1:神 ★:2022/05/13(金) 21:24:40.11 ID:pQJHXkXq9.net
過剰な電動化は環境破壊に繋がる ルノーCEO、早すぎるEV普及に警鐘鳴らす
公開 : 2022.05.11 06:25
ルノーのデ・メオCEOは、EVの急速拡大が経済や環境に大きな影響を与えるかもしれないと指摘しました。
厳しすぎる規制に警鐘 「現実的」なアプローチを
ルノー・グループのルカ・デ・メオCEOは、EVの販売を急ぎすぎると、経済的、環境的、社会的に大きな影響を与える可能性があると警鐘を鳴らした。
https://www.autocar.jp/post/817339
2:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:25:10.83 ID:r06DXWSB0.net
トヨタが本気出しちゃったからな
502:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:29:07
>>2
本体価格600万以上でサブスクのみとか本気で普及させる気があるのかないのか。
本体価格600万以上でサブスクのみとか本気で普及させる気があるのかないのか。
196:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:27:06.15 ID:bT4oYsJa0.net
>>2
ヨーロッパがルール作れてないからだよ。今のままじゃ、中国とインドに全部持ってかれる。
ヨーロッパがルール作れてないからだよ。今のままじゃ、中国とインドに全部持ってかれる。
213:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:32:02.71 ID:D/OHhDq90.net
>>196
欧州車が強いヨーロッパでも中国でもテスラ(アメ車)が台頭してるからなあ。
欧州的には面白くないだろうね。
欧州車が強いヨーロッパでも中国でもテスラ(アメ車)が台頭してるからなあ。
欧州的には面白くないだろうね。
300:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:40:11.38 ID:ymtmPpHH0.net
>>213
海外自動車メーカーを締め出すつもりだったのに自分達んとこが苦境に立たされとるw
海外自動車メーカーを締め出すつもりだったのに自分達んとこが苦境に立たされとるw
3:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:25:37.36 ID:7M+2o6FG0.net
トヨタがEV作るって言ったらこれだよ
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:25:51.84 ID:bbFuo8UI0.net
どうすルノー
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:26:07.16 ID:CPW+yl8I0.net
そんなに速いのかEV
424:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:24:10.92 ID:rXwbd0hr0.net
>>5
加速はいいぞ
加速はいいぞ
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:26:29.55 ID:24IXsa4x0.net
気付くの遅くね?
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:26:32.72 ID:Oy98Hs2Y0.net
ロシアの資源抜きでは欧州には無理だったか
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:02:31
180:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:22:48.70 ID:vjy9IKOU0.net
>>108
すげーなトヨタ
中国から横槍が入らないように政府にはバックアップを願いたいものだ
すげーなトヨタ
中国から横槍が入らないように政府にはバックアップを願いたいものだ
209:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:31:30.54 ID:ttHNMsqG0.net
>>108
だってハイブリッドで使うじゃん
だってハイブリッドで使うじゃん
520:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 06:28:08.18 ID:ZB/sA8cr0.net
>>209
トヨタのHVは性能とコストのバランスからニッケル水素とか使ってんだけどね
トヨタは先見の明がありまくりの全方位開発やってるからな
トヨタのHVは性能とコストのバランスからニッケル水素とか使ってんだけどね
トヨタは先見の明がありまくりの全方位開発やってるからな
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:27:17.49 ID:WUZiNOP60.net
EV否定はせんけど冬季は航続距離低下するよな。
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:27:58.46 ID:ic15jCo20.net
充電時間の問題が解決しないままEV化するからな
まあ阿鼻叫喚になって大幅な緩和になるよ絶対
まあ阿鼻叫喚になって大幅な緩和になるよ絶対
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:30:31.17 ID:5YvcV1xx0.net
日本「しゃーねーやるかー」
欧米「ちょっと待て」
欧米「ちょっと待て」
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:31:04.51 ID:CMImCDK/0.net
なお同一人物の半年前の発言
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pjEDYEWAbJ/
「EUのような規制は、すぐに世界に広がるに違いありません。政府も民間企業も産業を我々の国に取り戻したい、そうした意識を強く共有しています。EV化を進めることで、我々は世界の自動車産業の中心に返り咲けるのです」
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pjEDYEWAbJ/
「EUのような規制は、すぐに世界に広がるに違いありません。政府も民間企業も産業を我々の国に取り戻したい、そうした意識を強く共有しています。EV化を進めることで、我々は世界の自動車産業の中心に返り咲けるのです」
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:32:49.46 ID:mwjzoAuF0.net
>>26
ははは
ははは
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:32:01.98 ID:24IXsa4x0.net
>>26
クリーンディーゼル詐欺のときも思ったけど
ヨーロッパテキトーすぎ
クリーンディーゼル詐欺のときも思ったけど
ヨーロッパテキトーすぎ
166:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:19:47.09 ID:fZpR0JWg0.net
>>26
そうやってすぐ都合のいいようルール変更するから
フランス人も信用できんわ
そうやってすぐ都合のいいようルール変更するから
フランス人も信用できんわ
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:34:45.97 ID:eF3tAmRo0.net
>>26
世界のルールは我々が作る。
不利になるならルールは変える。
7並べで負けそうになると並んだカードをぐじゃぐじゃにする子供のようだという感想は却下する。
オリンピックでもメダル欲しいならトレーニングの前にルールを変えることだ!
意訳してみた。
世界のルールは我々が作る。
不利になるならルールは変える。
7並べで負けそうになると並んだカードをぐじゃぐじゃにする子供のようだという感想は却下する。
オリンピックでもメダル欲しいならトレーニングの前にルールを変えることだ!
意訳してみた。
187:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:24:33.62 ID:vjy9IKOU0.net
>>45
F1なんかもだけどね
F1なんかもだけどね
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:31:53.33 ID:jLT+ukhp0.net
充電時間が5分以内になるまではHVでいいんじゃね~の
487:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:32:43
>>29
5分でも長いくらいなんだけどな
5分でも長いくらいなんだけどな
31:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:32:04.01 ID:hF57RrvQ0.net
電力足らねえもんなあ
もう少し考えて始めてくれよ
もう少し考えて始めてくれよ
314:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:46:00.95 ID:RUPyS0pu0.net
>>31
欧州はガス任せだったもんな
それが止められたり、少なくなったらどうなるんだか
欧州はガス任せだったもんな
それが止められたり、少なくなったらどうなるんだか
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:33:06.90 ID:MOFJvQS20.net
もうギブかよ
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:32:33.39 ID:c9ZIjTRb0.net
究極魔法みたいな名前しくさってからに
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:33:57.22 ID:QkD5N6V00.net
ルノー「その攻撃は俺に効く。やめてくれ」
74:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:44:37.46 ID:5/9ZVAGN0.net
電池のブレイクスルーがないとまだまだ使い物にならん
87:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:52:23.04 ID:zNMuTqlm0.net
>>1
代替え手段は必須やもんなぁ
後は製造会社の移行期間とか考慮しないと
代替え手段は必須やもんなぁ
後は製造会社の移行期間とか考慮しないと
90:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:53:24.99 ID:KKm8y2d40.net
俺は次も普通のガソリン車にしとく予定だわ
ただ・・政策的にガソリン車に重税かけられるようなるかもしれんのがなあ・・
ただ・・政策的にガソリン車に重税かけられるようなるかもしれんのがなあ・・
113:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:06:04.78 ID:Rja2R+4e0.net
>>90
ワイもパサートヴァリアントの中古1.4リットルなので中古買うわ。13年経ってもたかが知れてるし。
ワイもパサートヴァリアントの中古1.4リットルなので中古買うわ。13年経ってもたかが知れてるし。
100:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:58:10.87 ID:t4T9IqTj0.net
給油が困難になるまではガソリン車に乗るわ。
107:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:02:07
日本じゃ真夏に電力不足を起こすぞ
普及させるなら原発再稼動が先だろ
普及させるなら原発再稼動が先だろ
109:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:03:19
ルノーは水素に行く気だな
ルノーの水素エンジンコンセプトカー、素材の95%をリサイクル可能に 5月19日発表へ
ルノーの水素エンジンコンセプトカー、素材の95%をリサイクル可能に 5月19日発表へ
111:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:05:22
フランスは原発使用無問題なんだから、全部evにしろよ。ロシアから資源入らなくなっても余裕だろ
112:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:05:58.64 ID:s46+emD90.net
せや!追いつけないから邪魔したろ!
124:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:09:17.21 ID:6+tNmQEW0.net
クリーンディーゼルよりもたなかったな
137:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:11:19.87 ID:OV7/FYTc0.net
当面は水素やらEVやら燃料電池やらPHEVやらを総合的に勘案するのがベストよ
ガソリン全廃はそれでいいけど
ガソリン全廃はそれでいいけど
147:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:14:16.56 ID:lqqnX8+Y0.net
>>137
そんなに理想的に財力あって手広い開発を長くやってるのトヨタくらいしかない
アメリカのテスラはデトロイト破綻後の新興企業でEV全振りだしヨーロッパはクリーンディーゼル詐欺で内燃機関の信用は失った
そんなに理想的に財力あって手広い開発を長くやってるのトヨタくらいしかない
アメリカのテスラはデトロイト破綻後の新興企業でEV全振りだしヨーロッパはクリーンディーゼル詐欺で内燃機関の信用は失った
162:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:18:17.76 ID:nV2LBUvQ0.net
日本で100万円以下のEV車を出せば軽自動車から
乗り換えが進んでバカ売れするはずなんだけどね・・
乗り換えが進んでバカ売れするはずなんだけどね・・
224:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:35:50.56 ID:JI3093TW0.net
>>162
戸建て住みで嫁さんの買い物車が軽って人なら150万ぐらいでも軽EVが出せるなら買い替えのタイミングで選択肢に入れる人は多いと思うよ、今は120~130万の軽を買ってる人が多いと思うし
戸建て住みで嫁さんの買い物車が軽って人なら150万ぐらいでも軽EVが出せるなら買い替えのタイミングで選択肢に入れる人は多いと思うよ、今は120~130万の軽を買ってる人が多いと思うし
256:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:49:55.53 ID:D/OHhDq90.net
欧州じゃ、HVは禁止の方向じゃ無いの?
699:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 09:37:56
>>256 HVみたいなエンジン搭載の車は全て禁止、でもサイドカーみたいな自走不可の牽引用の発電機車なら大丈夫
284:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:15:24.68 ID:D/OHhDq90.net
最近、VWも似たような事言ってんのな。
偶然?
フォルクスワーゲングループ社長、EVに本格的に取り組むのは時期尚早と発言
フォルクスワーゲングループのCEOであるヘルベルト・ディースは最近、Financial TimesのFuture of the Carサミットで講演し、業界が電気駆動のみに移行するのは時期尚早だと述べました。
https://www.euro-car.info/post-39961/
偶然?
フォルクスワーゲングループ社長、EVに本格的に取り組むのは時期尚早と発言
フォルクスワーゲングループのCEOであるヘルベルト・ディースは最近、Financial TimesのFuture of the Carサミットで講演し、業界が電気駆動のみに移行するのは時期尚早だと述べました。
https://www.euro-car.info/post-39961/
286:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:17:30.53 ID:PC0PudSr0.net
>>284
フォルクスワーゲンは2年前に、BEVにしたらCO2増えるよってレポート出してるし
元から乗り気じゃない
フォルクスワーゲンは2年前に、BEVにしたらCO2増えるよってレポート出してるし
元から乗り気じゃない
304:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:42:30.91 ID:yOsezDpJ0.net
中国に負けるの見えてるからな・・・
303:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:42:30.23 ID:NdOsXD0d0.net
自分達が言い出したんじゃないのか?
290:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:20:33.73 ID:ruMDeqXi0.net
それは最初からトヨタが言っていただろうに何を今さら・・・
【車】ルノーCEO、早すぎるEV普及に警鐘鳴らす [神★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1652444680
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1652444680
コメント一覧 (99)
-
- 2022年05月14日 11:56
-
ヨーロッパ人「僕たち負けそうなんで、ゴールを動かします!」
こいつらは、いつも、なんでもそう。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:12
-
トヨタが全方位の開発やってる理由がコレ
後から幾らでも難癖付けて排除しようとしてくるのは判りきっていた
自動車評論家の先生達は手首が忙しくなるな -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:19
-
欧州は終わってんだから諦めればいいのに
大した技術も無いイスラム移民の楽園 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:23
- あ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:27
- この面の皮の厚さと変わり身の早さは真っ当な日本人には無い精神性だわ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:29
- EUイクの早すぎてトヨタは多分失笑している。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:29
-
そりゃー当たり前だろ
HVにことごとくやられて、目先を変えようと必死なのはわかるが
ガソリン車を全てを一気に廃止とは無理がありますね
リチウムの争奪戦をして高騰していますよ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:29
- 自分らで強引に蒔いた種なのに今更なに言ってんの??
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:31
-
ボッシュが水素用電解装置の部品製造に参入してEU委は電解槽メーカーと共同宣言に署名したらしい
EVゲートはほんと早かったな -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:42
-
できません言ってるようなもんだな。
おそらく環境負荷にも悪いのだろう。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:43
- ルノーはバッテリーが作れないからEVはできないぞ。出来たとしても火を噴く。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:48
- リチウムがやばいくらい値上げしたからな。利益全く取れなくなったんだろ。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 13:07
-
ヨーロッパ人っていい訳がカッコいいね。
まずはこうやって下っ端の発言を並べる所から始めるのね。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 13:28
- 俺ら、ルノーCEOの早すぎる掌返しに嘲笑
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 13:29
-
EVがダメなら
早く5ターボやルノークリオV6復活させろ! -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 13:49
-
経緯はともかく、この発言自体は間違ってないからな
EV全体主義をぶっ潰す為にも味方に引き入れてこの発言を利用するべき -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 14:09
-
ヨーロッパっていつもこうだよな
日本も欧米見習って国が企業を支援してやれよ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 14:10
- EV詐欺がバレたら白ブタに車作らせるの禁止にしなきゃ駄目だわ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 14:14
-
まあでももう遅いな50年前は日本車に殺されたが今度は中国車に殺されるんじゃね
一度動き出したら規制をやめますなんてできないしな -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 14:36
-
てめえんとこが調子ぶっこいて排他的にEV進めといて
日本に追いつかれそうになったとたんこれや -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 14:40
- EVにする意味はマジに無いのに、なんでこうメインにもっていこうとするのかねえ。EVは寒さに弱いし、暑さにも弱いし、炎上しやすいし、耐久性無いし、補給に時間がかかりすぎるし、メンテ費も爆上がりするし、燃費も電気料上がってるのに怪しくね??。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 14:43
- あとな、EVが急速に広がると、就職率が爆下がりするぞ。ガソリンスタンドが無くなった分、学歴の無い人間の働き口が減るんだからな。政治家ども、その時に慌てふためいても知らんぞ。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 14:56
-
今さら泣き言言ってんじゃねーよ
当初の予定通り2030年だか2035年だかにしっかりBEVとFCV以外販売禁止にして予定通り欧州メーカーの大半を倒産させろや -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 15:03
-
欧州と中国はトヨタ遅れてる~~!って煽りまくったくせに
トヨタがあまりにも早く対応してくるものだからね^^
しかも基幹部品は日本製が多いという笑い話 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 15:34
-
そりゃ肝となる電池が東アジア勢の寡占状態だから
ロシアのエネルギーを盾に取られ、EVで中国の車載電池で中国の頭が上がらないヨーロッパになるからな
それとも日産からEV技術引き出せなかったんか
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 16:34
-
あと5年は待つべきかな、
最近いろいろと調べてみるとEV車自体はいいのだけどインフラが追い付いていない、
まあ、充電時間も問題なんだけど
まず今、ほとんどの車がEVになると充電設備が足らなくなる、
これば場所、個数だけでなく充電時間も掛かるからだ、
現状ではEVの航続距離が増える=充電時間も増える
という図式なので急速充電がもっと早くなるような技術革新がないと無理なんだよね -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 17:08
- ルノー「日産なんとかしろ」
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 17:39
-
車ってのは先進国が生産し、一台売れればかなりの税金が国に入る。
それなのにEVでは比較にならないほどの補助金を出していることでようやくガソリン車に対して競争力が出る。
こんな経済合理性のないことをしていたら国がつぶれる。
中世では猫は魔女の使い魔だとして徹底的に駆除されたが結果としてネズミの大発生で穀物が食われ飢饉が起きペストの流行が追い打ちをかけた。
今のEUはcO2が怖くて似たようなことをしている、生産から廃棄までの全CO2発生量の科学的な検討をしないでEVを推し進めている、第二のディ-ゼルゲートに気が付いた特に刃取り返しのつかないことになってるだろう。
知らんけど。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 17:50
- と言うか推進派は動かすために必要な電気を作る際に出る二酸化炭素についてなんで言及しないの?これも0にして電気作る事考えないと電気自動車がーとか言う資格無いでしょ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 18:20
-
明確なルールを定めてしまえば先回りされて行き先が無くなる危険性があるから後出しジャンケンするためにも決められない
うかうかしてる間に中国アメリカに市場を食い荒らされて全速力で競争せざるを得なくなってしまった
とかやってるうちにトヨタが後からどうルールを捻じ曲げても大丈夫なような体制整えてきた
実力じゃなく政治で取り戻そうとした結果がこれだ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 19:33
-
欧州「2035年までにガソリン車とディーゼル車の販売は禁止!HEVもだめ!環境に悪い!」
海外EV信者「テスラ性能最強!中国価格最強!欧州はEV全力だからトヨタは終わりだよ^^」
わい「トヨタはHV、PHEV、FCV販売してるから普通にEVも作れるぞ」
海外EV信者「出してから言ってね^^」
トヨタ「EV15車種出すわ 2030年までに30車種は出す」
フランス「EVの急速拡大が経済や環境に大きな影響を与えるかもしれない!」
草 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 20:42
-
欧州「トヨタHV怖いなー、せや!EVオンリーにしてトヨタ締め出したろ」→トヨタ「EV発表するぞ」→欧州「どうせ1.2台レベルやろw」→トヨタ「こんなこともあろうかと10台ちょっと考えてました」→欧州「」
こんなことされたら欧州危機感しか抱かんわw -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 21:52
- ガソリン安いからコスパでは敵わない。ガソリン価格の半分は税金。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 22:06
- アホのEUが早々にEVのみ宣言しちゃったからEV製造に必要なものがとことん高騰→車体価格も上昇→これ売れるんか?ってメーカーもなっちゃったんだなw
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 23:33
-
エミッションももちろん大事だけど
まずEVは高価だからね。
同じモデルの車でHV+30万円で迷うぐらいなのに
PHV+100万、EV+200万とか普通買わないから。
その価格差をエミッションのために政府に払わすの? -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月14日 23:49
- 戦略とか事前に立てなかったんか…?
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 02:43
-
欧州がアホすぎて草
ロシアが増長したもの欧州のせいだぞ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 02:47
-
今のところ、さんざん煽ったEUでも、テスラと中国に独占されてるから泣き言いいはじめたな。
こうやってヨーロッパの自動車会社潰れるか、中国に売られてEV専門下請けになってくれれば、まだ残るガソリン車市場は日本の独断場だ。
日本市場は、そもそもインフラ整備が難しいから海外EVはそう簡単に入ってこれないだろ。
日本企業は情勢をみつつHVとBEVをじっくり育てればいいだけ。
資源高はあっても流れはかわらないし、さっさとEUは滅びればいい -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 12:01
-
欧州は後先考えずその場の感情だけで物事決めるからな
いい例がワーゲンを発端とするディーゼル偽装
自分達が不利になると思ったら自分有利にルールを変更して
その後そのルールを守れないことが発覚する
何度同じ事するんだよ学習能力なさすぎ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 12:39
-
二酸化炭素排出って何で悪者扱いなの?
温暖化は太陽や宇宙線の影響が大きいし、近年は太陽光発電の為の森林破壊・水質汚染 ひどいし、
地中の油、燃やした方が地球環境にやさしいとおもうんですけど。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 15:35
-
意訳すると
「神様に選ばれたボク達がハッピーじゃない世界なんてヤダヤダヤダ」
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 21:22
- うちの会社の技術が追い付いてないから、もうちょっと待って(汗
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 22:52
- 大笑いだわ馬鹿共め
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 11:56
- ガス発電所で発生するCO2は「発生するが発生しなかったことにする♡」って法案まで作って通したからなぁ。 アホ過ぎる。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 22:37
-
お前偉いんだろ!?だからこんなことになったんだゾ!なのに逃げるのか!?
全部お前のせいでこうなったんだゾ!逃げるなんて許さないゾ! -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月17日 11:08
- トヨタの最新のHEVはリチウムイオンになってるよね
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 00:33
- EUは今のルールじゃ自分たちが勝てないと確信した時にちゃぶ台をひっくり返すぞ。
-
ゆう
が
しました

ゆう
が
しました