1:孤高の旅人 ★:2022/05/13(金) 09:17:28
「試験10分、一発不合格も」 75歳以上“違反”ドライバーに実車試験 きょうスタート
5/13(金) 3:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9cf8c1cf2c87bf3390d1e1529f5f8f7cc36ea7
以上略
試験は10分程度 信号無視・逆走で一発不合格
それでは、この運転技能検査=実車試験とは、どういうものなのか?制度が始まるのを前に東京品川区の鮫洲運転試験場で、試験の様子が公開された。対象となるドライバーは、助手席に検査員を乗せて、運転技能に問題がないかチェックを受ける。
試験では、1200メートル以上の道路を使用。「指定速度走行」「一時停止」「右折」「左折」「信号通過」「段差乗り上げ」の6項目で点数をつけられる。運転免許を取得する際の技能試験をイメージしてもらうと分かりやすいかもしれない。
試験は、減点方式で、100点満点中70点以上で合格となる。信号無視や右左折の間違い、逆走などは40点減点のため、一発失格だ。取材した日は、アクセルとブレーキの踏み間違い事故が多発していることから、「段差乗り上げ」試験の様子が公開された。
アクセルを踏んで段差に乗り上げた直後に、ブレーキを踏むことができるかどうかが試される。タイヤが、段差を乗り越えて、1メートル以上進んでしまった場合、不合格となる。
年間15万人が実車試験 混乱は?
実車試験は、何度でも受けられるが、その度に3550円の手数料が必要だ。担当者は「高齢運転者から免許を取り上げるものではない。認知や身体機能の低下を認識して安全運転に努めてもらうためのもので、安全運転をフォローする場となる」と説明した。
警察庁では、実車試験に、複数回、不合格となった人には、免許の自主返納を勧めるケースも想定しているという。全国で免許を自主返納した人は、去年1年で51万人以上にのぼり、このうち半数以上が75歳以上だった。
実車試験を受けることになるのは、免許を更新する75歳以上の7%、年間15万人が見込まれている。ただでさえ、各地の自動車教習所は、高齢者講習や認知機能検査で混雑していて、受けるまでに何日も待たざるを得ない状況だ。
そんな中、実車試験が始まることになる。対象者は、更新期限内に、スムーズに試験を受けることができるのか。制度は混乱なく運用されるのか。さらには、試験の採点に公平性を保てるのかなど、課題は少なくない。
2:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:18:48
実況中継してほしい
123:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:05:37
>>2
サスケみたいに大々的にやればいいな
サスケみたいに大々的にやればいいな
323:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 15:15:22
>>2
実名も出してやりゃいいよ。
実名も出してやりゃいいよ。
3:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:20:07
年齢関係なく実施してくれや
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:21:43
>>3
それな
それな
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:38:56
>>3
やめてくれ、マニュアルで取ったがオートマンだから今やったら落ちる
やめてくれ、マニュアルで取ったがオートマンだから今やったら落ちる
164:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:33:00.71 ID:hsMdoJGE0.net
>>55
もうオートマンでいいんじゃね?
その感じだともうMTなんか乗らんでしょうに
もうオートマンでいいんじゃね?
その感じだともうMTなんか乗らんでしょうに
311:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 14:31:14
>>55
ならボロい軽トラでも買って練習すりゃいいじゃん。
十分出来るようになって必要なくなったら意外な高値で売れるぞ。
ならボロい軽トラでも買って練習すりゃいいじゃん。
十分出来るようになって必要なくなったら意外な高値で売れるぞ。
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:43:03
>>55
やることが増える動作はギアチェンジだけだろ
何か混乱しパニックになる要素あるか?
やることが増える動作はギアチェンジだけだろ
何か混乱しパニックになる要素あるか?
81:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:49:14
>>68
エンストしそうなのでちょっと練習させてほしいですw
エンストしそうなのでちょっと練習させてほしいですw
90:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:52:02
>>81
坂道発進は真顔になりそうだなw
坂道発進は真顔になりそうだなw
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:21:53
87歳の母親が田舎で不便だからといって、何度説得しても絶対に返納しない。
しかも認知症。
マジで一発不合格にして欲しい。
しかも認知症。
マジで一発不合格にして欲しい。
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:24:26
>>7
廃車にしなよ
廃車にしなよ
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:52:07
>>7
親族が拒否した場合は強制返納できるようにして欲しいわな
親族が拒否した場合は強制返納できるようにして欲しいわな
143:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:16:13
>>7
普通に家族が自動車の鍵を利用されないようにすればいいだけ
免許はもっていなかろうが、無免許でも認知症の人は鍵が利用可能なら車に乗るからな
普通に家族が自動車の鍵を利用されないようにすればいいだけ
免許はもっていなかろうが、無免許でも認知症の人は鍵が利用可能なら車に乗るからな
145:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:16:45
>>7
無免許でも乗ってしまうぞ
廃車にするか鍵かくせ
無免許でも乗ってしまうぞ
廃車にするか鍵かくせ
153:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:19:04
>>7
バッテリー外しとけ
バッテリー外しとけ
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:28:52
>>7
車を処分しないと返納だけだと無免許運転するからな
車を処分しないと返納だけだと無免許運転するからな
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:33:30
>>26
免許返納させて車を処分してシニアカーを買い与えたのに、いつの間にか黙って免許再取得しに行って勝手に車買って来てた急に早朝に家を出かけた思ったら単独事故起こしてそのまま死んでもうたうちの爺さん
免許返納させて車を処分してシニアカーを買い与えたのに、いつの間にか黙って免許再取得しに行って勝手に車買って来てた急に早朝に家を出かけた思ったら単独事故起こしてそのまま死んでもうたうちの爺さん
92:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:52:57
>>36
単独で良かったな
単独で良かったな
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:35:51
>>36
再取得できるのがおかしいよな
再取得できるのがおかしいよな
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:22:16
ウインカー出さないで発進、右左折も一発不合格だからな
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:24:34
>実車試験は、何度でも受けられるが、その度に3550円の手数料が必要だ。
只の利権作りやんけ
只の利権作りやんけ
299:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:19:56
>>14
利権プラス金持ち優遇って感じだな
自動車企業様の御意向もあるかもしれん
何度でも受けれる=そのうちクリアできる、では抜け穴となって
制度として無意味
数回チャレンジして受からなければ免許没収にすべきだが
そうすると無免許が増えて本当の無法地帯になるし、困ったもんだ
利権プラス金持ち優遇って感じだな
自動車企業様の御意向もあるかもしれん
何度でも受けれる=そのうちクリアできる、では抜け穴となって
制度として無意味
数回チャレンジして受からなければ免許没収にすべきだが
そうすると無免許が増えて本当の無法地帯になるし、困ったもんだ
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:28:05
本当にボケていたら不合格忘れてクルマに乗る予感
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:31:25
ちなみに不合格になっても何度でも受けられる模様
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:34:12
自転車乗りこそ免許制度が適切だと思う。
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:36:42
これの不合格率で公道の危険度がわかるね
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:40:28
認知症テストみたいなもんだな。逆走はありそうやね
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:43:02
試験場に車で来てて、試験不合格になったらどうなんの?
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:46:05
>>66
次回の更新が出来ないだけよ
次回の更新が出来ないだけよ
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:44:04
試験官「えっと、あなたの免許証はAT限定では無いですね。
今日はこちらのマニュアル車で検定しますから」
今日はこちらのマニュアル車で検定しますから」
275:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:39:35.98 ID:zHZ+RLax0.net
>>69
これこれ、
年代的に全員MT免許だろ
MT車で試験となると、想像以上に合格率低いと思うぞ
これこれ、
年代的に全員MT免許だろ
MT車で試験となると、想像以上に合格率低いと思うぞ
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:48:35
更新日の半年前から受けられるのね
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:48:43
運転技能はいいとして、周回コースを覚えられるだろうか…
83:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:49:40
免許所持者全員を対象にするべき ペーパードライバーも何気に危ない
84:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:49:45
免許返納時の優良 一般 違反者 のカテゴリがあるように高齢者運転技能試験の点数も免許に記載してわかるようにしたほうがいいな
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:51:43
これ次第に車庫入れや縦列等仮免許試験フルコース入れる予定だからね
団塊ジュニアがこの年齢になったらそうなってる
団塊ジュニアがこの年齢になったらそうなってる
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:59:06
>>88
多分試験場の一発試験くらいには難しくすると思う
多分試験場の一発試験くらいには難しくすると思う
359:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 18:26:54
>>88
縦列駐車は免許取ってから一回もやる機会無かったから正直自信ないわ
今でも教習内容に有るの?
縦列駐車は免許取ってから一回もやる機会無かったから正直自信ないわ
今でも教習内容に有るの?
361:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 18:37:40
>>359
あるで
大型でもある
あるで
大型でもある
368:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 19:09:38.06 ID:siaLugYP0.net
>>359
今は1、2段階に分かれてて2段階の仮免後になってるな。
でも定石通りにやるだけだから、方向転換の方が実は若干難しいと思う。
今は1、2段階に分かれてて2段階の仮免後になってるな。
でも定石通りにやるだけだから、方向転換の方が実は若干難しいと思う。
99:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:55:13
乗り込む前にまず、クルマを一周して陰に幼児などが居ないか確認しないと不合格
近くの教習所はそうだった
近くの教習所はそうだった
103:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:56:35
>>99
猫バンバンもしないいかんよ
猫バンバンもしないいかんよ
113:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:00:49
>アクセルを踏んで段差に乗り上げた直後に、ブレーキを踏むことができるかどうかが試される。タイヤが、段差を乗り越えて、1メートル以上進んでしまった場合、不合格となる。
これ厳しくない?わざと段差乗り上げて1mなんて普通に越えそう。段差越える強さ加減わからないだろ
これ厳しくない?わざと段差乗り上げて1mなんて普通に越えそう。段差越える強さ加減わからないだろ
349:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 17:29:58
>>113
この程度で難しい!と思うヤツが居ることに驚いています(゜Д゜)
この程度で難しい!と思うヤツが居ることに驚いています(゜Д゜)
352:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 17:52:59
>>113
1m以上だと車両の2/3が乗り上げてる
それは運転しない方がいいと思うよ
1m以上だと車両の2/3が乗り上げてる
それは運転しない方がいいと思うよ
354:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 18:01:43
>>113
超えるわけ無いだろ
徐々に踏んで車動いたらアクセル離してブレーキ踏むだけだぞ
超えるわけ無いだろ
徐々に踏んで車動いたらアクセル離してブレーキ踏むだけだぞ
150:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:18:33
>>113
7cmの段差で、1m以内に止まらなかったら20点減点だって
30点以上の減点で不合格だから、即不合格ではないみたい
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20220511002800.html
7cmの段差で、1m以内に止まらなかったら20点減点だって
30点以上の減点で不合格だから、即不合格ではないみたい
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20220511002800.html

157:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:20:34
>>150
これ、段差にタイヤを当てた状態でスタート。だったら、
相当アクセル踏まんと上がらないだろうから、難しいかも
これ、段差にタイヤを当てた状態でスタート。だったら、
相当アクセル踏まんと上がらないだろうから、難しいかも
261:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:15:46.55 ID:PFMNdJcb0.net
>>113
これくらいできるだろ
できんなら運転しない方が良い
これくらいできるだろ
できんなら運転しない方が良い
116:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:01:27
信号は運に左右されそうだな
直前に黄に変わったら行くか止まるか
迷いそう
直前に黄に変わったら行くか止まるか
迷いそう
136:c:2022/05/13(金) 10:14:17
>>116
一般道路じゃなくて試験道路だから信号のタイミングは変えられるよ
際どいタイミングにするだろうね
一般道路じゃなくて試験道路だから信号のタイミングは変えられるよ
際どいタイミングにするだろうね
124:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:06:04
おそらく免許の実技試験よりははるかに簡単なんだろうが
それでもほとんどが失敗しそう。
それでもほとんどが失敗しそう。
126:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:06:19
払いさえすれば何回でも受けれるのか
二回目は温情で甘くなるとかありそう
二回目は温情で甘くなるとかありそう
130:c:2022/05/13(金) 10:11:50
>>126
試験監督異なるからないよ
試験監督異なるからないよ
127:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:08:00
俺としては自動車より老人が漕ぐチャリの方が怖い。老人にはチャリ検定を設けてほしい
154:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:19:32
10分の試験でミスるやつなんている?
試験場に来るまでに絶対事故るレベルだろ
試験場に来るまでに絶対事故るレベルだろ
160:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:21:16
>>154
この前80くらいのおばあさんからスーパーの駐車場で「エンジンがかからないから見てくれ」って言われたから見たらアクセル踏みながらキー回してたぞ
そのレベルいっぱいいると思うわ
この前80くらいのおばあさんからスーパーの駐車場で「エンジンがかからないから見てくれ」って言われたから見たらアクセル踏みながらキー回してたぞ
そのレベルいっぱいいると思うわ
173:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:43:41.37 ID:wowf8GiV0.net
>>160
昔の車はそうしてたのがよみがえったんだろ
昔の車はそうしてたのがよみがえったんだろ
194:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 11:05:53.88 ID:m5sr6dn80.net
おれも年取ったらそんななっちまうのかな
197:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 11:09:03.51 ID:YKUIunVD0.net
>>194
年齢よりも病気に注意やね
年齢よりも病気に注意やね
171:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:42:06.72 ID:BSOYXsnm0.net
信号の無い横断歩道も追加しとけ
絶対止まらないから
絶対止まらないから
241:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 11:52:12.14 ID:xRBtVvVp0.net
筑波1分切れたら合格にしろよ
253:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:04:35.51 ID:Ytq9D4qG0.net
右折左折間違いはキツイな
右左といわれてとっさにはわからん
右左といわれてとっさにはわからん
278:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:46:05.47 ID:t7AjfV0E0.net
もみじマークは 失敗してもゆるしてね のマークじゃない
355:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 18:07:41
「試験10分、
信号無視・逆走で一発不合格」
↑ 運転試験場に来るのも、帰るのも
こんなんいたら危険やん
信号無視・逆走で一発不合格」
↑ 運転試験場に来るのも、帰るのも
こんなんいたら危険やん
【きょうスタート】「試験10分、信号無視・逆走で一発不合格」 75歳以上“違反”ドライバーに実車試験 [孤高の旅人★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1652401048
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1652401048
コメント一覧 (36)
-
- 2022年05月13日 22:43
-
問題は試験会場になる教習所が少ないことだよ
予約が詰まってるからのんびりして申し込んだら免許切れちゃうっての
まーそれが狙い目なんだろう -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月13日 22:48
-
一時停止とか高齢者じゃなくても引っかかるやついそう
踏切とか一時停止表示でしっかり止まってるやつ全然いないぞ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月13日 23:56
-
お前らが騒いだお陰でどんどん年よりは厳しく
なるな
お前らがじじいになるときはプロ級じゃないと
更新できないわ
めでたしめでたし -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 00:11
-
サポカー限定免許が実施されるらしいし、年寄りは全員これでよくね?
パトカーから逃走する年寄りも多いし、パトカーから遠隔で強制停止かける機能も実装してほしい。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 00:50
-
≫1
お前みたいなのが将来老害になるんだろうなぁ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 01:16
- もうちょっと早かったら潰れずに済んだ車校あったんじゃないかなぁ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 01:32
-
本文36がうそくせー
再取得っていっても筆記試験あるし突破出来ねーだろうし、翌日ってのも嘘臭さが半端ない -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 02:27
-
そういや群馬か栃木かで家族が免許返納説得してたのに拒否して運転し続けて女子高生轢き殺したジジイいたよな
なんか老人ホームかなんかのババアに会いに行くのに車使ってたとかでクソ叩かれてたやつ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 03:15
-
学科もやれよ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 06:34
- こんなもん不要だろ今すぐ廃止だ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 07:05
-
75過ぎると、免許の再取得はほぼ不可能
新高齢者講習は値段はほぼ変わらないか安くなってる
サポカー免許はほぼ新型車しか無いから、高齢者があと数年しか乗らないのに買い替えるかになるのか?
高齢者は再試験大体3、4回で諦める人が大多数
認知症だと警察の診断書提出が必須になる -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 07:27
-
年齢関係ないだろ
差別すな -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 08:26
-
今抜き打ちで実技、学科受けて一発合格出来る奴ってどのぐらいいるんかな。厳しい事言ってるといつか必ず自分に跳ね返ってくるぞ
当然、道交法も全部頭の中に叩き込んであるよね?
青信号の意味ぐらい分かってるよな…? -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 09:27
-
不合格でも期間内なら再受験可って事だけど
今ですら教習所は高齢者講習の高齢者で溢れかえってて、講習受けるにも予約は何ヶ月先まで埋まってるとかだから
実質予約取れなくて再試験は1回が限界だろうな -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 09:39
-
不合格になっちまったよ!
と笑いながら車で帰りそう -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 09:40
- つまんね。死角からボールが転がって来て、即座に急ブレーキを踏んでボールの位置よりも手前で停止できなきゃ一発でアウト ・・・・・・ くらいはやれよ。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 09:44
- 技能で免許もらってるんだから技能保てなくなったら剥奪は妥当だよな
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 10:04
-
信号無視と逆走は、誰であろうとその時点で免許剥奪しろよ・・・
たまたま起きなかっただけで重大な事故の可能性だってあった
75歳以上は当然全員教習を受けた上で、初心者レベルの技能と判断能力がないのはみんな返納させる
当たり前でしょ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 16:05
- 75歳以下でもやれ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 17:51
-
「マニュアルで免許とってでも今オートマ車に乗ってるから10分試験受けたら落ちる」って言ってる奴は嘘ついてて免許持ってないか、もし本当だとしたら脳も身体も能力に問題ありすぎるから絶対自主返納すべき
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 17:54
- 早く全自動の時代が来たらいいね。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 23:11
- 爺免75
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 12:33
-
この段差乗り越え試験、良いね
反射神経とペダル踏みかえ速度、ペダルの微細な操作ができるかどうかの3つをいっぺんに検査できる -
ゆう
が
しました

ゆう
が
しました