260:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 17:14:08.11 ID:lmLfcQAW0.net
>>259
国内販売のみだったけど特にイギリスで人気になって全生産の半数近くが輸出されロンドンに専門店まであったそうだね
国内販売のみだったけど特にイギリスで人気になって全生産の半数近くが輸出されロンドンに専門店まであったそうだね
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 17:15:30.56 ID:h/DYnC6ZK.net
>>259
いいなぁー
いま新型フィガロ造るとしたらもっと暑苦しくデザインしそうだし再生産がベストだよなぁ
いいなぁー
いま新型フィガロ造るとしたらもっと暑苦しくデザインしそうだし再生産がベストだよなぁ
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 17:17:17.30 ID:OK/Cuv1wa.net
>>262
確かに外装はまんまくらいで良いな
安全性含め中身だけのアップデートで問題無い
確かに外装はまんまくらいで良いな
安全性含め中身だけのアップデートで問題無い
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 17:26:17.03 ID:xHc/Npp7r.net
>>263
なんでそんな事が出来ると思えるのか不思議だわ…
なんでそんな事が出来ると思えるのか不思議だわ…
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 17:40:23.80 ID:OK/Cuv1wa.net
>>266
フィガロなんか当時のマーチベースのFFなんだからデザイン流用でわ中身だけ今時のBセグ車を使えばいくらでも行けるだろ?
パネルまで全く当時のまんまとはいかんだろうけど、デザインは内外装ともほほまんまでシャシ寸法に合わせて調整入れるだけ
フィガロなんか当時のマーチベースのFFなんだからデザイン流用でわ中身だけ今時のBセグ車を使えばいくらでも行けるだろ?
パネルまで全く当時のまんまとはいかんだろうけど、デザインは内外装ともほほまんまでシャシ寸法に合わせて調整入れるだけ
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 17:47:30.64 ID:sUZ7lrgS0.net
昔の日産はおもしろい車いっぱい出してたなあ~
またあのころへ戻れないものか
またあのころへ戻れないものか
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 18:13:25.17 ID:OK/Cuv1wa.net
>>269
まぁ今の日産じゃもうああいう系統のは無理かもな
量販車のモデルチェンジすら怪しくなってるからね
それこそ光岡辺りがやったら面白い
まぁ今の日産じゃもうああいう系統のは無理かもな
量販車のモデルチェンジすら怪しくなってるからね
それこそ光岡辺りがやったら面白い
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 18:21:51.56 ID:bc0sHThed.net
>>274
むしろフルモデルチェンジできないからこそw
むしろフルモデルチェンジできないからこそw
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 18:42:47.63 ID:KirYRE4N0.net
最近の日産は国内市場を完全に見放してるのが丸バレなんだよなぁ
国内はノート、セレナ、デイズと最近入れたキックスあたりだけ売れてりゃ問題無いって考えてるのがバレバレ
軽~Bセグとセレナあたりを売る事しか考えて無いから国内だとDセグどころかCセグにすら売る車が無い
海外にはインフィニティ含めてそれなりのバリエーションを入れてるのに国内には展開すらしないからね
日産に関してはもう国産メーカーってイメージすら無いわ
国内はノート、セレナ、デイズと最近入れたキックスあたりだけ売れてりゃ問題無いって考えてるのがバレバレ
軽~Bセグとセレナあたりを売る事しか考えて無いから国内だとDセグどころかCセグにすら売る車が無い
海外にはインフィニティ含めてそれなりのバリエーションを入れてるのに国内には展開すらしないからね
日産に関してはもう国産メーカーってイメージすら無いわ
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 18:30:25.79 ID:hxKEIuq60.net
日産にしろホンダにしろ内部におもしろい車やスポーツカーより
売れる車だけ作ってろって声がでかそう、あと物言う株主(笑 って連中とかね
あいつら短絡的な収益しか見てないからブランディングとか興味なさそうだし
売れる車だけ作ってろって声がでかそう、あと物言う株主(笑 って連中とかね
あいつら短絡的な収益しか見てないからブランディングとか興味なさそうだし
カーデザイン総合スレ その69
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/car/1603663568
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/car/1603663568
コメント一覧
-
- 2020年11月27日 18:59
- ID:d.RgGN6j0
- 30z希望
-
- 2020年11月27日 19:03
- ID:HufUR7kE0
- フィガロよりパオの方が好みっす。
-
- 2020年11月27日 19:05
- ID:eysTMlJq0
-
光岡はセンスが英国っぽくないもんよ
アメ車っぽいのはカッコよいと思うけどなあ
-
- 2020年11月27日 19:32
- ID:lX3N6wZo0
-
光岡がベース車ありで作るとキャビン部分や内装がベース車そのまんまで
ちぐはぐな車になるのがオチだからダメだ
-
- 2020年11月27日 19:35
- ID:uWkUlMr60
- 日産からスズキに乗り換えるときが来るとは思わなかったよ、俺。
-
- 2020年11月27日 19:40
- ID:ogzvYvvQ0
-
せっかくグルメって番組でバナナマンの日村が乗ってるよね
あぁええ車やわ
-
- 2020年11月27日 19:42
- ID:8YjOaxE90
- イギリスで人気
-
- 2020年11月27日 19:43
- ID:1Tu2vYEb0
- たまごっちのことかと思ったぜ
-
- 2020年11月27日 19:43
- ID:8YjOaxE90
- イギリスで人気
-
- 2020年11月27日 19:44
- ID:8YjOaxE90
- 悪い二重投稿になった
-
- 2020年11月27日 19:47
- ID:iYD6mhSi0
-
昔の車は技術の制約からブレーキは効かないし乗り心地は悪いしで今乗るには厳しい。
既に旧車の域に入りつつあるけど、エアコンはあるし、ブレーキはフロントのみディスクだけど悪くは無いから40~50年代の車好きには刺さる仕様なんだよね。
新車を作る必要は無いけど、部品の供給くらいはして欲しいね。
-
- 2020年11月27日 19:50
- ID:ddkMd1JU0
- 今作ったら400万円位で売らないと利益出ないでしょ
-
- 2020年11月27日 19:57
- ID:5R89zS1V0
- 狭いリアシートに乗るのが好きだった
-
- 2020年11月27日 20:03
- ID:M1kV0D8J0
-
フィガロってマイル km併記だったんだ
オシャレだな
-
- 2020年11月27日 20:04
- ID:qOU.XDLT0
-
「確かに外装はまんまくらいで良いな。安全性含め中身だけのアップデートで問題無い。」
まさか、外装をまんまで中身を今の基準に合わせて当時の値段で売れとか言う妄言じゃないよな?
-
- 2020年11月27日 20:13
- ID:bXFQVthV0
-
イギリスで人気
-
- 2020年11月27日 20:13
- ID:13jSMtgG0
-
Be-1から始まってラシーンで終演したパイクシリーズは名車揃いだね
逆に採算度外視で作り続けた結果が今なのかも知れないけど・・・・。
-
- 2020年11月27日 20:14
- ID:bXFQVthV0
- ラシーンもそうなの?
-
- 2020年11月27日 20:24
- ID:yK7.6Wnm0
- >>5 鈴木のOEMってオチ?
-
- 2020年11月27日 20:26
- ID:yK7.6Wnm0
-
今程度のいい中古探してるからフィガロスレはやめてくれたまえ。
ライバルが増えるではないか
-
- 2020年11月27日 20:27
- ID:IaNzK1B.0
- こんなもの今作ったって売れねぇよ
-
- 2020年11月27日 20:31
- ID:jimmXZN10
-
初代ミラジーノが可愛らしくて見かけるたびに欲しくなる時がある
今、新車のミライース乗ってるからわざわざ買い替えるのもなぁ…って思いとどまるけど
-
- 2020年11月27日 20:44
- ID:Lnsmg2pN0
-
リーフベースなら作れるやろ
ガソリンならそれ相応の衝突安全を考えなきゃいけんが、EVならフロントのデザイン自由度も多少あるし
-
- 2020年11月27日 20:49
- ID:0P.2x9.t0
- 真似が得意なダイハツに頼め
-
- 2020年11月27日 21:01
- ID:yOtfl7mv0
-
当時マーチターボが114万だった頃にフィガロは206万円もしたわけだが、つまり今のマーチで作り直すとすると単純計算でも最低300万円くらいにはなる
「見た目が違うだけのただのマーチ」が300万円以上になるということだ
お前、作れと口で言うのは簡単だが実際にそれが出たとしてちゃんと買うのか?
いや、買えるのか?
-
- 2020年11月27日 21:47
- ID:N5FTxv2g0
-
売ってたけどBe-1はこういう事もできるのかと感心させられ、
フィガロとパオの完成度の高さに感動した。
エスカルゴは発想がよかったね。
ただラシーンはゴミにゴミをかぶせたゴミ
-
- 2020年11月27日 21:48
- ID:vzrmjST50
-
>>25
300なら普通に売れると思うなぁ
キックスよりは
-
- 2020年11月27日 21:51
- ID:tMrWI57V0
-
※6
黄色のフィガロなんてあったのね
-
- 2020年11月27日 21:55
- ID:s029mVXk0
-
あの頃、なんちゃってクラシックがいっぱい出たが、今見るとこれはかなりうまいデザインだな。
光岡みたいにどっかラインのおかしいところがない。
-
- 2020年11月27日 21:55
- ID:J86mQs0S0
-
開発当時の日産は勢いあったからこういうのやる余裕があったんだろうな。
今の日産には到底望めない、つか全く国内市場見てないからねぇ。
-
- 2020年11月27日 21:57
- ID:N.sEBK7K0
- コンセプトで終わったキックス。
-
- 2020年11月27日 22:01
- ID:lf7Z4TEr0
-
※25
mini cooper乗る看護婦長やvw polo乗るオバサンを喰えばいい
-
- 2020年11月27日 22:01
- ID:yOtfl7mv0
-
>>27
何にも付いてない営業車みたいな中身のが300万円って意味だぞ
-
- 2020年11月27日 22:10
- ID:gbJK9sFF0
-
>>33
フィガロはそこがいいんだがわからん方は黙ってていただけないかね
-
- 2020年11月27日 22:11
- ID:gbJK9sFF0
-
>>32
食中毒起こさせる気か
-
- 2020年11月27日 22:17
- ID:yOtfl7mv0
-
>>34
フィガロのどこが営業車なんだよ
-
- 2020年11月27日 22:26
- ID:gbJK9sFF0
-
>>36
フィガロにABSやらナビやらついてたらただの光岡だろ
-
- 2020年11月27日 22:27
- ID:gbJK9sFF0
-
>>28
36を乗せて運ぶのか
-
- 2020年11月27日 22:40
- ID:yOtfl7mv0
-
>>37
まさかとは思ったが当時の中身を今の価値基準で考えてんのかよ……そしたらあの頃の小型車なんか最上級グレードでも「何にも付いてない」になるわ
-
- 2020年11月27日 22:43
- ID:yOtfl7mv0
-
>>28
無いよ
明るすぎるからBe-1のパンプキンイエローでもなさそうだし、おそらく他車種用カラーで再塗装してるんだろう
-
- 2020年11月27日 22:55
- ID:Hrx3A08m0
-
>>15
絶対無理だわ。
衝突安全性がクリア出来ない。トヨタの開発者も行ってたが作るのは出来るが色々な制約を簡単にクリア出来ないみたいだし
-
- 2020年11月27日 23:09
- ID:vzrmjST50
-
>>33
高くなるならe-POWERかリーフのようなEVの専売にすれば売れるよ
-
- 2020年11月27日 23:10
- ID:eOzz0.KZ0
-
日産には既にこの手の車を作るだけの体力はない。
気軽に「作れ」行ってる奴は買う気も無いし買う金も無い。
-
- 2020年11月27日 23:14
- ID:u2rHThLc0
-
>>12
当時すら利益率低かったからな
利益よりもやりたい事やると言う社風だったあの時代の日産だから出来た事
-
- 2020年11月27日 23:24
- ID:u2rHThLc0
-
ZやRは復活させたがパイクカーは復活させなかった。
これが答えだと思う。
再販待たずに中古車買うのが現実的。
-
- 2020年11月27日 23:34
- ID:.Rk3ClRt0
-
>>3
そもそもBUBUってアメ車の並行輸入やってたところじゃん。
もともとアメ車が好きなんだから、アメ車っぽくなるのは当然の事。
例外はバーキン7を買って光岡01を作ったくらい。
-
- 2020年11月27日 23:41
- ID:GeCDUG.X0
-
>>26
だが、そこにあげた4台のうち、ラシーンだけが4ドアで使い勝手が良く、生産期間も長かったためか中古車市場で最も流通している
つまりゴミと思っていない人が多数いる
-
- 2020年11月27日 23:42
- ID:.Rk3ClRt0
- フィガロは日本よりもイギリスで探した方が程度良い物が出てきそうな予感。
-
- 2020年11月27日 23:52
- ID:.Rk3ClRt0
-
>>43
WiLLという失敗プロジェクトもあったし、21世紀で大手自動車メーカーからパイクカーが生まれる事は無いだろうね。
-
- 2020年11月27日 23:56
- ID:xuQBcs8y0
-
>>46
光岡のアメ車路線って最近でしょ
ネーミングセンスも変えて来たし
多分ターゲット層の年齢を10歳、20歳下げた結果だと思う
-
- 2020年11月28日 00:00
- ID:4iHUz0TS0
-
>>47
人気の有無とゴミであるかないかは関係ないと思うが
ラシーンは早々に各地に専門店がオープンする程度には人気あった車だよね
前職の後輩が驚くような値段でラシーン買って来たの覚えてるわw
-
- 2020年11月28日 00:05
- ID:U5KilbIK0
-
最大の問題は、今時の車は世界で売らないといけない状況であり、日本人以外日本車にこの手の路線を求めてないと言う現実
軽自動車ならワンチャンありなのだが、大衆車へクラスチェンジした軽自動車に対し日本人がこの路線を求め無くなって来てる
-
- 2020年11月28日 00:17
- ID:eJIbdfF40
-
シルエット的にはプロボックス&サクシードをカスタムするのが、簡単にラシーンっぽい車を作れるかと。
フィガロは可愛い。彼女がああいう車に乗っていたら嬉しい。
-
- 2020年11月28日 01:57
- ID:lZihC1S30
-
>>53
ジープのパトリオットがほぼラシーンじゃんって思ったけど、アレもう廃盤か
-
- 2020年11月28日 02:13
- ID:gXL.YYmd0
-
>>53
30年前の旧車に乗る彼女。
車好きからすると地雷臭ムンムン女やぞw
-
- 2020年11月28日 03:24
- ID:Cex8sb180
- 安全性だなんだのためにこのデザイン残すなら大型化するやろなぁ
-
- 2020年11月28日 03:56
- ID:E.3k6W3a0
-
ラパン辺りをオープンにしたらそれっぽくはなりそう
完全に丸っこいシルエットは厳しいだろうけど
-
- 2020年11月28日 06:40
- ID:t844J9gR0
-
>>34
違うぞ、外装のみならず内装まで完璧にレトロなのにフル装備なのがフィガロ。
外見なんか乗ってしまえば気にしない、フィガロは乗ってもレトロを感じる。装備は90年代日本車だから基本的に壊れない、だから未だに人気がある。
-
- 2020年11月28日 09:21
- ID:veT8C.9j0
-
フィガロとラシーンあたりは
今見ても「あーいいなー」と感じるね
見る分には
-
- 2020年11月28日 12:13
- ID:r7JRTQIS0
-
>>53
旧車レベルの色褪せた軽トラ乗ってる20歳前なら知ってる。
-
- 2020年11月28日 16:24
- ID:1K6j3ESG0
-
>>55
伊藤かずえに謝れ!!
-
- 2020年11月28日 16:57
- ID:VN8pd8r80
-
>>1
ロッキーオートが作ってるぞ
-
- 2020年11月28日 17:43
- ID:JhlcGnTN0
- ビルゲイツが若いころずっと欲しかったって中古を意気揚々と購入してる動画を以前観た
-
- 2020年11月28日 19:27
- ID:IcUtY.G30
-
ミツオカも、デザイン泥棒みたいなモドキ車ばかり作ってないで、
こういうのを復刻する事業とかやればいいのに
-
- 2020年11月28日 19:36
- ID:df5q01Fo0
-
商用車だけどエスカルゴも大好き
-
- 2020年11月29日 09:07
- ID:5sMQI6kJ0
-
>>64
それをロッキーオートがやってる件。
ロッキーオートの車が買えない奴が多い時点で、光岡は事業として成り立たないと考えやってないだけだろ。ライトな味付けで安めの架装、それが光岡。それが嫌ならロッキーオートで買って下さいって事ですよ。
-
- 2020年11月29日 10:35
- ID:2dKb5WeV0
-
フィガロは本当に名車。
あの意匠と名前を、例えばセブンをロータスからケーターハムが買受た様に光岡あたりが買受けて外見フィガロそのままのを出して欲しい。
-
- 2020年11月29日 10:59
- ID:Me0PB6ZF0
-
(中古が高価で手に入らない)
これが理由で欲しがる者、再生産によって需要バランスに変化が現れてその車の値段が低下すると途端に興味を無くす
その程度の存在
-
- 2020年11月29日 14:44
- ID:HzhCHjzl0
-
初代ラパンとか、パジェロミニリンクスなんかもよかったな。
買おうと思ってたんだけど、結局ベンツのcクラスになってしまった。
-
- 2020年11月29日 18:19
- ID:ekFUrifk0
-
>>46
バーキンじゃないよ
パワートレインロードスター
-
- 2020年11月29日 18:50
- ID:wU.m.Osg0
-
>>66
ロッキーオートは旧車ベースにしないで現行車ベースにしろ
そうすりゃもっと安くなる
-
- 2020年11月30日 23:09
- ID:aJ2UH5ua0
-
※4
ラセードとかまさにそれやな
-
- 2020年12月14日 14:42
- ID:VIH.IKXX0
-
こちらをZにしても良かった
