1:首都圏の虎 ★:2021/01/22(金) 11:48:41.12 ID:LXynxiPm9.net
※くるまのニュース
“定員4人の軽自動車に8人乗車!? なにがあった?
2021年1月20日、神奈川県藤沢市で8人が乗った軽自動車が側面から電柱に衝突し、1名亡くなるという事故が発生。
助手席側のBピラーあたりに電柱のダメージを受けているため、横滑りして衝突している。
壊れ方からすれば10km/hや20km/hという速度域で無く、軽自動車の電柱衝突基準をはるかに超える40km/h以上で当たっていると思われます。
そもそもなぜコントロールを失ったのか。
軽自動車の定員は4名。自動車の基準だと1名あたり55kgとなっているため、フル乗車で220kgを想定しています。
今回乗っていた人達の体重は不明ながら、55kgで8人乗っているとすれば440kg。今回の車両は750kgなので車重の半分以上となり、ハンドリングに与える影響も小さくなかっただろうと想像できる。
実際、過積載の車両をテストコースでチェックしてみたことがあるけれど、ハンドルを切ったときに起きるロール方向(車体の傾き)の挙動は急激になります。
クルマの構造を考えると、今回の事故車両は、おそらく運転席と助手席に多くて3人、車体の後半に5人乗っていたと推察され、車体の後半を支えるリアサスペンションの負担増となる。
つまりハンドルを切ってロールが始まると、普段より大きな荷重がリアに掛かってしまう。最後は沈みきってサスペンションの役割を果たせなくなり、急激に後輪のグリップを失います。
私(国沢光宏)がおこなった後輪側過荷重の試験でも、ハンドルを切ったらスピンしようという挙動になりました。
上手にコントロールすればいわゆるドリフト状態になりますが、経験不足のドライバーだと横滑りしてしまう。
最近の軽自動車なら横滑りを防止する装置が標準装備されるが、事故を起こした車種(日産 ピノ)は2009年まで生産していたモデルで付いていない。
おそらく少しだけ早いハンドル操作をしたんだと思います。ハンドルを握っている人も、何が起きたのだかわからないうちに横滑りモードに入った可能性が高い。
シートベルトも人数分しか用意されていない
さらにシートベルトは4名分しかないため、着用していない人は身体を支えることも出来ない。
加えて前述の通り車体側面を電柱に当てるという試験モードは、最新の軽自動車ですら26km/hという規格しかありません。
事故を起こしたモデルでいえばサイド&カーテンエアバッグも付いておらず、複数の人が亡くなってもおかしくない事故だったと思います。
このような痛ましい事故を防ぐにはどうしたらいいのか。
今回のケースでいえば、軽自動車に8人乗っていたことが大きな要因になったことは間違いない。
残念ながら事故を起こした皆さん、こういった記事を読むようなタイプの人達でなかったかもしれないけれど、少なくともクルマを管理している人が注意喚起してあげられたらいいと思います。”
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd418e4e56a4a477dd4d838d07093c2931a6b8b
関連
【神奈川】10代8人が乗った軽が電柱に衝突 7人死傷…運転していた19歳少年「突然、車のコントロールが効かなくなった」★4 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611234680/
“定員4人の軽自動車に8人乗車!? なにがあった?
2021年1月20日、神奈川県藤沢市で8人が乗った軽自動車が側面から電柱に衝突し、1名亡くなるという事故が発生。
助手席側のBピラーあたりに電柱のダメージを受けているため、横滑りして衝突している。
壊れ方からすれば10km/hや20km/hという速度域で無く、軽自動車の電柱衝突基準をはるかに超える40km/h以上で当たっていると思われます。
そもそもなぜコントロールを失ったのか。
軽自動車の定員は4名。自動車の基準だと1名あたり55kgとなっているため、フル乗車で220kgを想定しています。
今回乗っていた人達の体重は不明ながら、55kgで8人乗っているとすれば440kg。今回の車両は750kgなので車重の半分以上となり、ハンドリングに与える影響も小さくなかっただろうと想像できる。
実際、過積載の車両をテストコースでチェックしてみたことがあるけれど、ハンドルを切ったときに起きるロール方向(車体の傾き)の挙動は急激になります。
クルマの構造を考えると、今回の事故車両は、おそらく運転席と助手席に多くて3人、車体の後半に5人乗っていたと推察され、車体の後半を支えるリアサスペンションの負担増となる。
つまりハンドルを切ってロールが始まると、普段より大きな荷重がリアに掛かってしまう。最後は沈みきってサスペンションの役割を果たせなくなり、急激に後輪のグリップを失います。
私(国沢光宏)がおこなった後輪側過荷重の試験でも、ハンドルを切ったらスピンしようという挙動になりました。
上手にコントロールすればいわゆるドリフト状態になりますが、経験不足のドライバーだと横滑りしてしまう。
最近の軽自動車なら横滑りを防止する装置が標準装備されるが、事故を起こした車種(日産 ピノ)は2009年まで生産していたモデルで付いていない。
おそらく少しだけ早いハンドル操作をしたんだと思います。ハンドルを握っている人も、何が起きたのだかわからないうちに横滑りモードに入った可能性が高い。
シートベルトも人数分しか用意されていない
さらにシートベルトは4名分しかないため、着用していない人は身体を支えることも出来ない。
加えて前述の通り車体側面を電柱に当てるという試験モードは、最新の軽自動車ですら26km/hという規格しかありません。
事故を起こしたモデルでいえばサイド&カーテンエアバッグも付いておらず、複数の人が亡くなってもおかしくない事故だったと思います。
このような痛ましい事故を防ぐにはどうしたらいいのか。
今回のケースでいえば、軽自動車に8人乗っていたことが大きな要因になったことは間違いない。
残念ながら事故を起こした皆さん、こういった記事を読むようなタイプの人達でなかったかもしれないけれど、少なくともクルマを管理している人が注意喚起してあげられたらいいと思います。”
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd418e4e56a4a477dd4d838d07093c2931a6b8b
関連
【神奈川】10代8人が乗った軽が電柱に衝突 7人死傷…運転していた19歳少年「突然、車のコントロールが効かなくなった」★4 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611234680/
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 11:49:56.07 ID:2psxuYfc0.net
定員超過だとハンドルがきかないんだよな
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 11:50:47.67 ID:V8w3ZI0V0.net
定員オーバーはどうすればいいとか以前の話なのでは?
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 11:52:06.33 ID:17cw34xd0.net
国沢の時点でもういいや
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:13:52.79 ID:nX+1csOO0.net
>>7
ほんそれ
ほんそれ
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 11:55:01.67 ID:V8w3ZI0V0.net
乗っている人より巻き込まれた人が居なかったのが幸いだったような
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 11:56:31.32 ID:6LAjIanH0.net
8人って小柄な奴は膝の上に乗っけてたりしたのかな
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 11:57:36.22 ID:D5yWb9w00.net
>このような痛ましい事故を防ぐにはどうしたらいいのか。
制限速度と定員を守れよ (´・ω・`)
制限速度と定員を守れよ (´・ω・`)
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 11:58:21.82 ID:Mgj89Xzw0.net
つーか軽に8人乗車すりゃ制御失いやすくなるくらい、ガキでも分かる。
でもこいつらはそれすら知らなかったんだから。
でもこいつらはそれすら知らなかったんだから。
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 11:58:52.83 ID:ycugJGFZ0.net
なぜって問題以前の問題
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 11:59:06.87 ID:o1tUbgZQ0.net
近くの人も巻き込んでないし今回何もなかったとしても
いずれ何かをやらかしていたでしょう。
自業自得としか思えない。
いずれ何かをやらかしていたでしょう。
自業自得としか思えない。
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:02:08.71 ID:dhmsWdza0.net
軽トラで荷物山積みで慎重にゆっくり動かしてても段差で左右に傾く時ってすごく怖い
固定した荷物と違って8人が一斉に動いたらもうどうにもならんだろ
固定した荷物と違って8人が一斉に動いたらもうどうにもならんだろ
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:02:15.55 ID:8OqprkOv0.net
軽自動車は人が沢山乗ると明らかに馬力が足りなくなるからな
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:05:12.01 ID:LZ7vczzA0.net
軽だと4人でもきついよな
上り坂なんか止まってしまいそうなぐらい弱い
上り坂なんか止まってしまいそうなぐらい弱い
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:07:49.65 ID:FjKCDLHq0.net
遠い昔だが、過積載でふらつくビデオを教習所で見せられたような記憶がある
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:15:34.09 ID:A9JLj3K+0.net
そもそも軽自動車で8人も乗る時点で物理的に無茶な話だし
理論的な説明がなくても誰もが「これアカン奴や」と即座に反応する
理論的な説明がなくても誰もが「これアカン奴や」と即座に反応する
84:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:23:45.64 ID:S8eBbSJd0.net
二台借りればいいだけなのにな
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:25:57.56 ID:EQEDq4U90.net
昔、軽に6人乗りで日光にいったときに坂が上れなくて諦めた事がある
93:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:26:40.89 ID:xxhwE+sE0.net
免許ホントに取ったんか?
96:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:27:49.89 ID:zT6vGQ7u0.net
その前などうやって8人も乗れたのか
108:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:36:11.01 ID:IimekiGK0.net
遠い昔に70スープラに7人乗ったわ
馬鹿なことをしたもんだ
馬鹿なことをしたもんだ
126:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:45:13.00 ID:bxNLmRzJ0.net
軽に8人も乗れたことが驚き
117:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:40:02.18 ID:E//QgYD70.net
乗るだけなら軽バンは割と普通に8人乗れる
130:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:47:24.01 ID:hWF60jnc0.net
>>117
エブリィなら荷室に4人座れるもんな
エブリィなら荷室に4人座れるもんな
135:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:49:46.29 ID:13Y3LG7x0.net
こういう事故は考えた所で無くならないからな
若気の至りでバカやって生き残ったら次へ進むようにできてる
若気の至りに法律は無意味
若気の至りでバカやって生き残ったら次へ進むようにできてる
若気の至りに法律は無意味
139:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 12:53:45.82 ID:K9+RSinA0.net
これだけ超過してたらブレーキも相当効きが悪くなってる
普通に信号で止まるにもフルブレーキで踏まないと止まらないぐらいになってると思われる
普通に信号で止まるにもフルブレーキで踏まないと止まらないぐらいになってると思われる
147:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 13:06:18.20 ID:6gFnhlMz0.net
軽に8人か。運転席は1人だわな。助手席に2人で
後席に5人か。まぁ、やれんことはないわな
どうせなら、アルファードとかをレンタルしろよ
後席に5人か。まぁ、やれんことはないわな
どうせなら、アルファードとかをレンタルしろよ
150:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 13:10:57.16 ID:HHsrFWlu0.net
定員って大事なんだな
233:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:02:16.35 ID:GoAT4Tne0.net
事故った車が判明
レンタカーで、日産ピノ(2004式アルトのOEM)だそうで
1ボックスでも狭そうなのにアホとしか
レンタカーで、日産ピノ(2004式アルトのOEM)だそうで
1ボックスでも狭そうなのにアホとしか
236:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:22:47.83 ID:UVstvHZ/0.net
ピノは6個入りのはずでは?
240:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 18:18:02.41 ID:licVYHBT0.net
軽バンなら荷物載せるの前提だから少しはマシだろうが普通の軽自動車で8人は無謀
246:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 19:41:10.42 ID:lR+RPjOt0.net
定員オーバーしてなくても19歳だと運転未熟で危ないわ
人を乗せて走らない方が良い
人を乗せて走らない方が良い
250:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 20:18:08.79 ID:sWuj12nC0.net
なぜ起きたと言うよりどうやって乗ったが正解
軽自動車に8人も… なぜ起きた神奈川の軽8人乗り電柱衝突事故 車の定員超過が危険な訳 [首都圏の虎★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611283721
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611283721
コメント一覧 (79)
-
- 2021年01月22日 22:44
- 見事な自業自得
-
-
- 2021年01月22日 22:55
- こんなのがあると、そのうち過積載センサー付けろとか言い出す奴が出てくるぞ
-
-
- 2021年01月22日 22:57
- レアケースすぎてどうでも良い
-
-
- 2021年01月22日 22:57
-
なんかズレてる
定員超過は結果であって、危険なのはバカに免許を発行する事だっての -
-
- 2021年01月22日 23:10
- 8人も乗ってぶつかって、一人しか死んでないんだからアルト大したもんだ。
-
-
- 2021年01月22日 23:14
- きじさわサンダモノメガスベル
-
-
- 2021年01月22日 23:15
-
150馬力程度の車でも4人乗ってればはっきりわかるくらい鈍くなるのに50馬力程度の軽で、しかも8人も乗ってたらまずほとんど加速しない上に止まらないことくらいドアホでも分かりそうなものなんだがな
超ノロノロと加速してある程度速度が乗った状態でコントロールを失ったんだろうな -
-
- 2021年01月22日 23:21
-
他人事だからいいけど、自分が運転してたら地獄だな…
7人分の責任は洒落にならんわ -
-
- 2021年01月22日 23:22
-
そもそも今の神奈川県で深夜に出歩いてる奴にまともな奴が居ない件
病床に空きがないから事故で怪我でもしたら死ぬかもしれん
しかも前述の通りまともな奴が出歩いていないから事故に遭う確率高い -
-
- 2021年01月22日 23:23
-
軽バンか軽ワゴンで、荷物積む用に後部シート倒して8人詰め込んだのかと思ったら、アルト!?
(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ -
-
- 2021年01月22日 23:27
- 死んだ奴も事故以前に中の連中に喰われてたって方が現実味あるレベルやん
-
-
- 2021年01月22日 23:30
-
なんで1人しか死なないんだよ
全員死ねばいいのに -
-
- 2021年01月22日 23:35
-
飯塚みたいに廻りを巻き込んでるわけでもなし
バカ騒ぎしたい年頃で風物詩なんだから大目に見ろよw -
-
- 2021年01月22日 23:40
- ちゃんとこの8人に電柱代を請求しないとな。
-
-
- 2021年01月22日 23:42
- アルトって優秀なんだなって逆に思ったわ
-
-
- 2021年01月22日 23:46
-
Q何故起きた?
Aバカだから
-
-
- 2021年01月23日 00:02
- 体が真っ二つだったのマジ??
-
-
- 2021年01月23日 00:03
-
国沢はマジでドイツディーゼルで信用切り売りしすぎだったよw
ドイツブランドならクソでもアゲときゃバレへんってたかくくってたんだろうが、
VWから火が付いちまったのは皮肉w
自動車評論家の名前なんか覚えちゃいないがキミだけはしっかりと記憶してるわw -
-
- 2021年01月23日 00:10
- 10tに13t積んだことがあるけどロールがいつもと違って気持ち悪かった
-
-
- 2021年01月23日 00:15
-
このKの文章は頭良さそうに見せようとしてるけど馬鹿なのがわかるなあ。
それに釣られてコメント書いてる奴らが同程度で同じ方向を向いてるのもまたね。 -
-
- 2021年01月23日 00:27
-
父の実家(田舎)のお祭りで祖父が軽トラの荷台に10人ぐらい乗せてぶっ飛ばしてた
田舎こえーと思ったよ -
-
- 2021年01月23日 00:29
- 馬鹿っていくら教育しても駄目なんだよ
-
-
- 2021年01月23日 00:34
-
すげーどうでもいいね
メーカーがやるべきことがあるとしたら
一定以上の重量では発進できんようにすることだな -
-
- 2021年01月23日 00:46
-
定員超過は要因の一つ、最大の要因は運転が未熟だったことだろう。
ことさらに定員超過を謳うのはどうかと思う。 -
-
- 2021年01月23日 01:05
-
>>このような痛ましい事故を防ぐにはどうしたらいいのか。
>制限速度と定員を守れよ (´・ω・`)
質問の意図も理解できないままドヤ顔で書き込んでるんだろうな -
-
- 2021年01月23日 01:21
- 先代アルトのリアシートに6人も乗り込んだら車体のバランスおかしくなって曲がれねーわな
-
-
- 2021年01月23日 01:33
- 国沢の記事って「なぜそうなったか」ではなくて「私(国沢光宏)がおこなった~」の部分が主題だからなw
-
-
- 2021年01月23日 01:46
-
日産CM:頑張れば8人乗れま~す(笑)
-
-
- 2021年01月23日 02:46
-
>残念ながら事故を起こした皆さん、こういった記事を読むようなタイプの人達でなかったかもしれないけれど、少なくともクルマを管理している人が注意喚起してあげられたらいいと思います。
クニサワの雉と判った時点で読むのを止めてしまう俺は反省せねばならないな -
-
- 2021年01月23日 02:51
-
>このような痛ましい事故を防ぐにはどうしたらいいのか。
馬鹿がバカなことしたんだからどうしようもない。こいつばかだね
-
-
- 2021年01月23日 04:44
- レンタカーだと契約違反になるかな?
-
-
- 2021年01月23日 06:11
-
定員がどうのこうのって事故じゃないな。
運転してる奴がバカなんだから4人でも同じ事故が起きてたのは確実! -
-
- 2021年01月23日 08:12
-
>自動車の基準だと1名あたり55kg
こっちのほうが衝撃だわ。もっと現実的な数字にすべきだろ。
エレベータもそうだよな。 -
-
- 2021年01月23日 08:13
- 若気のなんとかってやつよ
-
-
- 2021年01月23日 08:21
- URLがYahooの車のニュースの筆者は大抵国沢なので読みたくないからそのアドレスをクリックしない事にしてるよ
-
-
- 2021年01月23日 08:50
-
MR2に三人乗った事ならある。
アホだよな。 -
-
- 2021年01月23日 09:32
-
下り最速をめざしてたんやねぇ
地獄まで真っ逆さまに落ちてデザイア -
-
- 2021年01月23日 09:47
-
毎年この時期になると免許取り立ての高校生がアホやって死傷事故起きてるじゃん
いつもの事だよ -
-
- 2021年01月23日 09:48
- どうやって8人乗ったのかが気になるわ
-
-
- 2021年01月23日 10:52
-
つうか神奈川って基本治安悪いところ、ガラ悪いところ多いよな
藤沢とかの湘南は体感的に北関東以上にガラ悪い -
-
- 2021年01月23日 11:04
- デナイノ!
-
-
- 2021年01月23日 11:29
- 至極当たり前のことを「〜な訳」とかいう表題で啓蒙しようとするクソほど読む価値のないゴミ記事ほんと増えたよな、苛つくわ
-
-
- 2021年01月23日 11:36
- 誰も必要としない糞みたいな考察。馬鹿じゃねぇ
-
-
- 2021年01月23日 11:49
-
※59
自動車評論家の雉沢氏に期待するなよw -
-
- 2021年01月23日 12:01
- 義務教育まともに受けてない親もDQNで躾しそこねてるような子供だと行き着く所がね
-
-
- 2021年01月23日 12:15
-
これで7人
まだちょっと多い -
-
- 2021年01月23日 13:00
- クソは何乗ってもクソだからチャリでも車でも関係ない
-
-
- 2021年01月23日 14:05
-
けど乗用車には重量制限って無いんだよ。
どんなに重くても違反にはならない。 -
-
- 2021年01月23日 14:15
- 単なる荷物とちがって人間がのると重心が高くなる影響を書かないのが、説明が薄く感じる原因かな
-
-
- 2021年01月23日 14:58
-
8匹も乗ってたしでスピードあんまりでなかったのか
電柱さんがの実力なら全滅もいけたはずなのに -
-
- 2021年01月23日 15:34
- 軽トラで荷台に6人なら余程のことがない限り慎重に走れば何とかなる。
-
-
- 2021年01月23日 19:58
-
55kgって数十年前のデータからの法律だから
今のメーカーでは80kgが4人と、荷室に詰める一般的な重量でも危険じゃない様に作られているよ
軽トラに1t積んでも一応走るからな
だからアルトでも400kgぐらいまでは問題ないとは言わないが普通に走る
8人と言ったって女子含む中高生なんか軽いから8人でも400kgいかないんじゃないか?
頭も尻も軽いだろ
-
-
- 2021年01月23日 20:00
-
軽トラのハシゴフレーム、リジッドアクスルと比較にならないのは分かってるけど
タイヤとブレーキは軽トラの方が小さくプアーだ -
-
- 2021年01月23日 20:43
- 自業自得やろ。死んで後悔しとけ
-
-
- 2021年01月23日 22:30
- イナバ物置でなかったことが悔やまれる。
-
-
- 2021年01月24日 02:15
- ゴミ沢親方のなんちゃって文体
-
-
- 2021年01月24日 10:48
-
55kgというのは素っ裸で体重計に乗ったデータだから、冬に厚手のコート着りゃあシャツパンツ合わせてプラス2.5kgにはなるな。
それにバッグやらスマホやら持ち物があるから一人合計60kgで、×8人の480kgだな。
スズキ アルト/最大積載量220 kgだから2倍以上オーバーだ。
リーフスプリングの軽トラならともかくちょっとした段差でもショックが底付きしてバランスを崩すだろう。
なお軽トラの法律上の最大積載量は350kg。 -
-
- 2021年01月25日 09:44
-
今回の事件でなにが一番悪かったか?
頭だよ。 -
-
- 2021年02月04日 18:45
-
定員超過どころかシボレータホの荷台に乗っけて
学生街の郊外ぶっとばしてたわ。
遠目にパトランプみつけて全員荷台に隠れさせたことも(笑
アホやってたなぁ -

あー国沢が書いたなって分かるぐらい
稚拙で酷い記事だわ