- 1: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:54:04.14 ID:o72B2ETE0.net
-
ホンダは18日、2016年第1四半期の欧州における販売台数が、前年同期比28.1%増の4万9836台になったと発表した。販売台数は、EU各国に加え、ロシア、トルコの台数を加えたもの。
力強い伸びは、シビック、CR-Vに加え、新型のHR-Vやジャズの販売の助けられた。HR-Vの納車台数は9631台と、全体の2割近くを占めており、ジャズは同9.3%の増加を記録。
国別では、イタリアで同108%増の2447台と大きな伸びを見せ、ドイツでも同41.2%増の8582台、スペインが同34.5%増の2515台を記録。最も販売台数が多かったイギリスは同14.7%増の1万9742台、フランスも同24.7%増の2158台と、欧州主要5ヶ国全てで二桁の大幅な伸びを記録している。
マツダも18日、2016年第1四半期の欧州における販売台数を発表。販売台数は、前年同期比28.5%増の6万8797台となった。これによりマツダの欧州販売は、14四半期連続での増加となり、過去12四半期の間で10度目の二桁増となっている。マツダのヨーロッパでのシェアは、同13%増の1.7%となった。
昨年6月に欧州で発売されたたSUV「CX-3」は引き続き好調を維持し、新型のマツダ2(日本名:デミオ)も同75%増と大幅に売上げを伸ばした。新型が2016年のワールドカーオブザイヤーに輝いたMX-5(ロードスター)は、同282%増とこちらも大幅に増加している。
http://jp.autoworldnews.com/articles/8698/20160419/honda-mazda-europe.htm
- マツダ 欧州でのシェアが1.7%になる
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461239644/
-
- 12: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:59:14.08 ID:H1XkbFkn0.net
-
デミオ向こうでも売れるんだ
-
14: シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:59:40.35 ID:k08KCxyy0.net
-
トヨタぬいた?
-
16: マスク剥ぎ(空)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:00:49.28 ID:Xe4RODTo0.net
-
>>14
トヨタの欧州での販売台数はマツダの4倍
-
20: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:02:46.33 ID:e0pQD0w50.net
-
>>16
トヨタの1/4とかすげえや
日本じゃ考えられない
-
15: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:00:14.36 ID:ilwPtCxD0.net
-
良い悪いは別にして顔つきを同じにすることで開発コストを下げてる
ガソリンディーゼル関係なしにすべてのエンジンが乗せれる
-
17: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:00:50.61 ID:Ee1gqKJW0.net
-
ホンダは日本でそんなに売れてないのが売れてて
マツダは日本と同じラインナップなんだな
HR-V復活してたのか
-
74: ドラゴンスリーパー(関東地方)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:00:29.59 ID:tPX6V9bRO.net
-
>>17
ジャズはフィットだよ。
-
79: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:06:00.88 ID:Ee1gqKJW0.net
-
>>74
そうなんだ
フィットは海外だとリコール少ない仕様なんだっけ
壊れさえしなければ便利な車だよな
3の見た目は好きじゃないけど
-
81: ドラゴンスリーパー(関東地方)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:10:43.67 ID:tPX6V9bRO.net
-
>>79
リコールの大半はHVだからね。
-
98: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:35:44.42 ID:nXvbwKHy0.net
-
>>17
HR-Vはヴェゼルの事
-
19: フェイスロック(岩手県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:02:36.78 ID:ulNSRjtt0.net
-
昔はマツダ地獄と言われたものだが、最近のマツダ車のリセールバリューはどうなの?
-
107: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:43:40.23 ID:PLDhtUb50.net
-
>>19
ビミョーなところ
しかもディーラーですら
かつてのように高く買ってくれなくなっている
アクセラ買うからデミオ下取りしてよつったら
三万しか上乗せがなくてしんだ
あるだけ良かったMAZDA地獄
-
108: ジャンピングDDT(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:04:03.88 ID:ugYTwXt70.net
-
>>107
先代デミオなんか高値で買い取ってくれるわけねー
需要がない
-
125: ジャストフェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 07:44:12.08 ID:qBLTTRgs0.net
-
>>108
新モデルが出て一年以内じゃないと高くは買ってくれないよ
最初の一年の売上はどうしてもあげたいからね
マツダ地獄に堕ちたいなら新モデルを買い続けるのだ
-
109: 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:19:02.35 ID:ghx1UyZs0.net
-
>>107
まじで値引きも渋いよね
CX5買ったけど全然値引きしてくれなかった
-
110: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:23:48.09 ID:gHZ638OF0.net
-
>>107
店で下取り価格表聞かせてもらったけどcx-5以降のは上昇傾向らしち
-
26: ストマッククロー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:05:35.23 ID:JRk9ujDC0.net
-
なんかこういう地道で堅実なのは好きだわ
-
27: トラースキック(静岡県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:06:43.74 ID:WVV493or0.net
-
フランスじゃ全然見かけなかったな。
一番多い気がしたのが日産、次がトヨタだった。
ちなみにレンタカー借りたらトヨタだったわ
-
30: ボマイェ(岡山県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:07:49.49 ID:VvUuZtbZ0.net
-
>>27
フランスじゃあんまディーラーがないとかじゃないの
-
35: トラースキック(静岡県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:13:31.15 ID:WVV493or0.net
-
>>30
マツダはドイツで強いとか聞いたことあるな
-
38: 中年'sリフト(京都府)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:16:45.86 ID:p3GN/9r20.net
-
>>27
そりゃ日産はルノー傘下だからイケるでしょ
-
28: 男色ドライバー(北海道)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:07:11.35 ID:tl8s8Exn0.net
-
思い切ってCX-5のディーゼルを新車で買ったが、走りも燃費も素晴らしい
新型プリウスにしなくて本当良かった
-
49: 河津落とし(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:24:34.30 ID:vbtxyWob0.net
-
>>28
いいなあ、そんなに走るんか??
-
89: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:47:03.02 ID:jRlXvJx00.net
-
>>49
北海道という土地柄もあると思うけど、前に乗ってた2代目プリウスと燃費は同等
軽油の安さで、毎月1000円程度、燃料代節約できてる
あとFFと四駆の差もあるけど、雪道での踏ん張りが良くて安心感あり
-
71: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:57:09.25 ID:EQxboYyD0.net
-
>>28
賢い選択したね
-
89: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:47:03.02 ID:jRlXvJx00.net
-
>>71
ありがと
最後まで、新型プリウスとスバルのWXとで悩んだけどほんと正解だった
-
85: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:22:11.85 ID:9Rul3r0l0.net
-
>>28
俺も契約したぜ
熊本の影響で六月まで納車延びるらしいけどwktkが止まらない
-
89: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:47:03.02 ID:jRlXvJx00.net
-
>>85
前に乗ってた車はわからんけど、これでディーゼル?って感じで乗ってて楽しいんで、納車楽しみに
-
33: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:11:35.02 ID:/lT8oLso0.net
-
欧州で受賞してなかった?このシェアでも取れるんだな
-
36: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:14:00.09 ID:pklnKF9A0.net
-
将来的にイランでシェアとれたらおもろいけどな
ゾロアスター教由来で
-
41: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:21:16.59 ID:mcbzNJXb0.net
-
ディーゼルの試験見てもマツダだけじゃん真面目にやってるの。
他は規制クリアさせるのが精一杯
ただディーラーはほんと糞
-
44: キチンシンク(兵庫県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:23:08.47 ID:2SnQfVqk0.net
-
>>41
マツダもスバルもいい車を作るところはディーラーが糞じゃないといけないルールでもあるのかw
-
50: リキラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:25:42.51 ID:KkylfvP/0.net
-
>>44
糞な車→ディーラーががんばって売らなきゃ!
ディーラーが糞→それでも売れるいい車作らなきゃ
こういうこと?
-
48: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:23:45.72 ID:B2xO5KoT0.net
-
>>41
商用車以外ディーゼルやらんでもどこも困んないから。
-
42: パイルドライバー(家)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:22:05.14 ID:vB1Fhz7e0.net
-
少なくともトヨタやホンダよりはデザイン(だけ)は好き
- 57: リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:38:34.96 ID:E3hFZU0i0.net
-
マツダといえばコスモ。初代コスモを今の技術を
入れて、外見はまんまにして売り出せゃ
-
59: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:39:46.96 ID:c3oTV17S0.net
-
>>57
肝心のロータリーエンジンがお亡くなりに……
-
75: ドラゴンスリーパー(関東地方)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:01:53.46 ID:tPX6V9bRO.net
-
>>59
開発は続けてるじゃん。次期RX-7も準備してるし。
- 64: ヒップアタック(新潟県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:44:54.22 ID:6kGdTonR0.net
-
ロードスターRFが量産されれば買う
-
72: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:57:50.44 ID:ZN6uJecC0.net
-
何だかんだマツダのディーゼル凄いよな
-
78: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:03:57.19 ID:EdrJC1De0.net
-
欧州デミオの3ドア羨ましい
どうせ1人で乗るから何枚もドア要らない
-
80: 32文ロケット砲(西日本)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:10:04.54 ID:H7Ivs9SJ0.net
-
欧州向けはメキシコの工場で生産してないのか
生産力だだあまりでトヨタの下請けしとるのに
-
82: ジャンピングDDT(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:12:14.09 ID:9WlQONTb0.net
-
cx5とフォレスターで悩む
-
92: キングコングラリアット(島根県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:55:10.29 ID:/HpQQZTB0.net
-
>>82
CX-5雪山でも強いぞ
-
88: ファイヤーボールスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:37:54.94 ID:kIob6rNr0.net
-
うちの親
コスモ→ルーチェ→ランティス→オデッセイ→デミオ
ユーノス500を押したのにランティスは付き合いで買ってしまった
-
91: 32文ロケット砲(西日本)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:53:04.67 ID:H7Ivs9SJ0.net
-
ただトヨタはマツダOEMを販売してるサイオンブランド閉店するみたいだけど
そうなると駄々余りのメキシコ工場どうなるんだろね
-
93: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:59:32.42 ID:Ee1gqKJW0.net
-
>>91
サイオンiAはトヨタヤリスセダンだからこれからも売られます
-
94: アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:50:25.88 ID:ibcsKbVF0.net
-
生活の党となかまたちの支持率と同じくらいと考えると悲しくなるな
-
95: ジャンピングDDT(catv?)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:02:47.86 ID:b9LvcAl00.net
-
欧州のSUV嗜好に屈してプレマシーを切り捨てたマツダは許さん
-
102: ジャンピングパワーボム(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:54:26.57 ID:tlm7eqtl0.net
-
CX5はでかすぎるからCX3が欲しい
-
113: アルゼンチンバックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:45:37.10 ID:lkETyZf50.net
-
そんな事よりマツスピアクセラはよ・
-
116: バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:51:23.37 ID:HxiuBm9y0.net
-
ユーノスプレッソ乗りの僕が来ましたよ
-
118: ドラゴンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 03:33:13.03 ID:oAjdxKXF0.net
-
弱小自動車メーカーなのに
FRの車をラインナップから一度も切らしていないのがエライ。
自称ふぁんつーどらいぶーとか言ってる豊田より100倍偉い。
-
119: ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 07:21:23.18 ID:PLDhtUb50.net
-
>>118
これな
-
121: サッカーボールキック(空)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 07:25:42.38 ID:ccZbIFMI0.net
-
>>118
トヨタなんて国産メーカーで一番FR車売ってんじゃないの?
- 124: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 07:42:17.83 ID:yuujjUSa0.net
-
ホンダより売れてるんだな、ヨーロッパ市場では。会社の規模考えるとすごい。
-
156: ダイビングフットスタンプ(空)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 12:31:26.80 ID:QFCBG8ra0.net
-
>>124
これが北米になると、ホンダの販売台数はマツダの約7倍になる
-
132: マシンガンチョップ(岡山県)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:34:30.60 ID:K42XLiJM0.net
-
ロードスターがそこまで売れてんのが凄いよなあ
もう日本じゃ限界あるし
-
134: ミドルキック(catv?)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:46:19.95 ID:BgtPGoG50.net
-
国内メーカー製で、世界に衝撃と影響を与えたのが、セルシオと道路スターやと思う
特に道路スターは小型の2シーターにこんなに需要が残ってたのかと再認識させて
ヨーロッパでちょっとしたブームになったからな
Z3とかCLKとか
-
135: キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:48:47.29 ID:12FN/Byn0.net
-
デザインが外車みたいだよな
でもフロントがすごい長いしAピラーは寝てるから
なんか運転しにくそうな感じがして敬遠してしまう
-
140: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 09:27:10.18 ID:5+qn3Uyn0.net
-
>>135
アクセラ乗ってるけどそんなことないよ
慣れるまでフロントときつめの右カーブで気を使うくらいで快適さ!
-
152: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:42:15.90 ID:qbIguD9I0.net
-
おとといあたり広島駅前でRX7のカブリオレ見た
-
159: 頭突き(関東・東海)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 13:27:24.19 ID:1uYkvN96O.net
-
国内ロドスタに2リッターがないのはなぜと思ったが速いのがいいならトミーカイラがあるか
-
163: バズソーキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 15:32:40.41 ID:zZ0yP3SR0.net
-
>>159
RFが2リッターで出るよ
- 60: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:40:17.24 ID:sSY8YoI70.net
-
マツダとスバルは良いな
合併してツバルになるべき
-
66: リキラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:48:44.84 ID:KkylfvP/0.net
-
>>60
近々沈みそう
-
コメント一覧
-
- 2016年04月22日 23:00
- ID:8RY3PRfj0
- ツダはMTモデル出してくれるから好き
-
- 2016年04月22日 23:13
- ID:uilhlTz00
- マツダがこの先生きのこるには・・
-
- 2016年04月22日 23:15
- ID:mr01WBBB0
-
ちなみにTOYOTAは4%、LEXUSは0.3%、NISSANは4.1%
HYUNDAIは3.2%、KIAは2.8%ですw
-
- 2016年04月22日 23:37
- ID:G9ftYxYy0
-
21世紀になってからのマツダは良いと思うよ。
不当なまでに評価が低すぎると思う。
株マツダ株で大儲けして、それをきっかけに試しに実際に買って乗っての感想だけど。
-
- 2016年04月22日 23:37
- ID:JJlo9.5V0
-
ほぼ全車種にMTグレードがあるからな
その点だけでも褒められて当然だと思うわ
-
- 2016年04月22日 23:57
- ID:NH7lL8jL0
- デザインよくてMTがあったからマツダにひた
-
- 2016年04月22日 23:58
- ID:WgTapkt40
-
人馬一体という分かりやすいコンセプトを全社展開したのが功を奏したな。
ハイブリッド系を捨ててエンジンに経営資源を集中したおかげでロータリーやVTEC以来の化け物級エンジンを作り上げたのも凄い。
-
- 2016年04月22日 23:59
- ID:2IIazIls0
-
CX-5が2017年にFMCやらなんやら噂が出始めてるけど次期魂動デザインがどんな感じになるのか気になる
-
- 2016年04月23日 00:16
- ID:9ZxaF3Ev0
-
マツダは下取り低いのかデミオディーゼルは興味あるんだが…
俺はスズキで先代ワゴンRスティングレー下取りで
他所より30万ぐらい上乗せしてくれたよ
ドア凹んでたの軽は凄いね
-
- 2016年04月23日 00:24
- ID:9lBB.faY0
-
※4
マツダはずっと1%前後で推移していたから好調と言えるだろう
なお大衆車メーカーなのにレクサスとシェア変わらんスバルとかいうゴミ
-
- 2016年04月23日 00:34
- ID:ahIBcIXx0
- 車スレで>>66みたいなのが来ると不意打ちで笑う
-
- 2016年04月23日 00:37
- ID:1hgF.AF70
-
今のマツダ車よりもゴミみたいな車なんだから下取りゼロなの当たり前じゃんw
先代デミオでもスカイアクティブ以前は10万付けば御の字なくらいに技術革新が進んでるよ
-
- 2016年04月23日 00:40
- ID:0lTwDuzb0
-
欧州はまだまだ閉鎖的だな
何かってぇとカルテルで課徴金とか絞りとるし
-
- 2016年04月23日 00:48
- ID:9lBB.faY0
-
欧州市場が閉鎖的なのではなくスバルも三菱も魅力がないからと売れないだ
スバルなんてアメリカの田舎に住んでる奴しか買ってないし、三菱は誰も買わない
一方魅力が十分なトヨタ、日産、マツダは十分なシェアを有している
-
- 2016年04月23日 00:55
- ID:pqP58.Op0
-
ほぼ全車種にMTグレードがあるからな
その点だけでも本来なら前時代的でオタ臭いと言われて当然だと思うわ
ただちゃんとATも力入れてるからな
そこがマツダの偉いところ
-
- 2016年04月23日 01:01
- ID:spAePUV50
-
※4
日産そんなにシェアあんのか
-
- 2016年04月23日 01:02
- ID:1O0fXakH0
-
マツダは15年位前にドイツ行った時は日本車の中で一番ポピュラーな気がしたのだが。
ちなみにフランクフルトだが街に依って傾向があるのかな。
-
- 2016年04月23日 01:04
- ID:3fLYcqNB0
-
ちなみに
2015 (Full Year) Europe: Best-Selling Car
・TOYOTAグループ(LEXUS含む) 604915台
・HYUNDAIグループ(KIA含む) 854920台
自動車の本場ヨーロッパで韓国車以下のにっぽん車(笑)
あ、韓国車が安いから売れてるんだろ!って言うのナシねw
車両価格は同セグメントでは変わらないからw
電機業界に続いて自動車業界でも韓国に敗北決定の負け猿日本ザマァw
-
- 2016年04月23日 01:08
- ID:y5nGLh2q0
-
米17
ドイツでも日産が一番シェアがある。
スタンダードなファミリカーは営業力の弱い日本メーカーに入る隙がないがSUVクロスオーバーで先行する日産が一番売れている。ジュークとカシュカイが大ヒット。ルノーのディーゼルを使えるのも強み。
マツダもSUV攻勢が勝因だろう。アクセラやアテンザの現行は不発。
レクサスはすでに撤退が決まっているランチア、シボレーと熾烈な最下位争いでテスラより下。
-
- 2016年04月23日 01:41
- ID:es926w5d0
-
ロードスター効果かな
-
- 2016年04月23日 02:23
- ID:42.XSAEe0
-
MTを残してくれる心意気には感服
デザインも良い
-
- 2016年04月23日 02:27
- ID:UgipkTGc0
-
※19
トヨタは売れないんじゃなくて力を入れてないだけだろ
韓国勢がいくら売れていくら 売 ら れ た かという数字を出してもらおうか(笑)
-
- 2016年04月23日 02:27
- ID:xZ23JFoN0
-
昔はマツダ地獄の入り口って凄かったけど、今は渋いんだな。
型落ち事故歴有りのオートマ110レビンを50万で買い取って更に50万値引きしてくれた豪快さはどこに行ったんだよ?w
-
- 2016年04月23日 02:39
- ID:aoNgxZVL0
-
凄い伸びてるように書いてるけど、母数が少なくないか?
1台しか売れてなかったのが2台売れたら100%増だぞ。
-
- 2016年04月23日 03:33
- ID:0CkJHz.v0
-
スゲーなマツダ
やるやん
-
- 2016年04月23日 03:39
- ID:5VTcTGLf0
- 確かスバルは欧州だと値段がめちゃくちゃ高かったはず
-
- 2016年04月23日 03:51
- ID:H8oGefF20
-
※19
他人に向かって『猿』とか『ジャップ』とかいうなよ。あなたは在日韓国人?もしくは韓国人?相手を罵るのはレベル低いし、そうやって罵れば罵るほど自ら恥を曝しているだけだぞ。
韓国車が増えてるかどうかは日本人の多くは興味ない。
それより日本は構造改革中なんだよ。単純な電機産業は苦戦してるからな。しかし、日本人は危機を迎えるほど強くなるのは韓国人なら身に染みてわかってるよな?
いまそれをやってるところだ。
-
- 2016年04月23日 05:02
- ID:dUiND48w0
-
米25
それただの2倍じゃね?
-
- 2016年04月23日 06:43
- ID:iuLRG62w0
-
コンシューマーレポートでも走りと信頼性で評判高いからな
曰く他社と比べてDCTやらHVやら複雑なことやらずに既存の技術磨きに磨いてるから問題が起き難いとか
-
- 2016年04月23日 07:29
- ID:CSmktLWX0
- ハイブリッドを捨ててると思ってる情弱は居ないよな?
-
- 2016年04月23日 07:32
- ID:YGX0Q0S00
- BKアクセラからBMアクセラに乗り換えたけど下取りで20万だしてくれたぞ。
-
- 2016年04月23日 07:53
- ID:Fc15yuIVO
-
ディーラーがクソ
=変なマニアが集う店。
カタログマニアとか?買わ(え)ないの前提の客を相手するのは大変だろうな。
お客が商品に詳しいのは営業マンも嬉しいだろうけど、ウンチクだらけで 商談に持ち込めないと飽きられるよね?
-
- 2016年04月23日 08:04
- ID:BmI8SHt50
-
ディーラー試乗はよくやるけど、「系列ディーラーで買う」ってのをやらないのでよくわからないんだが。なにがちがうの?
試乗では応対に変わりがないんだけどさ。
-
- 2016年04月23日 08:34
- ID:mBoV4PaB0
-
マツダだけ褒めていればいいのに
日本車で一位でも無いのにどうしても他社を
貶さないと気が済まないツダオタ。
-
- 2016年04月23日 08:36
- ID:sPc.ccbp0
- 凄いな…このまま行けばトヨタと並ぶか?
-
- 2016年04月23日 08:38
- ID:WiBniWYnO
- こういうヨイショ記事も良いけど利幅のでかい米国での販売不振を憂慮したほうがいいんじゃない?日本でも売れてないし
-
- 2016年04月23日 08:47
- ID:.hLqPF1P0
-
おれは欧州車みたいで嫌いじゃないけどな
まあ、たまたま金があったからドイツ車買ったけど
-
- 2016年04月23日 09:17
- ID:FZbS1mFH0
-
今だけかもしれんがディーゼル積んだやつはリセールバリュー最高よ。
ガソリン車は相変わらずマツダ価格になってしまい中古だとがた落ちするけど・・・
マツダ買う人でどうしてもリセールバリュー気にするならディーゼル一択だな。
-
- 2016年04月23日 09:20
- ID:xCJCFM3.0
-
マツダは車の質はいいのにディーラーの質は糞レベル
スバルと同レベル
-
- 2016年04月23日 09:21
- ID:6DmGsAoQ0
-
ドイツでは
Nissan 2.5%
Mazda 2.1%
Toyota 2.0%
Suzuki 1.0%
-
- 2016年04月23日 09:23
- ID:6DmGsAoQ0
-
Mitsubishi 1.2%
Honda 1.1%
Subaru 0.3%
これが現実
-
- 2016年04月23日 09:46
- ID:tQHznytv0
-
マツダの下取り安いって言う割りに中古はそこそこの値段する
先代デミオより先代ヴィッツのほうが安い
-
- 2016年04月23日 10:30
- ID:8WGZ3bAX0
-
※41なるほど。
じゃあ俺がドイツで見た印象は今尚同じ様な感じなんだな。
-
- 2016年04月23日 10:43
- ID:q1V7wUb.0
-
デザインセンスが他のメーカーより頭二つ分飛び抜けてるからな
日本メーカーで唯一外国メーカーに対抗できるデザインレベルに達した
-
- 2016年04月23日 10:53
- ID:pawfYozw0
-
ホンダは欧米ではフリート販売(買い戻し付き業者販売)を避けてるからね
あれは見かけの販売台数を伸ばす目くらましみたいなもので、結局自分の首を締めてるだけ
マツダも前は派手にフリートへ押し込んでいたが、今は絞ってる
アメリカでの販売が落ち込んでるのはそのため
-
- 2016年04月23日 11:19
- ID:GVrjONDg0
-
カナダに住んでるけど、マツダ車人気ありすぎ。
という自分もマツダ3(日本ではアクセラ?)乗ってるけど、10分運転するだけで、10台は同じ車見る!
-
- 2016年04月23日 11:25
- ID:FZpA9xpy0
- トヨタでさえ4%ってヨーロッパの人々は一体なんの車に乗っているんだ?
-
- 2016年04月23日 11:40
- ID:bPREk5La0
- それはもちろんダチア サンデロに決まってるだろ。
-
- 2016年04月23日 11:56
- ID:.654rUMP0
- ホンダ 日産 トヨタに比べて、欧州に工場がなく関税が価格に上乗せされるマツダだが、よく頑張ってるな。
-
- 2016年04月23日 12:27
- ID:xNyQwmAs0
-
※49
great news!
-
- 2016年04月23日 12:44
- ID:R7mSr.iZ0
-
※35
※37
気に入らなくて仕方ないのが伝わってくる
-
- 2016年04月23日 13:02
- ID:nqv2mcHh0
-
日本人ってホントに凄い技術は頑なにスルーするスキルあるからな
どうでも良いモノを誇らしげにしちゃう
マツダが海外に買われない事を祈るばかり
-
- 2016年04月23日 15:45
- ID:.hLqPF1P0
-
※48
VOLKSWAGEN 11%
AUDI 5.5%
PORSCHE 0.4%
PEUGEOT 6.1%
CITROEN 3.9%
RENAULT 6.8%
FORD 7.4%
OPEL/VAUXHALL 6.9%
FIAT 5.2%
ALFA ROMEO 0.4%
BMW 5.2%
MINI 1.2%
MERCEDES 5.1%
-
- 2016年04月23日 15:59
- ID:VFEXcm7S0
-
※52
日本車のシェアが、アップしたって
記事だから喜んで覗いたけど、残念な
気持ちになったからね。
しかもそう言われると、マツダ乗りって
性格悪いなとも思った。
-
- 2016年04月23日 17:50
- ID:boMsarDG0
-
自分の性格の悪さを棚上げして言われてもな
結局マツダ信者叩きの餌が欲しいだけじゃん
-
- 2016年04月23日 17:56
- ID:FjacZTs80
-
マツダは同クラスのライバルよりデカイくせに後席が狭いんだよな。
あとは嫌いじゃないよ。
-
- 2016年04月23日 18:17
- ID:AaQzviOo0
-
普通にMTを選べるメーカーがマツダしかない…
スバルもMT捨ててしま
-
- 2016年04月23日 18:41
- ID:EETtqIiU0
-
マツダは今後のデザインが難しいとこだな、いまは概ね好評だけど
劇的に変えればユーザー離れしちまうし・・
-
- 2016年04月23日 19:04
- ID:1LBk6ed.0
- マツダのデザインでFRの高級セダン出してくれたら買うわ
-
- 2016年04月23日 19:52
- ID:WUh4uiAN0
- ディーゼルは下取り高いよ、CX5ディーゼルは海外のブローカーからも人気で値下がりしないと言ってた、日本車の盗難車はディーゼルが多いし。
-
- 2016年04月23日 19:57
- ID:JoIndtWk0
-
ヨーロッパに工場持ってるホンダやスズキより多い。
北米はカナダアメリカメキシコだけで月三万台はいけるから、
トヨタなしでも行けるんでない?
-
- 2016年04月23日 20:14
- ID:0BXWlrUC0
-
※54
流石のドイツ。群雄割拠やな。その数字だと4%売ってるトヨタ日産はスゲーじゃん。アウディBMWベンツの背中が見えてる。
てかフランス車売れてるの意外。
-
- 2016年04月23日 21:02
- ID:yvwQH76c0
- もうマツダ地獄は無くなった
-
- 2016年04月23日 21:15
- ID:sxMA5LvK0
-
※60
生産ライン自体はたやすくFR化が可能らしいよ
次期アテンザはFRで出るかもな
-
- 2016年04月23日 21:29
- ID:vC1lH5320
- FRのアテンザなんて最高過ぎるじゃあないか。
-
- 2016年04月23日 21:48
- ID:Saa0N7D20
-
※54
これみるとトヨタ売れてるんだな
-
- 2016年04月23日 22:32
- ID:rBs0SMyh0
-
アメリカの本格的なディーゼル潰しが始まれば
マツダも終わる,石原東京都知事の時代だからな
また始まる可能性は否定出来ないでしょう
-
- 2016年04月23日 22:50
- ID:z9amrzh40
- アメリカで売って無い物をどうやって潰す。
-
- 2016年04月23日 23:34
- ID:IBsCNuxv0
-
地震で2代目デミオの素晴らしさを改めて実感したわ
現行なんだよ!実用性無さすぎだろ!
車中泊マジで地獄だったわ(`へ´*)ノ
せめて買い換える前に地震が来たならよっぽど快適だったわ!
-
- 2016年04月23日 23:38
- ID:IBsCNuxv0
-
ドイツで日本車乗るなんて
ただの変人だから
シェアの善し悪しは大して関係ない
-
- 2016年04月23日 23:57
- ID:qJkGTrb60
-
※47
ここ十数年乗用車の売上トップがシビック
トヨタグループよりクライスラーグループが売れてる
トヨタグループが度々ヒュンダイグループに売上で負ける
アメリカみたいな優遇ないくせにピックアップトラックが販売ランキングでトップ
アメリカより雪国の癖にスバルが不人気
そんな地域の話をされてもねぇ
-
- 2016年04月24日 00:00
- ID:TNU.HTjZ0
-
しかし、これだけ美味しいネタなのにコメント伸びないね
アンチも信者ももう飽きたのかね?
-
- 2016年04月24日 01:52
- ID:NoT.Dumw0
-
地産地消で有利なユーロ圏メーカーを相手にして、日本メーカー全体で10%以上のシェアがあるのは凄い事だと思うよ。
マツダ地獄というのは最近は無いのかな?
前回の買い替えで、三菱地獄から解放されたが販促的な下取りアップはあまりやらなくなったのかなぁ。
そのおかげと言っていいのか、今回の不正発覚の被害はなかった訳だが・・・
-
- 2016年04月24日 05:50
- ID:CXB6KLw50
-
※74
日本でもユーロメーカー全体で10%は越えてんじゃね?
-
- 2016年04月24日 09:29
- ID:OzOu17.b0
-
72
なんでその地域の話をされてもなんだ?
-
- 2016年04月24日 12:25
- ID:NoT.Dumw0
-
*75
日本での外車シェアは9%ほどかな。(軽は省いた普通車だけの比率)
日本に輸入する際の関税はゼロだけど、ユーロ圏に日本車を入れる際は10%かかるので、健闘してる方だと思ってる。
日本で売れる外車は高額なものが多いだろうから、売り上げでいうと10%は超えてくるだろうけどね。
-
- 2016年04月24日 13:12
- ID:CXB6KLw50
-
※77
ユーロどころか外車全部合わせてもそんなもんなのか
-
- 2016年04月24日 17:57
- ID:JZS1LNYd0
-
マツダ地獄とか言ってるやつは本当に下取りに出したことあるのか?
今年ロードスター買う時に11年落ちのベリーサ下取りに出したら35万つけてくれたぞ。
-
- 2016年04月25日 01:23
- ID:khXRE7yi0
-
※79
マツダ地獄の意味が分かってないようだな
-
- 2016年04月25日 01:55
- ID:3tanh3ro0
-
※79
は?
去年デミオ買うとき
10年落ちフルOPデミオ下取り3万なんすけど
ちなみにネッツが5万な
値引き交渉粘りまくったら後から5万にしてくれたけど
-
- 2016年04月25日 10:17
- ID:typwW7wg0
-
>プレマシー切り捨て
欧州メーカーもミニバン(MPV)スタイルからSUVへ切り替える車種たくさんあるからなー。
ルノーセニックが去年SUV化、グランドピカソや5008も後継モデルはSUVスタイルつう話しだし。
マツダの判断もやむを得ないかな。
-
- 2016年04月25日 16:54
- ID:6Ib5hlY30
- 普段散々欧米馬鹿にしといてこの態度である
-
- 2016年04月25日 21:37
- ID:vGDvzRVq0
-
※80
ちゃんと書かなかったから勘違いさせたみたいだけど、他のディーラー&買い取り店でも20~30万ついたよ。この値段差なら特段マツダ地獄と言えないのでは?
ちなみに今回はロードスターが欲しかったからまたマツダにしただけ。
※81
ベリーサは後継車なしで製廃になったから、ここにきて相場上がってるとディーラーの担当者が言ってた。
しかも自分のは走行距離5万くらい&車検1年半付いてたから高値買い取りだったと推測できる。
-
- 2016年04月25日 23:35
- ID:eichQoWS0
-
※81
10年落ちじゃあ仕方ない。
マツダの下取りが明らかに良くなったのはフルスカイアクティブ化されたCX-5以降の車種からだ。
今でもマツダ地獄なんて言ってるのは老害。
元々マツダと日産がスカイラインとRX-3でレースで競ってた時代に勝てなくなった日産がオイルショックに便乗してマツダを狙い撃ちにして営業が作ったネガキャン。
それで実際に下取りを安くしたのが始まり。
-
- 2016年04月26日 04:06
- ID:4z94.ycI0
- まぁ売れてるのはCX5だけだと思うけど
-
- 2016年04月27日 23:51
- ID:NF.MsnWWO
- 売れても円高ユーロ安で利益が減るから可哀想だ。
-
- 2017年02月08日 18:14
- ID:O6FM6CPc0
-
※85
今でもマツダのシェア率は低いし、シェア率が低いっていうのは需要が無い=下取りも安価ってこと。しかも欧米でも三大メーカーに負けてるのに欧米では好調とか捏造してるのはどこのメーカーだろうね^ ^
-
- 2017年08月15日 08:09
- ID:bks.Pb410
- 車でいう欧州なんて、野球でいうところのメジャーリーグ、サッカーでいうヨーロッパリーグで戦うようなもんだもんなぁ。普通に売るだけならライバルが少ないとこのがよさそうな気もするけど。

シェア1.3%って日本で言えばBMWの台数くらいあるからな。