1:シャチ ★ :2022/11/29(火) 17:25:11.83 ID:g+1CPvJQ9.net
「若者の車離れ」という言葉を最近よく耳にする。子育て世帯にとっても、車の有無による生活パターンの変化は大きい。車を持っておらず、今後も持つ気がないという子育て中の女性に話を聞いた。
■所持しない一番の理由「節約」
関西に住む会社員の30代女性は、3歳の子供と夫との3人暮らし。夫婦ともに運転免許は保有しているが、車は所有していない。普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており、保育園などの送迎は徒歩。車をもたない一番の理由は「節約」だという。「もし買うなら事故したときが怖いので普通車以上」と決めているが、「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。維持費が高すぎる」。車体代も含めると「20年間で1500万円は浮く。ちょうど子供の教育費分ぐらいになる」と計算しているという。
車を持っていないことで日常生活ではほとんど不便を感じていないというが、困ったこともある。中距離に住む義理の両親の家に行きにくいことだ。在来線に乗って約2時間かかるが、「イヤイヤ期の子供を2時間も在来線に乗せるのはかなり難しい。新幹線なら、こだまなら空いているし、ぐずったら通路に出たりできるんですが…」。コロナ禍も相まって、まだ一度も義理の両親宅へ子供を連れて行っていないという。
しかし、車を持たないからこその良い点も感じているという。どこへでも徒歩かバスで移動するため、「運動不足にはならない」。また、「近所の人とかと顔見知りになったり。子供がぐずって地面に寝そべったりすると、通りすがりのおじいちゃんおばあちゃんが声を掛けてくれて、助けてくれたり。うちは核家族で知り合いも少ないので、いろいろな人と交流できるのは徒歩生活の良さだと感じています」と、お金が貯まることとともに、人との交流で生活の豊かさを感じているという。
日本トレンドリサーチが21年に行ったアンケートによると、免許を取得しない理由として「必要性を感じないから」が最も多く44・4%、「車に興味がないから」が29・9%、「お金がかかるから」が27・5%だった。一方、免許を取得した人のなかで、車を持っている人は77・4%。年代別に見ると、30代(73・0%)以降は70代以上(88・1%)まで70%以上の数字が出ているが、20代だけは55・2%にとどまっている。
また、車を購入した人のなかで「良かった」と思う人は98・6%と大多数である一方、車を持たない人では「持ちたいと思わない」人が59・9%と約6割を占めた。経済的に不安を覚える若者が増えるにつれて、マイカー離れは自然な現象なのかもしれない。
引用元:日本トレンドリサーチ(https://trend‐research.jp/7283/)
報知新聞社
11/28(月) 12:50配信 スポーツ報知「若者の車離れ」…車を持たない30代ママの“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」健康・人脈もゲット
https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c
2:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:27:09.16 ID:MNWxMBSE0.net
>>1
義理の両親の家に行かなくて済むという良い点もある。
義理の両親の家に行かなくて済むという良い点もある。
80:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:37:46.25 ID:lqI+wZl80.net
>>2
ここが核心
ここが核心
365:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:59:39.79 ID:U5RFMoG20.net
>>2
つらつらと理由並べてるけどコレよな
つらつらと理由並べてるけどコレよな
4:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:27:16.91 ID:jliWmRtn0.net
車、乗らないから売った
5:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:27:18.12 ID:tOK33ikN0.net
車が必要ない環境で暮らせるならそれでいいだろうな
6:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:27:21.65 ID:j2UHAwDr0.net
日本は狭いし車の維持費税金高過ぎるからな
田舎は無いとしんどいけど
田舎は無いとしんどいけど
16:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:28:28.74 ID:Rt128W/P0.net
東京はまったくいらないからね
地方だと車ないと生活が大幅に規制される
地方だと車ないと生活が大幅に規制される
17:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:28:28.93 ID:qf0VaCYB0.net
カーシェアで十分
21:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:29:01.68 ID:MGBinPbM0.net
ガソリン高いからスクーターだよ
燃費45km/㍑
燃費45km/㍑
23:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:29:04.99 ID:nBrS+IGo0.net
>>1
一つの選択肢だね
自家用車は色々お金がかかるね
一つの選択肢だね
自家用車は色々お金がかかるね
29:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:30:20.69 ID:dRlmv7T60.net
田舎だから税金なけりゃ趣味で複数台持つのに
31:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:30:30.04 ID:KaqY/jZj0.net
20年で1500万か
それなら1台くらいは持とうかな
それなら1台くらいは持とうかな
37:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:31:10.31 ID:cD6mgNId0.net
2ドア最高やで
51:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:32:58.61 ID:uLJos78F0.net
まぁ要は日本は貧乏になったってことか
53:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:33:33.57 ID:H3D76pb30.net
そらそやろ
今の若者は堅実っていうか賢いよ
今の若者は堅実っていうか賢いよ
57:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:34:38.95 ID:yfV1e7V20.net
車持たない人の20年間の移動コストはいくらなのだろうか
113:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:41:10.80 ID:KqjQw0B+0.net
>>57
そこ
バス代電車賃新幹線代はおひとり様だと気にならないが、子供含めた家族分となると結構いきそう。
そこ
バス代電車賃新幹線代はおひとり様だと気にならないが、子供含めた家族分となると結構いきそう。
63:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:35:36.08 ID:f1+PL7s80.net
若い頃は公共交通で十分だと思ってたが加齢と共にマイカー移動に変化してきた
荷物が少なければどっちでも良いのかもしれないけど
荷物が少なければどっちでも良いのかもしれないけど
64:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:35:36.53 ID:KZ/Z7mbf0.net
ちょっとした田舎なら110ccあたりのバイクがコスパ最強だが、雪の季節がどうにもならんしな
68:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:36:22.80 ID:7MLdYDXP0.net
車ないと家族でイオンも行けへんやん
どうしてるんやろな
どうしてるんやろな
94:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:39:39.71 ID:+Dbv5/4I0.net
>>68
田舎なら困るだろうが、都市部ならわざわざ家族で遠出してイオンなんていかんだろ。
月数回の家族と出かけたりするならカーシェアでも良い。
ただほぼ毎日の子供の送迎だと車無いと厳しいな
田舎なら困るだろうが、都市部ならわざわざ家族で遠出してイオンなんていかんだろ。
月数回の家族と出かけたりするならカーシェアでも良い。
ただほぼ毎日の子供の送迎だと車無いと厳しいな
83:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:38:21.66 ID:7PoCIB3O0.net
小学生になって子供が塾へ行くようになったら車が欲しくなりそう
89:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:39:21.64 ID:qRDQ8CAD0.net
うちは2台です
やっぱあると便利よ
やっぱあると便利よ
90:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:39:23.86 ID:J3gpdt1j0.net
都内で車持ってるけど、次は無いかな。
買い物は自転車でも歩きでも行けるし、月1万タクシーに使っても買うより全然安い。
買い物は自転車でも歩きでも行けるし、月1万タクシーに使っても買うより全然安い。
91:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:39:33.59 ID:1yJq7JIz0.net
地方だとそもそも「持たない」という選択肢が取れないのでは?
107:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:40:47.51 ID:zsY0TtFH0.net
車なくても生活が十分にできる場所って結局家賃がね
108:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:40:50.40 ID:GtcH6vN30.net
都内なら車より公共の交通機関のほうが早いから
114:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:41:11.48 ID:Kj6ZJ7IK0.net
地下鉄があるような大都会以外は車がないなら125ccのバイクは必須
マジでないどうにもならない
マジでないどうにもならない
153:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:43:58.94 ID:z7FLuwOF0.net
冗談抜きで車に月2万円くらい払ってる。本体価格抜きで。
160:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:44:39.76 ID:qRDQ8CAD0.net
目の前にいつも車がある方が楽なんよ
カーシェア手配して時間で動いてとか面倒になってくるのさ
思い立った時に制限なく使えるってやっぱり便利
お金で便利さを買ってる感じになるけど
年間維持費はもちろん知っとる計算し尽くしたもんなー
カーシェア手配して時間で動いてとか面倒になってくるのさ
思い立った時に制限なく使えるってやっぱり便利
お金で便利さを買ってる感じになるけど
年間維持費はもちろん知っとる計算し尽くしたもんなー
230:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:49:48.68 ID:LkuNtAkk0.net
>>160
結局金の問題じゃないんだよな、近くにコンビニあっても雨の日濡れたくないし、そのためにワザワザタクシーなんか呼べんし…
あとは、プライベートな空間ってのが良い、電車とかだと気軽に会話もできんし…子供静かにさせんといかんし…
服装も気を使う、車の中なら適当なカッコでいいけどな
結局金の問題じゃないんだよな、近くにコンビニあっても雨の日濡れたくないし、そのためにワザワザタクシーなんか呼べんし…
あとは、プライベートな空間ってのが良い、電車とかだと気軽に会話もできんし…子供静かにさせんといかんし…
服装も気を使う、車の中なら適当なカッコでいいけどな
269:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:52:22.42 ID:xVQECmPM0.net
>>230
田舎に転勤した時には車通勤時に自分だけの空間はマジ良かったわ
東京の電車通勤は地獄かと思った
田舎に転勤した時には車通勤時に自分だけの空間はマジ良かったわ
東京の電車通勤は地獄かと思った
271:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:52:52.53 ID:qRDQ8CAD0.net
>>230
これは本当にそう
自分の好きな時、必要な時に好きなだけ使えるのが便利
あと車の中の空間は自由で楽よね
コロナ禍で余計ホッとするのもあるなー
これは本当にそう
自分の好きな時、必要な時に好きなだけ使えるのが便利
あと車の中の空間は自由で楽よね
コロナ禍で余計ホッとするのもあるなー
161:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:44:47.98 ID:Gvbdrhqv0.net
俺も全然乗ってないや
たまに移動時に使うだけ
割高ではあるけどプライバシー空間にお金払ってると思ってるからいいけどね
車好きだし
たまに移動時に使うだけ
割高ではあるけどプライバシー空間にお金払ってると思ってるからいいけどね
車好きだし
165:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:44:58.45 ID:Wnn2FE9R0.net
都会なら当然、それもありだわな
個人的にはそれでもバイクぐらい持ちたいけど
置く場所ないんだって?
もう田舎でいいわ
個人的にはそれでもバイクぐらい持ちたいけど
置く場所ないんだって?
もう田舎でいいわ
182:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:46:13.90 ID:VmSEBIBI0.net
家とクルマのコストを上手くかわして利便を得たらラクになる
198:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:47:29.01 ID:Gvbdrhqv0.net
>>182
そだね
住居と車の支出をいかに抑えるかってかなり大事
そだね
住居と車の支出をいかに抑えるかってかなり大事
213:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:48:19.32 ID:lj/XozJH0.net
車もバイクも持ってるが
趣味だから
趣味だから
214:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:48:21.86 ID:Oor1xS140.net
運転がストレス解消になる人もおるからね
夫なんかそうだわ
夫なんかそうだわ
263:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:52:09.11 ID:zbOFP8Us0.net
夏は海に行き冬は雪山に行く俺には車なしなんて無理だ
こないだもスタッドレスに30万かけたが後悔していない
こないだもスタッドレスに30万かけたが後悔していない
273:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:52:55.09 ID:j3XPiuCh0.net
1500万払うから20年間のカーライフを楽しませて
277:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 17:53:31.22 ID:3QpW48yR0.net
便利さもコストの内だけど身の丈に合った物買わないとな
【社会】「若者の車離れ」…車を持たない30代ママの“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」「運動不足にならない」 [シャチ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669710311
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669710311
コメント一覧 (79)
-
- 2022年11月30日 12:05
-
あら管理人さん、最近動画投稿がんばってるんですね
チャンネル登録しておきました -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:10
-
車無いと健康に良いけど
実際車購入してから、今までは自転車か徒歩だったのが、全部車での移動だから健康に良いとは言えない
それを理解してあえて車を買わないのか… -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:11
- そら公共交通機関が発達してる都会に住んでるのなら必要性はあまりないだろうな。必要に応じてレンタカーやカーシェア使えばいいし。田舎じゃ無理だけどな
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:13
- 車はカネ食い虫てのは事実だしなあ。無くて済むなら手放したいと思うことは多い。
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:16
- 前提として「子の人達は車が無くても生活できるエリアに住んでる」、当然それ以外の部分での出費も必ず必要になるんで単純に車持たないと1500万円浮く!なんて簡単な話では無いんだけどね
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:19
-
20代前半だけど毎週のように競技やってモータースポーツ漬けだから車が無い生活とか考えられんわ
むしろモータースポーツする為に他の事を節約してる
別に苦じゃないし、みんなのモータースポーツの楽しさを味わえば良い -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:21
-
車にアイデンティティを見い出すのは40代以上か田舎者ばかりでしょ
車好きからしたら残念だけどそういう時代だよ -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:22
-
車に興味はないけど、近所や友人への見栄やママ友カーストのために
必要以上に高い車買ってるやつは、本当に無駄金だろう -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:26
- そんな人生楽しいのか?
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:32
-
車を乗らない事で得たもの:1500万💰
車を乗った事で得たもの:プライスレス🤗 -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:32
- 金食い虫だけど、実用的な道具でもあるし趣味でもあるから納得して金払っとるよ
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:34
- 乗りなれた自分の車とレンタカーだとやっぱ色々違うしな。そら高級車やスポーツカーのレンタカーとかならまだしも、そういったのは事前予約をひと月前からしとかないとまず借りれないし高いし。気兼ねなく気が向いた瞬間にちょっと遠くにドライブってのも自家用車のメリット
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:34
-
都心部住みで車が無くても困らないってのは分かるが
車の免許もいらないって奴も一定数要るんだよね
歳とって車が必要な時に免許取るのしんどいぞ -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:35
-
若者の車離れか、その内若者の家離れも遠くないね。不況なのに家やタワマンたてても誰もローン組まないよ。
人口減るだけだし空き家が増えるだけ。 -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:43
- 都会住みアピール
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 12:58
-
でも実際車が無いってあらゆる面でタイパ悪いよね
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 13:00
- たんに貧乏なだけだろ
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 13:00
-
そら自分で整備も修理もしないで人にやってもらってたら金掛かるよ。
高級外車乗り以外はある程度は自分でやれ。 -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 13:10
- そもそも結婚しなけりゃ生涯で1億浮くし車も乗れる
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 13:10
- まあ車がない方が節約にはなるのは間違い無いとは思うが20年で1500万円とかいうガバガバ計算だけは意味わからん
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 13:12
- 子どもが小学校に上がる頃には車必要とか言ってそう
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 13:13
- 若者のお金離れって良く言うけど、都内離れは言わない不思議
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 13:28
- 20年我慢してたった1500万しか浮かないとか、地獄やろ
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 13:36
-
「運動不足にならない」
普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており
→草
「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。」
→そんな掛からねーよw
車を持っていないことで日常生活ではほとんど不便を感じていないというが、
→子供A「夏休みどこ行った?」
子供がぐずって地面に寝そべったりすると、通りすがりのおじいちゃんおばあちゃんが声を掛けてくれて、助けてくれたり。
→躾は親が行いましょう。
うちは核家族で知り合いも少ないので、いろいろな人と交流できるのは徒歩生活の良さだと感じています」
→車の有無問わず、近所付き合いは良好に保ちましょう。
車があれば義父母にも頼れてなお良いです。
人との交流で生活の豊かさを感じているという。
→用事の往復時間、幼稚園の送迎時間を他に充てて生活を
豊かにしましょう。 -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 13:39
- 車なくてもギリギリ生活出来る場所ではあるけど、趣味だから車無いとか考えれんわ
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 13:46
-
週1乗るか乗らないかで年50万浮くと考える頭の無さじゃ、その50万を浮かすことなく余計な出費でそれ以上に浪費してそうだなw
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 13:51
-
アホ「必要無いしいらん」
神「はい、車だけに使える10億円あげる」
アホ「フェラーリ買うわw」 -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 13:55
-
毎月6万を投資に充てれば年利5%で20年後に税抜2300万弱
今の若い人はこういう考えも普通に持てるから羨ましいわ
大卒の生涯賃金の中央値が2億、手取りなら1.6億のうちの
1500万なり2000万って滅茶苦茶でかい
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 17:03
-
ワンボックスないとママ友にばかにされるの~
とかいってなかったっけ?w -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 17:28
-
一家四人の電車バス新幹線飛行機の交通費もバカ高いだろ。
その差額出したら1500万円も行かんと思うな。 -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 17:30
- 1500浮くが絵に描いた餅なのが笑えるな
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 17:32
-
訳「私は凄いんだーい私に同意して褒めて!、あと批判は要りません」
っていつもの -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 18:16
-
徒歩・鉄道・バスで不自由無く生活できる地域にお住まいの方はいいですなぁ
こちとら最寄り駅まで車で20分、バスは本数少な過ぎかつ経路設定も絶妙に不便なんだわ -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 18:25
-
選択は人それぞれ。
俺は車が好きだから車を持つ。
維持費やチューニングで1,500万円/20年どころのコストじゃないが、全然惜しくないな。 -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 18:43
-
10年おきに200万の軽を買い替えならかなり安価に抑えられるぞ
田舎なら車無しなんて罰ゲームか苦行やん、気軽に遊びにも行けず家とスーパー行き来する人生がいいのかね -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 18:48
-
>1500万円浮く
一条工務店ウ゛ァカ営業の「電気代が10年で1000万円浮きます」を彷彿とさせる -
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 19:18
-
住んでいる所によって話が変わってくるから
正解なんてあってないような物
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 20:22
- 遊びの行動範囲が狭まるのはちょっと
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 21:01
- 浜松て若い子もほぼほぼ車持ってるから田舎なんだなあと実感。東海エリアだと都会て名古屋くらい。
-
管理人
が
しました
-
- 2022年11月30日 23:53
-
価値観は人それぞれ
-
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 01:58
- つまり車を我慢して電動アシスト自転車で生活したら老後の資金は貯まるってことか
-
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 05:03
-
自営業だから車もガソリン代も会社の経費だし、そもそも車ないと仕事が捗らないから車は必要。
サラリーマンや公務員が無理して残クレで高い車乗っているの見ると「大変そう」とは思う。 -
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 10:36
- 車に乗らない(乗れない)理由探し
-
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 12:43
-
義理の両親の家に遊び行くの嫌だとか思った事ないけどな。
-
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 13:03
-
確かに車って1番無駄な出費なんだよな。
所有のメリットがほぼ無い。 -
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 13:06
- 何もかも無駄だから頑張って仙人を目指そう
-
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 18:30
-
そりゃ車にかけるよりワイに500マン程かけろや
になるわな 車に乗るより女に乗れだとかww
男流に言うモテモテー言うなら -
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 18:36
-
たかだか6年で減価償却終わる車と
数十年維持出来る助けてくれる可能性のある女性と
ならそりゃ女性を取るけどねw -
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 19:43
-
熱量が大きいからガソリンだろうが電気だろうが
そりゃ温暖化に貢献してるわな
ジュールの法則しかり 個体が大きい程発熱は上がる
温暖化促進だわ -
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 19:52
- 旦那が持ってるから私は要らないって話じゃないの?あと子供の送迎徒歩圏内だから〜って立地によっては車必須よね。
-
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 20:04
- 30代子持ちは若者ではない
-
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 21:50
- 都合の良い時だけ他人の車に同乗しようとしない人なら好きにして下さい
-
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 22:35
-
まぁ、車要らないって言ってる奴に限って
年取ると車買うんだよねぇ~
親が年取ると車椅子とかになるし
上野駅で山手線から銀座線に乗り換えるのに歩くと三分なのに
バリアフリー経路だと十分以上掛かるからね
若くて元気なうちだけだよ
電車で済むのは -
管理人
が
しました
-
- 2022年12月01日 23:43
- 田舎ってしってる?
-
管理人
が
しました
-
- 2022年12月02日 01:46
-
そしてプリウスミサイルへ
大体高齢者の事故は増えてるんだから
早めに介護施設に行く段取りしとかないと
高齢者にスマホや最新デバイス覚えさすのは無理よ
大半自分の車のマニュアルすら記憶熟読してないんだから
つか60までだないろいろ覚えれるのは
ITは優しそうで優しくないんだし
-
管理人
が
しました
-
- 2022年12月02日 01:59
-
一つしか選択肢が無いというタイプは大抵無能
まぁ状況に応じて柔軟な対応が出来るのが有能
頭が固いタイプはダメだわ 感情で絞り込んで来て
選択肢を減らす
-
管理人
が
しました
-
- 2022年12月02日 08:01
-
子供のクラブ活動の送り迎えに車なしは面倒くさいなって思った
子供産まれたら何だかんだ車欲しくなるし -
管理人
が
しました
-
- 2022年12月06日 20:45
- 金ないンだわ
-
管理人
が
しました
※侮辱罪厳罰化が2022年7月7日に施行されました。この法改正により「1年以下の懲役もしくは禁錮、30万円以下の罰金」が追加されました。

通信費以外に課金やスマホ決済してりゃ
簡単に10万突破するんだし
管理人
が
しました