1::2022/11/25(金) 20:37:59.65 ID:L+VXMhZH0 BE:896590257-PLT(21003)
トラック・バスに自動ブレーキ 25年義務化、後退警報も
2022年11月25日19時24分 共同通信
国土交通省は、トラックやバスに、歩行者対応の衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)搭載を義務付ける。2025年9月以降発売の新型車が対象。車両の後退を周囲に音で知らせるバックアラームも25年1月から義務化し、歩行者らがトラック、バスに巻き込まれる事故を防ぐ。道路運送車両法に基づく保安基準を来年1月に改正する方針だ。
自動ブレーキはカメラ、レーダーで前方状況を検知、衝突しそうになるとブレーキがかかる。乗用車、軽乗用車の新型車は既に歩行者対応の装置を義務化。国交省は、ブレーキ技術向上を踏まえ、対象を総重量3.5トン超のトラック、定員10人以上のバスに広げる。
https://www.47news.jp/8615668.html
PCS
2::2022/11/25(金) 20:39:54.02 ID:ax1eYMwb0.net
ガッツイシマツ ゴチュウイクダサイ
39:ドラゴンスリーパー(茨城県) [ニダ]:2022/11/25(金) 21:40:01.26
>>2
ガッツイシマツ ゴジュウエンクダサイだろ
ガッツイシマツ ゴジュウエンクダサイだろ
4::2022/11/25(金) 20:41:46.82 ID:pEIMMIZG0.net
え?まだ義務化されてなかったの?
7::2022/11/25(金) 20:44:01.90 ID:kVkXG2xQ0.net
その前にトラックの荷台などメッキパーツやステンレスを違法化しろよ
迷惑だから
迷惑だから
20::2022/11/25(金) 21:02:23.15 ID:tedUmZdd0.net
>>7
まだボディのはマシ
泥除けがメッキだとマジ迷惑
まだボディのはマシ
泥除けがメッキだとマジ迷惑
10::2022/11/25(金) 20:46:12.12 ID:T8u4HXLc0.net
>>7
いやあれは自分の車のブレーキランプとか切れてないか確認するのに便利だぞ?
いやあれは自分の車のブレーキランプとか切れてないか確認するのに便利だぞ?
9::2022/11/25(金) 20:46:11.34 ID:z2ztWv2T0.net
一般の自動車にバック時ガッツ石松を装備したらうるさくてたまらんだろうな
18::2022/11/25(金) 20:58:42.68 ID:Nt6/e6W40.net
歩行者なんて、ガッツ石松言っても普通に後ろ横切るじゃん
危機意識無さすぎなんだよ
危機意識無さすぎなんだよ
22::2022/11/25(金) 21:04:55.53 ID:9j/vBeT00.net
じゃあ一般車両にもモーモーホーン義務化しろよ
33:キングコングラリアット(大阪府) [US]:2022/11/25(金) 21:26:07.62
巻き込みは前方だけ監視してても意味ないけど、カメラを横とかにもつけるのかな?
45::2022/11/25(金) 21:58:15.57 ID:g7DkPyiA0.net
>>33
最近のトラックには、左ミラーにカメラが付いてるし、巻き込み防止センサーも付いてる
最近のトラックには、左ミラーにカメラが付いてるし、巻き込み防止センサーも付いてる
58::2022/11/25(金) 23:26:59.60 ID:NPF8RFEr0.net
大型トラックって20年以上は使うんだってな
つまり今新車に義務付けたって10年経ってもやっと半分ってことだ
前方の自動ブレーキついてるのもまだ3割もないだろう
つまり今新車に義務付けたって10年経ってもやっと半分ってことだ
前方の自動ブレーキついてるのもまだ3割もないだろう
63:魔神風車固め(東京都) [JP]:2022/11/25(金) 23:57:44.42
>>58
地方に行けば未だに速度灯付いてるのが現役だしな
地方に行けば未だに速度灯付いてるのが現役だしな
74::2022/11/26(土) 03:26:05.05 ID:dZwl7sWC0.net
>>58
4tでもそんくらいいくことあるな
大型は基本長距離だから古いのは止まったら困るから割と買い替えはやい
4tでもそんくらいいくことあるな
大型は基本長距離だから古いのは止まったら困るから割と買い替えはやい
101::2022/11/26(土) 14:09:41.67 ID:AKlNHsmy0.net
>>58
小型の方がながいかもな
ダンプカーも寿命ながい
トレーラーとかは距離はしるから、新しくね燃費の良いのに次々変えた方がコストかからない。
業界紙で読んだら!リッター0.1キロ良くなったらペイ出来ると言ってた
小型の方がながいかもな
ダンプカーも寿命ながい
トレーラーとかは距離はしるから、新しくね燃費の良いのに次々変えた方がコストかからない。
業界紙で読んだら!リッター0.1キロ良くなったらペイ出来ると言ってた
69::2022/11/26(土) 02:15:27.87 ID:NLsy9Cmj0.net
新車自体は普及してるんよ ただ耐用年数が長いから
72::2022/11/26(土) 02:22:10.38 ID:Xju1Gnxv0.net
人間の身体能力を理解し、補助機能をあれこれ付けても
それに頼り切った人間が大事故を起こすのは分かり切ってる
禁止事項を増やすか、道の移動に関する法律を変えるしかないよ
それに頼り切った人間が大事故を起こすのは分かり切ってる
禁止事項を増やすか、道の移動に関する法律を変えるしかないよ
84::2022/11/26(土) 05:49:05.22 ID:CC4Sxqat0.net
トラックの速度抑制装置の設定見直せよ
遅すぎて渋滞つくって危険
遅すぎて渋滞つくって危険
99::2022/11/26(土) 09:29:08.19 ID:fkFJtoQs0.net
>>84
それはトラ運みんな思ってる
それはトラ運みんな思ってる
92::2022/11/26(土) 06:46:08.01 ID:4SkBBiWq0.net
一般車に広めに取ってる車間距離はお前らが割り込み易くするために開けてるんじゃないって事をもっと周知して欲しいわ
まぁ飾ってあったりいかにもなヤツは前車にビタ付けなんてのも多いけど(´・ω・`)
まぁ飾ってあったりいかにもなヤツは前車にビタ付けなんてのも多いけど(´・ω・`)
93::2022/11/26(土) 07:09:01.12 ID:YM0vet610.net
今のはシステムの交信がちょっと遅くてもう前の車居ないのにブレーキを促したりブレーキしたり結構怖いんだわ
90::2022/11/26(土) 06:36:22.14 ID:khws9/HO0.net
ガッツ石松の誘導に従ってぶつけてもOK牧場!で済まされそう
トラック・バスに自動ブレーキとガッツ石松を義務化。 [896590257]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1669376279
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1669376279
コメント一覧 (41)
-
- 2022年11月26日 22:29
- 運転手さん、そこ右に左折して回避ね
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月26日 22:53
- あれ?とっくに義務化されてたよな?と思ったら「歩行者対応の」って条件が追加されるのか
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月26日 22:55
-
>>人間の身体能力を理解し、補助機能をあれこれ付けても
>>それに頼り切った人間が大事故を起こすのは分かり切ってる
で、こういう「オレはこんなものになんか頼らないぜ」とイキってるやつが無事に大事故を起こすと…… -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月26日 23:10
- ガッツ石松のノリが全く理解できない。。
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月26日 23:18
-
トラックが追い越し車線チンタラ走ってて迷惑
普通乗用車と同じ180kmリミッターにしろよ -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 00:00
-
むしろ今まで無かった事がおかしかった
あとトラックのクラクションも規制しろようるせーんだよ -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 01:04
-
まずスマホポチポチ運転やめろ
丸見えだぞ -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 02:06
-
コンテナ車とかって、勝手にブレーキが掛かると積んでる商品が壊れたりして賠償問題になるんでしょ?
問題になりそう。 -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 02:55
-
あと2件停止車両に突っ込む事故が発生したら
東京の排ガス規制みたいに自動ブレーキ無しは強制廃車の刑に処せ -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 05:32
-
速度規制見直せって割に、トラックの追突玉突き事故は無くならないな
そういう連中が運転手だからこその義務化なのに、重くて止まれないの分かってて言ってるのか
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 06:04
- 速度抑制装置とは何ぞか...
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 07:38
- 氷室京介さん、トータス松本さん、小笠原道大さん、矢野輝大さん「俺たちだってガッツで人生を切り開いてきたってこと忘れるなよ」
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 08:11
-
確かにADAS関係は大型車、大量輸送機関に率先して導入すべきだと思うわ
それよりも、今の物不足な時代にガッツ石松の量産は大丈夫なのか -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 09:35
-
トラックのナンバー見え難くしてるやつも規制しようぜ
ナンバーが分からんのとか普通に走ってるぞ -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 10:03
- 具志堅用高じゃダメなの?
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 11:38
- 具志堅さんの方がいい。
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 13:35
-
バックするのでご注意くださいじゃねぇよ
ドライバーの方が歩行者に注意しろよ、
歩行者止める権限なんてないぞ -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月27日 23:24
-
今もそうか知らんけどトヨタ系のライトがオンになって居ると
バックブザーが鳴らない仕様が無くなるんかね -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月29日 12:54
-
スレタイ見た瞬間に脳内再生されたわw
20年くらい前に大型のデコトラがバック音をエレクトリカルパレードに変えてるのいたなー -
管理人
が
しました
-
- 2022年12月03日 14:56
- ガッツイシマツ ゴシュウギクダサイ
-
管理人
が
しました
※侮辱罪厳罰化が2022年7月7日に施行されました。この法改正により「1年以下の懲役もしくは禁錮、30万円以下の罰金」が追加されました。

重さ的に
カムロード、Be-cam、バスコンとか
管理人
が
しました