1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:20:49
行政が10年以上前から「薄暮帯やトンネルでは点灯しましょう」とキャンペーンしても点けないのが多かったからやで
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:21:27
トンネル入ってもすぐ付いてくれない
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:22:19
>>2
センサー汚れ
センサー汚れ
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:22:14
あれ便利だと思うけどなんでうざいの?
高速でトンネルから出たとき消し忘れたりすることがなくなっていいじゃん
高速でトンネルから出たとき消し忘れたりすることがなくなっていいじゃん
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:24:18
>>3
コンビニ駐車場とかでエンジンかけたままメシ食ったりする層には不満多い 俺は違うが
コンビニ駐車場とかでエンジンかけたままメシ食ったりする層には不満多い 俺は違うが
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:25:05
>>9
あーそうことなの
そんなん知るかよってのな
あーそうことなの
そんなん知るかよってのな
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:26:04
>>9
そん時はライト自分で消せよって思うけどな
どうせ走り出す時にはまたライトつけるんだし
そん時はライト自分で消せよって思うけどな
どうせ走り出す時にはまたライトつけるんだし
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:27:27
>>14
おいおい オートライト義務化でググれ
おいおい オートライト義務化でググれ
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:32:48
>>17
義務化されても消灯は出来るぞ
走り出したら自動でまた着くらしいけど
義務化されても消灯は出来るぞ
走り出したら自動でまた着くらしいけど
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:24:57
>>3
夏場に薄暗い立体駐車場で向かい側がエアコンの為にエンジンかけてるとライトで照らされるから迷惑
夏場に薄暗い立体駐車場で向かい側がエアコンの為にエンジンかけてるとライトで照らされるから迷惑
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 23:09:07
>>12
しかもハイビームだったりな
しかもハイビームだったりな
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:22:52
アンダーパスとか陸橋の下通ったくらいでライト点灯してすぐ消えるのは正直やめてほしい
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:23:51
>>5
ナビが連動して一瞬夜背景になるのはちとウザい
ナビが連動して一瞬夜背景になるのはちとウザい
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:23:53
ライト消し忘れるからオートがいいわ
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:24:25
勝手にハイビームにするやつはいらん
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:26:35
店の駐車場でライト消して待ってたいときどうすんの?スモールですらつけたくないんだが
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:27:51
>>15
普通にオフにもできる
普通にオフにもできる
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:30:12
>>20
2020年4月以降の新車はできない
2020年4月以降の新車はできない
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 23:20:32
>>25
停車中は出来るってよ
停車中は出来るってよ
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:27:13
トンネル多い区間だけ使ってる
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:27:27
常時点灯でもいいくらいだろあんなもん
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:28:19
感度良すぎて高架下通るだけで反応しちゃう
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:29:18
オートライト嫌い
オンオフもハイビームも俺が操作するわ
オンオフもハイビームも俺が操作するわ
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:32:33
影に入ったときでも反応するから先行車をちょっと煽った感じになる
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:33:47
オートライトはまだいいけどアダプティブだと勝手にハイビームとかするから状況によっちゃ煽ってるように見えるから怖い
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:38:05
トンネルは中に灯りあるんだからライト点けなくていいだろって本気で思っる人いそうだしなあ
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 22:43:09
むしろ友達の車運転してるときオートじゃなくてめんどくせえと思うことしかないわ
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/14(土) 23:11:40
さっき後ろの車がハイビームチカチカうざかったんだけど、あれは煽り運転でいいよな?
車のオートライトがウザい言うヤツ多いけど
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1652534449
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1652534449
コメント一覧 (91)
-
- 2022年05月15日 12:04
- ライトの役割を理解してる人間には不満は無いわ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 12:17
- 停車中はオフにできるの知らないあたりマジでオートライト未搭載車に乗ってるんだなぁ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 12:18
- 何でもオートにしてるから人間がバカになって大事故起こしてるの分からねーの。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 12:36
- 対向車いないのにハイビーム上向いてくれない
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 12:39
- コンビニでアイドリングしてる奴の意見なんてただの迷惑者なんだから無視してOK
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 12:39
- オートライトの点灯が早すぎる、まだ明るいのに点くとか文句行ってくる奴らもいるからな
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 12:43
- 総合すると、そういう奴らは放っておけばいいと
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 12:50
- 単車付きっぱだし車も付きっぱなしで良いだろ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 13:07
-
コンビニ等の駐車場で絶対にライト消さないマンの正体
DQNとか低○○と言われる人種に多い気がする
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 13:08
-
コンビニでエンジンかけたまま買い物してるやつは
ライトもつけっぱなしだからウザいって話 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 13:12
-
自動(デフォルト)がハイビーム、対向車を感知したらロービームという機能なら正しいな!
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 13:27
-
ウザけりゃ、OFFにしておけば良いだけだろ。
バカか? -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 13:28
- 通勤で車乗ってるけど、片道でトンネルが20個近くあるのでオートライトは便利に感じる
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 13:37
- 薄暮で点灯しないアホだらけ、豪雨でも点灯しないカスだらけ、日本人の大多数は東大京大にも入れない知的底辺だからしょうがないよね。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 13:39
- 新東名走ればわかるけどトンネル多いからオートじゃ無いとかなりめんどくさい
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 13:48
-
昼夜点灯してる車が多いけど
バッテリーが上がりやすくなるし
夏の炎天下でLEDライトつけっぱなしは
故障しやすくなるでいい事なんかないぞ。
おまけに眩しいから小さい子供の眼球にも悪いぞ。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 14:05
- まぁ安い車のオートライトなんかは正直「これ俺が手動でやったほうがずっとマシだなぁ」ってレベルだけど、そのレベルにすら達してない運転不適格者も世の中いっぱいいるからね……
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 14:06
-
お前らってホント自分が絶対だと勘違いしてる発達だよな
まじで公道出るなよ。分かるよな?歩くことすら禁止だよ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 14:20
-
今の世の中「息を吸うのも面倒くさい」って言う
赤ちゃん人間が増えすぎた -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 14:45
- HIDなんでトンネルで灯くのが微妙に遅い
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 14:52
-
この間レンタカー借りたら高速のトンネルで3回に1回くらいつけ忘れたし消し忘れたわ。
それと10台に1台くらいはトンネルでライトつけなくて走ってる車あるし、装着義務化は正しい判断だな
。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 14:59
-
<<交通死亡事故は、いわゆる帰宅時に相当する薄暮時間帯、すなわち、夕方の17~19時の間に多く発生しています。 この薄暮時間帯(17~19時の間)の死亡事故は、他の時間帯に比し圧倒的に多くなっています。>>
だとよ。
微妙な明るさの時につけ忘れるやつが多いんだよ。
そんで一番重要なのは歩行者に車が近づいてくると気づかせることだ。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 15:32
- バカが増えた結果こうなった事実
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 16:19
-
古い車でもトンネルでの点灯は習慣付けた方が良い
ヘッドライトが光っていない場所には車がいないと無条件に思っちゃう運転手の世代になっていく -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 16:23
-
高速のトンネル、特に首都高だとライトつけてないのしょっちゅう見るしなあ
運転してる方はいいかもしれないけど、サイドやバックミラーで確認する側としては視認しづらくて危ない -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 16:37
-
このスレ主のように問題の順序を入れ替える奴っていやだねー
余りにも使い難い仕様だったために起きた行動であろうに
問題点が改善されていれば、何事もなく浸透したはずだが、今はどうだ?
改まって無いからこその話に何言ってんだか -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 17:49
- 普通に便利だなと思ってた
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 18:13
-
微妙な所で点いたり消えたりウザい・・・
手動でオンにしておけばイイのでは -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 18:42
- 東北中央自動車道の東の方、トンネルのライトが明るすぎてオートライトが点かないことがある。感度上げてるのに。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 19:20
-
自分で操作すりゃいいところを勝手に動かされるの嫌だわ
おせっかい -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 20:40
-
全てのドライバーがまともな前提なら対向車線のオートハイビームがロービームに切り替わるの遅かったりしてウザい
実際には無灯火や常時ハイビームや夜にスモールだけで走るアホが着実に減ってるから差し引きで考えたら間違いなくプラスなんだけど -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 21:28
-
昼間にちょっとした木々の影に入っただけで付いてまたすぐ消えるのは嫌だわ
オートライト自体はいいからAI?とかもうちょっと賢くしてくれと思う
現在時刻や暗くなった時間経過で判断とか -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 21:48
-
運転する車の構造だけでなく、歩行者や対向車への光軸の角度や方向を
理解していないドライバーなんて、LEDやHIDからの幻惑で4んでしまえ
ほんとLEDやHID嫌い。目も頭も悪いオート任せ神格化ドライバー嫌い
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 22:54
-
日産のオートライトは曇りで点くのに、トンネルに入っても100mくらい点かないw
ソースは2016年に買ったV37スカイライン。
設定を感知最高にしたら、トンネルですぐ点くようになったけど、
晴れてても点くようになってワロタw -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 09:53
- オートライト以前に、ダイハツ車のLEDが眩しすぎるのを何とかしてくれ。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 11:34
-
人が出来ることは人にやらせないとバカになるよ。
オートライト、オートロック、自動運転。鬱陶しいことこの上ない。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 17:32
-
オートライトはトンネル多い区間だと確かに便利なんだけど
日暮れの時間で、かなり暗くならないと点かないのが不便なんだよな
結局センサー感度の問題だから、時計やナビと連動させてインテリジェント化しないと無理だろ。
概して現状のオート機能は、中途半端すぎてウザいってのは同意するわ。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 18:10
-
むしろオートライトもっと早く点いてほしんだが
設定で早めにしてるんだが -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 19:43
- オートライトが無いのが嫌で、車を買い替えるつもり。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 23:03
-
オートライトは基本賛成なんだけど、道譲りたいときや合流どうぞの意思表示でライトカットができなくなったのが辛い
冗談でなく『譲りますライト』みたいの装備できんかな -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月19日 08:24
- そういや輸入車でデイタイムランニングライトが標準で装備されてる車で消し忘れてると思われるのが嫌ってことで日本のディーラーでリレーいじる専用配線(名目)と工賃を割と高値で提示してたなぁ
-
ゆう
が
しました

メーカーのセッティングに合う合わないは有るかもね
そんな私は不満もなく気に入ってるけどね
ゆう
が
しました