1:ばーど ★:2019/12/02(月) 14:19:44
“■11月の新車登録、前年比14.6%減の23万8844台
日本自動車販売協会連合会(自販連)が2日発表した11月の登録車の新車販売台数は前年同月比14.6%減の23万8844台だった。
車種別内訳は乗用車が14.5%減の20万5814台で、うち普通乗用車が14.9%減の11万3623台、小型乗用車が14.1%減の9万2191台。商用車は、普通トラックが18.7%減の1万2597台だった。
2019/12/2 14:07
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HJC_Z21C19A1000000/
---------
■11月の軽自動車販売、前年比9.4%減の14万7015台
全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が2日発表した11月の軽自動車販売台数は、前年同月比9.4%減の14万7015台だった。
車種別では、乗用車が5.6%減の10万9922台、貨物車はボンネットバンが45.1%減の3370台、キャブオーバーバンが15.5%減の2万135台、トラックが14.6%減の1万3588台だった。”
2019/12/2 14:05
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HJH_Z21C19A1000000/
日本自動車販売協会連合会(自販連)が2日発表した11月の登録車の新車販売台数は前年同月比14.6%減の23万8844台だった。
車種別内訳は乗用車が14.5%減の20万5814台で、うち普通乗用車が14.9%減の11万3623台、小型乗用車が14.1%減の9万2191台。商用車は、普通トラックが18.7%減の1万2597台だった。
2019/12/2 14:07
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HJC_Z21C19A1000000/
---------
■11月の軽自動車販売、前年比9.4%減の14万7015台
全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が2日発表した11月の軽自動車販売台数は、前年同月比9.4%減の14万7015台だった。
車種別では、乗用車が5.6%減の10万9922台、貨物車はボンネットバンが45.1%減の3370台、キャブオーバーバンが15.5%減の2万135台、トラックが14.6%減の1万3588台だった。”
2019/12/2 14:05
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HJH_Z21C19A1000000/
5:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:21:51.98 ID:48UeDBqk0.net
これはひどい
災害レベルの減少幅だ
災害レベルの減少幅だ
2:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:20:38.79 ID:2BC8AWXH0.net
水害で流された人多いだろ
50:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:57:10
>>2
家屋も甚大な被害を被ってるから車は後回し。
家屋も甚大な被害を被ってるから車は後回し。
22:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:35:15
中古車ばっかり売れてるんだぜ
23:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:36:18.57 ID:Y5r1Yq630.net
今どきの車は15年は軽く乗れるからな
車検で締め付けるか?
車検で締め付けるか?
29:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:38:13.90 ID:dSTvwnYp0.net
車の値段が高いんだよ
軽乗用で200万超えとかアホらしくて買えん
軽乗用で200万超えとかアホらしくて買えん
177:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:11:15.71 ID:IDV6Pb1o0.net
>>29
どうせ買うなら(たとえ軽自動車しか買えなくとも)豪華装備車を買おうと誰もが思ってるからそうなるんでしょ
2ドア、エアコンなし、手回し窓開閉、リクライニングなし、4速マニュアル車、安全装備0とか、誰が買うんだよと
どうせ買うなら(たとえ軽自動車しか買えなくとも)豪華装備車を買おうと誰もが思ってるからそうなるんでしょ
2ドア、エアコンなし、手回し窓開閉、リクライニングなし、4速マニュアル車、安全装備0とか、誰が買うんだよと
182:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 20:04:24.94 ID:v8TfvQIM0.net
>>177
三菱ミニカバンですね、わかります。
三菱ミニカバンですね、わかります。
34:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:42:28.07 ID:F3GIZAB30.net
しかたない
公務員のワイが新車を買ってやろうかの
公務員のワイが新車を買ってやろうかの
42:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:51:32.08 ID:HXjmZB0p0.net
俺も普通車一台11月に登録した
あーーー中古車だった^^
あーーー中古車だった^^
57:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:01:56.38 ID:/XpJyHR00.net
新車を買わないなら古い車の税金上げますよ
90:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:48:23
>>57
とっくにそうなっているじゃん?
13年超になると自動車税の区分が一ランクアップし更に五年ごとにアップ。
それでもしぶとく替えない国賊には18年目から重量税も一ランクアップで対処して
いる。
とっくにそうなっているじゃん?
13年超になると自動車税の区分が一ランクアップし更に五年ごとにアップ。
それでもしぶとく替えない国賊には18年目から重量税も一ランクアップで対処して
いる。
61:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:06:03
>>57
それ個人が自動車から離れるペースが加速するようになるだけ
今後は物流とかカーシェアみたいなビジネス用途以外は
どうあがいても自動車は急激に売れなくなっていく
それ個人が自動車から離れるペースが加速するようになるだけ
今後は物流とかカーシェアみたいなビジネス用途以外は
どうあがいても自動車は急激に売れなくなっていく
192:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 22:03:01.54 ID:RA0kmq3F0.net
>>61
カーシェアにどうやって課税するか考えてると思う。
車は所有から利用のながれにのって、自動車利用税
カーシェアにどうやって課税するか考えてると思う。
車は所有から利用のながれにのって、自動車利用税
58:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:02:05.36 ID:mLBpzhY60.net
大不況やん
いくら好景気設定をうたってももう無理やろ
いくら好景気設定をうたってももう無理やろ
60:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:06:01
政府も車検を3年にするとか
対策しないとジリ貧だわ
対策しないとジリ貧だわ
62:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:07:06.47 ID:DjwG0Gqv0.net
高いよな
カローラが300万円w
カローラが300万円w
63:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:10:07
過剰な安全??装備がついてコンパクトカーが300万前後だし
ガソリンも多重課税で高いしな
ガソリンも多重課税で高いしな
64:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:10:44
カーシェアが大流行
車は負債だと認識されて久しい
車は負債だと認識されて久しい
80:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:39:01
クソ田舎か車が趣味じゃなけりゃいらないわな
94:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:51:48.77 ID:jBaSo1D+0.net
本体価格は上がってるが、長く故障せずに乗れるようにもなってる
使い方次第だが、ランニングコストは昔とそう変わらないのでは
使い方次第だが、ランニングコストは昔とそう変わらないのでは
113:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 16:08:23.49 ID:b6yHbswT0.net
やっぱり、軽貨物が最強なんかな。
軽貨物箱バン中古でも高いもんな。
軽自動車税が5000円で、13年経過でも6000円。
しかも車検は貨物でも2年車検だし。
軽貨物箱バン中古でも高いもんな。
軽自動車税が5000円で、13年経過でも6000円。
しかも車検は貨物でも2年車検だし。
129:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 16:24:22.30 ID:LT4OibM+0.net
ボロボロな結果だなぁ。消費税の事を差し引いても、悪いと思う
133:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 16:30:59.42 ID:LaWFLZe00.net
9月のプラス帳消しだな
当面ディーラーは地獄か
当面ディーラーは地獄か
134:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 16:33:05
ガソリン代も高いしな。
本体代払えてもその後の維持費がキツイわ。
豊田章男が言ってる面白い車ってもう庶民には手が届かないんだよな。
本体代払えてもその後の維持費がキツイわ。
豊田章男が言ってる面白い車ってもう庶民には手が届かないんだよな。
135:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 16:33:35
中国は9ヵ月連続二けた減、欧州もそんな感じ、世界全体だね。
136:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 16:35:13.20 ID:+EJD3l/70.net
いかついデザインの車ばっかりなんだもん
191:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 21:52:27
車もってるワイから見るとお前らの話は異次元
そんなに維持費が大変かなぁ
そんなに維持費が大変かなぁ
193:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 22:05:37.65 ID:i2iLAKVV0.net
電動自転車でええねん
198:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 22:26:44.37 ID:ymfVJOjC0.net
回りで車手放す人いない
田舎だと生活が成り立たないから無理しても買う
それでも軽がすごく増えた気がする
田舎だと生活が成り立たないから無理しても買う
それでも軽がすごく増えた気がする
【車】11月の新車登録、前年比14.6%減 軽は9.4%減
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575263984
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575263984
コメント一覧
-
- 2019年12月03日 00:21
- ID:Ysif84SP0
- もう10年以上乗るのが普通になったわw
-
- 2019年12月03日 00:31
- ID:tFOPz10y0
-
本当に高い
必要な機能をわかってるのかね
-
- 2019年12月03日 00:51
- ID:mRtPN49l0
-
車売れなくなってきたから軽自動車増税するわww
25000円ねww
-
- 2019年12月03日 01:20
- ID:XA.ATyZ30
- 韓国人の顔みたいな車ばかりだし
-
- 2019年12月03日 01:25
- ID:03oh6.fs0
- 日本滅亡希望な奴らが大喜びなネタで釣る
-
- 2019年12月03日 01:45
- ID:.TqX9V8Y0
-
>>5
そうは言っても政府がこうまでクルマ所有者に嫌がらせ頑張ってる現状ではね
複数台持ってて買うのも乗るのも弄るのも好きだけどさ、走行税になったらたぶん1台は軽にするわ
-
- 2019年12月03日 02:11
- ID:YmhXR2UP0
-
>車の値段が高いんだよ
>軽乗用で200万超えとかアホらしくて買えん
高くなってるのは確かだが
200万超えの軽自動車は普通車買ってたが節税の為に軽自動車にしようって層向けの車だからな
安い軽自動車は安い軽自動車で普通に残ってる
-
- 2019年12月03日 02:12
- ID:OTeG.uPY0
- マジで税金取る事しか考えてねえだろ
-
- 2019年12月03日 02:25
- ID:LWwC2I9u0
- 麻生と財務官僚「経済対策は必要ない
-
- 2019年12月03日 02:26
- ID:u9qrAX7m0
-
>>6
こういう話ってせめて半年間くらいの平均で見ないとなんとも言えんからね
増税翌月の数字だけで決めつけてしまうとモデルチェンジから30日間だけで年間販売目標の何割を達成!みたいな事例と似てしまう
-
- 2019年12月03日 02:28
- ID:u9qrAX7m0
-
>>2
事故がどんどん減って大気汚染もどんどん改善されてるからそのへんのオタクよりは分かってると思うよ
-
- 2019年12月03日 04:46
- ID:CcjdvdcH0
-
アルトAGS 85万円あるじゃん
なにが不満なの?
-
- 2019年12月03日 05:11
- ID:YmhXR2UP0
-
>>2
車が高くなってる原因は装備の充実化じゃなくて
海外の収入が右肩上がりだからだぞ
もう材料レベルで給料分の値上がりしてる
-
- 2019年12月03日 06:15
- ID:6jyQQe6z0
-
ワゴンR 133万円だったよ。
自動ブレーキやら色々付いてるし
マイルドハイブリッドで中々良いよ。
-
- 2019年12月03日 07:17
- ID:fgf79PwO0
-
車検はなぁ…
自動車メーカーの収入減にも繋がるから中々踏み切れないんだろうな。
自賠責無保険車も増えそうだし。
政治家は税収も減るし絶対推進しないだろうし。
-
- 2019年12月03日 08:12
- ID:6GDb1P3L0
-
増税した結果すべての消費が落ち込んだとさ
めでたしめでたしw
-
- 2019年12月03日 08:21
- ID:vcGJKvNV0
-
そらそうよ。
今の政治家は「いかに税金を上手に使うか」ではなく、「いかに税金を搾り取るか」しか考えていないんだから。
-
- 2019年12月03日 08:23
- ID:ZAfxKayp0
-
>>1
経年で増税導入の前から平均乗り換え期間って12年とかじゃなかったか?
アメリカが12年で日本11ねんだったか?
-
- 2019年12月03日 08:35
- ID:CcjdvdcH0
- カネに関してはひと昔前の政治家・官僚の方がえげつないだろw
-
- 2019年12月03日 09:09
- ID:94IfGWmH0
-
もう自動車税制も公務員から教員の人件費、義務教育、幼稚園無償化、インフラ整備、高齢者などなーんにも考えずありとあらゆる所に突っ込んでしまったから見直すの大変だぞこれ…
取れる所から取ればいいって適当にやった結果だな
-
- 2019年12月03日 10:27
- ID:46s3IsTA0
- 10月の25%減よりマシになった
-
- 2019年12月03日 10:30
- ID:B0RMsV9H0
-
>>21
台風の影響が無くなって消費税のダメージだけになったな、ホンダ以外は。
-
- 2019年12月03日 10:51
- ID:noBKttey0
- もう軽の税金上げろや
-
- 2019年12月03日 11:04
- ID:0rGo.Iiz0
-
>>23
逆だよ、普通車の税金を下げるべき
貧乏人の無い懐漁ってどうするの
-
- 2019年12月03日 13:03
- ID:1pW5OWim0
-
経済に関しては人災の方がたちが悪い。
東大法学部が仕切ってる財務省を解体しろよ。
何時まで国家を融解させる気なんだ、奴らの目と頭は飾りか!
-
- 2019年12月03日 15:39
- ID:UN2mdswR0
-
こんな状況でも経済に言及する人がポツポツとしかいないわけだから
これからも何度でも同じ失態繰り返していくんだろうね~
経済音痴はほんとに罪深いわ
-
- 2019年12月03日 15:56
- ID:fjsD2BbA0
- 消費税増税への影響はそれほどないとは何だったのか・・・・
-
- 2019年12月03日 19:19
- ID:NeKpLM8U0
-
消費税だわな。
400万の安物買っても消費税だけで40万だぜ?????
200万のゴミ軽買っても消費税20万。買わねえよ
-
- 2019年12月03日 19:50
- ID:btQQXYtx0
-
>>24
というか軽とか普通車とか区別せず全部下げろでいい
-
- 2019年12月03日 20:31
- ID:Jf4QuGUL0
- まだ数ヶ月の結果でどうこう言っても。。
-
- 2019年12月03日 22:18
- ID:phzHMi0W0
- 消費税増税の小さな揺り返しだよ
-
- 2019年12月03日 22:36
- ID:wSN20qBT0
-
都内の建設現場は、外人だらけ(多国籍)
国は、日本人から税金を取る前提でいるから、
終わる
-
- 2019年12月04日 01:22
- ID:n.QiT98G0
- 日本の衰退が確定しました
-
- 2019年12月04日 02:04
- ID:Da915.Sx0
-
>>25
飾りなわけないだろ
あくまで理性的に明確な悪意を持ってやってるんだよ
-
- 2019年12月04日 18:42
- ID:BsrdkgbU0
-
>>12
それ、9月に買ったけど、フロアマットとか基本的なオプションをつけ、
諸経費込みになると、あっという間に120万円なんだよな。
