扱ってる機械で農耕作業が出来ると思ってるかわいそうな人?
-
- 2013年07月14日 03:35
-
トラクターの運転席土禁にして冷房とコンポ積んでるウチの爺ちゃん
寒い日にはバキュームカーで即席スケートリンクを作ってくれました。
中洗ったからって使うなよ、、、、
-
- 2013年07月14日 13:50
- ジョンディアはカワサキエンジン多用してたな
-
- 2013年07月22日 20:08
- GreenBeastはマジで洒落てんな
※侮辱罪厳罰化が2022年7月7日に施行されました。この法改正により「1年以下の懲役もしくは禁錮、30万円以下の罰金」が追加されました。
