1::2022/05/19(木) 16:26:12.78 ID:jbvd1Pxj0 BE:839071744-PLT(13000)
https://www.kommersant.ru/doc/5355130
ロシアでは、ABSとエアバッグなしで車「Euro-0」の生産を許可しました
ロシア連邦政府は、2022年5月12日付けの政令第855号「特定の車輪付き車両の必須要件の適用の承認とその適合性の評価について」乗用車の認証に関する簡略化された要件を説明しています。
自動車メーカーは、ロシアに課せられた制裁または半導体の不足のために利用できない多くのシステムを新車に導入することを拒否することができます。
特に、ABSやESPシステムのない新車の発売が許可され、ERA-GLONASS緊急警報システムは事故後の自動運転機能を持たない可能性があり、車の認証要件が簡素化されます。これにより、エアバッグやシートベルトが不要になります。
さらに、ロシアでは現在、Euro-0からEuro-5までのすべての環境基準が施行されており、1988年の基準を満たす排気ガスを備えた自動車の生産が可能になっています。
5::2022/05/19(木) 16:27:55.30 ID:/Wy7Q2r60.net
窓も手動に戻りそう
18::2022/05/19(木) 16:33:13.95 ID:YF8hBEtK0.net
>>5
クルクルは普通に戻して欲しい
クルクルは普通に戻して欲しい
45::2022/05/19(木) 16:47:04.06 ID:YM/l5uDL0.net
>>5
キャブ仕様の空冷エンジンにフェンダミラー にチューブタイヤ。
オートマチック車廃止しにして全てマニュアル車に
キャブ仕様の空冷エンジンにフェンダミラー にチューブタイヤ。
オートマチック車廃止しにして全てマニュアル車に
80::2022/05/19(木) 17:31:00.60 ID:h/4P7GzK0.net
>>5
あれはあれで良いものだ
あれはあれで良いものだ
8::2022/05/19(木) 16:28:43.82 ID:Y6d2Jcgc0.net
こんなの中国だって買わないだろ…
10::2022/05/19(木) 16:29:11.05 ID:eKITkPSM0.net
>>8
多分中国ですら車検通らないんじゃね
多分中国ですら車検通らないんじゃね
13::2022/05/19(木) 16:30:31.12 ID:plS5I1RC0.net
ドアミラーからフェンダーミラーに戻りそうな勢い
14::2022/05/19(木) 16:30:31.60 ID:Se4/ZHoz0.net
材料不足なんだろうな
ラーダみたいなのいっぱい作れってことだな
ラーダみたいなのいっぱい作れってことだな
15::2022/05/19(木) 16:31:46.70 ID:f4ohCbxB0.net
ジルの新車にソレックスでおねがいします
22::2022/05/19(木) 16:34:15.68 ID:iUcVWydq0.net
ルノーが撤退して売却された工場で化石みたいな車作る予定だってさw
23::2022/05/19(木) 16:34:49.95 ID:WPB48gP/0.net
ロシアと北朝鮮の経済競争を見届けたい。
28::2022/05/19(木) 16:36:28.60 ID:zViRr7tt0.net
今ならクランク棒を無料でプレゼント!
29::2022/05/19(木) 16:36:39.12 ID:MCcdo7lh0.net
レースゲーでABSオフにして遊んだことあるけどレースにならなかったわ
ただでさえ事故動画の発信地なのにどーすんのこれ
ただでさえ事故動画の発信地なのにどーすんのこれ
30::2022/05/19(木) 16:37:02.64 ID:jwru1Pwj0.net
ソ連製の有名な国民車 有ったよね?なんだっけ・・・
68::2022/05/19(木) 17:14:33.64 ID:pEXkCuE10.net
>>30
ラーダニーヴァのことかな?
ラーダニーヴァのことかな?
36::2022/05/19(木) 16:39:58.78 ID:miOnPXfT0.net
よく宇宙ロケットなんか作れたよな
不思議な国だ
>>30
トラバント?
違ったかな?
不思議な国だ
>>30
トラバント?
違ったかな?
51::2022/05/19(木) 16:52:39.97 ID:zQyJ0Kop0.net
>>36
トラバントは東ドイツ
トラバントは東ドイツ
37::2022/05/19(木) 16:40:39.99 ID:45U9boXL0.net
東欧の車に完全に戻るんだなw
38::2022/05/19(木) 16:40:52.35 ID:GZ3kTHQc0.net
2スト、チョーク有り、排ガス規制なし、エアコン無し、ディーゼル大型はコフマンスターターとかええのう
41::2022/05/19(木) 16:43:29.65 ID:p68Az0vz0.net
次はエアコンは暖房のみで三角窓復活かな
もちろん窓は手回しハンドル
もちろん窓は手回しハンドル
43::2022/05/19(木) 16:46:43.31 ID:iUcVWydq0.net
>>41
普通にそんな感じの車が新車で作られてたぞ露はw
ワズっていうワーゲンバスみたいな車がエアコン後付けだったはず
普通にそんな感じの車が新車で作られてたぞ露はw
ワズっていうワーゲンバスみたいな車がエアコン後付けだったはず
42::2022/05/19(木) 16:45:06.50 ID:ZeAQUTZp0.net
冬はチョークを引いて暖機運転するようになるな
44::2022/05/19(木) 16:46:54.96 ID:EN2D5JrX0.net
旧車のキットカー売り出せそう
46::2022/05/19(木) 16:47:39.63 ID:wVbj27W00.net
ロシア「西側からのECM攻撃に対処するためだ。決して部品が無いからではない」
48::2022/05/19(木) 16:51:11.01 ID:GZ3kTHQc0.net
壊れてわかるパワステのありがたみ
56::2022/05/19(木) 17:01:59.69 ID:horuGPlb0.net
重ステ
パワーウィンドウ無し
MT
集中ドアロック無し
パワーウィンドウ無し
MT
集中ドアロック無し
58::2022/05/19(木) 17:05:39.80 ID:nVbZROdu0.net
大衆車にエアバッグとかABSが付き始めたのは90年ごろかな?2000年にはコンパクトカーや小型トラックでも標準になった記憶
74::2022/05/19(木) 17:23:48.31 ID:IBeNDhUp0.net
ちょっと運転してみたい
77::2022/05/19(木) 17:26:13.38 ID:7IxZv+yk0.net
旧車好きの楽園
81::2022/05/19(木) 17:33:05.08 ID:Uluxj3Sp0.net
ladaの2104か2106は程度が良いならちょっと欲しい
87:腕ひしぎ十字固め(東京都) [US]:2022/05/19(木) 17:49:16
20年くらい制裁続けたらレトロな国になってそうだな
88:アイアンクロー(埼玉県) [EU]:2022/05/19(木) 17:51:04
>>87
キューバみたいな旧車天国になってるかもね
キューバみたいな旧車天国になってるかもね
92:リキラリアット(茸) [ニダ]:2022/05/19(木) 18:13:56
いや、流石にシートベルトは作れよw
93:アトミックドロップ(沖縄県) [US]:2022/05/19(木) 18:36:00
シートベルト装備免除って、制裁部品に含まれてるようなものではあるまいし
そんな車の流通許すならシートベルト違反の取り締まりも当然にできんだろう
今までの車所有者は対象、簡素化カーは取り締まり対象外だとおかしなことになるし
(ロシアがそのような取り締まりしてるかは知らんけど)
そんな車の流通許すならシートベルト違反の取り締まりも当然にできんだろう
今までの車所有者は対象、簡素化カーは取り締まり対象外だとおかしなことになるし
(ロシアがそのような取り締まりしてるかは知らんけど)
98::2022/05/19(木) 18:55:40.89 ID:sJt/1Gx+0.net
>>93
日本でもクラシックカーならシートベルトなくてもいいんだぞ
販売時点で装備されてるかどうかが判断基準だったはず
日本でもクラシックカーならシートベルトなくてもいいんだぞ
販売時点で装備されてるかどうかが判断基準だったはず
117:アルゼンチンバックブリーカー(茸) [IN]:2022/05/19(木) 20:10:42
ディスビの中にポイント接点復活かよ
123:逆落とし(東京都) [US]:2022/05/19(木) 21:32:27
子供の頃ABSはなかったけど、周りの大人は平然と運転して事故も起こしてなかったぞ?
126:ボ ラギノール(SB-Android) [US]:2022/05/19(木) 21:43:11
>>123
子供の頃年間何人死んでた?
子供の頃年間何人死んでた?
21::2022/05/19(木) 16:34:01.25 ID:yK2N8/Ch0.net
一方ロシアはエンピツを使った
“アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。これではボールペンを持って行っても役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した。
一方ロシアは鉛筆を使った。”
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した。
一方ロシアは鉛筆を使った。”
76::2022/05/19(木) 17:25:35.79 ID:gcjp5H4y0.net
>>21
マジでこれになりそうだなw
マジでこれになりそうだなw
ロシア当局、自動車へのABS/ESP、エアバッグなどの装備の義務を撤廃。今1950年代くらいか [839071744]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1652945172
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1652945172
コメント一覧 (62)
-
- 2022年05月19日 22:57
- Euroゼロ←なんかかっこいい響きだけど走る棺桶なんやね...
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月19日 23:05
- もうガチの後進国っすねwww
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月19日 23:22
-
友好国なら
ダルマセリカとかハコスカとか
復刻生産してくれてたんだろうな・・・ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月19日 23:24
-
お洒落全振りでワズ代理店してたボッタクリ業者がどうなるか興味あるな
ロシアの化石でどんだけ稼いでたかしらんけど終わりやね -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月19日 23:25
-
ロシア装甲車=走る棺桶
ロシア戦車=走る棺桶
ロシア車=走る棺桶 ←New! -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月19日 23:25
-
つかラーダのエアバッグとかABS付いてたんだね
直6キャブエンジンとかに回帰するんしょ? -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月19日 23:28
-
こんなの始まりに過ぎんよなぁ
そのうち食料も尽きるやろ
食料は中国も支援できん
どうすんだ?これ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 00:09
- EMPで世界中の電子制御がなくなった時を、想定していくのかも・・・んなわけないか。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 00:27
-
因みに中国と戦争して同じように苦しむのは日本なw
覚えてるだろ?マスク一枚すら原材料からして中国依存しまくってたの
先ずは依存状態にした奴を綺麗サッパリ排除せんとな。自民党って言うんだけどさ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 00:54
- おそロシア定期
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 00:57
- ようは、ABSやエアバッグをロシアの技術では作れないんだろ?
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 02:20
-
ロケットは、ナチスドイツから捕虜として拉致されたドイツ人科学者
によってソ連にもたらされた技術
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 05:10
- エアバッグもシートベルトもないのはちょっと・・・
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 05:23
- 当たらなければどうということはない
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 05:41
-
ねぇ 事故後の自動運転機能 ってなに
そんなもんロシアの車に今まで付いてたの? -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 05:58
- ロシア製のエアバッグだと展開した瞬間、頭粉砕しそう。。。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 07:21
- ロシアにはまだ真空管があるからヘーキヘーキ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 07:42
-
本スレ>>81
YouTubeの事故動画でよく真っ二つになってる車だね。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 07:54
- 排ガス規制ないがしろにしたらモスクワなんて一気に大気汚染進むんじゃないか?
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 08:04
-
食糧だけは相当持つ。第一、ソ連時代から「ダーチャ」と言って普通の労働者でも小さい畑を郊外に持ってた。水道も電気も無い畑に自分で農業小屋建ててジャガイモや野菜を育てて夏の間は休暇を過ごすのが習慣だった。そして瓶詰めのジャムみたいなのを大量にこしらえて自分の家の地下倉庫に保管。冬の間はそれをちびちび開けて食う。特にロシアは人口までソ連崩壊から減って居るので畑だけはある。また中東各国やイスラエルが案外食料の輸出をして居て今でも食料品だけは入ってきて居る。またガソリンや軽油の調達も国内産で何とかなる。
だが輸入車、そのパーツ、紙オムツ、ペットフード、トイザらスや西松屋みたいな所で買う子供用のモノ、コンピュータ製品、そう言うのが割と早期から値段急騰したり欠品出始めた。旅客機の定期メンテナンスのパーツも在庫終了でアウト。ロシアみたいな国で旅客機が次々と共食いで減っていくとどうなるか。クルマもキューバにある様なミッドセンチュリーのアメ車みたいな鉄板で作った丈夫なクルマは無い。普通のトヨタ、普通のアウディ、普通のスバル。そうなると各パーツは専用部材になって互換性がない。板金で修理しても多分塗料も無い。ロシアでクルマ無しはかなり辛い。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 08:07
-
高高度核兵器で世界中の電子機器を無効化する攻撃の準備だな
日本でも何万年に一度の太陽風に備えよと、妙に言い出してるから、ロシアが攻撃する兆候があるのかも -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 08:50
-
シートベルトは100%輸入に頼ってたのかね❓
全く国内生産してないものを制裁でストップされるとどうにもならんやろな
製造装置も無いだろうし -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 09:05
- 戦時中の日本みたいだな
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 09:11
- 真空管時代に逆戻りしそうだな
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 09:25
- 手動の窓は割と使いやすいけどな
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 09:30
-
て事は衝突安全機構も従わなくても良さそうだな。
なら、お得意のリバースエンジニアリングで往年の名車でも再現したらいい。
そして国外に密輸する。そうすれば、旧車の価格高騰も抑えられるかもしれない。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 09:48
- 白朝鮮化まっしぐらやな
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 09:56
-
ロシアが作るシートベルトって、遊具とか40年くらい前の日本車の2点式ベルトのような、ただ体を固定するだけで、
「急な荷重がかかってもベルトが緩まない、緩んでも巻き戻らない」タイプなんじゃないかな。
あれ、おなか痛くなるんだよね。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 11:31
- ブレーキブースターはついてるのねw
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 11:43
- ロシア「ウォッカ飲めば大丈夫」
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 11:59
- 余計な安全装備を減らして安くしろおじさんはロシア送りで丁度いいね
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 12:36
- 宗介「さっさと動け、ソ連製め!」
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 12:39
-
本スレ29
> レースゲーでABSオフにして遊んだことあるけどレースにならなかったわ
オイラのような下手糞が実車で草レースする時は、ABSは取り払っちゃうけどね。テールスライドした時に上手く立て直せなかったら、ABS無しならブレーキを強く踏むだけで4輪がロックしてコースアウト。テールからバリアに突っ込むから修理代も安く済むけど、ABS有りだとタイヤの摩擦熱で速度が落ちるとブレーキを強く踏んでもABSが効きながら前進してフロントからバリアに突っ込んでしまう。修理代が高く付くどころか派手に中れば廃車だ。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 12:56
- まあ、ソ連時代からあるメーカーにとっては朗報だろうよ……
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 14:13
- 鞄いっぱいに詰め込んで ボンファイア売りに行ってくる
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 14:40
-
ロケットと戦車はあんまり技術無くても作れるってこった。
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 14:47
- 欲しいとは努々思わないがちょっと乗っては見たい
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 14:57
-
トラバント復刻か
二酸化炭素排出量なんて糞くらえって感じでいくら他が頑張っても意味なくて草w -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 17:12
-
重ステ
パワーウィンドウ無し
MT
集中ドアロック無し
時代遅れだけど好き -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 17:41
-
実際ロシアではいらんやろ。
あいつら日本人なら9割死ぬこと平気でやるし。 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 19:26
- ボディーは、紙でも木でもいいよってなるまで、そう遠くはないな
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月20日 20:26
-
「ロシアの鉛筆」は続きがある
宇宙に出て鉛筆を使ったロシアの宇宙船は、黒炭の飛沫が飛び散って宇宙船の回路をショート、地球に戻れなくなった
基礎技術を蔑ろにして目先の成果を求めると失敗するよ、というエピソードだよ -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月21日 01:35
-
いつか乗りたかった車
GAZ-3111 -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月22日 02:39
-
土砂降りの中高速はしったけど、常に横滑りの警告灯付きっぱってくらいだったわ
あれ経験すると横滑り防止装置ないのは恐ろしくて流石に乗りたくないかな -
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月24日 17:28
- ベトナムでさえ車作る時代なのにオワンコ
-
ゆう
が
しました
-
- 2022年05月30日 19:17
-
背伸びしてもしゃーない
ど人はど人らしく生きたらええ -
ゆう
が
しました

ゆう
が
しました