1:田杉山脈 ★:2019/02/08(金) 19:56:33.68 ID:CAP_USER.net
”SUBARU(スバル)の米国部門は2月7日、米国で開幕したシカゴモーターショー2019において、新型『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』に相当)を初公開した。
現行レガシィは2014年2月、米国で開催されたシカゴモーターショー2014でワールドプレミアされた。現行の6世代目モデルは、走行性能や居住性、視界などの機能を向上。さらに、フラッグシップモデルに求められるデザインや質感を備えたミッドサイズスポーツセダンとして開発された。シカゴモーターショー2019で初公開された新型レガシィは7世代目モデルだ。5年ぶりにモデルチェンジを受けて登場した。
レガシィらしさを保ちつつ新しさを表現したエクステリア
エクステリアは、動きを感じさせるスリークなシルエットを描きつつ、厚みや立体感を持たせたボディパネルで、躍動感とたくましさを同時に表現した。フロントは、スポーティさを表現するフレームレスのヘキサゴングリルを装備。ワイドなロアグリルと逆Cシェイプに囲んだフォグランプベゼルを採用した。LEDヘッドライトを全車に標準装備する。
フロントバンパー同様のワイドモチーフをリアにも導入。トランク内側部分まで発光するCシェイプを強調したテールランプとした。ボディサイドは、スムーズなシルエットと勢いのあるウィンドウグラフィックとの組み合わせにより、スピード感を表現。フェンダーの張り出しやホイールアーチのアクセントにより、力強さを演出する。ボディサイズは、全長4840mm、全幅1840mm、全高1500 mm、ホイールベース2750mmだ。
インテリアは、上質で革新的なパーソナルな室内空間を目指した。質感の高いデザインと進化したパッケージングによるゆとりあるスペースに、高い機能を持つ先進装備を組み合わせる。拡大したフロントガラスと、インストゥルメントパネル中心部からドアパネルまで連続する長い線のモチーフにより、伸びやかで開放的な雰囲気を追求した。
3面構成のインストゥルメントパネルの一部に、シートと同じカラーを採用することで、開放感も演出する。フロントガラスを前方に、フロントドアガラスを外側に広げることにより、クラストップレベルの視界を確保。先代比で伸びた全長を、後席と荷室に割り当てることで、後席スペースの快適性と、荷室の使い勝手を向上させている。トランクには、スーツケース4個が積載可能だ。
11.6インチの縦型ディスプレイにインフォテインメントを集約
新型には、最新の車載コネクティビティを採用する。11.6インチFull HD縦型ディスプレイを備えた最新型インフォテインメントシステムを装備した。大画面に集約したさまざまな情報を、スマートフォン同様の感覚で快適に操作できるようにした。
Apple「CarPlay」、グーグルの「Android Auto」に加えて、「SUBARU STARLINK」を拡充。新たに「SmartDeviceLink」に準拠したアプリに対応させており、スマートフォンのOSを問わず、多様なアプリが利用できる。緊急通報など従来からの安全機能に加え、Wi-Fiホットスポットやリモートエンジンスタートなどの機能で利便性を充実させたテレマティクスサービスを用意した。
最新バージョンのアイサイトを全車に標準装備
新型では、先進運転支援システムの「アイサイト」の最新版を全車に標準装備した。米国仕様としては初めて、車線中央維持制御・先行車追従操舵制御(アイサイト・ツーリングアシスト)を採用。フロントガラスにLEDの光を投影し、アイサイト作動状態を直感的に知らせるアイサイトアシストモニターも導入する。
また、ドライバーの居眠りや脇見運転検知に加え、シートポジションやドアミラー角度、空調設定を登録したドライバーごとに自動調整するドライバーモニタリングシステムも装備した。後退時自動ブレーキにより、車両後退時の衝突回避または衝突による被害を軽減。後側方警戒支援システムにより、自車後側方から接近する車両を検知し、音と表示で警告する。フロントグリル下部に装備したカメラの画像により、車両前方の死角を減らすフロントビューモニターも装備している。”
以下ソース
https://response.jp/article/2019/02/08/318925.html
現行レガシィは2014年2月、米国で開催されたシカゴモーターショー2014でワールドプレミアされた。現行の6世代目モデルは、走行性能や居住性、視界などの機能を向上。さらに、フラッグシップモデルに求められるデザインや質感を備えたミッドサイズスポーツセダンとして開発された。シカゴモーターショー2019で初公開された新型レガシィは7世代目モデルだ。5年ぶりにモデルチェンジを受けて登場した。
レガシィらしさを保ちつつ新しさを表現したエクステリア
エクステリアは、動きを感じさせるスリークなシルエットを描きつつ、厚みや立体感を持たせたボディパネルで、躍動感とたくましさを同時に表現した。フロントは、スポーティさを表現するフレームレスのヘキサゴングリルを装備。ワイドなロアグリルと逆Cシェイプに囲んだフォグランプベゼルを採用した。LEDヘッドライトを全車に標準装備する。
フロントバンパー同様のワイドモチーフをリアにも導入。トランク内側部分まで発光するCシェイプを強調したテールランプとした。ボディサイドは、スムーズなシルエットと勢いのあるウィンドウグラフィックとの組み合わせにより、スピード感を表現。フェンダーの張り出しやホイールアーチのアクセントにより、力強さを演出する。ボディサイズは、全長4840mm、全幅1840mm、全高1500 mm、ホイールベース2750mmだ。
インテリアは、上質で革新的なパーソナルな室内空間を目指した。質感の高いデザインと進化したパッケージングによるゆとりあるスペースに、高い機能を持つ先進装備を組み合わせる。拡大したフロントガラスと、インストゥルメントパネル中心部からドアパネルまで連続する長い線のモチーフにより、伸びやかで開放的な雰囲気を追求した。
3面構成のインストゥルメントパネルの一部に、シートと同じカラーを採用することで、開放感も演出する。フロントガラスを前方に、フロントドアガラスを外側に広げることにより、クラストップレベルの視界を確保。先代比で伸びた全長を、後席と荷室に割り当てることで、後席スペースの快適性と、荷室の使い勝手を向上させている。トランクには、スーツケース4個が積載可能だ。
11.6インチの縦型ディスプレイにインフォテインメントを集約
新型には、最新の車載コネクティビティを採用する。11.6インチFull HD縦型ディスプレイを備えた最新型インフォテインメントシステムを装備した。大画面に集約したさまざまな情報を、スマートフォン同様の感覚で快適に操作できるようにした。
Apple「CarPlay」、グーグルの「Android Auto」に加えて、「SUBARU STARLINK」を拡充。新たに「SmartDeviceLink」に準拠したアプリに対応させており、スマートフォンのOSを問わず、多様なアプリが利用できる。緊急通報など従来からの安全機能に加え、Wi-Fiホットスポットやリモートエンジンスタートなどの機能で利便性を充実させたテレマティクスサービスを用意した。
最新バージョンのアイサイトを全車に標準装備
新型では、先進運転支援システムの「アイサイト」の最新版を全車に標準装備した。米国仕様としては初めて、車線中央維持制御・先行車追従操舵制御(アイサイト・ツーリングアシスト)を採用。フロントガラスにLEDの光を投影し、アイサイト作動状態を直感的に知らせるアイサイトアシストモニターも導入する。
また、ドライバーの居眠りや脇見運転検知に加え、シートポジションやドアミラー角度、空調設定を登録したドライバーごとに自動調整するドライバーモニタリングシステムも装備した。後退時自動ブレーキにより、車両後退時の衝突回避または衝突による被害を軽減。後側方警戒支援システムにより、自車後側方から接近する車両を検知し、音と表示で警告する。フロントグリル下部に装備したカメラの画像により、車両前方の死角を減らすフロントビューモニターも装備している。”
以下ソース
https://response.jp/article/2019/02/08/318925.html



4:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:00:55.32 ID:JyMpQFhF.net
トヨタ新型レガシィって感じ。
8:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:04:50.74 ID:E8CIVQ+0.net
ありゃ普通すぎ?
9:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:05:16.33 ID:Nwh5R0fw.net
インパネテスラになってるじょねーか
14:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:10:03.75 ID:uqFSbgaZ.net
デカイな
16:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:18:06.43 ID:VG61nAzN.net
良くも悪くもスバルって感じだな
19:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:19:38.37 ID:qcOqsYM4.net
なんか普通でトヨタのセダンみてえだな
なんでもっととんがったことしないのかね、それが売りだったのに
なんでもっととんがったことしないのかね、それが売りだったのに
5:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:01:43.83 ID:+JPoNCZk.net
レガシィはBHあたりがピークだったな
レヴォーグも重心が高くなってしまった
レヴォーグも重心が高くなってしまった
21:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:20:35.55 ID:6ymdUpQU.net
全長4840mm、全幅1840mm
デカ過ぎ。
デカ過ぎ。
65:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 21:15:28.43 ID:nl+8mBSW.net
>>21
なぜワールドプレミアをシカゴでやったと思う?
なぜワールドプレミアをシカゴでやったと思う?
22:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:21:04.88 ID:1XrMsTvx.net
地味デザインで好感が持てる。
23:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:22:42.53 ID:1XrMsTvx.net
外寸サイズはこんなもん。
26:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:24:14.03 ID:1XrMsTvx.net
ナビの性能はそこそこで良いから
メーカオプションのマッキントッシュタイプや
ハーマンカードンタイプがほしい。
メーカオプションのマッキントッシュタイプや
ハーマンカードンタイプがほしい。
28:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:27:14.33 ID:lQ7sKhro.net
流行りなのかもしれないが
目視しないと操作できないタッチパネル採用とは
アイサイトとか拘り装備するメーカーらしくない気もする
目視しないと操作できないタッチパネル採用とは
アイサイトとか拘り装備するメーカーらしくない気もする
30:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:28:45.53 ID:4qFTtAjm.net
レガシーは実質アメ車
32:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:30:20.03 ID:Gi3cFdpr.net
カムリでよくね感がすごい
34:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:35:21.83 ID:hcW+LXV9.net
やばいくらい個性が無い
41:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:38:55.04 ID:1XrMsTvx.net
>>34
平凡なる非凡ってことで。
平凡なる非凡ってことで。
36:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:36:03.27 ID:D2bi9zAm.net
フォレスターよりはガッカリ感がない
40:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:38:28.83 ID:Rgls3GJr.net
エアコンまでタッチパネルは勘弁
42:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:42:42.78 ID:1XrMsTvx.net
>>40
モード切替はともかく、温度と風量調整は
ダイヤルモードが便利だと思う。
ダイヤルつまみでも見栄え感がするように
デザインするのがインテリア造形担当の
腕の見せ所だと思うが。
モード切替はともかく、温度と風量調整は
ダイヤルモードが便利だと思う。
ダイヤルつまみでも見栄え感がするように
デザインするのがインテリア造形担当の
腕の見せ所だと思うが。
69:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 21:18:08.40 ID:pYZu2SFU.net
>>40
ナビにエアコン統合は遠隔操作が含まれるって事だろ
ナビにエアコン統合は遠隔操作が含まれるって事だろ
43:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:43:54.34 ID:35hc0JYv.net
タッチパネルが壊れたらお手上げだからなぁ。
テスラがタッチパネルなんだけど、ほんと味気なくてつまんないよ。
テスラがタッチパネルなんだけど、ほんと味気なくてつまんないよ。
49:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 20:55:36.13 ID:TzSLVWtv.net
1300Gから大体こんなもん。
63:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 21:10:38.44 ID:ODyDCDjq.net
ツーリングワゴンしか認めない
84:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 21:42:20.34 ID:srHsU1MC.net
スバル特有のゴツゴツ感が無いフォルムでがっかり。
86:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 21:46:29.39 ID:N+8FqJrq.net
レガシィはBPまで
それ以降は北米向けって感じでもう…
それ以降は北米向けって感じでもう…
88:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 21:49:09.15 ID:cFAwcOES.net
次回はジャガー系のデザインでいこうぜ
95:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 22:06:01.65 ID:7MjC/8T6.net
>>1
サイズもデザインもアメ車だな。
米国ではまた売れるだろう。
まぁ、日本で買う奴はいない。
これが売れるならアメ車がもっと売れるw
サイズもデザインもアメ車だな。
米国ではまた売れるだろう。
まぁ、日本で買う奴はいない。
これが売れるならアメ車がもっと売れるw
108:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 22:23:35.49 ID:CnEdb+Ec.net
BP乗りですが、あと10年は乗るつもり
121:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 22:53:14.38 ID:u+Cb35FF.net
昔のスバルの車造りには好感が持てたが、今はトヨタみたいになったね。
ビジネスとしては正解なんだろうけど。
ビジネスとしては正解なんだろうけど。
124:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 22:55:43.96 ID:l9vsuuAb.net
無難なデザインだな。車に面白味を求めない人がターゲットなんだろう。
125:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 23:00:34.69 ID:UNPFh9Re.net
日本で売れなくても北米で売れればいいんだろ
巨大なハンバーガーとコーラが似合う
巨大なハンバーガーとコーラが似合う
127:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 23:03:26.02 ID:psFrDCXo.net
なんてゆーか普通セダン...
128:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 23:14:20.97 ID:lsZYGTkw.net
これならg4の方がいいわ
138:名刺は切らしておりまして:2019/02/08(金) 23:36:35.97 ID:ZIBeyzjZ.net
トヨタだな
うん。
うん。
【自動車】スバル新型「レガシィ」 世界初公開。最新アイサイト搭載
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1549623393
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1549623393
コメント一覧
-
- 2019年02月09日 00:00
- ID:tK9AGxEq0
- お前らが欲しがってたクソ普通なセダンやぞ
-
- 2019年02月09日 00:12
- ID:U3VHZIvD0
-
これとカムリだったらカムリかな?
というか外装そんなに変わってないね
-
- 2019年02月09日 00:19
- ID:n6pvcAIS0
-
現行の乗ってるけど同じ車乗ってる人みたことないぐらいレア
2,3年前はよく見たけど最近特に見なくなった
-
- 2019年02月09日 00:24
- ID:IS7oSxYn0
- 元々ファンじゃないわいからするとかっこいい
-
- 2019年02月09日 00:25
- ID:YRVMlvB90
- いまのBPがぶっ壊れるまで乗る予定
-
- 2019年02月09日 00:27
- ID:KIO39hzA0
-
レガシィとインプっていつのまにか死んだよな
フォレスターとXVばっか見る
-
- 2019年02月09日 00:39
- ID:rm4FIydD0
-
普通のセダンの方が安心感あるのは俺だけ?
奇抜なデザインを否定はしないけど奇抜なデザインはすぐに流行に乗り遅れて新しい車からちょっと前に流行った中古車になってしまうけど
個性と無い普通のデザインはよくも悪くも普通以上、普通以下にならないから飽きずに長く乗れるんだけど…
-
- 2019年02月09日 00:39
- ID:CHcv.5lM0
- だっさ
-
- 2019年02月09日 00:51
- ID:T.DIKZWK0
- アウトバックのターボ仕様が出たら起こして。
-
- 2019年02月09日 00:56
- ID:9Hx2lTxu0
-
※9
一生寝てるしかないぞw
俺はVTD-AWD搭載のグレードが出たら起こしてくれ。
過給機の有無は問わない。
-
- 2019年02月09日 00:57
- ID:7.Pav8Us0
- クラウンよりはパトカーに似合いそう
-
- 2019年02月09日 01:03
- ID:001tjAU40
-
え、これけっこういいやん
見た目くっそ普通のスバルのスポーツセダンとか最高ですやん
お前らいつもキモオタポスト連呼しといて普通の出したら普通は糞とか
一体なんなら満足するんだよwww
-
- 2019年02月09日 01:10
- ID:2nlHdrLU0
- これでMTがあったら最高なんだけどな
-
- 2019年02月09日 01:16
- ID:UqVDxOwm0
-
「トヨタ新型レガシィって感じ。」
ほんま、それ!
-
- 2019年02月09日 01:20
- ID:juLvvoCq0
-
フォルムがデブなんだよな
-
- 2019年02月09日 01:27
- ID:y2Bx7t.50
- 相変わらずのダサさ
-
- 2019年02月09日 02:06
- ID:ej8mfisl0
- 当分BG(GT-B MT)のままでいいや
-
- 2019年02月09日 02:16
- ID:boHr8UsS0
- 垢抜けない感じが実にスバル
-
- 2019年02月09日 02:18
- ID:df2qZBve0
-
>>7
君だけではないけれど、まあ社会全体でいったら圧倒的少数派なのは確かだよ
ホンダのカブみたいな立ち位置が得られない限り、見た目の変化が少ないことは「変わり栄えしない」とか「デザイナーの手抜き」などと受けとる消費者のほうがはるかに多い
そうやってもあんまり文句言われないのって欧州市場くらいじゃないかな?
-
- 2019年02月09日 02:21
- ID:df2qZBve0
-
>>13
5代目前期のMTがもっと売れてれば今でも用意してくれてただろうな
-
- 2019年02月09日 02:23
- ID:df2qZBve0
-
フォルムがちょっとだけ4代目の雰囲気に戻ったように見える
嫌いじゃないんだが「他の何でもなくレガシィでなくてはならない」っていう個性がすっかり薄れたのはちょっぴり悲しい
-
- 2019年02月09日 03:02
- ID:Rf5GH0RP0
-
>>20
逆に全く売れてないMTをほとんどのモデルに採用し続けるマツダって凄いよな
スバル限らず他のメーカーも見習って欲しい
-
- 2019年02月09日 03:03
- ID:OBoPbIPl0
-
20年前の車
とか言われても違和感ない古臭いデザインやな
-
- 2019年02月09日 03:09
- ID:tK9AGxEq0
-
※22
マツダは欧州需要があるからやろ
北米重視のスバルがMT切るのは当然
-
- 2019年02月09日 03:22
- ID:lvo4Km4D0
- あんまり米国市場偏重の顧客要望を忠実に聞いてると、結局米国市場から飽きられるぞ。
-
- 2019年02月09日 03:53
- ID:ho.dpclm0
-
外装変わんない、というか洗練されないけど内装はスバルだと考えるとすごく頑張ったな
スバルの最近のフルモデルチェンジ全部マイナーチェンジかと間違うくらい外装に変化ないけど皆どう思ってんだろう
-
- 2019年02月09日 05:15
- ID:IyleOmGX0
- かっこいいけどなんの面白味もない
-
- 2019年02月09日 05:20
- ID:df2qZBve0
-
>>22
マツダの場合スバルと違ってMT需要の大きい欧州でそこそこ売れてるから変速機の量産効果が大きくてコスト面でのハードルが低いのよ
これがスバルみたいに欧州市場で壊滅的だったら原価が高くなっちゃって、たぶんロードスター以外にはMT設定できてなかったと思う
-
- 2019年02月09日 05:44
- ID:df2qZBve0
-
>>24
いくら北米重視でも、もう少しMTの生産比率が大きければ併売できたとは思うんだよな
2016年のファンミーティングで、参加者がスバルのエンジニアに質問できるコーナーがあって、「MT設定増やしてくれ」と問われたエンジニアが「みんなもっとMT買ってくれるんなら用意できるかも」と答えたんだけど、結局WRX STIとBRZ以外からMTは完全に撤廃されたから、どうやら需要は無かったらしい
-
- 2019年02月09日 06:00
- ID:E4PUCB610
-
悪くない。現行の正常進化
アイサイトは最早レーダーを組み合わせないとキツい
一番の問題はスバルディーラーがスカポンタンな点
おれはスバルディーラーでの車検はやってない
-
- 2019年02月09日 06:27
- ID:eEZH5q6G0
-
スバルはパワステモーターの制御バグの問題は解決したんか?
単に基盤に異物混入が原因とか新聞で見たが、怪しい。
付け焼刃の対処で後々更に問題になりそう・・・
-
- 2019年02月09日 06:44
- ID:CreRfgNE0
-
>>13
BP.BLの時にMT買わなかった口だけ番長が悪い。
ちなみに俺がスバルにいた時の実績だど、スポーツタイプとサンバー以外でMTが売れるのは1台/年あるかないか。購入層はWRX買えないやつかAT嫌いな老人だけだ。だからMTやめて正解。
-
- 2019年02月09日 06:46
- ID:1a7OcMCK0
-
昔と違って今ではトヨタが良く言えばキャラが立った、悪く言えばアクが強いデザインでスバルが平凡な感じになってんだな。
にしてもレヴォーグあたりはフルモデルする時にサイズを現行そのままかむしろ小さくしないと昔ながらのユーザーは行き場を失うな。ディーラーの人もそのあたりが困ってると言っていたが・・・
-
- 2019年02月09日 07:04
- ID:YhMGQ5q60
-
もう日本じゃセダンは売れないから9割北米に合わせた車
300~400万でも余裕で売れるしな
どうせお前ら軽しか買わないだろ
-
- 2019年02月09日 07:38
- ID:dGw5Nfzc0
- 質実剛健って感じでええやんか
-
- 2019年02月09日 07:39
- ID:nkQSWISn0
-
>>15
全長が7cm短いだけで他は
クラウンよりデケェw
-
- 2019年02月09日 07:51
- ID:A.7R9DDQ0
-
>>12
奇抜にすると醜いと文句を言い、キープコンセプトにすると古いと言う。
日本は何にしても文句しか言わない市場だからな。
こんな市場は切り捨てられて当然。
そしてタチが悪いのは当時散々バカにした車を今見るとカッコいいじゃんとか言う奴が多いことだ。
-
- 2019年02月09日 08:37
- ID:TCFNJrlU0
-
でけえだのなんだの言ってる奴いるけど
そもそも日本で売るかもわからんからな
日本人は大人しく軽自動車にのってればいいのよ
-
- 2019年02月09日 08:38
- ID:aV3q1wQo0
-
既に書かれているけれどトヨタが作ったレガシー
カムリの方がマシ
-
- 2019年02月09日 08:41
- ID:mYaL.7m90
-
マツダとスバルは相変わらずダサいしもさいな
垢抜けないな
-
- 2019年02月09日 09:46
- ID:zpzqWh930
- どんどんトヨタになってくな
-
- 2019年02月09日 10:20
- ID:l.nit.aR0
-
※40です間違えました
スバルだけの間違いです
-
- 2019年02月09日 10:21
- ID:2hg42tb80
- まあ日本で売る気ないから
-
- 2019年02月09日 10:21
- ID:4vfiTibG0
-
全幅を何とかしてくれよスバルさん。
日本人でもセダン乗りたい人居るんですよ、後20mmぐらい縮ませる事出来ませんか?スバルさん(>人<;)
-
- 2019年02月09日 10:29
- ID:T.DIKZWK0
-
※44
インプG4、WRX S4があるじゃん。
-
- 2019年02月09日 10:37
- ID:1YvTKuVr0
- なんかリアがクラウンそっくりだな
-
- 2019年02月09日 10:40
- ID:vvnZ4uyD0
-
BP9アウトバックからBS9アウトバックに乗り換えたけど
BP9の方が車らしいな
BS9はつまらん
-
- 2019年02月09日 10:51
- ID:DWaysJWw0
-
ザ、乗用車。
これじゃヒュンダイにも負けるわ。
-
- 2019年02月09日 10:53
- ID:9jnJ6AXS0
-
これほど新型感が感じられないデザインの車はないかもw
でも内装はなかなか良いな
-
- 2019年02月09日 11:06
- ID:glolcpGH0
-
>>6
WRC撤退の影響もあるかもな
ラリーの活躍でスバル好きになった人もけっこういると思うし
それらはラリーやってた車種だからね
-
- 2019年02月09日 11:13
- ID:n6fbZQDG0
- かっこええなあ。2.4タ─ボ積んでたら欲しい。
-
- 2019年02月09日 12:47
- ID:f762Prvv0
- 『現在の車が寿命で、スバルの車しか乗れず、セダンが好き』以外に特に買い換える理由がない1台
-
- 2019年02月09日 12:53
- ID:ZKbAUt620
-
普通でも地味でも良いそれがスバルらしさだから
でも、フォレスターと言いこれと言い今から最低6年はこのスタイルで行くって考えて作っているとしたら
保守的すぎるエクステリアデザインだわな
-
- 2019年02月09日 12:56
- ID:.lrJo65g0
-
ヒュンダイじゃん
-
- 2019年02月09日 13:19
- ID:C6hzSO.c0
-
うーん BP,BLあたりのとがり具合がいいなぁ
これ、ほんとにやっすいカローラに見える。
個人的には記号的にだけ280馬力にしてトルクもーちょい欲しい。そうしなかったわけだけど、燃費いくつなんだろ?
あと、、、MTを、、、
-
- 2019年02月09日 13:23
- ID:nKeYrt.d0
-
マークXみたいな目だね。
カムリのほうが好きかな。
レヴォーグ乗りだけど次に行くときにまだレガシィの名前はあるのかなー
-
- 2019年02月09日 13:31
- ID:n6fbZQDG0
- アメリカのWRXstiには日本で売ってない2.5タ─ボとマニュアルの組み合わせがあるのうらやましい。
-
- 2019年02月09日 13:58
- ID:Nx946E2D0
- 1m84cmかwww カウンタックまであと16cm
-
- 2019年02月09日 14:02
- ID:vBXf.1AK0
-
「そっかー、七代目かぁ」
初代の頃からウチにいるSVXさん。
-
- 2019年02月09日 14:08
- ID:DdIAe1py0
-
フォレスターのときもそうだったけどVWのゴルフとかドイツ車みたいなキープコンセプトはかっこいいけどスバルのデザインじゃ駄目だな
マツダはいいと思う
-
- 2019年02月09日 14:30
- ID:78nVPBKL0
- スバヲタがポンコツばかり乗って新型買い支えないからヨタ車みたになっちゃうんだな
-
- 2019年02月09日 14:38
- ID:lYjavOgP0
- 日本で売るのはレガシィアウトバックだけでしょ?
-
- 2019年02月09日 16:10
- ID:Vehr.RF50
-
最近のスバルの硬派なデザインは好きだよ
トヨタがいかつい車しか出さなくなったからね
-
- 2019年02月09日 16:57
- ID:K7E4nYmg0
-
なんかレガシーじゃなくなって精悍さも消え鈍重感が増してもうね~
元EJ20のB4乗りとしては悲しくなるよ
-
- 2019年02月09日 17:05
- ID:27xwfpbp0
-
※62
一応現行もセダン売ってるんだけど
-
- 2019年02月09日 17:06
- ID:.HZNbxz.0
-
運転席に乗ってる人の顔が小さすぎ
どれだけレガシィデカいんだよw
-
- 2019年02月09日 18:15
- ID:eyMjR4LX0
- ただでさえモッサリしたデザインなのに白で披露するから印象最悪やなぁ
-
- 2019年02月09日 18:17
- ID:lg2o7MO60
- だから俺はb4から乗り換えられないんだよ
-
- 2019年02月09日 18:43
- ID:T.DIKZWK0
-
結局、スバル叩いてる大半はまとめサイトしか見てない
免許を持ってるかも怪しいエアプだな。
-
- 2019年02月09日 19:08
- ID:oBdJPqU10
-
最近のスバルは奇をてらわない保守的なデザインでいいと思う。
現行インプG4なんておじいさんが好んで乗ってる。
-
- 2019年02月09日 19:12
- ID:oBdJPqU10
-
全幅1840で大きすぎって、どれだけ狭い環境に住んでるのよ。
今時カローラスポーツですら1800クラスなのに。
-
- 2019年02月09日 19:48
- ID:oQ4umrZv0
-
どこもかしこもメーカーイメージ()とか取り違えてつまらんワンパターンなデザインで出してくる スバル マツダ 君たちのことだよ
ンダ、三菱はいい塩梅かな ヨタは知らん なんか地味
-
- 2019年02月09日 19:59
- ID:UqVDxOwm0
-
※72
N-BOXは楽しいか?
-
- 2019年02月09日 20:33
- ID:sPkVVmnv0
- これをダサいという奴がカッコいいと思う車って何なんだろう
-
- 2019年02月09日 20:39
- ID:GerrD0pf0
- スズキのセダンかと思った
-
- 2019年02月09日 20:58
- ID:T.DIKZWK0
-
新型レヴォーグは海外向けに大きくなるはずだから
これがハッチバックになる感じか?
-
- 2019年02月09日 21:00
- ID:RkhYo34f0
-
ちょっと前の韓国車っぽい
まぁスバルにデザインは期待しとらん
-
- 2019年02月09日 21:14
- ID:2uOAUQPZ0
- インプ、フォレスター同様の代わり映えのせんマイチェンレベルやん
-
- 2019年02月09日 21:52
- ID:kE65pS7J0
-
くそつまんねーデザインになっちまったな
モデルチェンジしてこんなに変わり映えしないデザインなのかよ
-
- 2019年02月09日 22:57
- ID:SxwuXea80
-
1840㎜か...。
でけえなあ...。
俺の親が持ってたスバルレオーネは幅が1500㎜で、今の軽と同じ幅だったのに。
-
- 2019年02月09日 23:56
- ID:yVV5xWlx0
-
スバルはコンサバなデザインでええんよ。
気張った所で、R1&2みたいに爆死するのがオチや。
-
- 2019年02月09日 23:56
- ID:3FUk88Od0
- これ(セダン)買うなら、カムリかアテンザのほうがいいなぁ。
-
- 2019年02月10日 00:46
- ID:WL.yS86p0
-
※81
今回の「レガシィ」がコンサバデザインに見えるのか?
トヨタに買収される前の方がよっぽどコンサバな「レガシィ」だったぞ!?
※80
オマエは何時代に生きてんだよ‥。
-
- 2019年02月10日 01:10
- ID:65hR9hg90
-
最近、スマホやATMのタッチパネルが反応し難くなってきたので
おっさん向けにダイヤルや物理キーモデルも出してくれんかなw
-
- 2019年02月10日 01:59
- ID:nPGLaV7y0
-
先月だったか、ディーラーから6ヶ月点検の案内の葉書が
来ていたのだが、半年ごとに点検をしないといけない車を
販売するなよ
-
- 2019年02月10日 02:15
- ID:cJdcqpwv0
-
※83
何時代もなにも...。
だからいま幅が1500㎜の軽が4割もうれてんじゃねえかってことだ。
初代カローラもサニーもシビックもファミリアも昔は幅は1500㎜で今の軽くらいなんだよ。
オヤジのレオーネも1979年製で10年は持ってたからギリギリ平成まで乗ってたわ。
-
- 2019年02月10日 08:25
- ID:kpkxD3bF0
-
※85
ごく普通のアフターフォローに何言ってんの?
-
- 2019年02月10日 09:04
- ID:y.6WoUZN0
-
>>47
俺もBPの3リッター5ATからBSに乗り換えたけど、ガラガラうるさいし、走りは大人しいしで、はっきり言って運転してて面白くない
見た目はゴツくていいと思うが
-
- 2019年02月10日 16:34
- ID:BeKBqafV0
-
※31
製造不良で接点不良ってすごくメジャーな不良だけど?
何がおかしいわけ?
-
- 2019年02月10日 18:28
- ID:2SKi6uck0
- B4ぐらいのが欲しい
-
- 2019年02月11日 07:46
- ID:a4D.Nphq0
- やっとターボ復活か、260馬力もあればWRXはもう乗れないけどちょっと遊びたいって人にはいい感じかもな
-
- 2019年02月11日 07:52
- ID:a4D.Nphq0
-
そうかスバルって欧州に力入れてないのか…ラリーの本場だったし人気ないんか?北米が軌道に乗ってるなら欧州にも力入れてMT増やして欲しいな
-
- 2019年02月11日 14:33
- ID:9sHea9mw0
-
>>44
つカローラアクシオ
-
- 2019年02月11日 14:37
- ID:9sHea9mw0
-
>>71
それだけが理由じゃないだろうけど軽が圧倒的に売れて普通車が売れない理由の一端は担っているんじゃない
-
- 2019年02月11日 16:26
- ID:697g7oYG0
-
>>85
>>半年ごとに点検をしないといけない車を販売するなよ
頼むから免許返上して二度と公道に出て来ないでくれ
-
- 2019年02月11日 16:32
- ID:697g7oYG0
-
>>92
EU圏内に工場を持ってないんで販売する全車両に対し+10%の関税付与が避けられないせいか、上級グレードのみのラインナップだったりスポーツ系車種以外はMT設定無しだったりとびっくりするくらい商売気が無い
しょうがないからニッチな日本の自動車ブランドとしてBRZとWRXをアピールしてるようだけど
-
- 2019年02月11日 20:34
- ID:TJlcrDOK0
- 日本市場は完全に捨てたんだね。
-
- 2019年02月11日 20:41
- ID:D.0PiwJn0
-
フロントオーバーハングが長すぎ&ホイールベースが短い(2750mm)ため一世代古く感じる。
全長4840mmあるならホイールベースを70~80mm伸ばしてほしい。
全幅1840mmは全長4840mmからすれば妥当なサイズ。
無理に1800mmに抑えるとサイド周りがクラウンみたいに貧弱なデザインになる。
-
- 2019年02月11日 21:50
- ID:gMP3p5yy0
-
もの凄いキープコンセプトなんだね。
ジャガーとかはこれを高級車クラスでやっちゃってるからあのザマだけど、
大衆車レベルならこれぐらいのアップデート進化で構わないとは思う。
-
- 2019年02月12日 17:53
- ID:IO.jJjfk0
-
WRXの登場で完全に存在意義が曖昧になった
十数年後にはモデル廃止になってそう…
