1:七波羅探題 ★:2023/01/18(水) 08:57:21.92 ID:VtvRjjvu9.net

「若者の車離れ」と言われて久しい昨今。「若者は車を買わない」「車に興味がない」と耳にすることもありますが、実際はどうなのでしょうか。

ソニー損害保険株式会社は2022年11月、2002年4月2日~2003年4月1日生まれの人を対象に実施した「20歳のカーライフ意識調査」の結果から、実態を見ていきましょう。

■20歳の6割以上が車の免許を持っている。運転免許保有率は上昇傾向
調査対象者で普通自動車免許を持っている人の割合は61.2%となりました。また、「現在、教習所へ通っている」は5.6%、「時期は決まっていないが、取得予定」は23.0%で、運転免許をこれから取得する予定の人は28.6%でした。これを見ると、9割の人が免許を持っているか、取得したいと考えているようです。

運転免許保有率は男性62.0%、女性60.4%とほぼ同じですが、都市部では49.1%であるのに対し、地方では64.5%と15.4ポイントも高いことがわかりました。都市部では公共の交通機関が発達しているため、運転免許がなくても事足りるのでしょう。

また、運転免許保有率は2021年調査では51.3%であったのが、2022年では57.2%、2023年では61.2%となっています。若者の車離れと言われていますが、20歳の運転免許保有率は上昇傾向にあることがわかります。

■20歳の2割が自分の車を持っている。地方の方が都市部より車を持っている人が多い
20歳で既に「自分の車を持っている」と答えた人は19.6%でした。また、「自分の車を購入する予定がある」(12.0%)、「購入する予定はないが、いずれは欲しい」(44.8%)を合わせた56.8%が「車が欲しい」と思っていることがわかりました。

自分の車を持っている割合は地方では22.8%、都市部では8.3%で、地方が都市部より14.5ポイント高くなりました。一方、車を購入予定または購入意向がある人の割合は、都市部で62.9%、地方で55.1%と逆に都市部が7.8ポイント高くなっています。

自分の車を持ちたいと思った理由については、「移動が楽だから」が59.0%を占めトップでした。

次いで、「買い物の際に便利だから」が46.1%で、買いだめや大きいものを買うときに車があると便利だという人が多いようです。「通勤・通学で必要だから」は33.5%を占めていますが、地方では37.4%と高い一方で、都市部は18.1%と、19.3ポイントも低いことがわかりました。地方では、車で学校や職場に行かざるを得ない場合もあります。

自分の車を持ちたいと思わない理由のトップは「購入費用を負担に感じるから」が37.3%で、そもそも車は高価なので買わないという人が最も多いことがわかりました)。

次いで、主に都市部在住の人と思われますが、「車以外の移動手段が充実しており、車に乗る必要性がないから」(28.0%)という意見もありました。他には「交通事故・トラブルを起こしたくないから」(26.7%)、「燃料代や修理費など、維持費がかかるから」(25.4%)となりました。

■車の維持費にかかる費用は1日約1800円
それでは、車を持つにはどのくらいお金がかかるのでしょう。

国土交通省福岡国道事務所が車の維持費を試算しています。これによると、100万円のファミリーカーを7年間使用した場合、年間の車両価格は15万円となります。1年でかかるガソリンに12万円、自動車税は4万円、車検は5万円、保険は18万円、駐車場代や高速利用料金などその他の経費が12.4万円で、合計すると年間66.4万円かかることになります。

1ヶ月当たり5.5万円、1日当たり1819円となり、首都圏など公共交通機関が発達しているエリアだと、車の維持費の方が高くなりそうです。

都市部など公共の交通機関で移動できる地域は車を持たなくても問題なさそうですが、日本では車がなければ通勤も、買い物も、病院に行くのも難しい地域の方が多いでしょう。

若い人でも地方では車を利用せざるを得ない人が多いと思われますが、賃金が上がらず、物価が高騰している今、維持費の高さは収入が低い若い人にとっては厳しいといえそうです。

出典
ソニー損害保険株式会社 2023年 20歳のカーライフ意識調査
国士交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所 クルマとお金の話

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ファイナンシャルフィールド編集部 1.17
https://financial-field.com/living/entry-180589





11:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:02:13.18 ID:uEgM0pLk0.net

保険料やっぱり高すぎだろ
278: :2023/01/18(水) 09:55:27.08 ID:HND6klYK0.net

>>11
車両保険入らず等級良ければ、全然安い。
問題は他だ
12:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:02:29.12 ID:A+ZmD/6j0.net

なによりも駐車場代が高い
年間12万なんてどこの田舎の試算だよ
17:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:03:23.18 ID:upMVd6hW0.net

>>12
その3倍ぐらいだよな
18:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:03:26.66 ID:HYRy86Hf0.net

この数字通りなら普通にタクシー使った方が安い
20:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:03:47.31 ID:A/pXjlbQ0.net

駐車場代が1番のネック
7:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:01:35.87 ID:mJgH5po60.net

100万円のファミリーカー…
32:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:07:05.18 ID:2SAgsHDZ0.net

100万の車ってどんなだよw
37:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:08:00.50 ID:Ba5djUDM0.net

>>32
ミライースあたり?
214:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:43:49.89 ID:XXU+EwtK0.net

>>32
中古だよな、中古で十年行けるといえばいけるが
286:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:57:07.79 ID:hb4VikN30.net

>>32
中古の小型車乗ってるけど100万だわ
3000キロスタートで今10年目で13万キロ超えた
装備よかったしいい買い物だった
36:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:07:56.31 ID:CDl++gWc0.net

保険18万も払ってる?
116:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:23:57.43 ID:U8euQSgl0.net

>>36
保険会社にもよるかもし知れないけど二十歳だとそれぐらいはいく。
車両保険を入れたらもっといく。
38:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:08:05.57 ID:pYSnHyIy0.net

100万、、、中古前提で草
42:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:09:35.93 ID:xuouOVjd0.net

>>1
100万円のファミリーカーに保険18万円はないと思う
47:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:10:54.92 ID:s6WAdvWN0.net

保険とか5万円くらいだろ
51:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:11:32.60 ID:gHARZsSO0.net

100万のファミリーカーっての変だけどそれに18万の保険ってのもかけすぎだろ
57:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:13:25.74 ID:pYSnHyIy0.net

>>51
若者だから保険代は高い
68:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:17:01.09 ID:HRhTSgek0.net

車は贅沢品の極み
78:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:18:09.28 ID:18s5y9iW0.net

頭おかしいよなこの維持費
なんでこんなことになるんだよ
83:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:19:01.78 ID:9ckW6Uys0.net

年66万浮いたらガチャ爆死も怖くないな
107:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:22:08.60 ID:R8/+eU3Y0.net

昔は320万でマークXが変えたんだけど
ハイブリッドになって100万以上値上がりした
109:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:22:53.50 ID:IP7KFXHf0.net

保険会社の試算だから保険料がアホみたいに高いのかな
135:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:27:19.21 ID:cxS2oHX60.net

>>109
若いと高いからね
110:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:22:57.90 ID:ym/zOaZU0.net

地方で家庭持ちなら車は必須だが
若者で一人暮らしの都会住まいなら車は必需品ではないからな
112:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:23:30.85 ID:Il6VoyZD0.net

360万の車を10年でも年に36万で月に3万だからな
保険税金ガソリン代駐車場のランニングコストだけでも月に20000円とか30000円とかかね
結構高いなこれ
121:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:25:04.62 ID:wU+I/WbH0.net

家の近くにカーシェアが4か所くらいあるから乗りたい時はカーシェア利用してる
125:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:25:26.38 ID:vrNnGJru0.net

家族で共用すれば安いだろ
一家に一台あれば充分じゃねえの
128:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:26:17.51 ID:lSFfi6CS0.net

購入費用てか維持費だろ?
そこも込みで考えるから最初から要らね、となる。
EVもそうだけど、基本一軒家じゃないと話にならない
というレベルまで駐車場代が上がり過ぎた。
129:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:26:23.36 ID:5WA5ABL60.net

維持費は駐車場代ありなしでだいぶん変わる。戸建てならいいんだけど。
143:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:29:02.49 ID:UI91kSxz0.net

普通に軽の新古車で良いと思うんだけどな
軽を嫌がる人多いけど
プリウスで400万とか買ってらんないよ
149:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:29:58.36 ID:FMxTV7LR0.net

トヨタもそれを鑑みてKINTO始めたんだろうけど人気無いみたいだな
若者には良い選択なんだけどね
155:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:30:50.88 ID:HuTxppSe0.net

中古は軽よりコンパクトの方が安いよ
不人気色とかだと特に
164:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:34:15.43 ID:MMtTXrEP0.net

これに家賃とかもプラスだろ
無理やん
169:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:36:18.59 ID:VXgGCzw10.net

首都圏だと駐車場代も入るから跳ね上がるな。
218:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:44:06.93 ID:vFGUI7GA0.net

>>169
都会の駐車場→月3万
田舎の賃貸→月3万

人が住む場所と同じ
170:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:36:19.03 ID:SYHkDgrn0.net

100万でファミリカー帰るの?
175:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:37:28.03 ID:DF0T+uLA0.net

>>170
年式古めの中古なら
191:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:39:48.07 ID:yHvdRAOs0.net

今の軽クソ高いよなビビるわ
209:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:42:51.21 ID:o/6m1aEQ0.net

>>191
軽なんて動けば十分派にとっては余計な機能要らんから安くしてほしい
232:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:47:46.97 ID:LaEB7PQ50.net

>>1
新型プリウスの1番安いリースを見積もりしてもらったが
乗り出し300万円超えてて脱糞

ちなみに最上位モデルZが乗り出し440万円で白目になったわ…
234:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:48:36.85 ID:wYHDSdDv0.net

車検はな~
車の性能よくなってたいして壊れないのに新車なら5年、から3年置きでよくね?
245:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 09:50:38.43 ID:lx4FmYZb0.net

>>234
そうすると重量税と自賠責が減るからダメなんだろうね
303:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:01:25.73 ID:NLE5T/3i0.net

購入費別の維持費は普通車で10~15万くらいでしょ 保険、車検、消耗品
ガソリンは使っただけなので含めないけどプラス10万くらいだわ
312:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:02:49.34 ID:sNSxszSx0.net

金があれば買うよ
327:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:04:59.62 ID:BLGj8DSt0.net

年間66万円かかるということは10年で660万円かかる
660万あったら大抵の物は買える
車買うより洋服でもスマホでも自分の好きな物買った方がよくね
ってなるよね若者なら
334:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:05:45.36 ID:3IoiJrSD0.net

地方だと駐車場付きの物件なんて当たり前のようにあるし
通勤費としてガソリン代が出たりする

維持費と言っても都会での話とはかなり実が異なる
357:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:08:42.69 ID:UGbSP7Ts0.net

>>334
まあこれだよね
335:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:06:00.91 ID:rUzd0INE0.net

販売店丸投げにするから維持費高いんだろ
自分で整備して車検も自分ですればかなり圧縮される
338:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:06:25.45 ID:AjYGUilQ0.net

車、免許離れは日本だけでなく世界的現象な件
ネット、スマホが世の中の文化を完全に変えた
339:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:06:26.43 ID:pW+Ug/YW0.net

ノアヴォクセレナが今や300万クラスだもんなぁ
20代30代で中小勤めの子育て層には買えないだろう
343:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:07:23.75 ID:u/2LSJRC0.net

>>339
セレナの上級グレードなんて500万超えるよ
358:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:08:51.33 ID:FMxTV7LR0.net

>>339
今はもう400万クラスじゃね?
417:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:18:49.36 ID:xGVHG3CH0.net

車の費用は税金の塊みたいなもんだからな
416:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:18:48.85 ID:R1UXGOda0.net

電動アシスト自転車で何処までもいける気がする
441:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 10:22:26.46 ID:eOhbEout0.net

乗り物大好きで普通車も大型バイクも所有して楽しんでるけど、まぁ趣味の産物だよね。
実際車いらんって人の気持ちも分かるよ。購入費維持費で毎月5万円払ってるなら持たずに生活した方が楽だと思う。
「若者の車離れ」は購入費用の負担が理由? 車の維持費は「年66.4万円」という結果に [七波羅探題★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673999841




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (47)

    • 1. 名無しさん
    • 2023年01月24日 12:04
    • タクシー+電車と比較して,安けりゃ車を持って,高けりゃ捨てりゃいい
      ただそれだけ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2023年01月24日 12:13
    • 100万でファミリーカー?と思ったが、フィットやトールソリオあたりの安価グレード中古なら令和年式でも100万くらいのあるな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2023年01月24日 12:21
    • トール系の軽とBセグコンパクトならコンパクトの方が中古安いくらいだけど、軽は燃費税金車検諸々少しずつ安いのが積み重なって結構な差になるから軽が売れるのも分かるわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2023年01月24日 12:28
    • 駐車場代と保険代がとにかく圧迫するよな
      車単体で考えると実はそうでもない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2023年01月24日 12:41
    • そんなに掛からないけどな…
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2023年01月24日 12:46
    • 通勤するのに車が必要かどうかで決めればいい
      無くてもいいなら必要な時だけカーシェアリングとかレンタカーで事足りる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2023年01月24日 12:49
    • 軽なら車検代年割で足しても15万にも届かないけどな~
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2023年01月24日 12:49
    • 年齢で車両保険有りで調べてもさすがに18万円はない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん
      • 2023年01月24日 17:10
      • >>8
        18~20歳で車両保険有りその他も付加するとかなり高いぞ
        まぁ日本レベルの内容にしちゃうと欧米はもっと高いけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2023年01月24日 23:04
      • >>19
        100万の車に車両保険付けたってそんなに上がらんだろ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん
    • 2023年01月24日 13:06
    • 保険3万、駐車場代0円で計算しなおせ。
      あと購入を検討するようなライトユーザ層は
      ガソリン月1万も使わない。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2023年01月24日 13:25
    • 月1万円のガソリン代じゃ、1000kmか1500kmしか乗らない人での試算か
      ガス代とその他が1:5くらいじゃ、車持ってるのがもったいないレベルと言うべきか、車にかかる税金が高すぎで維持費負担が大きいと言うべきか。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2023年01月24日 13:32
    • 軽は本当に走る棺桶だからやめた方が良いと思う
      俺のおじさんは居眠り対向車に正面衝突されて亡くなった
      相手は軽傷なのに
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん
      • 2023年01月24日 17:15
      • >>11
        今の軽は一昔前のコンパクトより頑丈だし安全装備積んどるぞ
        なんならリッター並の車重だぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しのはーとさん
      • 2023年01月24日 17:46
      • >>20
        リッターカー並の車重でディメンションが小さいのが問題なんだよね。。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん
      • 2023年01月25日 09:47
      • >>21
        同じような車重なら小さい方が車体剛性高くなるで。
        地震の時はトイレに逃げろというやろ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん
      • 2023年01月27日 12:40
      • >>39
        剛性は開口の大きさによるし剛材硬さ、折り方で全く変わってくるから直接的な比較出来んよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん
      • 2023年01月25日 10:31
      • >>20
        ER(緊急救命室)に勤務している看護師は軽自動車には乗らないって話を聞いた事があるよ。
        運ばれてくる患者の損傷具合が明らかに違うのが理由だって。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん
    • 2023年01月24日 14:11
    • 東京23区とそれ以外は次元が違うからな
      平置き駐車場で月3-10万円、平均5万円
      車購入代金の月割、ガソリン代、コインパ代、その他車検オイル保険等の維持費
      これら合わせたら毎日タクシー使ってる方が楽だし安いよ、特に都心部はな

    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん
      • 2023年01月24日 16:08
      • >>12
        23区でも荒川の向こうの区は安いだろ
        平均を吊り上げてるのは中心6区だよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん
      • 2023年01月24日 21:59
      • >>12
        東京から転勤で浜松来たけど。給料かわらんし こっちのが勝ち組だったわ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2023年01月25日 04:26
      • >>12
        23区に住んでいないね
        まったく相場をわかっていないぞw
        エアで語っても実際に住んでみないとわからんことも多い
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん
    • 2023年01月24日 14:33
    • 経済回せ君はどこに消えたん?
      それともこんな経済回す方が社会の損失と今更気づいた?w
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2023年01月24日 15:30
    • 持論の押し付け合い
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2023年01月24日 15:36
    • 40代のおっさんだけど、いまの若い子は賢いね。無駄だと言われるものには一切手をださない。車は金食い虫だから必要じゃなければ手をだすもんじゃないよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん
    • 2023年01月24日 15:53
    • 単身でも通勤に使うとか、結婚して配偶者が使うとかなら買う意味もあるが、都会住みで週末しか使わんなら金持ち以外は買わんでええぞ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2023年01月24日 16:43
    • 俺は地方民だから数段下がるわw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しのはーとさん
    • 2023年01月24日 17:48
    • 通勤ばっかクルマの必要性に挙げられるけど、道具のかさばる趣味だってあるんだよね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん
    • 2023年01月24日 18:03
    • 人口100人あたり保有台数日本一は山梨県で89.21台らしいな。
      これってもう高齢者・子供除いた全員が車持っているようなもんだろ。
      「クルマの維持費が高くて持てないよう」と言ってるのは東京で独身一人住まいのやつか、ヒキパヨニートくらいのもんだろ。
      なお最低は東京の100人あたり28.57台。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん
    • 2023年01月24日 18:56
    • 田舎は1人1台だから父母爺婆+子供とかだったら世帯で年間260万も払うことになるな恐ろしい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん
      • 2023年01月24日 22:18
      • >>24
        まあ、田舎は実際1台66万もかかんないということだよね。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん
    • 2023年01月24日 19:50
    • おっさんだが軽1台のみ所有で年間10万程度だよ、無論保険も払ってる、距離は乗らん、自宅保管
      役人の出すこの手の数字って、何でも大きいよね
      駐車場1台無料のアパートとか結構あるぞ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん
      • 2023年01月25日 09:15
      • >>25
        10万円なら俺の携帯代より安いな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん
      • 2023年01月29日 15:12
      • >>37
        サブキャリアにしとけ
        docomoのahamoくらいなら固定費ぐっと減らせるぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん
    • 2023年01月24日 22:28
    • 25万人前後の地方在住で車必須って言われてるけど、職住近接で車ほとんど乗らない(年2000キロ程度)から売ったわ。
      原二、チャリ、あとはカーシェアレンタカー電車バスもある。

      でもデートや結婚がしたけりゃ、たしかにこの地域では車必須(笑)
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん
    • 2023年01月24日 23:22
    • 家族用ミニバンに通勤用軽に趣味旧車な我が家はいくら掛かるのか計算しようとしたけどやーめたっ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん
    • 2023年01月24日 23:46
    • 北海道だけど駐車場は家賃に付帯してて0円だからほんと地域で差があるよな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん
    • 2023年01月24日 23:54
    • 田舎だから3台持ってたけど1台にしたらまじで金貯まるわ
      本当に必要な時はタクシー使えばいいし
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 35. 名無しのはーとさん
      • 2023年01月25日 08:32
      • >>32
        必要な時にタクシー来るのは田舎じゃないと思うの
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 33. 名無しさん
    • 2023年01月25日 02:59
    • 次は100万以下の中古のハイブリットがいいな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん
    • 2023年01月25日 09:11
    • 地方で軽なら維持費で年間15万ガソリン代で20万ってとこかな
      バスの定期は月5万、タクシーなら駅まで一往復4千円と思えば、車じゃないと生活が成り立たない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 38. 名無しさん
      • 2023年01月25日 09:28
      • >>36
        まあ交通費も意外と高いからね。
        知り合いは定期月2万円と言ってるから年間24万円だな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 43. 名無しさん
      • 2023年01月25日 15:24
      • >>38
        市内路線均一の定期がある大きな地方都市だと定期が安くなって良いね、家から駅前まで、駅前バスターミナルから会社方面と二本乗る経路の私鉄バスはどんどん高くなる
        結局、直接自家用車の方が速く安く便利
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 41. 名無しさん
    • 2023年01月25日 12:37
    • その程度払えないってやばくね?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん
    • 2023年01月25日 14:05
    • 福岡国道事務所が出してる試算をその辺の福岡人にやらせたら年10万削れるだろw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん
    • 2023年01月26日 14:27
    • 車体価格は維持費と言わない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん
    • 2023年01月26日 14:31
    • せめて売れ筋の車を前提とした、ちゃんとした維持費を出してくれ
      軽ならNBOXの場合、普通車ならヤリスの場合って感じで

      車体価格100万って前提なのに、税金4万とか保険料18万とか、ローン代が維持費に入ってるとか、色々オカシイ
      税金が4万が平均って言うなら、車体価格も平均で出すべきだしな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※侮辱罪厳罰化が2022年7月7日に施行されました。この法改正により「1年以下の懲役もしくは禁錮、30万円以下の罰金」が追加されました。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック