1::2021/02/25(木) 18:27:16.07 ID:4JlkjJI60.net BE:318771671-2BP(5500)
“それにしても、なぜここまで大幅な値下げが実現したのか。鍵を握るのは、バッテリーの調達先の変更だ。
2017年7月に米国で納車が始まったモデル3は、カリフォルニア州フリーモントの工場で生産され、パナソニック製のバッテリーを採用していた。ところが、19年12月末に中国・上海でテスラの大規模工場「上海ギガファクトリー」が稼働してから、ここでの生産分が中国・寧徳時代新能源科技(CATL)と韓国・LG化学のバッテリーに切り替わったのである。
EVの原価に占めるバッテリーの比率の高さと今回の値下げ幅を考慮すると、バッテリーの変更によるコスト低減効果が相当に大きかったことがうかがえる。そこに上海での量産効果も相まって、中国では2020年10月の段階でモデル3の大幅な値下げが発表されていた。今年に入ってからは欧州各国でも次々に値下げが明らかになり、その波がようやく日本にも訪れた、というわけである。”
https://news.yahoo.co.jp/articles/152f494b133f0d1b9c2131dacac16b3633911aeb?page=2
2017年7月に米国で納車が始まったモデル3は、カリフォルニア州フリーモントの工場で生産され、パナソニック製のバッテリーを採用していた。ところが、19年12月末に中国・上海でテスラの大規模工場「上海ギガファクトリー」が稼働してから、ここでの生産分が中国・寧徳時代新能源科技(CATL)と韓国・LG化学のバッテリーに切り替わったのである。
EVの原価に占めるバッテリーの比率の高さと今回の値下げ幅を考慮すると、バッテリーの変更によるコスト低減効果が相当に大きかったことがうかがえる。そこに上海での量産効果も相まって、中国では2020年10月の段階でモデル3の大幅な値下げが発表されていた。今年に入ってからは欧州各国でも次々に値下げが明らかになり、その波がようやく日本にも訪れた、というわけである。”
https://news.yahoo.co.jp/articles/152f494b133f0d1b9c2131dacac16b3633911aeb?page=2
2::2021/02/25(木) 18:27:56.87 ID:guy4UOZS0.net
あっ…(察し)
11::2021/02/25(木) 18:30:51.34 ID:WNmen+iH0.net
バッテリーって一番重要じゃね
16::2021/02/25(木) 18:31:52.92 ID:V9bMqMPt0.net
安かろう悪かろう爆発するだろう
21::2021/02/25(木) 18:32:48.39 ID:xKl6hXlg0.net
売上も激減しそう
22::2021/02/25(木) 18:32:57.70 ID:y09Ak9ZA0.net
燃えちゃうな
25::2021/02/25(木) 18:33:49.94 ID:+XoE+O6/0.net
フラグ立ったな
33::2021/02/25(木) 18:36:04.65 ID:APjrRlfQ0.net
キアのEVはバッテリー全交換のリコール出て大騒ぎになってるのに呑気なものだな
47::2021/02/25(木) 18:38:16.02 ID:TlgSFX6p0.net
あーらら
36::2021/02/25(木) 18:36:43.57 ID:OEsR+iZS0.net
新しい記事
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-04/QMEW77T0AFBI01
パナソニックとテスラ、電池セル価格設定の条件修正で合意
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD2547J0V21C20A2000000/
パナソニック、テスラ新型電池を試作へ 21年に設備導入
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-04/QMEW77T0AFBI01
パナソニックとテスラ、電池セル価格設定の条件修正で合意
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD2547J0V21C20A2000000/
パナソニック、テスラ新型電池を試作へ 21年に設備導入
77::2021/02/25(木) 18:45:21.17 ID:/5jh2ZcT0.net
>>36
新製品のほうに移行して旧車には中韓ってことかな
新製品のほうに移行して旧車には中韓ってことかな
45::2021/02/25(木) 18:38:03.49 ID:R6kCpTuc0.net
>>36
値切りのブラフに使われたな
値切りのブラフに使われたな
79::2021/02/25(木) 18:45:50.21 ID:qUyObcKa0.net
>>45
中国製のテスラがCATLになる
まあそういう事だ
中国製のテスラがCATLになる
まあそういう事だ
75::2021/02/25(木) 18:44:55.96 ID:qUyObcKa0.net
切り替えじゃなくて増産分がLGとCATLになるだけ
パナソニックと増産の話で揉めた
パナソニックと増産の話で揉めた
89::2021/02/25(木) 18:48:16.01 ID:4guuFDFp0.net
信頼性が必要な部分に
安物使ったら終わり
安物使ったら終わり
92::2021/02/25(木) 18:49:09.76 ID:WcUDKBNM0.net
今のEVのバッテリーはどれくらいでへたれるの?
交換必須なら安い方がいいんじゃね
交換必須なら安い方がいいんじゃね
101::2021/02/25(木) 18:51:45.60 ID:3Zv2L8Gr0.net
>>92
テスラみたいに温度管理していて、100%充電を控えるユーザーが多いと1000サイクルで初期の90%以上の容量がある。
1000サイクルというと30万キロから50万キロ。
テスラみたいに温度管理していて、100%充電を控えるユーザーが多いと1000サイクルで初期の90%以上の容量がある。
1000サイクルというと30万キロから50万キロ。
121::2021/02/25(木) 18:59:09.29 ID:HAEDJ3Hj0.net
燃えたら大変なことになる?
123::2021/02/25(木) 18:59:29.98 ID:3oX3uBmy0.net
>>121
火葬になる
火葬になる
137::2021/02/25(木) 19:04:59.20 ID:JmUcIUKZ0.net
色々燃え上がりそう
171::2021/02/25(木) 19:21:27.68 ID:827CZ+He0.net
爆発するまでは安全だ
227::2021/02/25(木) 19:51:12.79 ID:YnMLIDIH0.net
全個体電池も研究室レベルだと良い技術なんだけど
果たして安く大量生産技術を得られるか
まだ分からんね
トヨタならやってくれそうだけど
果たして安く大量生産技術を得られるか
まだ分からんね
トヨタならやってくれそうだけど
239::2021/02/25(木) 19:55:56.63 ID:xkHk7JFd0.net
全固体電池ってどうなったの?
244::2021/02/25(木) 19:57:43.64 ID:vzhyu4Ac0.net
ヒュンダイがリコールで交換したの余ってるからな
247::2021/02/25(木) 20:00:13.94 ID:YnMLIDIH0.net
>>244
使いまわすなw
使いまわすなw
324::2021/02/25(木) 21:20:43.71 ID:H7fnmUTh0.net
パナはバッテリーに一点集中でもいいくらいじゃないか
今の低迷から抜け出すチャンスじゃん
今の低迷から抜け出すチャンスじゃん
335::2021/02/25(木) 21:23:40.95 ID:vcujF9ZQ0.net
>>324
今は次世代電池が見えてきた段階だからな
既存の塵生む電池の生産を爆ageしても、設備投資が無駄になる可能性が高い
ソリッドステートは実用化してからが本番だと思うが
今は次世代電池が見えてきた段階だからな
既存の塵生む電池の生産を爆ageしても、設備投資が無駄になる可能性が高い
ソリッドステートは実用化してからが本番だと思うが
96::2021/02/25(木) 18:50:12.00 ID:vj37i6jV0.net
すまん
さっき、セリアで中国製充電池買うてきたわ
さっき、セリアで中国製充電池買うてきたわ
テスラ、パナソニックのバッテリーからLGとCATLのバッテリーに切り替え。コスト大幅削減
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614245236
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614245236
コメント一覧 (69)
-
- 2021年02月26日 12:02
-
投資家のおもちゃでしかない会社なんだから製品に関してコスト削減は正解でしょ
実際に使ってるやつなんてごく一部だしボディもプラスチックでいいと思う -
-
- 2021年02月26日 12:05
-
また日本に作るだけ作らせてポイのパターンか
勝手に燃えとけ -
-
- 2021年02月26日 12:07
-
100%充電控えるってユーザー側が気にすることなのか
マージンとってあって機械側で制御してるのかと -
-
- 2021年02月26日 12:08
-
発火フラグ確定すぎて草
そしてテスラとLGに作らせて中国がまるまるいただくわけか -
-
- 2021年02月26日 12:26
- 中国製の方がマシと言われている韓国製バッテリーとか怖いやん
-
-
- 2021年02月26日 12:34
-
中華製造テスラがダメダメだってニュースになってるけど…
https://www.torquenews.com/1/tesla-model-3-lfp-battery-has-cold-problem
これによると、モデル3を受け取った後、何人かの所有者がLFPバッテリーの問題に気づきました。冬の条件では、範囲が大幅に制限され、バッテリーを100%充電できません。
たとえば、LFPバッテリーを搭載したモデル3を所有している北京の読者は、フル充電後に420 kmの範囲が表示されたが、214kmの距離の後に残った充電はわずか5%であったと報告しています。ドライバーが52kWhを1時間充電した後、ディスプレイには再び420kmが表示されます -
-
- 2021年02月26日 12:35
-
法則ってのは何度もやらかした実績があるからこその法則なわけで
どうなるか楽しみだな -
-
- 2021年02月26日 12:41
-
中国でEV売るには電池やモーターなど主要部品は中国国内で作らないとダメなんだよね
良い、悪いじゃなくてそうゆう法律だからな -
-
- 2021年02月26日 12:52
- 自動車爆弾が日本中走り回るという事じゃん。
-
-
- 2021年02月26日 13:08
-
もしかしてイーロンマスクさんは日本と韓国と中国の区別がついてないんじゃないか?
同じなら安い方がいい、ということなんだろうが、果たして本当に「同じもの」なんだろうか -
-
- 2021年02月26日 13:21
- 初期ロットの日本製搭載車両だけ値上がりしたりして
-
-
- 2021年02月26日 13:50
-
文章繋がってなくて草
フリーモント工場では→パナソニック
ギガ上海では→ CATL
これは最初からwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwww
メディアってほんと💩だよね -
-
- 2021年02月26日 13:59
-
露骨なモンキーモデルじゃねぇか
舐められてるな -
-
- 2021年02月26日 14:14
- ウッズにも 法則発動 おっかない
-
-
- 2021年02月26日 15:08
-
安物買いの銭失い
損して得取れ
海外には無い諺か。 -
-
- 2021年02月26日 15:12
- あっ、法則が・・・
-
-
- 2021年02月26日 15:18
-
現代自動車のEV自動車が起こした火災の原因がLGのバッテリーだと報道されたばかりなのにw
価格で選ぶのも選択の一つだが安全性を犠牲にすると将来、ど偉い後悔をすることになるぞ -
-
- 2021年02月26日 15:29
-
中国韓国のバッテリーなんか怖くて使えんわ。被害が自分だけならまだマシだ。駐車場に停めてて勝手に発火して周りの車も巻き添えとかになって、しかも周りの車内に子どもとかペットが乗ってて被害にあったら罪悪感で生きていけんよ。
ムリ。 -
-
- 2021年02月26日 15:33
- バッテリーまでファビョらせるのかw
-
-
- 2021年02月26日 16:12
-
ラブ4のphvが受注再開したのと、関係あるんだろうか
ホンダとマツダのevも生産増や納車が早まるかもしれんな
パナは、もう日本車向け(海外生産車含む)だけでいいと思うぞ
日産、三菱はどこ製? LG?
-
-
- 2021年02月26日 16:31
-
俺は買わないからいいけど、買う人は日本メーカーのバッテリーのほうが断然いいと思う
購入価格がいくらどーんと下がっても・・・ねぇ -
-
- 2021年02月26日 17:02
- あーあ
-
-
- 2021年02月26日 18:41
- テスラ爆弾
-
-
- 2021年02月26日 18:41
-
スマホやノートPCのバッテリーは膨れ上がったり加熱したりしてもしゃーないで済ませられるが、電気自動車が高速走ってる時にコレ起こしたら人死にが出るんだよなぁ…。
一台何百万~1千万越えの製品でやる度胸は凄い(白眼)
家電やスマホ感覚で人の命が乗っかる車を作るのはヤベーよ…。 -
-
- 2021年02月26日 18:44
- 燃やして楽しむ成金の皆さんには同じ費用で燃せる台数が増えて朗報かも
-
-
- 2021年02月26日 19:36
- 日本の上級マスコミ様がLG搭載テスラを褒めたたえて日本メーカーを扱き下ろすぞー
-
-
- 2021年02月26日 19:40
- 安物買いの銭失い、信用失い、命失いになるだろうな
-
-
- 2021年02月26日 19:48
- 朝鮮物は粗悪。でもシナの手先になったパナも今や悪徳企業。
-
-
- 2021年02月26日 19:56
-
テスラEV車の一部だとしても品質を妥協してはいかん所を…
ディーラーでお安くなってるのは電池をパナからLG製にしてコスト削減〜と説明するならまだ良心的だがやらないんだろうな -
-
- 2021年02月26日 20:16
- 中国・韓国製のバッテリー使ってる車なんてタダでも乗りたくねーわ
-
-
- 2021年02月26日 20:23
-
これまた壮大な社会実験っすな
何人火葬になるやら -
-
- 2021年02月26日 20:42
-
[ソウル 24日 ロイター] - 韓国の現代自動車は、世界全体で8万2000台の電気自動車(EV)をリコールする。出火の恐れがあるため、バッテリーシステムを交換する。
今回のリコール対象の大半は、販売が最も好調なEV「コナEV」。出火が相次いだことを受けて、昨年10月にもリコールを実施し、ソフトウエアを更新していた。
韓国国土交通省によると、コナEVは15件の出火が報告されている。韓国で11件、カナダで2件、フィンランドとオーストリアで各1件。
LGバッテリー使ってるヒュンダイ車が発火事故起こしまくってるけど大丈夫かいな -
-
- 2021年02月26日 20:58
-
パナでは中国CATLに勝ち目はないと断言できる
CATLは2011年創業の新しい企業だが、既に電池シェアはパナを抜いている
今では世界中の自動車メーカーが中国CATLの電池にぶら下がる状況であり、その性能は200万kmまたは16年間の寿命である
なお、ホンダは中国CATLの株式1%を取得しており、トヨタやホンダもCATL電池を搭載し始めている
-
-
- 2021年02月26日 21:38
- 同じ性能あるやろうか
-
-
- 2021年02月26日 21:38
-
テスラの中古
う~んチャレンジング -
-
- 2021年02月26日 22:34
-
安けりゃいいって部分じゃないだろ
安全第一 -
-
- 2021年02月26日 23:02
- (法則能力が)最強を選んだ
-
-
- 2021年02月27日 06:59
-
ホンダもGMと提携とか言いながら
その実はLG開発のバッテリーを使用して電動化しますよね
ハハハハハ -
-
- 2021年02月27日 07:06
- パナソニックと専用のバッテリー工場持ってるテスラでもバッテリーが足りないって事は、他社のバッテリーは全部それなんだろう
-
-
- 2021年02月27日 09:03
- アレよりはマシだが今のパナソニックはそんなに信頼の置けるものでもない
-
-
- 2021年02月27日 09:08
- 社名を「Death-La」に変更しますた。
-
-
- 2021年02月27日 11:32
- 確実に爆発するやん。パナソも中国企業かしてるからあれだけど
-
-
- 2021年02月27日 19:37
-
新型コロナで火葬場需要に対応するためだろ
-
-
- 2021年02月27日 20:12
- 走るセルフ火葬棺桶
-
-
- 2021年02月28日 22:12
- アルカニダ「テスラからバッテリーはこう作れってパナの書類渡されたアル」
-
-
- 2021年03月02日 12:55
- 差別しか出来ない哀れな陰湿負け組無能怠け者ジャップ
-
-
- 2021年03月12日 22:44
- 化学は中国クソ強いの知らんのかこいつら
-

テスラみたいに温度管理していて、100%充電を控えるユーザーが多いと1000サイクルで初期の90%以上の容量がある。
1000サイクルというと30万キロから50万キロ。
最大航続距離も出せずってことか
面倒なだけじゃん