1:ムヒタ ★:2022/05/10(火) 07:34:29.85 ID:CAP_USER.net
パーク24は電気自動車(EV)の利用に関するアンケート調査を行った。EVを運転したことがある人は全体の2割にとどまり、レンタカーやカーシェアリングでの利用が多いと分かった。EV購入に関しては「価格が手ごろになったら」や「充電ステーションが増えたら」などの意見が多かった。
同社の新規会員のうち、カーシェアリングなどのサービスを利用した人を対象にインターネット上で調査した。調査期間は2月16~22日で、有効回答数は6940人。
EVを運転したことがあるかを尋ねたところ、全体では「ある」が17%で「ない」が83%だった。「ある」の割合を年代別に分析しても、20代以下は17%、30代が14%、最も割合の高い50代でも18%と年代にかかわらず2割に満たなかった。
EVの運転経験がある1158人に運転した場面を複数回答で尋ねたところ、「レンタカー」との回答が27%で最も高く、「カーシェアリング」(24%)が続いた。「家族や友人・知人から借りた」と「自家用車」はともに12%で、自家用車としてのEV利用はまだ広まっていないと分かった。
EVを所有していないと回答した6910人に「電気自動車がどのようになったら購入するか」尋ねたところ、「価格が手ごろになったら」の38%が最も高かった。「購入するつもりはない」の22%、「充電ステーションが増えたら」の18%が続いた。同社では5年以上前から同様の質問を聞いているが、価格の低下をEV購入の条件に挙げる人が多い状況は変わっていないという。
2022年5月10日 7:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC095B90Z00C22A5000000/
17:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 08:23:05.79 ID:AcfMrDPz.net
軽井沢でリーフ借りたなあ
静かだし加速性能も問題なしで価格次第で充分購入候補になれるわな
静かだし加速性能も問題なしで価格次第で充分購入候補になれるわな
19:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 08:46:44.21 ID:sWYuTVpx.net
EVはコムスだけ運転したことがある
マニアックだろ
マニアックだろ
15:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 08:16:26.14 ID:9oiSPwf5.net
アイミーブよいよね
18:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 08:35:02.07 ID:UkVNDVNy.net
車検の台車で乗ったことがあるくらい
ディーラも何とか買わせようと試乗がてら貸したみたいだが
確かに静かで運転は楽だった
しかし継続使用するには充電スタンドとかバッテリ寿命とか
エネルギーコスト安くともライフサイクルコスパで考えると踏み切れない
ディーラも何とか買わせようと試乗がてら貸したみたいだが
確かに静かで運転は楽だった
しかし継続使用するには充電スタンドとかバッテリ寿命とか
エネルギーコスト安くともライフサイクルコスパで考えると踏み切れない
29:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 09:29:29.43 ID:yWtzYGDW.net
代車で乗ったけど微妙すぎたな
ただ、悪いとも思わなかったからもっと頑張ってくれれば行けるかもな
高いわ不便だわリスクも高いわじゃ聖人かマニア以外選ばん
ただ、悪いとも思わなかったからもっと頑張ってくれれば行けるかもな
高いわ不便だわリスクも高いわじゃ聖人かマニア以外選ばん
26:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 09:15:35.83 ID:QZs5lFv9.net
充電が面倒
32:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 09:42:52.70 ID:pBJE3Xov.net
もうEVの補助金は絞っていいような
34:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 09:55:24.08 ID:5d9PbyjV.net
EVはアクセル操作がしやすいというかスムーズだな。
オートホールドとかもあるけど、ちょっとぎこちないから、
EVのアクセルは好きだなー
オートホールドとかもあるけど、ちょっとぎこちないから、
EVのアクセルは好きだなー
38:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 10:06:01.79 ID:AIcldOnP.net
ゴールデンウィークの渋滞は大丈夫だったんかな?
39:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 10:07:06.96 ID:5d9PbyjV.net
>>38
渋滞とかは大丈夫だが、充電ステーションが
混んでるとめんどい
渋滞とかは大丈夫だが、充電ステーションが
混んでるとめんどい
42:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 10:11:27.01 ID:AIcldOnP.net
>>39
充電渋滞もあったんしゃないのかな?
まったく報道されてないけど
充電渋滞もあったんしゃないのかな?
まったく報道されてないけど
61:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 11:26:36.71 ID:5d9PbyjV.net
>>42
そこまで、バッテリーはなくらないので、
すいてるところで、適当に足せばOK
そこまで、バッテリーはなくらないので、
すいてるところで、適当に足せばOK
44:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 10:18:44.74 ID:x7A2CIA3.net
加速力と静音性がいいね
内燃機関にする必要性は給油スピード、エンジン音鑑賞以外にあるのか
ヒーターは解決したみたいだし
内燃機関にする必要性は給油スピード、エンジン音鑑賞以外にあるのか
ヒーターは解決したみたいだし
51:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 10:53:40.66 ID:xNRH9+nm.net
ゴルフカートとフォークリフトなら経験ある
52:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 11:01:34.27 ID:Iar+4H8/.net
アイミーブ乗ってる
ミッドシップ、低重心、トルクが16キロもある
電気自動車って事で買ったんだけど走りが良くて気にいってる
毎日家に帰ったら充電してる
スマホを充電するのとなんら変わらない
ミッドシップ、低重心、トルクが16キロもある
電気自動車って事で買ったんだけど走りが良くて気にいってる
毎日家に帰ったら充電してる
スマホを充電するのとなんら変わらない
56:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 11:10:12.69 ID:/A7aYuzT.net
>>52
そうだな
家で充電してその航続距離内で使う、EVはそういう使い方が正しい
残りを気にするとかそれはガソリン車の考え方であってEVは元々そういう使い方は関係ないんだよ
常に燃料満タンで使ってるようなもんだからな
そうだな
家で充電してその航続距離内で使う、EVはそういう使い方が正しい
残りを気にするとかそれはガソリン車の考え方であってEVは元々そういう使い方は関係ないんだよ
常に燃料満タンで使ってるようなもんだからな
54:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 11:04:16.17 ID:uPR+DmjJ.net
ヤマハの最初の電動バイクに試乗したときに
モーターキュイーンで静か過ぎて気持ち悪かった思い出
モーターキュイーンで静か過ぎて気持ち悪かった思い出
62:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 11:37:47.63 ID:NrDYGHND.net
eトロン試乗したがこんなもんに2000万出せる奴って凄いと思った
今はまだメーカーの思想に賛同したい人のお布施みたいなもんなんだろうね
今はまだメーカーの思想に賛同したい人のお布施みたいなもんなんだろうね
63:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 11:49:34.04 ID:hjsSmtiD.net
リーフ乗ってる
通勤用・近所用の下駄としては最高
遠出は嫁のステップワゴン
通勤用・近所用の下駄としては最高
遠出は嫁のステップワゴン
82:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 13:08:31
遊園地にあるパンダがゆっくり動くやつを含めないと乗った経験無しになるわ
86:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 13:21:17
俺は初代のリーフを試乗したきりだなあ
95:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 14:05:34
エンジン音がしないからどれぐらいエクセルを踏み込んでいるのかわからなくなる
114:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 16:53:23
スズキツインを改造したEVに乗ったことあるけど、加速はめっちゃよかったな
ただ静かではあったが、ロードノイズは結構不快だったな
ただ静かではあったが、ロードノイズは結構不快だったな
122:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 18:35:32
レンタカー屋的にEVってどうなんだろ?
満タン返し不要の場合、事務所で充電できるのは良いのだろうけど、すぐに満充電にできるわけじゃないから次の貸し出しできず回転率が悪くなりそう。
満タン返し不要の場合、事務所で充電できるのは良いのだろうけど、すぐに満充電にできるわけじゃないから次の貸し出しできず回転率が悪くなりそう。
125:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 19:39:35
>>122
大手レンタカー屋だが
環境にいいのは分かるが
充電器の設置やメンテでコスト増
充電時間は貸せないから売上減
持続可能な開発目標にEV絡めるのはやっぱり無理とか言い始めてるから
大手レンタカー屋だが
環境にいいのは分かるが
充電器の設置やメンテでコスト増
充電時間は貸せないから売上減
持続可能な開発目標にEV絡めるのはやっぱり無理とか言い始めてるから
126:名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 19:44:21
>>125
なるほど。
回転率(稼働率)が売上直結だから、清掃時間以上に充電時間取られるならロスだろうね。
設備のメンテナンスってのがよくわからない。
EVの充電器やEV自体にそんなにメンテナンス費用かかるものなの?
普通充電なら7年くらい保つらしいが。
なるほど。
回転率(稼働率)が売上直結だから、清掃時間以上に充電時間取られるならロスだろうね。
設備のメンテナンスってのがよくわからない。
EVの充電器やEV自体にそんなにメンテナンス費用かかるものなの?
普通充電なら7年くらい保つらしいが。
163:名刺は切らしておりまして:2022/05/12(木) 18:06:57
リーフ試乗で乗ったけど、別に普通だったし、やっぱり静かだった
ガソリン車がいいって人は要するに
自動車に移動以外の趣味の領域をそれ自身に求めてる人だけなんだよ
ガソリン車がいいって人は要するに
自動車に移動以外の趣味の領域をそれ自身に求めてる人だけなんだよ
165:名刺は切らしておりまして:2022/05/12(木) 19:19:28
郵便局のEVバイクは目にするようになった。
179:名刺は切らしておりまして:2022/05/14(土) 22:05:21
遊園地の奴は駄目なの?
【EV】EVの運転経験者は2割以下 パーク24調べ [ムヒタ★]
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1652135669
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1652135669
コメント一覧 (56)
-
- 2022年05月15日 22:44
-
ガソリン車を求める云々言ってる人は人の話を理解できないバカだろう
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 22:44
-
そんなもんだろ??
驚くに値しないww
偶然に3車種だけだが運転した事ある。 国にやる気が無いのに普及するわけがないw -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 22:53
-
そりゃあ普及して無いんだしそんなもんだろ
あほな事言ってるならパーク24が
貸すのは全車EV駐車場も充電スポット付けてEV以外お断りとかしてみろってんだ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月15日 23:28
- HVでもモーター走行あるし今更そんな驚きはないよね
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 00:11
- むしろ2割もいるのかよ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 01:02
-
スレの中でも書かれてるけど、リーフは通勤と近所用には最高だが遠出には向かない。うちも奥さんにガソリン車のミニバン乗ってもらって家族での遠出はもちろんそっち。
電池性能2倍になって急速充電器がたくさん設置されれば遠出もできるかもだけど、そんなの原発めちゃくちゃ稼働しないと無理だからやっぱり電気自動車はマニアの乗り物でいいと思うんだがね。普及とかおこがましいと思う。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 02:16
- 仕事で電動リフト乗ってるけど…これEVって言えるかな?
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 02:36
-
アイミーブ乗ってる
8年目になるが性能の劣化はほとんど感じない。街乗りと通勤用で家に帰ると毎晩充電。タイマーで深夜電力充電してる。ガソリンの1/10-1/5の金で走れる。
遠出はもう一台持ってる方の車を使うから、充電スタンドなんてどうでもいい。
ガソリン車はガソリン車の良さがある。EVはEVの良さがある。それぞれの良いとこどりで活用すれば、社会はもっと良くなるのに、どうしてマスゴミは0-100でどっちがいいかという観点しかないのだろうか?日本がEVに出遅れたとか言ってるマスゴミがいるが、世界で初めて売り出された今のレベルのEVはアイミーブ。お前らみたいな連中がアイミーブを売れなくしたんだよ。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 03:20
- 不便なもんが普及するわけ無いだろ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 05:25
-
走行音が静か過ぎて 歩行者自転車に対して 危険なので
私は ガソリン車乗ってます。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 07:35
- EV信者に至ってはもっと割合低いだろうね
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 08:24
-
市場原理に任せておけば良い。
コスパ良ければ勝手に普及する。
今は補助金ジャブジャブしてもコスパ悪いと感じている消費者の方が多いだけ。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 10:25
- 一回EV運転すると、ガソリンエンジンのアクセルレスポンスが悪すぎて気持ち悪く感じる。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 10:58
- プリウスのEVモードもEVに乗った内に入りますか?
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 11:45
-
> 毎日家に帰ったら充電してる
豪雨や台風の時でもご家庭で充電できるかどうかだよな…
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 11:56
- i-MiEVのバッテリー交換費用が100万円コースでビビってる。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 16:54
-
乗ってないからわからないけど、HVもモーターで動くのは一緒だから運転フィールとかEVと同じじゃないの?
だったら別に静かとかEVのメリットじゃないよね。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 23:01
-
元祖中国は、EV限界
水素にシフト軌道修正
北京に水素ステーション70ヶ所設置
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月16日 23:03
-
北京市、2025年までの水素エネルギー産業発展実施方案
2021/04/23 — を発表した。方案では、2023年までと2025年までの2段階で企業数や燃料電池車(FCV)の台数、炭素排出量、水素ステーション設置数などの目標を設定 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月17日 01:15
-
乗ると分かるが充電が面倒くさい。
航続距離が実質軽と同じ位。
値段が高くてこれじゃあねぇ。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月17日 23:44
-
俺EV経験って前世紀のRAV4EVしかないんだけど参考になるのかな
六甲山登ってもりもり電池減って、帰りにもりもり増えたのは笑った -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月18日 19:39
- 遊園地のバッテリーカーくらい乗ったことないのか?
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月27日 13:14
-
踏み間違い飯塚アタックはさらに増えるだろうな
どっちのペダル踏んでも高齢者には無音に思えるから -
ゆう
が
しました

自分の車となると
充電設備とか色々心配な面が多くて
買う気にはならない。
ゆう
が
しました