1:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 18:53:26.97 ID:YKgmDpvX0.net BE:232392284-PLT(12000)
”【NSXマイナーチェンジ】ホンダ・NSXの開発責任者に「TYPE R」に関わった日本人が就任。その狙いとは?
スーパースポーツカーのNSXですが、2018年10月25日に発表された19年モデルからは開発拠点が日本になり、開発責任者も日本人が就任しています。発表会でNSXの開発責任者にインタビューすることができました。
メディア向けの2019年モデルNSXの発表イベントにおいて、もっとも気になったのは開発責任者がアメリカ人のテッド・クラウス氏から、水上 聡 氏に変わり、日米にあった開発拠点も日本に集約されたという部分だった。
今回、NSXの開発責任者となったのは水上聡(みずかみ さとし)さん。約20年前から車両開発に携わり、車両のダイナミックス性能領域を担当している方です。2014年からダイナミック性能統括責任者(マイスター)となり、ホンダ車全般のダイナミック性能を見ていて、このNSXも開発段階から携わっていたとのこと。
水上さんの現在の愛車はかつて自分が車体開発研究を行った、最終型のインテグラ・TYPE S。このクルマに対しては「あの軽さが良いですよね。中古車を探して手に入れました」と笑顔で話してくれました。ちなみにお子さんは同じ最終型のインテグラ・TYPE Rに乗られているそうです。”
https://clicccar.com/2018/10/25/643895/
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20181025-10353835-carview/
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1149428.html

スーパースポーツカーのNSXですが、2018年10月25日に発表された19年モデルからは開発拠点が日本になり、開発責任者も日本人が就任しています。発表会でNSXの開発責任者にインタビューすることができました。
メディア向けの2019年モデルNSXの発表イベントにおいて、もっとも気になったのは開発責任者がアメリカ人のテッド・クラウス氏から、水上 聡 氏に変わり、日米にあった開発拠点も日本に集約されたという部分だった。
今回、NSXの開発責任者となったのは水上聡(みずかみ さとし)さん。約20年前から車両開発に携わり、車両のダイナミックス性能領域を担当している方です。2014年からダイナミック性能統括責任者(マイスター)となり、ホンダ車全般のダイナミック性能を見ていて、このNSXも開発段階から携わっていたとのこと。
水上さんの現在の愛車はかつて自分が車体開発研究を行った、最終型のインテグラ・TYPE S。このクルマに対しては「あの軽さが良いですよね。中古車を探して手に入れました」と笑顔で話してくれました。ちなみにお子さんは同じ最終型のインテグラ・TYPE Rに乗られているそうです。”
https://clicccar.com/2018/10/25/643895/
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20181025-10353835-carview/
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1149428.html



20:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 19:14:28.17 ID:OWJeYsKy0.net
TYPE-Rの人が担当に変わったのか
朗報だな
朗報だな
16:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 19:09:48.47 ID:HwARJWk10.net
アメリカ向けでクールなV6
32:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 19:46:11.78 ID:FdkGxZbi0.net
>>22
ほんまそれ
ほんまそれ
37:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 20:07:47.73 ID:MoX5nCsN0.net
>>22
モーター取ってこのV8積めばワンチャンある
モーター取ってこのV8積めばワンチャンある
51:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 20:47:05.07 ID:4j3PB7I20.net
>>22
同意
これカッコ良い
同意
これカッコ良い
52:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 20:52:01.41 ID:NM/ZKuUG0.net
>>22
うむ
うむ
23:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 19:16:39.69 ID:Hm3wz5SX0.net
GT-Rはたまに見かけるけどNSXは旧型しか見たことない
売れてんの?
売れてんの?
25:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 19:21:50.61 ID:67PvBKyt0.net
>>1
遅すぎる
神話は終わった
遅すぎる
神話は終わった
31:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 19:44:40.08 ID:ZkyeBihL0.net
あのショボい大味な内装は良くなったの?
36:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 20:07:09.59 ID:mMT4wWbD0.net
頑張ってるみたいだけど「日本車」の域を脱せてないからスーパーカーとしてブランディングが弱いよね(´・ω・`)
45:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 20:22:01.33 ID:BcLYmPvc0.net
田舎ってこともあるが、1回も走っているとこ見たことない
54:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 21:43:24.93 ID:AF8usc+m0.net
なんか段々R8に似て来てね?
56:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 21:47:44.55 ID:z/6NGhpb0.net
公道を走っているのを見かけたのは一回だけだ
58:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 22:21:04.89 ID:2wXiXPRc0.net
それより
S2000がいいな
S2000がいいな
3:名無しさん@涙目です。:2018/10/26(金) 18:54:33.48 ID:/BkNRHnH0.net
ゴルフバッグは乗るのか?
ホンダNSXがマイナーチェンジ 開発責任者を日本人に変更 開発拠点も日本オンリーに
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1540547606
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1540547606
コメント一覧 (66)
-
- 2018年10月26日 23:56
- フロントマスクやり直し!
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 00:16
-
以前から疑問なんだけど、
全く違う外観の車出してなぜ車種を引き継ごうとしてるの?? -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 00:20
- 最終型インテグラってDC5のことか?あれ軽いか?1200kg近くあるけど
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 00:26
-
この間初めて新型見た。格好良よかったけどネットじゃボロカス言われてるな。
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 00:26
-
あの糞重たいステアリングで有名なインテグラを
あの軽さが良いですよねとか言っちゃのかすげー腕力の持ち主なんですね -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 00:41
-
HSVって、リーマンショックでお蔵入りしたV10FR版のNSXの意匠その
ままでしょ。ノーズとかはもっと厚くて長かったろうけど -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 00:54
- HSV010はフェラーリがまんまで出したよね
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 01:03
-
発売から今までの「2代目NSXの歴史」が空白の人が多そう。
マイナーチェンジすると言われても良きも悪きもよくわからない。
GT3がHVなしのMRで500㎏軽いらしいから、もしタイプR出すならとりあえずHV外してみては? -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 01:24
-
でかいハンドルってバカにされてたけど…小さくするのかな?
何年もかかってデビューしたのに、物凄く高いだけの負け車になっちゃったね。 -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 01:26
-
※4
最終インテは同期のシビックと合わせて、今の重車体をパワーで引っ張る方向の初期モデルだよね。
初代Rズとは違う。 -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 01:32
-
アウディR8と同じで最高のスポーツカーを作ろうというよりは、量産車のブランドイメージのためとして企画が通ったのだろう、レースでは電池がすぐに無くなってしまうハイブリッドは余計
ホンダと提携関係にあるGMのコルベットはMRになることが明らかだが、シボレーの量産車と全く関連性を持たせないのはこれまでの例、実質兄弟車となるかもしれん
トヨタもFR車をBMWやスバルと提携することで実現しているので、GMと提携することでFR車が作れる可能性も出てくる、キャデラックATSはかなり小さい車でカマロとも共通のプラットフォーム、もっとい小さいのはかつて作っていたポンティアック・ソルスティス
FF車でもCVTのホンダに対してトルコンATのGMと兄弟車によってバリエーションが増える
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 01:34
-
小樽と鳥取で見たことある
めちゃんこかっこええ -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 01:49
-
※11
DC5とEP3はステップワゴンありきで作っちゃったしな -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 02:06
- 先代は、価格性能比がクソ高かった。
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 02:13
- 鈴鹿F1のときならサーキット周辺で何台も新型NSX見れたけど、それ以外は1回もないね。東京ですら見たことない。
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 02:35
-
中央区で見たぞ。
「スゲー車来た~」ではなく、こんな車買う乗ってんのどんな顔した奴なんだろうと言う好奇心から。 -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 03:26
- HV捨てて完全にエンジンにしてとことん軽量化したタイプRとか出せば
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 03:47
-
攻めると死ぬうんこカーが攻めると事故るうんこカーにレベルアップとかだったら二重にがっかりなんだが。
パワー重量に負ける剛性不足のクソタイヤのせいでヤバい挙動になるのは治ったん?こればっかりは人死ぬぞ?
重量ありすぎて2周目あたりからもうタイヤがタレるのはもう治ったん?MRにしときゃまだマシだったのにな。
AWDあるあるのアンダーを全然消せてないクソ電子制御は治ったん?弱点が目立つばかりで何のためにAWDにしたのやら。
重量に対して足がついて行かなくてコーナー進入や高速シケインでスピンしそうになるヤバい挙動は治ったん?ブレーキングで戦えないから直線とコーナー脱出以外戦う術がないわ。
カーボンディスク導入しておいて制動力ないのは治ったん?コーナー突っ込めないんだが(そもそもタイヤと足がクソで突っ込めない)。
こんなものにカネを払うのはモノの価値が分からないカスとしか言いようがない。
旧車のNSX買え。 -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 03:58
- 国産車で購入候補になるのは軽しかないんだな・・・・・
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 04:06
-
※19
そこまでドライバー視点の不満点羅列できて所有はしてないってアンタ何者なんだ… -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 04:26
-
めちゃくちゃかっこいい
高すぎる以上に内装のチャチさが気になる -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 04:30
-
フェラーリなんかより希少性あるんじゃね?
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 05:36
-
NSXはもうアメ車としてのイメージしかない。初代で築き上げたブランド崩壊
むかしはミニバン屋。いまは軽自動車でぶいぶい言わせる車屋さんやね
NBOX Type-Rだしてみたら?今のホンダにぴったりよ -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 06:20
- エベンキやん
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 07:04
-
23
GT-Rはたまに見かけるけどNSXは旧型しか見たことない
売れてんの?
↑
売れる売れない
じゃなくって作れない
日本への割り当ては年間100台
どんなに人気があっても欲しい人が居ても100台
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 07:19
-
※21
どーみてもガンさんのインプレ動画の受け売りだもん
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 07:27
-
完全にホンダのブランドイメージ作りのための車だけど
残念ながらしみったれた軽自動車メーカーのイメージしかない -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 07:45
-
ゴルフ場でNSX乗ってる人と話したことあるけど失敗したって言ってたな
リセール考えて買ったけど全然売れないって -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 08:06
-
DC5のハンドルが重いってどんだけガリガリやねん
軽以外も乗れよ -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 08:07
-
ガンさんの運転は一見なんでもないように見える
グワーギギー(唖然
まあ、なんでもなかないわけですが、、 -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 08:08
-
※24
同意だわ
NSXといえばホンダがセナと作り上げた素晴らしい車だったのにね
それを知らんアメリカの奴らが適当に見た目スーパーカーにしてウェ〜イ!コレNSXゥ〜!って作ったらコケたから初代を作った人に尻拭いを丸投げしただけにしか思えないわ -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 08:18
- NSXはどうだっていいけどS2000失敗したら許さない
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 08:33
-
欠陥品
トラクションコントロールが急に変な動きをするから怖くて乗れない
クラクションがフィットと兼用の軽自動車みたいな音。
インパネ作りがいちいち安っぽい
トラクションコントロールは走行動画山ほどあるから検索してみてみると垣間見える -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 09:14
-
※34
桂伸一がベストカーかなんかで運転した時はメチャ早だったぜ
車で補正しちゃうから基本的にカウンター当てないか当てても一瞬じゃ無いとグダグダになるとか -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 09:16
-
皆うだうだ言ってるけど、本物見るまではフーン位にしか思ってなかったけど
対向車で走ってくると「何かでけえのが走ってきた!」ってなって
通り過ぎるとめっちゃカッコいいよ。
写真と実物のイメージが全然違う車 -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 09:16
- 日本主導でやったらタイプRみたいに早けりゃ良いみたいなノリになって煩くて乗り心地が悪くて(操る楽しさ)の為に全て捨てるんだろな
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 10:05
-
実物カッコよかったし素直に羨ましーと思ったけどね。
購入できる経済的余裕があるなら欲しいよ、
多分一番先進的な4WDシステムの1つだしね。
一回だけ乗せてもらったことがあるレジェンドがすごかったからどんな風に進化したか体験したい。 -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 10:25
-
納車待ちしてる間にマイナーチェンジして、
新型が納車されるラッキーパターン? -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 10:36
- 初代NSXが・・・とかホンダは軽自動車メーカーに成り下がって・・・とかトラクションコントロールがぁ・・・とか気持ち悪いキッズ湧いてて草
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 11:03
-
フラグシップを他国で作るようなメーカーの粗悪車などいらんわ
どうせこれも他のホンダ車同様雨漏りするんだろ? -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 11:18
-
金があったら欲しい車だけど運転スキルも必要だから考えてしまう。
ロードスターが無難かな… -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 11:34
-
AWDはええけど、HVは要らんやろマイナスにしかなってねぇ
V8にして、HVを取っ払ったRSを出せば? -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 11:39
-
公道で見たけどむちゃくちゃかっこ良かった。
インパクトが凄いし、フェラーリやランボと違う未来感のあるデザイン。
あれ、買えるなら買いたいよ。 -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 12:15
- トラコンじゃなくて、左右前輪のトルクベクタリングだろ
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 13:16
- 確かに未来っぽくてカッコいいフェラーリとかも古くさく見える位なんかのイベントがあるとイベント好きなのかオタクなのか周り走ってる気がする
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 15:33
-
元さんにボロクソ言われてたからなあ。
でもボロクソに言われてからが技術者の本当の仕事。
今回のマイナーチェンジでどこまで修正できたか。 -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 18:21
-
お願いだからミニバンでも出せるような180キロの
リミッターは排除してくれ! -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 20:00
-
外は値段通りの格好良さしてるし、そりゃエンジンは凄いと思うよ
ただいくらスポーツカーとは言え数千万の内装じゃないのはどうなのかと -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 21:25
-
*32
セナは試作車を鈴鹿で試乗して駄目出しをした程度で開発なんかやってないぞ。
↑の件を受け呼び出されたのがガンさん。 -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月27日 23:20
-
安定方向のFFのリアでベクタリングして曲げてやろうっていうのは理にかなってる
気はするけど、基本的に曲がって当然のMRとSH-AWDの組み合わせでフロントの
トルクベクタリングで更に曲げようってのが根本的に難しいんじゃないのかと。 -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月28日 06:02
-
セールスポイントはレジェンドの技術とかがいっぱい使ってあってハイブリッドですごくてアメリカでつくっててすごくてあとAピラーがすごい
そらガンさんもキレるわ -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月28日 11:23
- 黒沢や土谷なんかより中嶋悟に評価して欲しいなあ。
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月28日 11:25
- ここでNSX貶してるやつらは何乗ってる?
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月28日 11:43
-
※35
その動画の桂伸一のドライブ凄かったよね。
なかなか他のドライバーはNSX特有の電制にアジャストできないなか、
乗ってるうちにアジャストしてたもんね。その結果タイムも安定して
速くなったしね。
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月28日 22:47
-
ホンダがAWD制御上手いイメージ無いんだよな
うまかったらもっと作ってるよ
三菱スバル日産あたりの変態四駆だって一朝一夕で出来たものじゃないでしょう -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月29日 02:16
- アメリカじゃ結構見たな
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月29日 10:17
- カ─トップ見たらポルシェ911GT3が1分切ってた。GTRより速い?
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月29日 14:41
- 一度も現物見ないまま、フルモデルチェンジになりそうな予感
-
管理人
が
しました
-
- 2018年10月29日 17:08
-
もっとフロントが長くて低いとカッコいいんだけどね
広角レンズで撮ったからフロントが伸びちゃった写真を見たことあるけど、そのNSXはすげーカッコ良く見えた -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月29日 19:29
-
※54
免許持ってたらインプレ動画をソースに批判なんて恥ずかしい真似できるわけないだろ -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月31日 09:35
-
HSVがかっこいいのはレギュレーションと童夢のお陰で、市販されてたら現行NSXと評価変わらなかったと思う
HSVを市販するならレジェンドクーペとしてスーパーカーならRC213V‐Sみたいなレプリカで
みたいな方が本田の志向思想にあっているような気がする -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月31日 21:07
-
中古価格が程度の良い先代と大して変わらんっていう・・
ttps://www.cargurus.com/Cars/l-Used-Acura-NSX-d17#resultsPage=1 -
管理人
が
しました
-
- 2018年10月31日 22:37
-
上がったねー初代のNSX
初期型ならMTでも300万円台で買えてた時期を見てたけど、思いきっていってみれば良かったなw
まぁ当時はそんな余裕無かったけど -
管理人
が
しました
-
- 2018年11月01日 19:03
- 名古屋だけどラフェですら走ってのにNSXは一回も見たことない
-
管理人
が
しました
-
- 2018年11月03日 18:07
-
新型を貶して旧型をたたえる人間ってどこにでもいるな。どうせあと50年もすれば車好きもATの電気自動車クーペに乗ってそうだけど。
完全自動運転は無いだろうけど運転支援ぐらいは義務になると思うが、そんな時代でも不自然な電子制御キライとか言ってるの?
まあ今のNSXに問題がないわけじゃないけどさ -
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2018年10月26日 23:46
- ID:VSve1dQZ0
-
今年の形でニュル走ってるのを動画で見たけど足が酷かったな
その辺は今回直してきているのだろうか
-
- 2018年10月26日 23:56
- ID:cyNkOs3u0
- フロントマスクやり直し!
-
- 2018年10月27日 00:16
- ID:i4i0tu.u0
-
以前から疑問なんだけど、
全く違う外観の車出してなぜ車種を引き継ごうとしてるの??
-
- 2018年10月27日 00:20
- ID:DmbqdXCl0
- 最終型インテグラってDC5のことか?あれ軽いか?1200kg近くあるけど
-
- 2018年10月27日 00:26
- ID:sPJ.3exZ0
-
この間初めて新型見た。格好良よかったけどネットじゃボロカス言われてるな。
-
- 2018年10月27日 00:26
- ID:DmbqdXCl0
-
あの糞重たいステアリングで有名なインテグラを
あの軽さが良いですよねとか言っちゃのかすげー腕力の持ち主なんですね
-
- 2018年10月27日 00:41
- ID:tU1oOflo0
-
HSVって、リーマンショックでお蔵入りしたV10FR版のNSXの意匠その
ままでしょ。ノーズとかはもっと厚くて長かったろうけど
-
- 2018年10月27日 00:54
- ID:wcf1O5EC0
- HSV010はフェラーリがまんまで出したよね
-
- 2018年10月27日 01:03
- ID:mQge0Qo20
-
発売から今までの「2代目NSXの歴史」が空白の人が多そう。
マイナーチェンジすると言われても良きも悪きもよくわからない。
GT3がHVなしのMRで500㎏軽いらしいから、もしタイプR出すならとりあえずHV外してみては?
-
- 2018年10月27日 01:24
- ID:.LWcJPkf0
-
でかいハンドルってバカにされてたけど…小さくするのかな?
何年もかかってデビューしたのに、物凄く高いだけの負け車になっちゃったね。
-
- 2018年10月27日 01:26
- ID:mQge0Qo20
-
※4
最終インテは同期のシビックと合わせて、今の重車体をパワーで引っ張る方向の初期モデルだよね。
初代Rズとは違う。
-
- 2018年10月27日 01:32
- ID:cGSKLQJ30
-
アウディR8と同じで最高のスポーツカーを作ろうというよりは、量産車のブランドイメージのためとして企画が通ったのだろう、レースでは電池がすぐに無くなってしまうハイブリッドは余計
ホンダと提携関係にあるGMのコルベットはMRになることが明らかだが、シボレーの量産車と全く関連性を持たせないのはこれまでの例、実質兄弟車となるかもしれん
トヨタもFR車をBMWやスバルと提携することで実現しているので、GMと提携することでFR車が作れる可能性も出てくる、キャデラックATSはかなり小さい車でカマロとも共通のプラットフォーム、もっとい小さいのはかつて作っていたポンティアック・ソルスティス
FF車でもCVTのホンダに対してトルコンATのGMと兄弟車によってバリエーションが増える
-
- 2018年10月27日 01:34
- ID:TtYL.zlE0
-
小樽と鳥取で見たことある
めちゃんこかっこええ
-
- 2018年10月27日 01:49
- ID:tU1oOflo0
-
※11
DC5とEP3はステップワゴンありきで作っちゃったしな
-
- 2018年10月27日 02:06
- ID:Q4v2fznZ0
- 先代は、価格性能比がクソ高かった。
-
- 2018年10月27日 02:13
- ID:mHseyycX0
- 鈴鹿F1のときならサーキット周辺で何台も新型NSX見れたけど、それ以外は1回もないね。東京ですら見たことない。
-
- 2018年10月27日 02:35
- ID:XWSH37l40
-
中央区で見たぞ。
「スゲー車来た~」ではなく、こんな車買う乗ってんのどんな顔した奴なんだろうと言う好奇心から。
-
- 2018年10月27日 03:26
- ID:TsnpLTcu0
- HV捨てて完全にエンジンにしてとことん軽量化したタイプRとか出せば
-
- 2018年10月27日 03:47
- ID:LnWHKPFw0
-
攻めると死ぬうんこカーが攻めると事故るうんこカーにレベルアップとかだったら二重にがっかりなんだが。
パワー重量に負ける剛性不足のクソタイヤのせいでヤバい挙動になるのは治ったん?こればっかりは人死ぬぞ?
重量ありすぎて2周目あたりからもうタイヤがタレるのはもう治ったん?MRにしときゃまだマシだったのにな。
AWDあるあるのアンダーを全然消せてないクソ電子制御は治ったん?弱点が目立つばかりで何のためにAWDにしたのやら。
重量に対して足がついて行かなくてコーナー進入や高速シケインでスピンしそうになるヤバい挙動は治ったん?ブレーキングで戦えないから直線とコーナー脱出以外戦う術がないわ。
カーボンディスク導入しておいて制動力ないのは治ったん?コーナー突っ込めないんだが(そもそもタイヤと足がクソで突っ込めない)。
こんなものにカネを払うのはモノの価値が分からないカスとしか言いようがない。
旧車のNSX買え。
-
- 2018年10月27日 03:58
- ID:kGs4.a.y0
- 国産車で購入候補になるのは軽しかないんだな・・・・・
-
- 2018年10月27日 04:06
- ID:mQge0Qo20
-
※19
そこまでドライバー視点の不満点羅列できて所有はしてないってアンタ何者なんだ…
-
- 2018年10月27日 04:26
- ID:aFsFQDKm0
-
めちゃくちゃかっこいい
高すぎる以上に内装のチャチさが気になる
-
- 2018年10月27日 04:30
- ID:QsC9o22N0
-
フェラーリなんかより希少性あるんじゃね?
-
- 2018年10月27日 05:36
- ID:XlPggc8b0
-
NSXはもうアメ車としてのイメージしかない。初代で築き上げたブランド崩壊
むかしはミニバン屋。いまは軽自動車でぶいぶい言わせる車屋さんやね
NBOX Type-Rだしてみたら?今のホンダにぴったりよ
-
- 2018年10月27日 06:20
- ID:WEp2GTMx0
- エベンキやん
-
- 2018年10月27日 07:04
- ID:kB8Ogfch0
-
23
GT-Rはたまに見かけるけどNSXは旧型しか見たことない
売れてんの?
↑
売れる売れない
じゃなくって作れない
日本への割り当ては年間100台
どんなに人気があっても欲しい人が居ても100台
-
- 2018年10月27日 07:19
- ID:ZoaIc1RF0
-
※21
どーみてもガンさんのインプレ動画の受け売りだもん
-
- 2018年10月27日 07:27
- ID:yy5loLlv0
-
完全にホンダのブランドイメージ作りのための車だけど
残念ながらしみったれた軽自動車メーカーのイメージしかない
-
- 2018年10月27日 07:45
- ID:v2s3Y3Hi0
-
ゴルフ場でNSX乗ってる人と話したことあるけど失敗したって言ってたな
リセール考えて買ったけど全然売れないって
-
- 2018年10月27日 08:06
- ID:d4UlXjfp0
-
DC5のハンドルが重いってどんだけガリガリやねん
軽以外も乗れよ
-
- 2018年10月27日 08:07
- ID:wYwBJicJ0
-
ガンさんの運転は一見なんでもないように見える
グワーギギー(唖然
まあ、なんでもなかないわけですが、、
-
- 2018年10月27日 08:08
- ID:1ohrzyqe0
-
※24
同意だわ
NSXといえばホンダがセナと作り上げた素晴らしい車だったのにね
それを知らんアメリカの奴らが適当に見た目スーパーカーにしてウェ〜イ!コレNSXゥ〜!って作ったらコケたから初代を作った人に尻拭いを丸投げしただけにしか思えないわ
-
- 2018年10月27日 08:18
- ID:k.zND.wc0
- NSXはどうだっていいけどS2000失敗したら許さない
-
- 2018年10月27日 08:33
- ID:YEd9DhI00
-
欠陥品
トラクションコントロールが急に変な動きをするから怖くて乗れない
クラクションがフィットと兼用の軽自動車みたいな音。
インパネ作りがいちいち安っぽい
トラクションコントロールは走行動画山ほどあるから検索してみてみると垣間見える
-
- 2018年10月27日 09:14
- ID:dAqyahxf0
-
※34
桂伸一がベストカーかなんかで運転した時はメチャ早だったぜ
車で補正しちゃうから基本的にカウンター当てないか当てても一瞬じゃ無いとグダグダになるとか
-
- 2018年10月27日 09:16
- ID:14v2P6Jx0
-
皆うだうだ言ってるけど、本物見るまではフーン位にしか思ってなかったけど
対向車で走ってくると「何かでけえのが走ってきた!」ってなって
通り過ぎるとめっちゃカッコいいよ。
写真と実物のイメージが全然違う車
-
- 2018年10月27日 09:16
- ID:dAqyahxf0
- 日本主導でやったらタイプRみたいに早けりゃ良いみたいなノリになって煩くて乗り心地が悪くて(操る楽しさ)の為に全て捨てるんだろな
-
- 2018年10月27日 10:05
- ID:GH1IzjQp0
-
実物カッコよかったし素直に羨ましーと思ったけどね。
購入できる経済的余裕があるなら欲しいよ、
多分一番先進的な4WDシステムの1つだしね。
一回だけ乗せてもらったことがあるレジェンドがすごかったからどんな風に進化したか体験したい。
-
- 2018年10月27日 10:25
- ID:MM5aD7Ys0
-
納車待ちしてる間にマイナーチェンジして、
新型が納車されるラッキーパターン?
-
- 2018年10月27日 10:36
- ID:d4UlXjfp0
- 初代NSXが・・・とかホンダは軽自動車メーカーに成り下がって・・・とかトラクションコントロールがぁ・・・とか気持ち悪いキッズ湧いてて草
-
- 2018年10月27日 11:03
- ID:VuTUnI9.0
-
フラグシップを他国で作るようなメーカーの粗悪車などいらんわ
どうせこれも他のホンダ車同様雨漏りするんだろ?
-
- 2018年10月27日 11:18
- ID:2ZPVI8vJ0
-
金があったら欲しい車だけど運転スキルも必要だから考えてしまう。
ロードスターが無難かな…
-
- 2018年10月27日 11:34
- ID:J4yXhpc50
-
AWDはええけど、HVは要らんやろマイナスにしかなってねぇ
V8にして、HVを取っ払ったRSを出せば?
-
- 2018年10月27日 11:39
- ID:x1hWoQbZ0
-
公道で見たけどむちゃくちゃかっこ良かった。
インパクトが凄いし、フェラーリやランボと違う未来感のあるデザイン。
あれ、買えるなら買いたいよ。
-
- 2018年10月27日 12:15
- ID:tU1oOflo0
- トラコンじゃなくて、左右前輪のトルクベクタリングだろ
-
- 2018年10月27日 13:16
- ID:hmHfFGFB0
- 確かに未来っぽくてカッコいいフェラーリとかも古くさく見える位なんかのイベントがあるとイベント好きなのかオタクなのか周り走ってる気がする
-
- 2018年10月27日 15:33
- ID:COWj5XVy0
-
元さんにボロクソ言われてたからなあ。
でもボロクソに言われてからが技術者の本当の仕事。
今回のマイナーチェンジでどこまで修正できたか。
-
- 2018年10月27日 18:21
- ID:qtrmg8CY0
-
お願いだからミニバンでも出せるような180キロの
リミッターは排除してくれ!
-
- 2018年10月27日 20:00
- ID:e2mF8HEF0
-
外は値段通りの格好良さしてるし、そりゃエンジンは凄いと思うよ
ただいくらスポーツカーとは言え数千万の内装じゃないのはどうなのかと
-
- 2018年10月27日 21:25
- ID:.3vexZcT0
-
*32
セナは試作車を鈴鹿で試乗して駄目出しをした程度で開発なんかやってないぞ。
↑の件を受け呼び出されたのがガンさん。
-
- 2018年10月27日 23:20
- ID:tU1oOflo0
-
安定方向のFFのリアでベクタリングして曲げてやろうっていうのは理にかなってる
気はするけど、基本的に曲がって当然のMRとSH-AWDの組み合わせでフロントの
トルクベクタリングで更に曲げようってのが根本的に難しいんじゃないのかと。
-
- 2018年10月28日 06:02
- ID:FcKnVm1d0
-
セールスポイントはレジェンドの技術とかがいっぱい使ってあってハイブリッドですごくてアメリカでつくっててすごくてあとAピラーがすごい
そらガンさんもキレるわ
-
- 2018年10月28日 11:23
- ID:eBXxfIzQ0
- 黒沢や土谷なんかより中嶋悟に評価して欲しいなあ。
-
- 2018年10月28日 11:25
- ID:eBXxfIzQ0
- ここでNSX貶してるやつらは何乗ってる?
-
- 2018年10月28日 11:43
- ID:iNPtapOX0
-
※35
その動画の桂伸一のドライブ凄かったよね。
なかなか他のドライバーはNSX特有の電制にアジャストできないなか、
乗ってるうちにアジャストしてたもんね。その結果タイムも安定して
速くなったしね。
-
- 2018年10月28日 22:47
- ID:hyMnewqe0
-
ホンダがAWD制御上手いイメージ無いんだよな
うまかったらもっと作ってるよ
三菱スバル日産あたりの変態四駆だって一朝一夕で出来たものじゃないでしょう
-
- 2018年10月29日 02:16
- ID:CGous1oy0
- アメリカじゃ結構見たな
-
- 2018年10月29日 10:17
- ID:iYpC9tBb0
- カ─トップ見たらポルシェ911GT3が1分切ってた。GTRより速い?
-
- 2018年10月29日 14:41
- ID:pAkdqlVL0
- 一度も現物見ないまま、フルモデルチェンジになりそうな予感
-
- 2018年10月29日 17:08
- ID:v84kYptG0
-
もっとフロントが長くて低いとカッコいいんだけどね
広角レンズで撮ったからフロントが伸びちゃった写真を見たことあるけど、そのNSXはすげーカッコ良く見えた
-
- 2018年10月29日 19:29
- ID:B5eHNZ340
-
※54
免許持ってたらインプレ動画をソースに批判なんて恥ずかしい真似できるわけないだろ
-
- 2018年10月31日 09:35
- ID:V.VewhDp0
-
HSVがかっこいいのはレギュレーションと童夢のお陰で、市販されてたら現行NSXと評価変わらなかったと思う
HSVを市販するならレジェンドクーペとしてスーパーカーならRC213V‐Sみたいなレプリカで
みたいな方が本田の志向思想にあっているような気がする
-
- 2018年10月31日 21:07
- ID:fqDYVEQE0
-
中古価格が程度の良い先代と大して変わらんっていう・・
ttps://www.cargurus.com/Cars/l-Used-Acura-NSX-d17#resultsPage=1
-
- 2018年10月31日 22:37
- ID:aCQGgc5a0
-
上がったねー初代のNSX
初期型ならMTでも300万円台で買えてた時期を見てたけど、思いきっていってみれば良かったなw
まぁ当時はそんな余裕無かったけど
-
- 2018年11月01日 19:03
- ID:fsPMPHtk0
- 名古屋だけどラフェですら走ってのにNSXは一回も見たことない
-
- 2018年11月03日 18:07
- ID:.MIVufj30
-
新型を貶して旧型をたたえる人間ってどこにでもいるな。どうせあと50年もすれば車好きもATの電気自動車クーペに乗ってそうだけど。
完全自動運転は無いだろうけど運転支援ぐらいは義務になると思うが、そんな時代でも不自然な電子制御キライとか言ってるの?
まあ今のNSXに問題がないわけじゃないけどさ

その辺は今回直してきているのだろうか
管理人
が
しました