1::2021/01/19(火) 19:06:01.10 ID:c8x3Fi/Y0 BE:123322212-PLT(14121)
“19日正午ごろ、宮城県大崎市の東北自動車道の下り線で、雪の影響とみられる多重事故が起き、60代の男性1人が死亡、10人が病院に搬送されうち2人が大けがをして手当てを受けています。事故はおよそ140台が関係していて、警察などが車両の撤去や移動の作業を進めています。
19日午前11時50分ごろ大崎市古川の東北自動車道下り線で、雪の影響とみられる複数の事故が起きました。
警察によりますと、これまでに60代の男性1人が死亡し、10人が病院に搬送されうち2人が大けがをして手当てを受けています。
現場は古川インターチェンジと長者原サービスエリアの間で、およそ900メートルにわたって多くの車両が動けなくなり、事故に関連するのはおよそ140台に上りました。
警察などは現場の北と南の両側から車両の撤去や移動を進めています。
現場の周辺は畑や田んぼが広がる地域で、東日本高速道路によりますと、当時は風や雪のため見通しが利かない、いわゆる「ホワイトアウト」の状態でした。
東日本高速道路は事故のおよそ1時間半前の午前10時25分から現場周辺を含む岩手県から福島県にかけて東北自動車道の上下線で、時速50キロの速度規制を行い、電光掲示板でも走行の注意を呼びかけていました。
東北自動車道は宮城県の築館インターチェンジと大和インターチェンジの間の上下線で通行止めになっていて、警察によりますと19日中の解除は難しい見通しだということです。”
全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012822221000.html
19日午前11時50分ごろ大崎市古川の東北自動車道下り線で、雪の影響とみられる複数の事故が起きました。
警察によりますと、これまでに60代の男性1人が死亡し、10人が病院に搬送されうち2人が大けがをして手当てを受けています。
現場は古川インターチェンジと長者原サービスエリアの間で、およそ900メートルにわたって多くの車両が動けなくなり、事故に関連するのはおよそ140台に上りました。
警察などは現場の北と南の両側から車両の撤去や移動を進めています。
現場の周辺は畑や田んぼが広がる地域で、東日本高速道路によりますと、当時は風や雪のため見通しが利かない、いわゆる「ホワイトアウト」の状態でした。
東日本高速道路は事故のおよそ1時間半前の午前10時25分から現場周辺を含む岩手県から福島県にかけて東北自動車道の上下線で、時速50キロの速度規制を行い、電光掲示板でも走行の注意を呼びかけていました。
東北自動車道は宮城県の築館インターチェンジと大和インターチェンジの間の上下線で通行止めになっていて、警察によりますと19日中の解除は難しい見通しだということです。”
全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012822221000.html

2::2021/01/19(火) 19:08:14.45 ID:sSGipb+20.net
御神渡りみたいだな
3::2021/01/19(火) 19:10:16.99 ID:INnS00jF0.net
オービスある辺りか
7::2021/01/19(火) 19:11:21.16 ID:ctyhoHdP0.net
>>3
だな
あの直線だな
だな
あの直線だな
150::2021/01/19(火) 21:25:12.57 ID:eTEl5FQK0.net
>>3
オービスは古川インター手前だからもう少し奥
オービスは古川インター手前だからもう少し奥
4::2021/01/19(火) 19:10:19.25 ID:9Kq2JCSt0.net
何で雪の日に車運転すんの?馬鹿なの?
13::2021/01/19(火) 19:16:27.31 ID:vhdHrWLL0.net
>>4
ニートにはわかるまい
仕事ですから仕方なくて運転してる
ニートにはわかるまい
仕事ですから仕方なくて運転してる
26::2021/01/19(火) 19:27:57.81 ID:GsYd7wzE0.net
>>9
マジでこれ
どこ走っていいかわからなくなる
マジでこれ
どこ走っていいかわからなくなる
38::2021/01/19(火) 19:40:00.80 ID:U+fH3jkV0.net
>>9
秋田だけど今日こんな感じだった
秋田だけど今日こんな感じだった
47::2021/01/19(火) 19:53:28.83 ID:lgPehkEB0.net
>>9
高速でこれは行くも地獄止まるも地獄だな
高速でこれは行くも地獄止まるも地獄だな
53::2021/01/19(火) 19:58:44.05 ID:Rqm3UuZ90.net
>>9
これで夜で前に車いないときとかマジでどこが道路か分からない/(^o^)\
これで夜で前に車いないときとかマジでどこが道路か分からない/(^o^)\
58::2021/01/19(火) 20:00:42.43 ID:Tk4/8UDF0.net
>>9
自分が何処を走ったらよいか分からなくなるんだよ
マジで怖い
でも止まったら後続車に突っ込まれるかも
自分が何処を走ったらよいか分からなくなるんだよ
マジで怖い
でも止まったら後続車に突っ込まれるかも
99::2021/01/19(火) 20:32:44.35 ID:zptoHFum0.net
>>9
霧も怖いけど、それ以上だな。こえー
霧も怖いけど、それ以上だな。こえー
181::2021/01/19(火) 21:44:34.26 ID:i/q0zCdR0.net
>>9
地面が消えるのが何より恐ろしい
地面が消えるのが何より恐ろしい
31::2021/01/19(火) 19:34:49.33 ID:EbMzpfNo0.net
>>9
これこれ
道路の車線すら見えなくて
脇の電柱見て現在地を割り出す感じ
これこれ
道路の車線すら見えなくて
脇の電柱見て現在地を割り出す感じ
190::2021/01/19(火) 21:56:02.94 ID:+WZ6OkPp0.net
>>31
電柱見えるだけマシ
電柱見えるだけマシ
11::2021/01/19(火) 19:14:54.80 ID:pBMoCK0e0.net
地吹雪ってマジでなんも見えんもんなぁ
すぐ前の車のテールランプがせいぜい。ちょっと離れたら見えんし、道路の端すら分からん。
すぐ前の車のテールランプがせいぜい。ちょっと離れたら見えんし、道路の端すら分からん。
15::2021/01/19(火) 19:17:15.87 ID:xcXmvpZm0.net
今朝、家を出発したが、一般道もホワイトアウトして職場までたどり着けなかったわ。
16::2021/01/19(火) 19:17:17.93 ID:o8ORSzfl0.net
50キロ制限だったらしいけど、事故の映像見るとあまり守られてなかったんだろうね
前が見えないのによく飛ばせるよね
前が見えないのによく飛ばせるよね
17::2021/01/19(火) 19:18:28.03 ID:bzIbVY4m0.net
国道でも怖いのに高速走行で遭遇したら
何回死ぬかわからないな
何回死ぬかわからないな
18::2021/01/19(火) 19:19:12.48 ID:ob29ACYW0.net
急に地吹雪に見舞われたのかな
19::2021/01/19(火) 19:19:57.45 ID:bRMFDwyU0.net
ホワイトアウトになったら
10km/hで走るさしかない
10km/hで走るさしかない
20::2021/01/19(火) 19:20:32.04 ID:NF2syLOr0.net
>>19
追突される
追突される
71::2021/01/19(火) 20:12:37.53 ID:f8SHnINP0.net
>>20
これな
これな
32::2021/01/19(火) 19:36:15.39 ID:ww9g45OE0.net
こういう時のためのリアフォグランプなのに
これもう常時点灯義務付けでいいな
これもう常時点灯義務付けでいいな
43::2021/01/19(火) 19:48:18.12 ID:9mrXA40d0.net
>>32
常時つけてる奴はマジ殺意沸くんだが?
適したシチュエーションで使えよ
常時つけてる奴はマジ殺意沸くんだが?
適したシチュエーションで使えよ
34::2021/01/19(火) 19:37:16.38 ID:ww9g45OE0.net
なお骨折などの大ケガしても入院出来ない模様
44::2021/01/19(火) 19:49:08.21 ID:zk3BwWKI0.net
濃霧の中走るのも怖いな
高速道路で止まる訳にいかないし
高速道路で止まる訳にいかないし
45::2021/01/19(火) 19:51:59.36 ID:Fii6zzmw0.net
ホワイトアウトって視界が殆ど無かったっけ
止まるのも怖いし進むのも怖い
減速しながら路肩に寄せて車から降りて本線外に逃げても外は大雪だし
どうしたものか
止まるのも怖いし進むのも怖い
減速しながら路肩に寄せて車から降りて本線外に逃げても外は大雪だし
どうしたものか
46::2021/01/19(火) 19:52:48.47 ID:/G5kuA1z0.net
経験あるけどマジで何も見えないんだよな
慣れた道じゃなかったら事故ってたかもな
慣れた道じゃなかったら事故ってたかもな
48::2021/01/19(火) 19:53:32.30 ID:WeDe8W1g0.net
ハザード炊いて停まるべきか徐行するべきか
どっちが正解なんだ
どっちが正解なんだ
50::2021/01/19(火) 19:54:54.48 ID:0GrdkePE0.net
>>48
当然徐行
当然徐行
51::2021/01/19(火) 19:57:21.98 ID:sYzkt20B0.net
140台ってすげーな…
52::2021/01/19(火) 19:58:16.28 ID:f7K7Nixn0.net
全然衝突安全機能、作動してないじゃんかよ
やっぱあんなんに金払うのは無駄よ
やっぱあんなんに金払うのは無駄よ
120::2021/01/19(火) 20:51:22.01 ID:bnUZw67d0.net
>>52
雪だとエラー出て
作動してませんって警告出るから
雪だとエラー出て
作動してませんって警告出るから
56::2021/01/19(火) 20:00:05.01 ID:6Vm2/w090.net
今日風強かったもんなあ
62::2021/01/19(火) 20:06:27.03 ID:H/OG+WIT0.net
高速道でこれは怖いな
バイクで移動中に深夜の箱根旧道で濃霧くらって、左右の路側帯も見づらくて歩くような速度でノロノロ走った経験しかないが
それでも十分怖かった
バイクで移動中に深夜の箱根旧道で濃霧くらって、左右の路側帯も見づらくて歩くような速度でノロノロ走った経験しかないが
それでも十分怖かった
67::2021/01/19(火) 20:10:23.34 ID:pY0HY0cp0.net
140台ってすげぇなw
68::2021/01/19(火) 20:10:57.23 ID:mvJbHkwX0.net
保険屋大変だな
106::2021/01/19(火) 20:39:45.86 ID:7u/ZKEqi0.net
これ防音壁みたいなのがあれば防ぐこと出来るの?
お金のことは取り敢えず置いといて
お金のことは取り敢えず置いといて
118::2021/01/19(火) 20:50:27.79 ID:ZdZQilrR0.net
あの辺は奥羽山脈の切れ目というか低山だから山形側から風が吹き込むんだろうね
国道47号もホワイトアウトになりやすい箇所がある
国道47号もホワイトアウトになりやすい箇所がある
131::2021/01/19(火) 21:08:51.54 ID:gA0byFpr0.net
ここまでなっても高速入れるんやね
それとも急な異常なんか
それとも急な異常なんか
141::2021/01/19(火) 21:18:45.90 ID:gjiohkSf0.net
前の車のテールランプが目印になる感じになるから
車間距離も近くなるんだよなぁ
車間距離も近くなるんだよなぁ
143::2021/01/19(火) 21:20:08.10 ID:howFJYQp0.net
こういう時こそリヤーフォグなんだよな眩しけど
146::2021/01/19(火) 21:21:31.03 ID:7XJB2aGS0.net
路肩に寄せるしかないけど、あぶねーんだよなぁ
155::2021/01/19(火) 21:28:16.94 ID:p3gimg2F0.net
なんでこれツウコウとめしてないの?
164::2021/01/19(火) 21:31:54.41 ID:crq+gX+M0.net
>>155
晴天から数分でこうなるんやで
前の車のテールランプを頑張って追い掛けないと真っ白になってしまう
晴天から数分でこうなるんやで
前の車のテールランプを頑張って追い掛けないと真っ白になってしまう
161::2021/01/19(火) 21:31:19.89 ID:oVlYw4a90.net
今日風強かったから雪舞い上げられてマジで道路のどこ走ってるのかわからなくなったからな
かなり危ない日だった
かなり危ない日だった
162::2021/01/19(火) 21:31:23.08 ID:eTEl5FQK0.net
ここはいつも吹雪くとホワイトアウトする
五年前の冬の夜に同じとこで中央分離帯に突っ込みそうになったわ
左車線走ってるつもりだったのに…
五年前の冬の夜に同じとこで中央分離帯に突っ込みそうになったわ
左車線走ってるつもりだったのに…
166::2021/01/19(火) 21:33:42.59 ID:WrLdXaJm0.net
一般国道でもホワイトアウトになったら軽く死ねるぞ下北半島で経験した
167::2021/01/19(火) 21:34:29.34 ID:howFJYQp0.net
毎回ホワイトアウトするところなら何か囲いても設置できんもんかよ
金がないのかよ
東名なんか囲ってあるとこすごい沢山あるけど厚木辺りから都内まで
金がないのかよ
東名なんか囲ってあるとこすごい沢山あるけど厚木辺りから都内まで
186::2021/01/19(火) 21:48:34.07 ID:alkswMA40.net
ホワイトアウトまで行くと徒歩でも危険なレベルだよね
北海道だかで家まで数百メートルの所で遭難して死んだとかもあったよな
北海道だかで家まで数百メートルの所で遭難して死んだとかもあったよな
191::2021/01/19(火) 21:56:32.86 ID:howFJYQp0.net
登山者はこれで遭難するのか
192::2021/01/19(火) 21:58:25.95 ID:/kqM7K4Y0.net
雪国大変だなあ
193::2021/01/19(火) 21:59:58.20 ID:+lH1u9Dt0.net
走ってる側からすると感覚的には1メートル見えてるかどうか、だったな
黄色いライトバルブに変える前はもっと見えなかった
30キロも出せてなかったな
道は分かりやすいだろうけど高速なんて恐ろしすぎ
黄色いライトバルブに変える前はもっと見えなかった
30キロも出せてなかったな
道は分かりやすいだろうけど高速なんて恐ろしすぎ
東北自動車道で140台の多重事故 吹雪で「ホワイトアウト」発生
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611050761
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611050761
コメント一覧 (67)
-
- 2021年01月19日 23:05
-
なぜ雪が積もるような処で住んだり車走らせたりするんだ?
リスクしかないし本当に意味が不明なんだが? -
-
- 2021年01月19日 23:21
-
普通に走ってたのにいきなり来るんだよ。
最初からなら走らない。いや走れない。
経験した人ならわかるがパニックになる。
ブレーキ踏めば後ろから追突。
徐行しても追突。
そのまま走れば前の車に追突かコースアウト。 -
-
- 2021年01月20日 00:02
- 走ったことある道ならカーナビ見ながら力押しでいけなくもないけどそうじゃなかったら普通に焦る
-
-
- 2021年01月20日 00:03
-
数分で一気に真っ白になって、
下手に止まると追突されるから前見えなくても走り続けるしかないんだな -
-
- 2021年01月20日 00:18
-
いつ起きるか分からないのにみんな一か八かで運転してるのか
九州民のおれからしたらちょっと信じられない -
-
- 2021年01月20日 00:28
-
ホワイトアウト、スピードダウンしないとマジ怖いわ。
対向車、まず車体のシルエットが分からん。ヘッドライトの光でのみ対向車が居るのが分かって、かなり近づいてからでないと車種(セダンとかSUVとか)判断できない様な状態。
無灯火の奴なんかいきなり車が視界に現れる様な感覚。怖い。 -
-
- 2021年01月20日 00:41
- なにここのコメント、人間のクズばっかりなんだけど。
-
-
- 2021年01月20日 01:26
- コメ欄がまんまネットの悪いところ出てんなーって感じ
-
-
- 2021年01月20日 01:43
-
まぁ雪国の連中は日頃タイヤだの雪渋滞だのの記事でマウント取りに来る連中だからな
あと実際、海外だとこんな豪雪地には好き者くらいしか住んでいないわけだし -
-
- 2021年01月20日 01:57
-
自動運転なんかどうでもいいからこういうの技術でなんとかして欲しいな
ミリ波レーダーやらGPSやら組み合わせてHUDに道の輪郭と障害物を表示するとか -
-
- 2021年01月20日 02:14
-
その時雪降ってなくても積もった新雪が強風で巻き上げられて地吹雪になるから怖いね
初心者でも強制的に巻き込まれるから雪国ってハードモードだな -
-
- 2021年01月20日 02:19
-
視界や路面が悪いのに飛ばすバカたち。
徐行で走れよ。 -
-
- 2021年01月20日 02:40
-
中国韓国を笑えない現実がそこに。
高い金だしてアイサイトとか自動運転補助機能付けても駄目な時は駄目。 -
-
- 2021年01月20日 03:59
-
ちょっと運転に命かけすぎじゃね
発生したら無理ゲーやん -
-
- 2021年01月20日 04:11
-
ホワイトアウトに今日急に冷え込みで下がアイスバーンだからなぁ
後続車がホワイトアウト晴れたのに立ち往生しているのはそうゆうこと -
-
- 2021年01月20日 04:22
-
そう言えば話を無理矢理に変えるが、昔々の映画で織田○二が主演の「ホワイトアウト」ちゅう糞ツマンネェ~~映画があったな、最近は改善されてきたが、この糞映画が作られた頃は原作の小説やら漫画やらを、これ以上は改悪しようがねぇよ!ちゅう位に糞ツマンネェ~物に貶めるのが流行りだったんだよね (現在も同じか?)
人生の内、129分をドブに捨てる覚悟のあるヒマ人は是非とも視聴してくれw
そして後悔してくんなましw -
-
- 2021年01月20日 04:32
- 千歳の186台は越えなかったか。
-
-
- 2021年01月20日 05:39
- 元スレもコメ欄も運転どころか外に出たことすら無いような書き込みがちらほら…
-
-
- 2021年01月20日 06:30
-
> ホワイトアウトのイメージ画像
これはまだ見えてる方。見えないのは前方視界10m未満って強烈な奴。 -
-
- 2021年01月20日 06:31
-
濃霧の多いところに住んでるけど濃霧は地面見えるから余裕
道路が真っ白になるホワイトアウトとか暖かい地方に引っ越し考えた方がいい -
-
- 2021年01月20日 06:45
-
勘違いしてる奴が居るけど、ナイトビジョンはカメラから入ってくる信号を増感させる装置を通して僅かな光しかない暗闇でも見えるようにしてるだけで、ブリザードなど視界を遮るもの(ここでは雪粒)があれば見えなくなる。ぶっちゃけ壁の向こうにある物体をナイトビジョンで見られないというのと同じ。
これ、仕事がある以上しょうがねーんだよな、千歳の多重衝突事故も札幌と苫小牧・日高・室蘭方面に繋がる主要の高速道路だからあそこまでの規模になった。JR福知山線だって人が沢山乗ってたからあんだけ死んだ、そこには仕事があるから沢山の人が利用する。 -
-
- 2021年01月20日 07:31
-
とりあえずホワイトアウトは一度体験して下さい
難易度高い首都高が「見える」だけマシと思うから -
-
- 2021年01月20日 07:40
-
ホワイトアウトの怖さは、経験しないと分からないだろうな。
全然見えないから。先が。もちろんライトは点灯しているが、テールランプ
すら見せない。止まるに止まれないよ、怖くて。速度おとしてゆっくり
走るしかない
道民だが、国道でもたまになる時あるから、高速なら怖さはその倍以上
だろうな。止まるに止まれないし -
-
- 2021年01月20日 07:44
-
東北の奴らは夜以外吹雪いてようがライトつけるやつほとんど居ないからな
昼間運転してるジジババは自分は見えてるから問題ないと思ってるんだろう -
-
- 2021年01月20日 08:14
- その怖さを知っててなお高速に乗れるって肝が座り過ぎだろ
-
-
- 2021年01月20日 08:29
-
気象条件が悪くて50キロ制限かかっても守らないバカがほとんどだしな
チンパン同士潰し合いしとけよ -
-
- 2021年01月20日 08:35
-
雪の多い地域ほど呆れるくらい学ばないねぇwww
仕方ない、無駄だから、どうしようもない・・・言い訳だけでは何も前に進まんよ。 -
-
- 2021年01月20日 08:38
- このタイミングで織田裕二の映画を放送できる勇敢なテレビ局は無いのか
-
-
- 2021年01月20日 08:50
-
スキーしてるときに遭遇したことあるのは
自分の足元すら見えない上に風が強いから、
自分が滑ってるのか止まってるのかすらわからなかった
-
-
- 2021年01月20日 09:17
- これはわからん奴には一生わからない問題なんだよな
-
-
- 2021年01月20日 10:24
- こんな状況にこそ必要なのに、各社自慢の自動ブレーキはどこも役立たずなのが証明されましたね
-
-
- 2021年01月20日 10:33
- 目隠しして走ってるようなもんか・・・
-
-
- 2021年01月20日 10:49
- 100台が注意しても1台の馬鹿のせいですべてがパーになっちゃうからね
-
-
- 2021年01月20日 11:19
-
こんなの北海道はしょっちゅうある
とにかく点く電気全部つけろ
もちろんハザードもだ
これが効く -
-
- 2021年01月20日 12:09
-
瀬戸内だと、想像も出来ない気象状況ですね。
カーナビの画面で道を予想して走るとかは出来ないのでしょうか? -
-
- 2021年01月20日 13:12
-
週末早朝の東海北陸道で明るさの関係もあって体験したホワイトアウトは怖かった
記憶によると正面はカーブでガードレールのはず
なのに、ガードレールは見えず路面も他の何かとの境界が分からない
轍も見えない、空すらも景色との境界を見つけられない
思わず減速をしたけど、周囲を走っている車が無い時間帯で本当に助かった
-
-
- 2021年01月20日 16:35
- これがあるから自動運転のレベル5なんぞ無理なのがわかる
-
-
- 2021年01月20日 17:58
- 網走走ってるときにこれにあたって、前の車に追突しそうになったわw
-
-
- 2021年01月20日 19:23
-
北海道で自宅ドア1m手前で凍死した人がいたな。
軽トラで自宅前10mくらいで遭難した親子とかもあった。
本当に想像を絶するような吹雪かたなんだろうな。 -
-
- 2021年01月20日 19:39
-
矢板板チラ見しながら前の車のライト(雪に埋まりがち)を見失わない距離で追いつつ
ハザード点けて徐行、していたら吹き溜まりにバンパー持っていかれましたよ -
-
- 2021年01月20日 21:11
-
昨日の国道113号がこんな感じだった
視界良くなるまでハザードランプつけながら30km/hでゆっくり走ってたわ -
-
- 2021年01月20日 22:11
-
こんなに視界の悪い時なら多重衝突おきてもおかしくないが、結構視界のいい晴れの時でも多重衝突の起きる不思議。
まあ人間は高速運転を2時間を超えた頃から意識レベルが低下してかなり事故を起こしやすくなるそうだ。
一般路じゃあまり起きないのに、路肩に止めた故障車に衝突するのは意識レベルが落ちて瞬間的に前の車についていこうとするかららしい。
このホワイトアウトも視界良かったのが本当に突然見えなくなるのにスピード緩めず突っ込むのは意識レベルが低下してるんだろうねえ。140台中数台は運転能力が半分以下になってるだろう。
なんで車間距離取らないんだ、なんで減速しないんだ、なんでハザード焚かないんだと思うが人間である限り必ず起こる。
2時間以上の連続運転ならロボットの方が正確だろうな。
ホワイトアウトや前方で事故が起きた時とかの対処方法を学習させるのは難しいだろうが。 -
-
- 2021年01月20日 22:18
- お茶県民「へぇ」(お茶ズズー
-
-
- 2021年01月21日 01:36
-
濃霧も怖いけどホワイトアウトはさらに怖い
水や風の力の前には人間は無力な存在でしかない -
-
- 2021年01月23日 20:07
-
今の車は快適だから
危機感なくて悪天候でも飛ばすやつ多いよな -
-
- 2021年01月24日 01:13
-
視界が白くなるくらいとか悪天候の時だけとか勘違いしているやつ多過ぎ。下北半島で数年程暮らしてみれば嫌でも認識は改まるだろうよ。知らん奴が多いから、教習所で実機を使った体験場でも作って悪天候シリーズを全員体験必須とするのがいい気がするがね。画面のシミュレーターだとどうしても現実味がないからな。
濃霧も怖い。初夏の碓氷バイパスを夜に走ると、運が悪いと地獄を見る。
ただ地吹雪のホワイトアウトは雲一つ無い晴天で、ほとんど予兆もなく数秒で一切の視界が奪われることもある。道が見えないとか書いていたが、自分の車のボンネットすら見えないことだってある。濃霧と違って準備ができないから比べものにならんくらい危険なんだよ。 -
-
- 2021年02月02日 19:32
-
巻き込まれたくねーよなぁ
車間阿保みたいにとって後続車のクソ国産に不興買っても
我が道貫いたほうの勝ち、ってことよ -

税金使いすぎだろ