1:シャチ ★ :2022/01/25(火) 21:18:51.97 ID:8Cx5uZ4b9.net
「スピード狂」はこのニュースにゾクッとするかもしれない。
制限速度がないことで知られるドイツの高速道路アウトバーンで20日、時速416キロが記録されて話題になっている。しかもその速度を記録した直後、運転者はハンドルから手を離して、助手席に座る同乗者と祝杯をあげたのだ。
ドライバーはチェコ出身の億万長者ラディム・パッサー氏(58)。車は超高性能スポーツカー、ブガッティ・シロンで、2016年から世界500台限定で生産されているスーパーカーだ。価格は約3億4000万円。
今回416キロが達成されたのはベルリンとハノーバーを結ぶA2号線で、制限速度がないとはいえ、ベルリン運輸省は、「道路利用者を危険にさらすことにつながる運転は拒否されるべき。特定の状況下で、避けられないような危険、妨害、不便を与える行動は慎むべき」との声明を出した。
パッサー氏は「この速度を出せたのは安全で良好な道路環境のおかげで、神に感謝する」と述べた。
ソース 日刊ゲンダイDIGITAL 独のアウトバーンで時速416キロ記録! ベルリン運輸省は激オコ声明を発表
1/25(火) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f130864ce34d30221dde83c28726cca03b5d5e2
どんな体感?想像できない(フェイスブックから)
2:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:19:36.42 ID:lgEF8Lor0.net
速度制限すればいいのに
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:20:59.37 ID:Z7o6l7Vn0.net
>>2
実は無制限の所は少ない
実は無制限の所は少ない
224:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:47:35.97 ID:+Uz+jDm50.net
>>2
400km/h以下かな
400km/h以下かな
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:24:17.37 ID:liwiWrT70.net
>>2
目まぐるしく制限が変わるのと、制限区間は予告なし
で、取締機があるのでバシバシ撮影される
目まぐるしく制限が変わるのと、制限区間は予告なし
で、取締機があるのでバシバシ撮影される
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:27:17.17 ID:9QKZ5GDj0.net
>>2
速度無制限のアウトバーンがあるというイメージ戦略だから一部区間だけでも残さないといけない
速度無制限のアウトバーンがあるというイメージ戦略だから一部区間だけでも残さないといけない
3:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:19:41.80 ID:F4MzS2p40.net
いずれ大事故起きる
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:32:38.15 ID:liwiWrT70.net
>>3
大事故しょっちゅうだぞ
大事故しょっちゅうだぞ
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:31:38.00 ID:/VjPsSkK0.net
>>3
事故起きてないと思ってる?
アウトバーンの事故えげつないよ
事故起きてないと思ってる?
アウトバーンの事故えげつないよ
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:21:06.18 ID:qftrCRxU0.net
東名なら正直250キロ出しても問題ないんだよな
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:24:38.00 ID:msnPtPXL0.net
>>8
あるだろw
あるだろw
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:22:43.79 ID:BQ/gzQ8K0.net
フン、出ねぇよ(´・ω・`)
106:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:35:36.53 ID:rM+hOKXD0.net
>>14
北見のじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ
北見のじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:23:01.92 ID:3O4JnBIH0.net
スモーキーがやらかしたのかとオモタ
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:23:11.75 ID:QutbkpYc0.net
新幹線より速い
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:23:31.49 ID:/t0/IN3H0.net
タイヤがバーストしたら周りを巻き込んで一巻の終わり。
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:23:33.13 ID:bAO3PKe10.net
>この速度を出せたのは安全で良好な道路環境のおかげで、神に感謝する
せめてドイツに感謝しろよw
せめてドイツに感謝しろよw
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:28:05.56 ID:vaThtfS90.net
>>20
わろた
わろた
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:27:56.59 ID:y5FWZDk40.net
>>20
それは思った
平均速度は知らないが無制限なのに文句を言うのは筋違いだなと
それは思った
平均速度は知らないが無制限なのに文句を言うのは筋違いだなと
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:31:03.40 ID:olVbcHUS0.net
>>20
信仰熱心な人相手に手助けしても全て神様のおかげになってしまうからな
まずは目の前の人間に感謝しろと
信仰熱心な人相手に手助けしても全て神様のおかげになってしまうからな
まずは目の前の人間に感謝しろと
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:24:18.15 ID:x8if9osH0.net
250キロ程度に制限すべきと思う
まあそれでも速すぎなんじゃねえかと思うけど
専用チューンのクルマなら出せるからありなんだろう
まあそれでも速すぎなんじゃねえかと思うけど
専用チューンのクルマなら出せるからありなんだろう
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:24:29.13 ID:E5ZGfXMS0.net
スピード違反世界一位は日本人だっけw
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:27:45.28 ID:35juIRCy0.net
>>27
イタリアでスモーキーじゃなかったっけ
イタリアでスモーキーじゃなかったっけ
567:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 22:24:56.59 ID:1vXxesPC0.net
>>47
スモーキー入国出来ない国があるんよな、たしか
スモーキー入国出来ない国があるんよな、たしか
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:24:47.37 ID:pkVYgNZ90.net
GTRで350キロぐらい出してるのは見たけど400キロかよ
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:27:33.53 ID:BynKAfFf0.net
俺スピードは出さないんだけど、リミッターが効くとどんな感じになるの?
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:29:45.25 ID:9QKZ5GDj0.net
>>46
ガス欠になったような感覚で失速する
ガス欠になったような感覚で失速する
679:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 22:39:28.26 ID:R2hUvzS70.net
>>46
カックンてなるよ
カックンてなるよ
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:31:35.64 ID:liwiWrT70.net
>>46
燃料カットされるよ
ぐわーんとタコメーターが上がって、うーんと下がって、また上がって
燃料カットされるよ
ぐわーんとタコメーターが上がって、うーんと下がって、また上がって
242:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:48:59.58 ID:1p3HLniz0.net
>>72
今の車はそんなことないよ
燃料カットのON/OFFみたいな制御じゃなくて、それ以上スロットルが開かない
今の車はそんなことないよ
燃料カットのON/OFFみたいな制御じゃなくて、それ以上スロットルが開かない
272:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:51:36.73 ID:zcLg5DZt0.net
>>50
懐かしいなスモーキー永田
懐かしいなスモーキー永田
402:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 22:04:05.60 ID:AlLwOKMD0.net
>>50
センチュリーのV12付けたバージョンもあったな
センチュリーのV12付けたバージョンもあったな
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:28:14.00 ID:zFMzjfS+0.net
>>1
昨日動画で見たわ
さすがに目がついてかないだろあんなの
昨日動画で見たわ
さすがに目がついてかないだろあんなの
57:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:29:28.28 ID:uWGLiHPc0.net
凄いのは400キロ以上を跳ねないで走れる路面の良さだろ
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:30:47.13 ID:wIUGC9TS0.net
>>57
アウトバーンはアスファルトの厚みが日本より厚くて金かけてる
アウトバーンはアスファルトの厚みが日本より厚くて金かけてる
168:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:42:10.37 ID:M6mwsMBz0.net
>>57
ほんとこれ
日本の高速道路だったらとっくに死んでる
中央道なんてオフロードみたいだぞ
ほんとこれ
日本の高速道路だったらとっくに死んでる
中央道なんてオフロードみたいだぞ
74:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:32:04.86 ID:I1vhDvMD0.net
ここで一回300くらい出したことあるけど怖くてすぐ変わってもらったわ
83:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:33:04.38 ID:dGqsksqJ0.net
アウトバーンは広くて走りやすくてスピード上げやすかった
さすがに220キロいったらもうガクブルでチビりそうだった180キロと220キロでもう体感2倍くらい
一度160まであげるとその後120が安定するってドイツ人は最初飛ばすけどさすが250がMAX
400キロとか想像しただけで鳥肌立つ
さすがに220キロいったらもうガクブルでチビりそうだった180キロと220キロでもう体感2倍くらい
一度160まであげるとその後120が安定するってドイツ人は最初飛ばすけどさすが250がMAX
400キロとか想像しただけで鳥肌立つ
125:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:37:22.03 ID:9QKZ5GDj0.net
>>83
自分は逆に日本の高速より路側帯が狭く思えて怖かったわ
250で1分ほど走ったあとは150で走行車線を走った
自分は逆に日本の高速より路側帯が狭く思えて怖かったわ
250で1分ほど走ったあとは150で走行車線を走った
161:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:40:55.14 ID:1caguah00.net
>>125
アウトバーンは3m
日本の高速道路は2.5m
アウトバーンのほうが広いんだけどな
(新東名は別だけど)
アウトバーンは3m
日本の高速道路は2.5m
アウトバーンのほうが広いんだけどな
(新東名は別だけど)
187:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:43:25.40 ID:9QKZ5GDj0.net
>>161
全て3mあるのかな?
ガードレールじゃなくてワイヤーだったし、自分は狭く感じたなあ
全て3mあるのかな?
ガードレールじゃなくてワイヤーだったし、自分は狭く感じたなあ
85:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:33:13.31 ID:hPEAJ2xe0.net
高級スポーツカーだと時速400kmで事故っても怪我しないような設計になってるの?
95:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:34:09.17 ID:wQ/KwvM30.net
>>85
さすがに絶対死ぬだろ
さすがに絶対死ぬだろ
119:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:36:51.92 ID:aR/Jzz190.net
>>85
普通に死にますよ。
普通に死にますよ。
87:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:33:24.86 ID:f1IjJrhi0.net
400k出せる道路環境
96:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:34:20.14 ID:w7LDkdAo0.net
当時カウンタックの最高時速300キロとか本当なの?
103:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:35:18.61 ID:RVe2L+sR0.net
>>96
あれはハッピーメーター
あれはハッピーメーター
107:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:35:37.77 ID:hj69qsyn0.net
インディより速いな
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:35:38.88 ID:JJ+TfPOT0.net
結局、世界最速の車は何なの?
フェラーリ?カウンタック?アウディ?ベンツ?GTR?
フェラーリ?カウンタック?アウディ?ベンツ?GTR?
280:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:52:27.90 ID:LVCgYHbr0.net
>>108
つ トゥアタラ 532キロ
つ トゥアタラ 532キロ
315:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:54:32.88 ID:dGqsksqJ0.net
>>280
500オーバーが大ニュースなのにあれ532kmも出てたんだな・・・
500オーバーが大ニュースなのにあれ532kmも出てたんだな・・・
140:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:39:02.00 ID:wJgnu5Xu0.net
400km/h出せるタイヤって、やっぱ特注だろう?
179:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:42:47.20 ID:5JwbsXb40.net
>>140
シロンは専用タイヤがあったはず
シロンは専用タイヤがあったはず
204:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:45:20.32 ID:BnaHs2P50.net
>>179
4本で各国メーカの小型車が買える値段のタイヤだ。
4本で各国メーカの小型車が買える値段のタイヤだ。
150:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:39:39.14 ID:+8zZOdXP0.net
アウトバーンは非常時にサーキット場としても使えるように設計されたからな
159:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:40:51.63 ID:nr0jtf6U0.net
>>150
なんで非常時にレースする必要があるんだよw
なんで非常時にレースする必要があるんだよw
163:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:41:06.84 ID:MzHTxTln0.net
これもう翼を付けたら飛べるだろ
172:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:42:28.52 ID:RWfYgESb0.net
58歳とかでよくやるよ
188:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:43:25.56 ID:BnaHs2P50.net
やっぱりシロンか。
ツインスーパーチャージャークワッドターボW16エンジン搭載
1600馬力。
因みにM1エイブラムス戦車は1500馬力。
ツインスーパーチャージャークワッドターボW16エンジン搭載
1600馬力。
因みにM1エイブラムス戦車は1500馬力。
218:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:46:52.76 ID:nvZIlcsq0.net
>>188
ゼロ戦の栄エンジン(1000馬力)より馬力あるもんな。
プロペラと翼を付けたら普通に飛べるだろうな。
ゼロ戦の栄エンジン(1000馬力)より馬力あるもんな。
プロペラと翼を付けたら普通に飛べるだろうな。
263:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:50:29.04 ID:BnaHs2P50.net
>>218
車載のレシプロエンジンならこれが限界だろうね。
これ以上のレシプロエンジンなら艦載になるw
エイブラムスはガスタービン、つまりジェットエンジンで動いてます。
車載のレシプロエンジンならこれが限界だろうね。
これ以上のレシプロエンジンなら艦載になるw
エイブラムスはガスタービン、つまりジェットエンジンで動いてます。
205:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:45:27.85 ID:JOnOpv4S0.net
確かアメリカのどっかの乾燥地帯だったか塩湖だったか最高速出すためによく使ってる場所無かったっけ?
金持ちならそこでやりゃいいのに。
金持ちならそこでやりゃいいのに。
229:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:48:01.26 ID:zFMzjfS+0.net
>>205
ソルトレイクか
ボンネビルスピードウェイがあるところだな、
ソルトレイクか
ボンネビルスピードウェイがあるところだな、
271:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:51:18.56 ID:JOnOpv4S0.net
>>229
そうそう、それだ。まぁあえて公道で出したいんだろうけど、どうせならもっと上の領域を出せる環境で出した方が
文句も言われないし満足度は高いんじゃねって思う。
そうそう、それだ。まぁあえて公道で出したいんだろうけど、どうせならもっと上の領域を出せる環境で出した方が
文句も言われないし満足度は高いんじゃねって思う。
223:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:47:35.15 ID:iGaUUAfc0.net
ひろゆき「1時間走ってないから時速416kmは嘘なんですよね」
309:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:54:11.89 ID:ncfDP+6x0.net
すげー、よく止まれたな。
326:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:55:43.22 ID:eD1mVZl90.net
>>309
ブレーキが桁違いなのと、この速度で走り続けると17分くらいでガス欠。
ブレーキが桁違いなのと、この速度で走り続けると17分くらいでガス欠。
376:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 22:01:15.19 ID:zFMzjfS+0.net
>>309
425:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 22:06:44.08 ID:bV1E1R1F0.net
>>376
ローター溶けそうやなw
ローター溶けそうやなw
317:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:54:55.00 ID:LEHeH/x00.net
日本式のアウトバーンが欲しいよね
長距離を車で快適に走れるような
長距離を車で快適に走れるような
321:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:55:16.59 ID:lgQmlTV+0.net
なんやコレ。原付き乗ってる俺に謝れw
406:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 22:04:22.01 ID:2Pa2dp+t0.net
金持ち過ぎると自分の命をベットしてまでスリルを味わいたくなるのか
468:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 22:11:49.74 ID:WZyWHMgf0.net
400km越えってどういう感覚なんだろ
やっぱり別世界なんだろうか
やっぱり別世界なんだろうか
【ドイツ】アウトバーンで時速416キロ記録! ベルリン運輸省は激オコ声明を発表 [シャチ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643113131
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643113131
コメント一覧 (51)
-
- 2022年01月26日 12:29
-
>>57
こっちのほうがすごいわ。
日本は地震が多いとは言え、150で十分にヤバいレベルの凹凸なんてしょっちゅう見るのに。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 12:41
- ヴェイロンで400km超出すには、専門の整備チームが直接整備してタイヤ交換して専用コースで走らなきゃいけないとかだった気がしたけど、シロンはそんな簡単に416km出るようになったのか?
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 12:49
- 怖い怖い怖いって言ってて草
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 12:49
- 400キロでツッコんだらどんな木っ端微塵になるのか見てみたい。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 12:59
- はえー、真っ直ぐやね
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 13:00
-
フンッ! でねーよ!
・
・
・
ほんとに出たの? -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 13:01
-
「ここは遊び場じゃないんだぞ!」
「は!?」 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 13:05
- 次はジェスコあたりで頼むわw
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 13:16
-
バイクで213kmくらいが最高だったな
160から先は10㎞単位で世界が切り替わって行く感じだった
こっから無制限だよって標識は有るんだけど、まぁ基本は日本の高速と変わりない感じだったな
パーキングのトイレが壁面と一体型の金属製だったのは流石ドイツらしい合理だと思う反面、日本以外の公衆トイレなんて空港とか以外こんなもんだよなって笑ったわ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 13:54
- 400アタック出来るコースなんてそうそう無いやろしな。公道で合法的にやれるドイツ凄えわw
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 13:54
- 160なら出した事あるけどSUVだったからそこまで怖くなかったな
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 15:23
-
5年住んで通勤路の無制限区間事故は一回しか知らんけど、有ったら死ぬんだ炉な
日本との違いはみんなすぐ走行車線に避けてくれる
長い無制限区間はそれでも160km平均ぐらいしか出さんかったな アウディだったから車もそれなりだが、やっぱり疲れる -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 15:27
- 420km/hで作動するリミッターがついてるらしいじゃん
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 15:38
-
全路線の約1/3(都市部付近)は速度制限あり
普通乗用車の巡行速度は140~160km/hくらい
トラックは80km/hをキープして、ほとんど追い越し車線には出てこない -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 15:51
-
前の車が200kmで左車線走っていたとしても相対速度は200kmだから突っ込みそう。
追われてる方も変に車線変更しようものなら大事故になるなぁ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 16:16
- ブレーキパッドがアッという間になくなりそう
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 16:46
-
ローター溶けそうって
いわゆる高級車は今時カーボンセラミックとかやろ。
溶けへんて。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 17:36
-
日本も300kmにしろや
高速道路のインフラが無駄
今の倍で人間が移動できればもっとGDP上がる -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 18:04
-
そんだけ高い車買う金あるんなら
人に迷惑かけない様に私道の直線道路ぐらい作れよ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 18:05
-
250〜300kmでも安定感抜群で安寧なんだろうなぁ
最高速チャレンジも良いけど、どのくらいから緊張感が出てくるのか試してみたいわ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 18:09
- まあ航空機なら着陸前の低速域なんですけどね(ナゾマウント
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 18:17
-
直線番長
ハイパーカーの存在意味なし
土日の見栄張るだけ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 18:36
-
遙か後ろに車が見えるけど「まぁ大丈夫だろ 追い越しちゃえ」
と追い越し車線に出たら後続車が250km/hで近づいてきたでござるの巻 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 19:08
-
コレ400Km出す時って特殊なタイヤ装着するんじゃ無かったかな?
一度やるだけで300万くらい吹っ飛んでも金持ちには端金なんだろうなぁ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 19:47
-
準備走行が200km/hってのが異次元だな
そこからの加速は更に異次元 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 20:40
- ドイツ政府とヒトラーとドイツ国民に感謝しろよ 神wwwwww
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 22:47
-
現在でも無制限区間が残ってるのは、わざわざそう選択してるとしか思えない。
それなのに怒ってるベルリン運輸省はかっこ悪いな。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 23:32
- これ見ると200k巡航って問題無さそうね
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月26日 23:48
-
シロンの最高速度での燃費は
リッター800m -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月27日 07:40
-
400出てる時の道路の流れ具合が300手前くらいみたいに見える。
安定性が異常に良いのかな。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月27日 08:06
-
ドイツは高くてハイパワーな車を買えば速く移動できるという単純な原理が生きていて良い
コンパクトカーから高級車までハイパワーモデルが用意されてる欧州メーカーに対して日本のこんな環境じゃ無理だし国土交通省も警察も許可せんわな -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月27日 11:24
- 全速力で走行した後はタイヤの交換とエンジンオーバーホール並の整備が必要と文章化されていたんじゃなかったかな
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月27日 11:45
-
怖いから左車線内走れない、名古屋走りじゃん。
日本でも居るね、左ハンドルで右車線しか走らないくせに左に寄ってる迷惑者 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月27日 11:50
-
これの前のモデルだと400km/h出すのに
ホイールとタイヤセットで新品にしなきゃいけないんだっけ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月30日 00:01
-
ドイツ出張で乗った(同乗)ことあるけど、向こうは新幹線とか
電車が時刻通り全然こなくて、仕事は車移動って人が多いから
アウトバーンは重要路線なんだってね。
メルセデスとかが人気なのも、安定して早く目的地に着くからみたい。
昔メルセデスの新車発表会で「携帯片手に電話しながら300㌔出せます」とか
メーカーの偉い人言ってたけど、日本でそんなこと言ったら一瞬で炎上ですよねw -
ゆう
が
しました
-
- 2022年01月30日 01:46
- H2Rで400km/hはトルコの橋だったな
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年02月04日 00:51
-
200kmはいけるけど220kmは別次元だった
それ以上は踏みたくない -
ゆう
が
しました
-
- 2022年02月05日 10:59
- ここ走る人はこういうアホがいっぱいいるから一車線あけてるよ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年02月09日 20:30
-
無制限と言ったってソニックブーム問題で音速までの制限入るだろうし良いんでね?
制限50とか60の道が高速名乗るよりはよっぽどマトモさ。 -
ゆう
が
しました

ゆう
が
しました