1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 08:59:17.332 ID:yK7eeGqQd.net
ハイビームとクラクション鳴らしっぱくらいならセーフ?
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:00:44.311 ID:WDSCbff7M.net
追い越せ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:01:10.707 ID:snnz3gKs0.net
追い越せ下手糞
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 08:59:55.091 ID:wfYbVi/k0.net
とりあえずコンビニ寄る
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:01:28.112 ID:3c1r4Yeg0.net
本来は人の遅さを許せない奴が運転なんてするもんじゃないんだよな
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:37:55.532 ID:f6P2vPjPd.net
>>8
20km/hでもか?
20km/hでもか?
118:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 10:08:32.863 ID:rEl/2R3A0.net
>>8
遅いやつが運転するべきじゃないんだよ
遅いの許せないやつより遅いやつのほうが少なそうだし
遅いやつが運転するべきじゃないんだよ
遅いの許せないやつより遅いやつのほうが少なそうだし
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:02:09.037 ID:0kFIKUDYa.net
追い越せよ
それができないとこなら我慢するしかない
煽りは絶対しないけど路面特別悪くない所ですら制限速度よりかなり遅い速度でしか走れない歳の奴は運転やめろと言いたくなる気持ちはわかる
それができないとこなら我慢するしかない
煽りは絶対しないけど路面特別悪くない所ですら制限速度よりかなり遅い速度でしか走れない歳の奴は運転やめろと言いたくなる気持ちはわかる
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:02:20.957 ID:nAmiy/f40.net
追い越すだけ定期
369:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 18:57:40.745 ID:scSMRSxtd.net
>>12
この前ポケモンGOやってる黒のWISHがちんたら走っていたから長い直線で追い越そうとしたら横並びで加速してきたよ
ああいうのはどうするのがいいの?
この前ポケモンGOやってる黒のWISHがちんたら走っていたから長い直線で追い越そうとしたら横並びで加速してきたよ
ああいうのはどうするのがいいの?
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:02:47.852 ID:yK7eeGqQd.net
追い越し禁止の道路に限っておせーのがいる
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:02:42.492 ID:nYckAJQz0.net
遅いの定義による
1車線の50㌔道路で20㌔で走ってるとかならおk
1車線の50㌔道路で20㌔で走ってるとかならおk
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:04:50.927 ID:RpxBrlRj0.net
ぼく「前のやつ遅いな~道変えよ」左ウィンカー
前車「左折しますよ。あ、ウィンカー出すの忘れてた」
ぼく「ぶちころがす」
前車「左折しますよ。あ、ウィンカー出すの忘れてた」
ぼく「ぶちころがす」
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:26:10.352 ID:S2tXowV10.net
>>19
これはある
これはある
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:11:54.258 ID:h+uxX9PI0.net
追い越すなりどこかで曲がって別ルートを行くなり方法はあるだろ
というか煽ったところで前の車が速くなる訳じゃないし無駄な行動
というか煽ったところで前の車が速くなる訳じゃないし無駄な行動
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:18:30.768 ID:yK7eeGqQd.net
>>23
早くならん時もあるけど大体は左に寄って停めるor低速になって「どうぞ追い越してください」みたいになる
早くならん時もあるけど大体は左に寄って停めるor低速になって「どうぞ追い越してください」みたいになる
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:13:32.471 ID:3Q41Og1Bd.net
我慢してゆっくり走る
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:14:15.317 ID:jKfHn1fQ0.net
今の車の性能だと、最高速度を10km上げても良さそうだが
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:15:31.722 ID:PqM+mFvZd.net
>>27
車の性能だけ上がっても人間の性能は昔よりも低下してるんだから無理に決まってるやろ
車の性能だけ上がっても人間の性能は昔よりも低下してるんだから無理に決まってるやろ
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:17:13.109 ID:jKfHn1fQ0.net
>>28
ブレーキだって細かい制御しなくっても、強く踏めば止まるようになったんだぞ
俺の車にはついてないが
ブレーキだって細かい制御しなくっても、強く踏めば止まるようになったんだぞ
俺の車にはついてないが
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:17:54.677 ID:HerKpYU80.net
50キロのとこ50で走ってたら左抜きされる
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:19:59.812 ID:0kFIKUDYa.net
>>31
暗黙の了解として制限速度+10以下くらいが基本みたいになってるからな
それでも制限速度前後で走ってるなら煽られるいわれはないし堂々とするべき
-10以下で走ってたら煽りはダメだがイライラされてもしゃーない
暗黙の了解として制限速度+10以下くらいが基本みたいになってるからな
それでも制限速度前後で走ってるなら煽られるいわれはないし堂々とするべき
-10以下で走ってたら煽りはダメだがイライラされてもしゃーない
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:21:20.234 ID:jKfHn1fQ0.net
>>37
俺は基本的に制限速度で走るから、1車線だと後ろのヤツが気の毒ではある
俺は基本的に制限速度で走るから、1車線だと後ろのヤツが気の毒ではある
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:31:48.869 ID:0kFIKUDYa.net
>>40
それなら向こうが勝手にイラついてるだけでお前には何も非がないから気の毒に思う必要ない
それなら向こうが勝手にイラついてるだけでお前には何も非がないから気の毒に思う必要ない
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:20:24.490 ID:7clJNIrU0.net
煽り運転なんていう他人に迷惑をかける犯罪行為はするのに追い越し禁止は律儀に守る犯罪者って意味わかんねぇな
煽り運転するぐらいなら追い越し禁止のとこでも追い越しすればいいのに
煽り運転するぐらいなら追い越し禁止のとこでも追い越しすればいいのに
244:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 11:33:15.702 ID:p9br6hY+0.net
>>39
そういや法定速度で走る車の後ろに何台かの列ができてて
前から二台目の車が追い越し禁止車線なのに追い越したら
その法定速度厳守先頭車がそっこーパトランプくっつけて捕まえてて笑ったことがあったな
そういや法定速度で走る車の後ろに何台かの列ができてて
前から二台目の車が追い越し禁止車線なのに追い越したら
その法定速度厳守先頭車がそっこーパトランプくっつけて捕まえてて笑ったことがあったな
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:25:12.065 ID:tAkVkXFH0.net
車間距離詰める奴いたらすぐにハザード出して先行かせるようになった
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:25:13.092 ID:pcT+1g510.net
故意に詰めてくる奴より無意識で詰めてくる奴の方がこわい
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:26:19.373 ID:tAkVkXFH0.net
>>47
無意識の奴のが多いんだと思う
いつかそういう奴は事故ると思ってる
無意識の奴のが多いんだと思う
いつかそういう奴は事故ると思ってる
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:33:28.115 ID:snnz3gKs0.net
>>47
煽り運転トラブルの大半は無意識の馬鹿だよ
煽り運転トラブルの大半は無意識の馬鹿だよ
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:34:09.399 ID:LzUHGA2E0.net
>>63
体に染みついてそうだよな
体に染みついてそうだよな
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:25:39.810 ID:PqM+mFvZd.net
>>47
割り込まれたくないかららしい
割り込まれたくないかららしい
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:26:19.112 ID:Lpdv/u4Jx.net
よっぽどの用事じゃなければ諦めればよくね?
それか途中で道変えるか
それか途中で道変えるか
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:28:32.347 ID:WvmZARUZd.net
女や老人はミラー見ないのでノーダメ
99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 09:54:04.757 ID:sTgxN1yF0.net
決して早くいきたいから煽ってる奴だけじゃないのがな
はいおわりみたいなキチガイだったら止まると怖い
はいおわりみたいなキチガイだったら止まると怖い
112:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 10:01:59.105 ID:cUzA3WUna.net
もう入力した文章を表示する電光掲示板でも後方に付けとけ
バスの方向幕みたいなやつ
バスの方向幕みたいなやつ
132:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 10:24:40.929 ID:KmYbZD+C0.net
教習所で、制限速度まで速やかに加速しろ、というのも習った
135:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 10:26:44.186 ID:jKfHn1fQ0.net
>>132
言われてみれば習ったような
合流もちゃんと加速できなければ危ない
言われてみれば習ったような
合流もちゃんと加速できなければ危ない
137:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 10:28:18.001 ID:PqM+mFvZ0.net
>>132
事故防止の観点からはそれが一番いいからな
教習員によってはそう教えるだろう
だが遅い車を煽れと指導する馬鹿はいない
事故防止の観点からはそれが一番いいからな
教習員によってはそう教えるだろう
だが遅い車を煽れと指導する馬鹿はいない
172:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 10:45:05.390 ID:Kfkgq3Zk0.net
まあたまにはええか…くらいのゆとりを持たないと
191:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 10:59:52.376 ID:I2fQylzr0.net
ルールを守ってるなら譲る必要はない
そんなに急いでるなら他の道を使おう
そもそも人を殺すリスクを抱えながら5分10分早く目的地について何するの?
そんなに急いでるなら他の道を使おう
そもそも人を殺すリスクを抱えながら5分10分早く目的地について何するの?
204:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 11:04:05.782 ID:nkYv5rOud.net
>>191
後続車に追いつかれたら譲るのもルールだぞ
遅く走るやつって法定速度しか理解してないやつ多いのなんでなの?
後続車に追いつかれたら譲るのもルールだぞ
遅く走るやつって法定速度しか理解してないやつ多いのなんでなの?
211:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 11:10:36.979 ID:O0eEmIFF0.net
>>204
速度制限←破ったら法律違反
後続車に譲る←破っても法律違反にならない
速度制限←破ったら法律違反
後続車に譲る←破っても法律違反にならない
242:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 11:30:17.230 ID:nkYv5rOud.net
>>211
違反だぞ
違うのは取り締まられるかどうかだけ
それを言えば速度違反の大半は捕まってない
違反だぞ
違うのは取り締まられるかどうかだけ
それを言えば速度違反の大半は捕まってない
254:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 11:38:21.228 ID:O0eEmIFF0.net
>>242
後続車に追い付かれから譲らなくてはならないなんて法律どこにあるんだよ
後続車に追い付かれから譲らなくてはならないなんて法律どこにあるんだよ
258:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 11:43:25.189 ID:beBBVPg80.net
>>254
27条
27条
257:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 11:42:53.175 ID:cDmPGxyx0.net
>>254
驚くべきことに遅い車は速い車に道譲らないといけないっていう道交法を拡大解釈してる人結構居るんだよ
アホって自分の都合のいいようにしか考えられないから
驚くべきことに遅い車は速い車に道譲らないといけないっていう道交法を拡大解釈してる人結構居るんだよ
アホって自分の都合のいいようにしか考えられないから
212:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 11:11:02.479 ID:33naslGN0.net
誰でも免許取れるようにするのが間違いじゃない?
筆記試験ももっと記述とか論述とかにして難易度あげて、
実技ももっとレベルあげればよくね?
かつ3度落ちた人は一生乗れないみたいな
さらに相対評価にして国民のうち何人までしかとってはいけないみたいな決まり
筆記試験ももっと記述とか論述とかにして難易度あげて、
実技ももっとレベルあげればよくね?
かつ3度落ちた人は一生乗れないみたいな
さらに相対評価にして国民のうち何人までしかとってはいけないみたいな決まり
218:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 11:15:03.839 ID:I2fQylzr0.net
>>212
筆記や実技よりストレステストだな
筆記や実技よりストレステストだな
311:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 13:09:29.182 ID:44WBzXlM0.net
遅けりゃ遅いでいいけど安定しない走りはやめてほしい
煽り運転はダメって言うけど前の車が糞遅い時はどうすりゃいいんだよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549756757
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549756757
コメント一覧
-
- 2019年02月11日 12:11
- ID:jXEeAghn0
-
道を変える、またはコンビニでコーヒー飲んで一休憩を入れる。これだけでOKだよ、煽る必要なんてない。
ついでに「遅い車は譲る義務がある」とは「最高速度が遅い車」であって、これは原付や高速での大型のように30㎞/hや80km/hと最高速度が遅く決められている車の義務の事だ。
日本の道交法では「高速の追い越し車線を110㎞/hで走る車は、後方から130㎞/hで走る車が追い付いたら譲らなければならない」なんて義務は存在しない。
ついでに「安全に追い越しが出来る場所において」という部分から、追い越し不可の片側一車線の一般道では、追い付かれた場合の義務なんてのが生ずる方が希だ。
-
- 2019年02月11日 12:16
- ID:Kb.25kLd0
-
流れをこわすな以上!
-
- 2019年02月11日 12:24
- ID:QUu02uin0
- 目に見えて遅い車にクラクション鳴らすくらいなら誰からも怒られないのに、なぜか煽るタイプの奴はしたがらないよな
-
- 2019年02月11日 12:29
- ID:4laFO6ty0
- 制限速度30km/hの道なのに勝手にイライラしてる奴多そう
-
- 2019年02月11日 12:33
- ID:yH50IIFs0
-
道交法の解釈なんてどうでもいいんだよ。
現実の道路事情は警察の取り締まり基準と車両の保安基準、信号機と交通規制が作り出してるんだからさ。
これらは法律ではなくて密室で不透明なプロセスで決められている。
円滑な交通よりも反則金収入の最大化を目的としてね。
個人的には追越禁止はともかくとしてハミ禁は無視して構わないと思う。
当県では見通しのよい道路が軒並みハミ禁で、到底追い越しなどできないワインディングが白破線なことがほとんど!守っていたら所要時間は数分どころか何時間単位で遅くなる。
-
- 2019年02月11日 12:34
- ID:vxkJVQfL0
- まず「煽る」というのが選択肢候補に入ってる時点でどうなのよ
-
- 2019年02月11日 12:38
- ID:2VCJA37v0
-
磐田警察署の家本俊英は磐田バイパスで後ろから車間距離詰めて煽り運転をしてから速度違反取り締まってきます。
気を付けてください。
-
- 2019年02月11日 12:44
- ID:h3MwfpaR0
-
>20km/hでもか?
こういうガイジ居るんだよな。ありもしない例え出してイキりだすという。
普通の2車線道路で20キロとか見た事ねえよ。ちょっと速い自転車と同じ速度だぞ。
狭い山道や住宅街の道路で20キロなら寧ろ普通だろ。40キロ出す馬鹿は飛び出した人轢いても逃げるから問題ない避けないのが悪いの思考なんだろうな。
-
- 2019年02月11日 12:48
- ID:jXEeAghn0
-
※6
>これらは法律ではなくて密室で不透明なプロセスで決められている。
>円滑な交通よりも反則金収入の最大化を目的としてね。
陰謀論の人かな?
信号の場所は昔からある道路状況で決まるし、車線は道路幅で必然的に決まる。100年前の古地図、50年前の地図、今の地図を見くらべてみるといいよ。
増えた道路はあっても消えた道路なんてほとんど存在しないから。
昔からある交差点に信号が付けられるだけで、そこに密室なんて存在しない。ついでに速度や信号位置を決めるのは警察ではなく、市町村の役場のお仕事だよ。
警察はそれが守られているか取り締まるだけ。
-
- 2019年02月11日 12:49
- ID:de2eHLOW0
- 外国みたいに速い車がきたら譲る法律に変えるしかないね。
-
- 2019年02月11日 12:50
- ID:IRYbvlpP0
- 遅いだけならイラつかないが、遅くて安定しない走りだとイラつくって人は多いと思う
-
- 2019年02月11日 12:51
- ID:Z5PHN0nQ0
-
男女平等とか体罰禁止とかお客様は神様じゃない!とかと同じで行き過ぎて逆煽り運転みたいの出てくるんだろうな というかもう出てきてるか
流れを止めて渋滞作り出してるのに「煽られた!!動画撮る!!」みたいな
-
- 2019年02月11日 12:52
- ID:Y9mkWfXP0
-
道変えるか、どこかに止めて休め
馬鹿に付き合って事故ったり、捕まったりする必要はない
-
- 2019年02月11日 12:53
- ID:7e8gss.10
-
※9
田舎だとトラクターという存在があって、通勤時間に遭遇するとまあガッカリするんだな。
でも基本的に畑間の移動なので何キロも走るわけじゃないから、何百メートルか走ると消えるけどね。
「大抵が20km/hで走られてもイライラしないのか!」は体感20km/hであって、50km/h制限の道を40km/hで走る車にイライラしているヤツ。俺は60km/hで走りたいのに!とな。
事故を起こすほどの低速という存在にはトラクターや馬車以外にはであった事はないな。
-
- 2019年02月11日 12:55
- ID:UceswyCm0
-
詰めると絶対譲らないマンのスイッチが入る
虚をついてオーバーテイクしろ
-
- 2019年02月11日 12:59
- ID:fKYGuVOw0
-
世の中ガチ頭おかしいのいるから煽りとかやめとけよなマジで
リスクしかない
-
- 2019年02月11日 13:04
- ID:25AYrUFO0
-
制限速度もそうだが、回りの流れにのれないやつが、たまーにいる。
遅くて言い訳ではない、むしろ流れにのれないほうが、危険だよ。
-
- 2019年02月11日 13:23
- ID:KhUtrj5S0
- 一車線なら我慢、二車線なら右ウィンカーで何も問題ないやろ
-
- 2019年02月11日 13:30
- ID:ZWBfX0gA0
-
北海道ツーリングとか捕まりたくないから地元の車譲りまくってるけど
相手の違反なんかちっとも気にならない。
高速だって追い越しかけるときに速そうなの来たら先に行かせるのは当然だし
車線規制あろうがトラック入りたそうにしてたら入れてやればいい。
こまめに他車観察してりゃ全部予測つくでしょ。
相手の違反を自分の運転の言い訳に使うなよ。
速度違反の話にすり替える奴は反省せいよ。
-
- 2019年02月11日 13:40
- ID:JjwBSjCh0
-
煽られたら前出させて
暫く後ろ着いていってやれ
自分から先に仕掛けたんだから
文句は無いだろう
-
- 2019年02月11日 13:49
- ID:DQ5O0gTT0
-
※19
右ウィンカーは煽り運転だと書いてあるのをどこかで見た
自車を周囲に認知してもらうためって言い訳でライトオン(パッシングだと煽り運転になるんだって)するか、左の走行車線が空いてたらそっちから抜く(これは道交法違反か?)しかないんじゃないの
-
- 2019年02月11日 13:49
- ID:F8p.ZjJK0
-
温厚な方だと思ってたけど
徳島道を45km/hで走って車列作ってたのには腹立ってしまった
-
- 2019年02月11日 14:28
- ID:f1Vpeiqa0
-
>この前ポケモンGOやってる黒のWISHがちんたら走っていたから長い直線で追い越そうとしたら横並びで加速してきたよ
>ああいうのはどうするのがいいの?
警察呼べハゲ
やっぱ煽るようなやつって脳に欠陥があるとしか思えん
-
- 2019年02月11日 14:38
- ID:itPJB65F0
-
50キロ道路で30キロで走るパトカーがハイパー鬱陶しいけど相手が強すぎて何もできない。
ただのパトロールっぼくて同じような時間帯に同じように何台もいるから困る。
煽らせるためなのか?
-
- 2019年02月11日 14:41
- ID:pG53u7Qh0
-
なんで煽り運転ばかり取り上げてるのか分からん
タラタラ走って煽り運転助長させてるのは決まって
スマホながら運転してる連中が多すぎなんだわ
毎日何人も運転してると見るぞ
こいつらの取り締まりも強化しろよ
-
- 2019年02月11日 14:47
- ID:O0aoNOOL0
-
遅い車は確かにいるけどせいぜい制限速度ガチで守ってる程度の遅い車しか遭遇した事ない
我慢できないものかね
-
- 2019年02月11日 14:56
- ID:lH9XfeS00
-
もうこのご時勢だと、ドラレコ画像をどこで晒されるか分からないから後ろベタ付け出来ないね。
自分の場合は、遅いクルマに追いついたらまず深呼吸して気分を落ち着ける。
その後改めて、追い越しできないか否かを考えたりする。
選択肢の中には「そのまま車間距離を保って後ろを走る」というのもある。
時間があるときはそのまま後ろを走ることが多いな。
後ろから見ていると、余計なことしてることが多いよ。
-
- 2019年02月11日 15:14
- ID:.NqCbIFi0
-
※2 虚偽を書いてはいけない。
最高速度が同じ車に追いつかれた場合に,追いついた車の速度よりも遅い速度で引き続き進行しようとするなら(速度を上げないのであれば)進路を譲らなければならない。
この義務に制限速度は関係ない。追いついた車が制限速度を超過していても、安全のため、譲らなければいけない。相手が速度超過していたら自分には過失がないとか思う人は間違い。事故発生に対する過失は、この場合、零か100かの話にはならないので注意。
第二十七条 (1項は省略)
2 車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
(罰則 第百二十条第一項第二号)
-
- 2019年02月11日 15:32
- ID:2J5biD.i0
-
煽ってるんじゃなくて、詰まってる事を気付いてほしいだけ。そいつにはなんの用もない。
制限速度より遅い車を詰めずに普通の車間距離で走ってたらそいつは自分に問題がある事にも気付かないだろ。
あと高速道路の一車線でダラダラ走る爺は何で二車線になった途端スピード出して抜かれまいとするんだ?
-
- 2019年02月11日 15:32
- ID:7e8gss.10
-
※29
あらゆる法律はその法律が守られる範囲での行為を前提とするものだと思われるが如何に?
30㎞/hの道で40㎞/hで走る車に追い付かれたら、40km/hに速度を上げてもOKではように。
-
- 2019年02月11日 15:34
- ID:vbJS14850
-
パッシングしたら殺人に繋がった事件もあったしなぁ
基地外特有の思考は予測不可能だ
-
- 2019年02月11日 15:37
- ID:uV2pee0b0
-
まずは気付かせることだね
後ろを全く気にしないで走るやつは多い
-
- 2019年02月11日 15:50
- ID:fse3uxjl0
-
※26
お前が知らないだけで罰則は強化されてるよながら運転
-
- 2019年02月11日 15:55
- ID:1380pTTv0
-
制限50の道を40前後で加減速しながら走ってしまいには30とかに落ちるやついるからな
そういうのは大抵後ろに大行列作っててもまったく気にせず運転してる爺婆
-
- 2019年02月11日 15:57
- ID:kezUao230
-
追い越せばいい。
そしてサッと追い越せないようなやつはそもそも追い越しかけるべきじゃない。
本スレにもあるがウィッシュの加速ぐらい軽くちぎれないような車で追い越しかけるべきではない。
-
- 2019年02月11日 16:00
- ID:kezUao230
-
>>26
わかるわ、んでウインカー出さないのも信号無視するのもそういうやつら。
守ってるのは速度だけ。
毎日車で走ってて本当にそう思う。
-
- 2019年02月11日 16:07
- ID:5jAbnKIV0
- 財布の余裕が無くとも、心の余裕は失いたくないものですな。
-
- 2019年02月11日 16:15
- ID:6YvFwsZk0
-
見晴らしのいいまっすぐの国道をトロトロ加減速、ブレーキ踏みながら走るやつには流石に激怒したよ
仮免だってもっとマシな運転をするからね
登坂区間で並んで睨んでやった事がある
どうしても追い抜けない時は、どっかに寄ってクールダウンした方がいい
-
- 2019年02月11日 16:19
- ID:TlBbJC1Z0
-
遅い車ってふらふら走ったり黄信号で止まらなかったりで法定速度守ってるというよりは注意力散漫で自分勝手な走りしてるっていう印象が強い
まあ煽ったところで何も起こらんか逆上するくらいだと思うしああそういうやつなんだなって思って放置でいい
かまうだけいろいろ無駄
-
- 2019年02月11日 16:22
- ID:.NqCbIFi0
-
※31
その考えは間違っている。
違法な行為をするAとの関係でBが法規違反を免責されることはない。Bは、制限速度に達してそれ以上速度を上げられないのであれば、進路を譲らなければならない。
交通の安全を守るために行動順位が義務づけられているのであって、速度違反者が相手であれば、交通の安全を損なう状態を放置してよいとはならない。他者の義務違反は行為者の義務違反と関係ない。
-
- 2019年02月11日 16:32
- ID:s6h.6heu0
- 極端に遅かったら、低速で走ってる不審車両が走ってると110番通報すればいいんだよ。
-
- 2019年02月11日 16:53
- ID:EzYE2pwC0
-
極端な例を出して煽り運転を正当化するバカが多いな
煽ることで前の車が何か変わると思ってんなら間違いだ
20km/hで走ってたら、などという下らん例を使うのであれば、そういう時は対向車線の状況、追い越し禁止の有無を確認した後で対向車線に大きくはみ出して追い抜けばいい
何より昨今問題視されてる煽り運転はだいたいが普通の車に粘着していちゃもんつけるクズなんだから、正当化するのははなから無理筋だっつーの
免許返上しろ
-
- 2019年02月11日 17:04
- ID:jWYFzN180
-
ABSを作動させたこともない奴の車間詰めほど怖いものはない
本人は上手いし安全だと思ってるから余計タチ悪い
-
- 2019年02月11日 18:09
- ID:J.Inhn3q0
- 基地外が乗ってる可能性があるから我慢する
-
- 2019年02月11日 18:12
- ID:ag1LPQWc0
- 煽り運転撮ったった!って動画の大半は自身も煽り運転してる判定を警察に下されてる
-
- 2019年02月11日 18:14
- ID:5h.8lyWd0
- 煽りカスとヤニカスは共通点がある
-
- 2019年02月11日 18:53
- ID:fse3uxjl0
-
共通点がある(キリリ
…で?
禁煙ガイジと道交法絶対マンは虐げられがちな性格って共通点があるよね
極論しか考えられない脳味噌三歳児
-
- 2019年02月11日 19:12
- ID:pG53u7Qh0
-
※31
お前が言ってるのは罰則だろ?
俺が言ってるのは取り締まりだわ!
文盲かよw
-
- 2019年02月11日 19:23
- ID:FGlvBNeZ0
-
前が遅くても、こっちは我慢して車間取っているのに
自分の後ろが煽りだすからなあ。
で、前が詰まっているの関係無しに車間詰めてくるのは
軽とミニバンが圧倒的多数。
オレの統計な。
-
- 2019年02月11日 19:26
- ID:1iIDZOJx0
-
地方都市なんで40キロ制限の道路が多いんだけど
そこを30~40くらいで走行されると大抵の人はイライラしだす
ほぼ直線が数キロ続き歩道もガードレール付きで歩行者保護されてるのに
制限速度が低すぎるとしか思えない
-
- 2019年02月11日 19:29
- ID:4UpSiRQB0
- バカ「イライラするな 車間距離取れ この二つで全部解決する」
-
- 2019年02月11日 20:08
- ID:ilhlEpsd0
-
時間に余裕があるなら、コンビニ寄ってコーヒーでも買って
落ち着け。自分じゃない誰かが煽って事件になるかもしれないが。少なくとも自分は犯罪者候補から外れられるだろ。
-
- 2019年02月11日 20:29
- ID:z3wcH.0o0
-
制限速度100km/hの高速道路で前が詰まってるわけでもないのに80km/h前後で併走してるバカ共に遭遇したらどうしたらいいの?
-
- 2019年02月11日 20:36
- ID:En6ugT1W0
-
お爺ちゃん、お婆ちゃん、
子持ちの主婦など。
スピードが遅い車に合わせろ
諦めろ。
近未来は、自動運転。
これからは、ワンマンバスを運転している気分で走れ。
本当に急ぎでも、スピード違反が許されるわけじゃない。
-
- 2019年02月11日 20:49
- ID:MYEEaLH50
-
オマエのクルマの後ろに大名行列が出来てるのに、『譲る必要はない!』(キリッ!)みたいなの要らないからね。
譲るのなんか時間かからないんだから、どんどん譲ればいいんだよ。急いでる人だっているんだし。
オレはどんどん譲るよ。夜とか特に、のんびり走りたいのに後ろからライトで照らされるのもイヤだしな。
譲る必要はない!とか権利意識の肥大した愚民が増えると、マジでギスギスする。
こないだ人とすれ違う時、思い切り肩でタックルしてきたヤツがいて、呼び止めたんだけど、『人は右側通行だから、優先権は私にある!』とか言ってたんだよ(笑)
いや、優先権あったら子供でも年寄りでもタックルすんのかい?会社内でもすれ違いざまタックルすんのかい?そうでなく、オレを狙ってタックルしたんだったら恣意的な運用だろボケ!だいたい、人の通行区分に言及する割にはタックルかます暴力はOKなのかオマエは!ってヤキ入れたんだけど、権利意識の肥大した弱者は本当にウザい。すれ違う時にぶつかりそうだったら、普通お互いに肩を引くだろう。
高速道路の追い越し車線でも一般道の右車線でも、ゆっくり走りたいヤツは左車線に移ればいいんだし、煽られるヤツって、後ろにクルマが詰まっても『譲る必要はない!』って意固地になるアホだろう?
煽るヤツも大概だけど、自分でタネ撒いてるこの手の弱者も大概だから、放っておけばいいんだよ。
道路交通法には『安全』の他に『円滑』って理念もあるんだけど、そっちはすっかり抜け落ちてるアホが多い。『安全』に寄与してるのはわかったから、『円滑』にも寄与しなさいよ。
-
- 2019年02月11日 21:00
- ID:5SEV6hC70
-
ちんたら走ってたから追い抜こうとしたら加速してきて横並びになったから追い抜けなかった。
頭にきたから信号で止まった時に車から降りて前の車のガラスを警棒で叩き割って道路に引きずり出して顔面ぐしゃぐしゃにしてやった。
ついでに全裸で土下座させて写真撮ってSNSで拡散した。
まあ嘘だけど。
-
- 2019年02月11日 21:44
- ID:UYAluzO.0
- 方向指示機(ウインカー)を右に出し『追い越しますよ?左に寄ってください』と此方の意思を表示する。エスケイプなり左に寄ったら速やかに追い越し、御礼のハザードを点滅させると良い。知ってるのは40代以上くらいだから通じないかもね。
-
- 2019年02月11日 22:01
- ID:5fMdG.Cc0
-
まぁそうカッかすんなや。うちの田舎とかじいさんばあさん多いからもう気にならなくなった。
事故なく安全に帰れればええ
-
- 2019年02月11日 22:06
- ID:pGPdp4NL0
-
TVでやってたけどさ
逮捕者「前の人が遅い時はどう追い越せばいいだよ」
警察「追い越す必要ないんですよ~100㎞で走ってるんですから」
逮捕者「....」
追い越すやつの思考って自分は違反してない前提だから性質が悪いよなww
-
- 2019年02月11日 22:27
- ID:Kl5xXBCu0
- 遅く走ってもいいから自分の挙動を指示器で教えてほしい
-
- 2019年02月11日 23:05
- ID:717P2MSK0
-
>>15
むしろトラクターや稲刈り機の後ろは泥を拾うのが嫌だな
だから農道は基本通らないようにしてる
-
- 2019年02月12日 00:30
- ID:AnScnl5T0
- 制限速度で走ってるってやつは自分の車が正確に速度表示してると思ってんの?
-
- 2019年02月12日 00:32
- ID:YHxz4CHk0
- 田舎の対面一車線の高速で60で走る軽トラの後ろに付いた時には、高速代金払い戻して欲しかった。煽りはしませんけどね。
-
- 2019年02月12日 00:36
- ID:YHxz4CHk0
- 明らかに本線走る車がブレーキ踏まないと、危ないタイミングで進入して来る車も煽り運転位の罰則適用してくれないか?ドライブレコーダーでどちらも証明出来るんだから。
-
- 2019年02月12日 00:38
- ID:E9L6G1xd0
- 欧州高級クーペぼく、フルエアロと併せてか秒速で譲られてしまう
-
- 2019年02月12日 00:41
- ID:Hlw2DzIF0
- 普通に追い越せゴミクズしね
-
- 2019年02月12日 01:42
- ID:QjIl14P10
-
あぶねー運転してんなってよく見たら褐色の外国人だったな
これから増えそうで怖いし国際免許どころか偽造してそうだわ
-
- 2019年02月12日 03:35
- ID:4.YDxw5c0
- 慣らし運転しているのなら仕方ない
-
- 2019年02月12日 05:05
- ID:FWyF27Zp0
-
おれは制限速度きっちり守って走るよ
でもそのかわりメーター読みではなくGPSで絶対速度をきちんと確認するし前よりバックミラーを見てるんじゃないかってくらい後続車に注意を払って極力じゃまにならないような運転を心がけている
それでも煽ってくるバカがこういったスレ立ててるやつだと思う
-
- 2019年02月12日 05:49
- ID:7wcQail.0
-
要するに「俺様がストレス感じる速度で運転すんな」って事だろ?
さっさと追い越すなり道変えるなりしろよww
-
- 2019年02月12日 07:23
- ID:CG9fO.UC0
-
さっさと抜くが、抜けない時は
ロービームで10mくらいの車間、1/4車幅位ずらして
煽りじゃない程度でアピールする
直前の車ならいいけど。2、3台前で詰まっている時に
抜かさないでついていくだけの奴もムカつく
どかさない以上、お前も同罪だ
-
- 2019年02月12日 08:27
- ID:T4U0ygP10
-
後出しで20km/hとか言い出したが
それまでは速度違反する気マンマン
なのに追い越し禁止は守る気マンマン
煽りたいだけ、正当化したいだけの、只のダブスタ
-
- 2019年02月12日 08:58
- ID:tue0yAM90
-
なんで人ってハンドル握ると悪い意味で強気になるのか不思議だわ
街中歩いてて前に歩いている老人とかベビーカーが遅くてもおいどけや!とは思わんだろ
-
- 2019年02月12日 09:26
- ID:EzqSo6Dz0
-
煽りカスも潔癖正義の味方マンも同類だろ
想像力不足
急いでいる時に追い越し不可道路で20km/hのフラフラおじいちゃんベコベコ軽トラに捕まってしまう呪いをかけとくよ
「危ないですよ~急いでいるので道譲ってください~」ってパッシングしたら、煽り運転で即検挙されてしまう呪いもかけとく
-
- 2019年02月12日 09:33
- ID:EzqSo6Dz0
-
煽りカスも潔癖正義の味方マンも同類だろ
想像力不足
急いでいる時に追い越し不可道路で20km/hのフラフラおじいちゃんベコベコ軽トラに捕まってしまう口兄いをかけとくよ
「フラフラで危ないですよ~急いでいるので道譲ってください~」ってパッシングしたら、煽り運転で即検挙されてしまう口兄いもかけとく
-
- 2019年02月12日 09:58
- ID:q0jKmS9.0
-
>>29
>追いついた車が制限速度を超過していても、安全のため、譲らなければいけない
こんなこと書いてねえよ嘘つくな
そもそも速度超過して走れる車はいないんだから制限速度いっぱいで走っている車に追いつく車もいないし、追い越す車もいない
-
- 2019年02月12日 10:49
- ID:s3hziQyB0
- 追い越し出来る道路なら想像力皆無な馬鹿に指摘されるまでもなくしてるだろうよw
-
- 2019年02月12日 11:41
- ID:8VLdiAl.0
-
※41
道交法の追い越し条文には制限速度という文言は出てこない、出てくるのは最高速度という文言だけ。
これはあらゆる追い越し行為は「道路ごとに指定されている最高速度内で行われる」事が前提であるためだ。
なので指定速度以上の走行は即、道交法の指定速度違反になる。
最高速度=法令で指定された車が出せる最高の速度
指定速度=道路ごとに指定されている最高速度、表示がない場合は60km/h、高速100km/hとなる
なので30㎞/h指定の道を30㎞/hで走る車に後ろから40㎞/hで走る車が追い付いたところで、前方の車に譲る義務が生じる事なんてあり得ないの。
譲る義務は60㎞/hの道を走るオート三輪や、牽引ロープなどをしおうした牽引車など最高速度が指定速度よりも遅い車が円滑な交通を乱している場合だ。
-
- 2019年02月12日 11:52
- ID:JUpacenv0
- 制限速度に対して妙に遅い車は病人乗っけてる場合があるから気をつけないといかん
-
- 2019年02月12日 11:57
- ID:EzqSo6Dz0
-
※79
法定速度40km/hの道を30km/hで走っている場合はどうしましょう?
だから煽れば良いという話ではなく、前の車は悪くないのか?という意味で
あと実際は「法定速度+11km/hまではセーフ」ってのが、根拠は忘れたけど一般的なルールですよね
一概に後続車側に100%問題があるとはならないと自分は思うし、そういう意識がない人こそが、人に迷惑を掛ける側の人間だと思う
-
- 2019年02月12日 12:00
- ID:q0jKmS9.0
- 一般的なルールwwwwwwwwwwwww
-
- 2019年02月12日 12:06
- ID:HoXOZ5el0
-
追い付かれた車両の義務違反よりも、制限速度のほうが優先される
ので優先させる必要が無い。
それに前が詰まってる状況で
周りの車の流れを乱す煽る車を優先させる必要は無い。
-
- 2019年02月12日 12:09
- ID:8VLdiAl.0
-
※29
>この義務に制限速度は関係ない。追いついた車が制限速度を超過していても、安全のため、譲らなければいけない。
しれっと大嘘が書かれていたな。
※79に書いたが道交法に制限速度という文言は登場しない。あるのは指定速度と最高速度の二つだけ。
そして道路ごとに速度が指定されている「指定速度」がない場合のみ、車両が出すことが可能な最高速度がその道での最高速度となる。
譲る義務は最高速度が遅い車のみで、指定速度を超える車は即「速度超過違反」となる。
あらゆる行為は指定速度または最高速度以内で行われるというのが道路交通法の大前提だ。速度超過している車は即速度超過違反となり、指定速度で走る車には譲る義務など発生しない。
-
- 2019年02月12日 12:21
- ID:q0jKmS9.0
- イライラする気持ちはわからんでもないが、そもそもの話、車の運転って自分の都合だけで走れるわけじゃないよってのを思い出して怒りを鎮めようぜ
-
- 2019年02月12日 12:59
- ID:U.tvIun10
-
※81
そういう時は何人も書いているが「道を変える」「コンビニに寄ってコーヒー飲んで一服」するんだよ。
最低速度違反というものがあるが、一般道で最低速度が指定されている場合は皆無に近いので前を走る車に一切の法的な非は無い。追い越し禁止で道幅が狭い場合は、譲るための空間そのものが無いので「譲る義務」も発生しない。
車は凶器なんだから、自分が如何に危険なものを操作しているかを自覚すれば冷静になれるよ。
>あと実際は「法定速度+11km/hまではセーフ」ってのが、根拠は忘れたけど一般的なルールですよね
これ、日本での慣例なだけでドイツじゃ5km/hオーバーでオービスに撮影されたら違反になるからな。
根拠はメーター誤差で5km/h、道交法の「円滑な交通を妨げる要因になる場合、やむを得ぬ速度超過」として5km/h前後で10km/hと言われるが、住宅街や40㎞/h 制限の道では警察は+5㎞/hでも捕まえるよ。そして+10km/hが暗黙の了解だからといって、制限速度で走る車を煽っていい正当性は皆無で犯罪行為でしかない。
ついでにデジタル制御になった現在のメーターは誤差はタイヤ径を変えていない限り3km/hもない。
-
- 2019年02月12日 13:17
- ID:9FsrjtDN0
-
※84
道路交通法にその様な大前提は存在しない。
根拠法規を示せない独りよがりの言説の披露はやめなさい。
-
- 2019年02月12日 13:37
- ID:q0jKmS9.0
-
その前提があろうと無かろうと、速度超過してるやつが譲らない車の文句を言えないのは変わらない
というか、根拠を出せないとあるけど、速度超過をして追い越すという事象を誰が保証して、追い越そうとしている根拠はどこから出てくるの?
-
- 2019年02月12日 13:41
- ID:8VLdiAl.0
-
※87
道路交通法第22条第1項
車両は、道路標識等により、その最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他道路においては政令で定める最高速度を超える速度で進行してはならない。
ほれ、うそつき君。
この条文がある以上、あらゆる行為は指定された最高速度以下で行われるものなんだよ。
-
- 2019年02月12日 13:54
- ID:9FsrjtDN0
-
※89
その法規はあなたの主張の根拠とはならない。
もう一度丁寧に自らの論理展開を振り返ってみなさい。
-
- 2019年02月12日 13:59
- ID:EzqSo6Dz0
-
※82
知らないなら調べようぜ
オービスが法定速度で光らないのは常識
覆面パトも悪質な運転でなければ113km/h(高速道路)からしか検挙しない
だとしたら法定速度って何?って話
グレーゾーンを国が認めている形
で、潔癖正義の味方マンはそのグレーゾーンを加味してない理想論を語っているだけなの
※86
ここは日本
あと多分勘違いしてるけど、あなたの対極は別に煽り行為を擁護をしてるんじゃない
あなたが出す例え話は法律を抜きにしても余地がないところの話だし、自分みたいなのが想定しているのは法律じゃなく、グレーゾーンを加味した実社会での話で
煽る側が絶対に悪いって言ってる人達は潔癖すぎるんだよ
で多分、煽りカスも自分の正義と言うか、潔癖をこじらせた人種なんだよ
はたから見てたら同じ人種にしか見えない
どっちが悪いかなんてケースバイケースとしか言えないのが普通
度が過ぎた時に法が関与するだけ
-
- 2019年02月12日 14:07
- ID:9FsrjtDN0
-
※89
すまない。指摘が不親切であった。
あなたの主張は、道路交通法に違反する相手に対しては、道路交通法に従った対応をしないことを法自体が許しているというものになる。
しかし、道路交通法は二者間の調整のためだけの法ではない。交通の安全を確保するため、速度差のある車輌の存在という状況下で、追いつかれた側が負う義務は免責されない。解釈上の根拠を挙げれば、免責を定める例外条項がなく、適用範囲の定義によっても排斥されていないからである。
法が許す例外を軽々しく語ってはいけない。あなたの解釈は一般的な法の理解からは遠い。根拠となる資料等を示した方がよい。
-
- 2019年02月12日 14:11
- ID:q0jKmS9.0
-
※91
グレーゾーンであってルールじゃないからな
そんで、今してる話は、制限いっぱいプラス10キロで走っていて、その車が追いつかれたら譲らなきゃいけないかって想定とほとんど同じだぞ
グレーゾーンの話なら、譲らなかったら違反だろって文脈とはかけ離れてるから他所でやったらいいと思う
譲らないと違反なんだってよって話もここ数年で散見されるようになった感覚があるけど、正直これ、自分の思い通りにスピードを出したい層が新たな武器を得て、その武器を振り回してるように見えて仕方がないんだよね
-
- 2019年02月12日 14:16
- ID:q0jKmS9.0
-
※92
それで、”追いついた車が速度超過してその車を追い越す”ということを誰が証明するの?追いついただけで追い越すつもりが無いかもしれんよ?
追いつくの定義は?前の車に合わせて減速したことを定義にしたとき、その状況を想像したら円滑な走行なんてできないと思うよ?
-
- 2019年02月12日 14:17
- ID:8VLdiAl.0
-
※92
意味不明ですな…
道交法に書かれている譲る義務が発生する状況を無視して、「全く譲る義務が発生しない状況でも譲る義務がある!」と主張したいのかな?
条文をちゃんと読めば、「指定速度で走る車に追い付いたら速度を落とせ、そもそも速度超過だぞ」と読み取れるし、指定速度以下で走る行為は標識での指示がない限り一般道では違反にはならない。
そちらこそ、譲らなかった側の違反を示せばいいでしょ。明確に条文を指定してね。
-
- 2019年02月12日 14:32
- ID:EzqSo6Dz0
-
※93
>今してる話は、制限いっぱいプラス10キロで走っていて、その車が追いつかれたら譲らなきゃいけないかって想定
あぁ※2の例え話の話なのか
それでもケースバイケースだと思うが
「俺は110km/hで走っているから、追い付かれても道を開ける義務はない」とかそんな難しい話でもないし、仮に追い付かれる側が180km/hでもそれは同じだろ
仮に俺が前を走る車で、左側(走行車線)が空いてるなら道を譲る
俺だけの道じゃないから
仮に俺が後を走る車なら気にせず走る
俺だけの道じゃないから
煽りカスも正義の味方マンも、自分のルールを他人に押し付けてるだけ
それを認められないなら、あんたも煽りカスと同類だよ
「あいつはルールを破ってる!ムキーっ!」←はたから見たらどっちも同じ
-
- 2019年02月12日 14:46
- ID:8VLdiAl.0
-
※96
追い付かれたら譲ればいい、追い付いたら速度を落とせばいい
当り前の事をややこしくして正当性を得ようとしているのは君だよ。
それも追い付かれた側の義務というものを持ち出してね。
なので俺は、制限以下の車に追い付いたら道を変えるか、一服してやり過ごせばいいと書いている。煽ったり相手の道交法違反を訴えようなんて攻撃性を出してはいけない。そもそも制限速度以下の走行は、高速道路の本線50km/h以下や自動車道の指定制限以下速度以外は道交法に違反していないのだから。
-
- 2019年02月12日 14:52
- ID:q0jKmS9.0
-
※96
うーんと、正直あなたが言ってることは論理性のかけらもない
グレーゾーンの話がしたかったと思ったらこんどは180でも同じとかな
>はたから見れば同じ
あなたの感想なぞどうでもいい
-
- 2019年02月12日 14:57
- ID:8VLdiAl.0
-
※96
ゴメン、話をややこしくしているのは
ID:9FsrjtDN0
であなたではなかったですね。
ID末尾だけ見て過剰に反応して余計な事を書いてしまった。
-
- 2019年02月12日 15:01
- ID:EzqSo6Dz0
-
※97
>追い付かれた側の義務
俺はそんなこと一言も言ってないんだが
譲ってもらえないからってキレる煽りカスも、義務じゃないからとムキになって譲らない方も、等しく迷惑な存在だよってだけ
-
- 2019年02月12日 15:05
- ID:q0jKmS9.0
-
いやーたまげるねこれは
法律がどうって話してんのに、そこにズレたやつが来たと思ったら、お前が話をややこしくしてると。
-
- 2019年02月12日 15:10
- ID:EzqSo6Dz0
-
※98
「煽る側が悪い」以外の意見が「煽られる側が悪い」しかないと決め付けているから理解できないのでは?
自分の意見は「ケースバイケース」です
どこぞの教師暴力動画に似た話で、殴られることをした生徒の方は100%悪くなかったのかって話
-
- 2019年02月12日 15:11
- ID:q0jKmS9.0
-
たぶんその法律に自信ニキはもういないかもな
正直、実際の状況には当て嵌められなそうだけど法律だけをみたらそいつの言ってるのが正しいかもね
-
- 2019年02月12日 15:13
- ID:q0jKmS9.0
-
あ、すまん俺もそうとう勘違いをしてるようだ
※101はなしで
-
- 2019年02月12日 15:39
- ID:PU8rS2Nb0
-
だからバイクのるんだよ
アホ下手、車乗ってときに自宅のソファーに居るときと同じだと勘違いしている
アホ鈍感どもに時間を盗まれたくないんで
アホは抜かれると、自分が注意して見ていないことを棚に上げてびっくりした!
とか喋るけど、常時の警戒監視が出来てないだけだからね
-
- 2019年02月12日 16:21
- ID:q0jKmS9.0
-
※102
何を前提としてるのか知らんが、
法律で決められた速度で走ってる人が”悪い”とは一体・・・?という感想
きっかけを作ってるのは誰ってのもよく聞くけど、煽る側がいてはじめて、煽られる側が誕生するとも言えるわけで
-
- 2019年02月12日 17:11
- ID:EzqSo6Dz0
-
※106
その「法定速度を守っているから自分は悪くない。退く義務はない」って姿勢に問題があるって話だよ
ぶっ飛ばしてる頭おかしそうな奴が後ろから来たら、「義務はない」なんて言ってないで、路側帯に寄ってでも道を譲れば良いんだよ
それで結果的に双方ともがトラブルを避けた形になるだろ
煽りカスを先に行かせたら、またマイペースで走ればいいだけなんだし
頑なになる理由がない
「相手が悪い、相手が悪い」は幼い
もう一つ上の安全意識を持つべき
-
- 2019年02月12日 17:27
- ID:q0jKmS9.0
-
※107
あのな、どっから突っ込んでいいかわからんのだが、あなたのしょっぱなの※81からズレてるんだわ
あなたは、人が法律の話をしてるところに割って入って、自分がしたい”安全のためにこうするべき”みたいな話を押し付けてるの。
立場を変えてみれば、こうするべきだよねって話に、俺とか8VLdiAl.0が法律ではこうなってんだからそんなことする必要はない!って入っていったらそりゃ正義の味方マンだの言われるのはわかるよ。でも違うんだわ
最初がおかしいから後の※91も自分が想定してるのは法律じゃないとか言ってるしな
-
- 2019年02月12日 17:39
- ID:q0jKmS9.0
-
もうちょっと細かくいうと、※81について、
制限40のところを30で走ってたらどうでしょう、と問いかけるまではいいとして、急に3段落目から、40のとこを30っていうまだ回答が得られていない想定を前提に、そういう意識が無い人がどうとかって始まっちゃってるとこよね
-
- 2019年02月12日 17:57
- ID:EzqSo6Dz0
-
※108
まずね、※81を悪意を以って読んでるからそうなるの
法律に詳しそうな人に「こういう時はどうですかね?自分はこう思うんだけど」と聞いてるだけ
読み間違えているのはそっち
熱くなりすぎだし、その熱くなる姿勢ってのは煽りカスと本当に同類だと思ってしまう
頭をリセットして※81から読んでみて
意味不明に突然罵られた感はあるけど怒ってはいない
ID:8VLdiAl.0さんは意味分かってくれたみたいですが
「法的に前の車が譲るのは義務」かそうじゃないかなんて、極論、どっちでも良いんだよ
どっちが悪いかは後で警察が決めることでしかないんだし、語るだけ無駄と言うか
半端な知識はトラブルの元にしかならないと思う
-
- 2019年02月12日 18:09
- ID:q0jKmS9.0
-
じゃあこうしよう、2から続く79までの流れと俺の話がどうズレてるか説明してもらえる?
俺がズレてるのならいくらでも指摘できるはず
悪意をもって読んでるとか感覚的な話じゃないし、熱くなってると言われてもいままでのあなたの発言を見る限りあなたが言うなって感想になるし、急に言葉遣い変わってるのも笑えるし、最後にまた法律の話はしてないとか言ってるし、
しゃべるごとにツッコミどころが増えてくね
-
- 2019年02月12日 18:19
- ID:q0jKmS9.0
- てか何回も言ってるけど、その”法律の話はしていない”ってのが根本的にズレてるのは全スルーなんだよな
-
- 2019年02月12日 18:21
- ID:q0jKmS9.0
-
どうやったらそれがズレてないか説明たのむわ
他の人が法律の話をしてるからこそ、あなたに対しても法律の話を振るわけでしょ?
そこであなたが法律の話じゃない!ってなればおのずと自分がおかしいと気が付くと思うんだけどな
-
- 2019年02月12日 18:25
- ID:q0jKmS9.0
-
今見返しててわかったけど、8VLdiAl.0はお前に触れてないよwww
勘違いしたやつだけ
-
- 2019年02月12日 18:34
- ID:EzqSo6Dz0
-
※111
>じゃあこうしよう、2から続く79までの流れと俺の話がどうズレてるか説明してもらえる?
なんだそれw
そういうところだって
だからね、こっちは最初から、※81からあなたに話しかけてないの
※82で絡んできたのはそっちだよね?
-
- 2019年02月12日 18:39
- ID:EzqSo6Dz0
-
※114
熱くなりすぎ
ちゃんと読め
-
- 2019年02月12日 18:41
- ID:q0jKmS9.0
-
>>115
はいはい
反応はしたが安価を付けた覚えはないな
その時点でこいつは別の話をしようとしてると思ったからいちいち話をするつもりなかったしな
だからこそその安価が付いてない俺のコメに反応して出てきた文章もチンプンカンプン。その時やっぱりこいつ違う話してんなと確信に変わったわけ
たのみの8VLdiAl.0がいったい何の話をしてたか それが全てだよ
-
- 2019年02月12日 18:42
- ID:q0jKmS9.0
-
※116
だから勘違いしてお前に安価付けた8VLdiAl.0の内容はなんだったよ?
-
- 2019年02月12日 18:54
- ID:q0jKmS9.0
-
内容と関係ないとこで煽って、ちゃんと読んでとかしか言わないで反論した気になるのは、反論できないものの常とう手段なんだよな
もう時間ないからすまんな相手できないわ
-
- 2019年02月12日 19:02
- ID:EzqSo6Dz0
-
※118
>ゴメン、話をややこしくしているのは ID:9FsrjtDN0 で、あなたではなかったですね。
これが全てだろ
俺は最初から「前の車が譲るのは義務かどうか」なんて話してないの
それから派生した別の話をしてたの
「この流れで紛らわしいことすんな」と思ったなら、それはそっち側の都合の話だし、特に※82の人には関係ない
煽りカスのキ○にボコにされた後に「自分は法定速度を守っていたし…」と言うのが無駄じゃないと思うなら、ずっとその論点に拘っていれば良いと思う
自分はそれは無駄だと思うから、ID:9FsrjtDN0 みたいにそこに拘ることはない
-
- 2019年02月12日 19:07
- ID:q0jKmS9.0
-
さいごに感想
ほんまもんのアスぺ
グッドラック
-
- 2019年02月12日 19:29
- ID:EzqSo6Dz0
-
トラブルを起こす奴の脳内が露呈された感だな
熱くなりやすいうえ、徹底して「自分は悪くない。相手が悪い」って主張なんだな
※111~114のアンカも付け忘れるくらいの連投とかね
で、やってることは煽り運転と同レベル
とかく変に正義みたいなもんをバックに付けさせちゃいけない過激な奴っているんだよ
法律なんてもんはトラブルになってからの話で、大事なのはそのトラブルを事前に避けることなのにな
-
- 2019年02月12日 21:45
- ID:IrEQ9emV0
-
どんな主張を持ったヤツの中にも、おかしなヤツは一定数いる。
煽り完全否定派を一絡げにはしないでほしい。
-
- 2019年02月12日 22:28
- ID:NqTwbR.40
-
走行中制限速度守ってるなら良いよ、ただスタート遅すぎる奴はほんとイラつくわ。
クリープ現象より遅い奴の車はアクセル付いてるのか疑うレベル
-
- 2019年02月12日 23:42
- ID:8S.mf8.A0
-
他人をどうこうする選択はない。
テレパシーやら念力やらあるわけでもないし、自分は人間だと納得するだけの事。することはそれだけ。
-
- 2019年02月13日 09:30
- ID:HvpE3a6M0
-
>煽りカスのキ○にボコにされた後に「自分は法定速度を守っていたし…」と言うのが無駄じゃないと思うなら、ずっとその論点に拘っていれば良いと思う
本当にこの通りだと思う。ルールの正誤に過剰にこだわる奴こそ煽り気質でクレーマー気質。
-
- 2019年02月13日 19:12
- ID:DMDai.DP0
-
この前チンタラ走る小型トラックに苛ついて右折レーン使って追い抜いたわ
すまんな
-
- 2019年02月13日 22:50
- ID:jp1dKSwu0
-
他人をどうこうする選択はない。
前が遅いなら自分の方だけで済ませるだけ。
安全に追い越せるなら追い越す。出来ないなら大人しくしておく以外ない。
他の道に変えたっていいし、イラッとするならいっそのことどうせ遅くなるならいまのうちに休憩でもしておくかするだけ。
遅いからって煽って実は前方の方が煽りカスなんて腐るほどある話だぞ。
自衛しろ。
-
- 2019年02月14日 00:17
- ID:VeBnq4yk0
- 煽りコメントだらけでワロタ
-
- 2019年02月14日 01:27
- ID:evYKB1s20
-
>>128
誰もがお前ほど暇じゃないんだよ
-
- 2019年02月14日 10:01
- ID:5KdlGC5u0
-
※128
>他人をどうこうする選択はない。
煽られる側にも同じことが言えるだろ
「煽るな!」なんて他人に求めるのがおかしいって言ってんだよ
煽る奴の性格は変えられないし、急ぐ人がいなくなるってこともない
変に法律を持ち出して「譲る義務はないし~」と張り合う、もしくはそれが精神的な盾になってしまうってのは、トラブルを生み出すだけの考え方だ
-
- 2019年02月15日 08:48
- ID:HBLD6WHZ0
-
超遅レスだけど、ID:8VLdiAl.0を書いた者だよ
ID:9FsrjtDN0が「一般道で前方を法定速度以下で走る車は煽りを誘発する存在だし交通を乱している、道交法上の違反対象であるべきだ」という主張をし続けるから、「それは無理だよ、後方車両が煽ったら後方車両の一方的な過失になるよ」と法的な話をした。
摘発されたら後方車両には一切の正当性は認められないとね。
だから前に遅い車両があるなら道を変えるか、コンビニ寄って一服してその車から離れればいい。遅い車の後ろをイライラし続けて我慢運転するくらいなら、イライラの原因から自分から離れればいい。「俺は悪くないのに、俺から退かなきゃいけないのか」という意識があるなら、「車間距離を詰めたり煽ったりしたら一方的に悪い立場になるのだから、そうなる前に撤収するのは逃げる事じゃないよ」と意識を切り替えてくれと。
ID: EzqSo6Dz0は「法的にどちらが正しいのかではなく、とりあえず前方も後方も流れを見た運転すればいいんじゃね」というスタンス。俺もこれに同意で、自分が前方に遅い車両がいたらとりあえず一服するか道を変える。
自分が何らかの原因で遅く走らなければならない時は、避けられる場合なら登坂車線なりに入って譲る。少なくとも高速の追い越し車線を「法的には俺が正しい」と100㎞/hで走り続けるような事はしない。
喧嘩の原因になりかねないし、何より自分が事故に巻き込まれる可能性があるからな。なので極力大型と大型の間に入る事も避けている。
-
- 2019年02月15日 11:31
- ID:dtnIv1PO0
-
どうでもいい
ブロッケンGとレイスティンガーのリアルサイズを作って運用するまでだ
落とし所はプロトセイバーJB
-
- 2019年02月15日 22:58
- ID:ZTT4w4gK0
-
※131
煽るなとは言わないぞ。
あとでドラレコ映像を警察に提出させてもらうけどな。
-
- 2019年02月16日 00:26
- ID:zAiLKsxt0
-
※131
自分が糞遅いの後ろにいるって話だよ。
話の過程を変えるな。
状況に応じて行動する場合、自分がどの立場化を変えたら意味がない。
-
- 2019年02月16日 09:37
- ID:SzgUac030
-
※134
※135
お前らみたいなのがトラブルの原因なんだよ
いい加減に受け入れろって
世論も一方的な意見から少しずつシフトしてるだろ
煽り運転=即警察に捕まる=煽られたところで警察は自分の味方=煽ってみろや~と気が大きくなる
高校の暴力教師の件と一緒なんだって
近いうち、煽り誘発運転も同じように問題になるぞ
馬鹿が付け上がって
引きずり出されてボコボコにされて車載カメラもスマホもぶっ壊されて~って、その時が来るまで多角視の有益性が分からないんだろ?
俺から見れば猿レベルの知能だわ
-
- 2019年02月16日 16:44
- ID:SzgUac030
-
※135
追記と言うか、多分「なぜにここまで話がかみ合わないんだろう」と思っているだろうから説明しとく
自分の前提として、「煽り運転=即逮捕されてしまう時代」というのはもうすでに世間に浸透しきっている常識で、悪いことだというのはすでに周知しきっている状態なんだよ
馬鹿な事件があれだけ取り糾されているんだし
その最近でも煽り運転する人間ってのはもう、捕まると分かっていても性格を変えられない人間って事なんだよ
ってことはここから先も、これ以上煽り運転の件数は減らないってことで、今が底と考えるしかない
だから煽る側を諭すような正論はもう無意味な段階なんだよ
ネットの書き込みなんかより、石橋や「はい終わり」のあいつのニュースの方がよっぽどリアルだと思うけど、今でも煽り運転する奴らってのはそれでも直らない人間
ってことはもう常識の外の人間なんだよ
「煽るのやめようぜ」で煽るのをやめられる人間は、もういない段階
だから今必要なのは、「追いつかれても気にしなくていい。法的な義務はない」なんて正論なんかじゃなくて、「馬鹿には道をさっさと譲っちまおう」って自衛策だと俺は思う
-
- 2019年02月16日 19:43
- ID:IIbZJfci0
-
>>6
だから煽っていいと思ってそう。
-
- 2019年02月16日 19:46
- ID:pKEAsRVm0
-
204:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/10(日) 11:04:05.782 ID:nkYv5rOud.net
>>191
後続車に追いつかれたら譲るのもルールだぞ
遅く走るやつって法定速度しか理解してないやつ多いのなんでなの?
↑
草枯れる
都合の良い解釈しすぎや単独事故でしねばいいのに
-
- 2019年02月16日 19:59
- ID:IIbZJfci0
-
>>63
おまえ、無車検で無点検なの?
-
- 2019年02月16日 20:00
- ID:IIbZJfci0
-
>>68
車に免許チェッカー義務化して欲しいよな。
-
- 2019年02月16日 20:18
- ID:IIbZJfci0
-
>>124
今の車は出だしのクリープが弱いんだぞ。
-
- 2019年02月16日 20:22
- ID:IIbZJfci0
-
>>126
煽るような基地は、譲られて前に出たら走行妨害始めるぞ。
事件になってるのはそうだろ?
-
- 2019年02月16日 20:25
- ID:IIbZJfci0
-
>>137
そういうのは譲ったからといって、さっと行かないぞ。
走行妨害してるじゃん。
-
- 2019年02月17日 12:59
- ID:0BmJxHOx0
-
>>70
じゃまにならないような運転を心がけてるけど、そんな顔真っ赤にするほど煽られたことあんの?
あとGPSの速度表示はリアルタイムじゃないよ。
正義マンらしくちゃんとメーターを確認しなよ。
-
- 2019年02月17日 13:12
- ID:0BmJxHOx0
-
>>95
そんなこたぁどうでも良いんだよ。
急いでいる人がいて、自分が譲れる状況にあるなら譲ればいいだけの話だ。
オマエ、知識を振りかざすわりに頭悪いよな(笑)
-
- 2019年02月17日 20:11
- ID:F2Ee.ydL0
-
前が遅い場合にどうするかって言う質問への回答なんか決まってるからな。
前が遅いときにおある事しかない出来ないんだけど、どうすればって話じゃない。そういう話なら運転しないが答えだし。
-
- 2019年02月17日 20:32
- ID:C7qzVQO90
-
>>144
だったらキ○と張り合うか?
石橋や「はい終わり」男みたいなキ○を正論で諭せると思うか?
-
- 2019年02月18日 09:10
- ID:ZItPJWTm0
-
※146
※132を読んでIDを確認した方がいいよ
脊髄反射での反論は煽り運転をする人と一緒の思考になる
-
- 2019年02月18日 12:04
- ID:cTmNJX5V0
-
後から急いでいる車が来たら譲ってあげるってのは、ルールではないけどマナーや思いやりの範疇だろ
みんながみんな「とりあえず一服しよう」とか「道を変えよう」なんて余裕があるわけじゃないし、自分にもそういう瞬間はあると考えてやっても良いんじゃないかと思う
例えば後ろからパッシングされた時「子どもがおしっこ?!う○こ?!はよ行け!トイレまで頑張れや!」みたいな受け取り方をする方がトラブルを回避できるだろ
そこで「法的に譲る義務はない」と頭によぎってしまうくらいなら、そんな法的根拠は知らない方が良いんだよ
「譲るのは法的義務だ」なんて馬鹿がいたとしたら、「軽犯罪法なりに抵触するかもしれないけど、煽り運転の方が法的に罪が重いから、捕まったら悪者にされちゃうよ」くらいで濁しておけばいいんだよ
>ハイビームとクラクション鳴らしっぱくらいならセーフ?
という奴がいるなら、「別に良いとは思うけど、相手がキ○の可能性もあるから自己責任で。自分が前の車だったらどれくらいまでなら許すか?と考えると良いのでは」くらいで良いんだよもう
今日もまた正義マンが煽りカスを注意した結果ころされかけたとニュースになっていたけど、法律的な盾では危険の回避は出来ないと受け入れるしかない
今煽り運転する輩は真性のキ○
そんなキ○に注意しようとする正義マンももうキ○なんだよ
-
- 2019年02月20日 19:24
- ID:NSxhGBHy0
-
京都地裁判例「他の車両の走行を阻害するような遅い速度で走行してはならない」
もっと簡潔に言えば「空気読め」
-
- 2019年02月21日 14:17
- ID:zoZobPPO0
-
※150
いや、ルールなんだけど?基本的には制限速度内の話であって
制限50km/hまで出せる道で40km/hで走っていたら勿論
その【本人が安全に譲れると思ったところ】でらないといけない。
だからケースで考えるなら制限50km/hの道で50km/hで走っていて追いつかれたら譲るか否かでこれは一般範疇なら完全に譲らなくていい。トイレでの速度超過とかは勿論管理アウト、この前も歯医者で非番警察捕まってたろが。
だけど、この制限速度上限でも譲らなきゃいけないケースがあるからこうなっている。軍用から工事に救急警察と割りとある。
-
- 2019年02月21日 17:55
- ID:jSB6PVYs0
-
※152
しつこいバカだなぁ
ルールとマナー、理想論と一般常識、何の話をしたいんだ?
全部同じだと思っているのか?
免許持っているのか?
-
- 2019年02月21日 18:38
- ID:zSoeLdj.0
-
もってたらそれらの優先順序すら解ってて当たり前だろ
お前が免許持ってないからこうなってんの
-
- 2019年02月21日 19:19
- ID:jSB6PVYs0
-
※154
免許持ってて普通に車を使っていれば、ルールだけを守っていれば良いってもんじゃないと分かるだろうに
例えば、
「広めの片道一車線で右折待ちの車、右に寄って右折待ちすれば後続車が直進できるのに、左車線の真ん中で止まっているせいで渋滞になっている」
↑これを裁く法はないが、マナーやモラル、一般常識の面から考えれば、他人に迷惑を掛ていると言わざるを得ないだろ
例え話だから詳細なんてどうでもいいぞ
「対向車が止まれば良い」とかクソみたいなアスペ解もいらない
要点は「ルール以外にも気を付けるべきことがある」ってことだ
お前の遵法精神・規範意識は一般人よりレベルが低いんだよ
自分のことばっか考えてないで、どうすればみんながスムーズに動けるかを考えながら運転しろ
それが出来ないなら迷惑運転ドライバーだから免許返納しろ

時々寝てるやついるし