1:おっさん友の会 ★:2023/01/31(火) 15:59:43.72 ID:yTKBZPxQ9.net

北海道オホーツク地方の佐呂間町内で乗用車を運転中に単独事故を起こした57歳の男が車検証を備え付けていなかったとして逮捕されました。

 道路運送車両法違反の疑いで逮捕されたのは札幌市豊平区に住む内装工の57歳の男です。

 男は1月30日午前9時20分ごろ、佐呂間町内の道道103号線を乗用車で市街地方向に走行中単独事故を起こしたため警察が男の車検証を調べたところ、車検証の写しがあるだけで原本が備え付けられていませんでした。

 男の乗用車には同乗者はなく事故によるケガ人はいませんでした。

 警察のその後の調べで、男の乗っていた乗用車の車検有効期限は1年を切っている状態であることがデータ上に記録されていることがわかりました。

 警察は関係機関から書類を取り寄せるなどして、さらに詳しく調べています。

 警察は男の認否を明らかにしていませんが、調べに対し男はあいまいな供述を繰り返しているということです。

ヤフーニュース (北海道UHB) 1/31(火) 13:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e596c2f52318d952514d0749d3959bd86dda27e





5:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:01:51.77 ID:RCl9hUir0.net

逮捕されんの?これ
345:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:32:45.22 ID:GRI6ixqA0.net

>>5
車検切れだよ。記事を読めよ
358:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:38:08.46 ID:1cDXSDB00.net

>>345
1年を切ってるって事はまだ残ってるって事では?
元記事の全文載ってるしどこに書いてあるんだ?
357:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:37:54.98 ID:AFNufeMn0.net

>>345
一年を切っているの意味がわからんね
3年のうちの一年なのか
2年のうちの一年なのか
一年のうちの一年なのか
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:09:39.37 ID:MakPN9Su0.net

>>1
>乗用車の車検有効期限は1年を切っている状態で
なにがあかんの?その情報いる?
66:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:16:38.29 ID:guyDWoDJ0.net

>>35
車検有効期間内であれば、残りが1年未満でも1年以上でも関係ないよね
6:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:02:07.49 ID:zbP2kcNQ0.net

今回から車検証ちっちゃくなった
192:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:45:19.24 ID:VoHud5Dz0.net

>>6
そうなのか
276:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:09:42.25 ID:JYATm41d0.net

>>6
QRコード付きの小さい紙になったね
476:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 18:42:09.52

480:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 18:46:08.72

>>476
本籍が記載れなくなった
7:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:02:23.51 ID:O1PKRbNg0.net

何がいけないの?
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:04:38.44 ID:FYW9zlJF0.net

>>7
車載義務がある車検証(原本)がないから違法
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:08:51.51 ID:X+fh0HgN0.net

>>13
そんな義務あるの今まで知らなかった
車検証は無くすと大変なんだと思って自宅に保管してたわ
58:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:14:45.42 ID:itw9SMDl0.net

>>30
しゅ、しゅごい
175:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:41:40.25 ID:e5uXxkJ80.net

>>30
マジかよw
ダッシュボードに入れっぱなしだわ
412:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 18:02:11.88

>>30
ほぼ固定位置で触らないのに何故なくすと思うのか
361:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:38:49.21 ID:cp0A+kVp0.net

>>13
マジで?
うちの会社原本は経理預かりなんだけど
433:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 18:15:15.71

>>361
ええっ…
どんな会社だよ…
443:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 18:22:17.44

>>13
車ごと盗まれたらどうすんのさ?
513:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 19:22:08.25

>>443
車盗まれたら車検証あってもどうにもならないだろ
4:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:01:27.33 ID:w9f6bcni0.net

自動車はダメ
バイクはオッケー
42:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:11:40.27 ID:9g8msuxC0.net

>>4
ほんとはバイクもダメ。
偏屈なおまわりだったら検挙される
451:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 18:26:08.23

>>4
ホントはダメだけど小さくコピーしてシート下に入れてる、それとは別に普段バイクに乗るときに使うバッグにホンモノ入れてるけど
まあ、車検証見せろと言われた経験って車もバイクも含めてディーラー以外ではないけど
494:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 18:59:46.33

>>451
車は職質くらう時必ず確認させられるから持っといたほうがいいよ
夜の運転は職質ときどきある
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:02:35.92 ID:EVVE3ekn0.net

単独だったら通報しなきゃバレなかったのに
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:03:25.44 ID:iWIRRY0o0.net

スピード違反くらいなら車検証を出せとは言われない、言われたこと無い
54:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:14:20.68 ID:sAMQoP0b0.net

>>10
事故やると、まず免許と車検証と自賠責と納税証明書見せろって言われる。
違反は人につくけど、事故は人と車両につくからね。
295:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:13:47.19 ID:Zdv0kCc70.net

>>54
納税証明書はねえだろ、お前常備してるんか?
318:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:22:35.01 ID:TdfK6fkh0.net

>>295
俺は常備してるぞ
納税証明書なんて車検の時しか使わないものは車検証と一緒に保管しておいた方が失くさないですむだろ
334:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:28:26.39 ID:seNnMgvp0.net

>>318
今は車検に納税証明書は不要になったんじゃなかった?
納税直後に受ける時以外は
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:05:02.26 ID:cgbloaLM0.net

そんなもんどうやってなくすんだよ
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:10:38.27 ID:bpiqei/F0.net

>>1
車体のどこかにQRコードでオンライン照会にしろよ。IT立国を目指すならさ。
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:12:37.20 ID:+BJeYrEV0.net

>>36
本来ならそうすべきだよな
そうしないという事は何かの為に抜け道を作っているとしか思えん
71:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:17:04.33 ID:o1Qj1PaG0.net

>>44
今年から始まった電子化車検証は車には貼り付けないけど、車載義務のあるQRコードの書かれた車検証を積載する

最小限のデータだけ紙で記載し、QRでデータ本体にアクセスする感じ
396:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:50:40.84

>>71
QRじゃなくて車検証右裏側にシールで貼り付けてあるICチップをNFCで読み取るんだよ
下段QRは前からついてる
119:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:27:18.98 ID:1LXKMMuj0.net

>>71
先週新車が納車されたけど
その紙(自動車検査証記録事項)もっとかないと所有者の名前もわからんから車検証と一緒に置いといてくださいねと言われたわ
アホらし
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:10:50.72 ID:0ZBTtDMa0.net

車検証なんて、、車検を通ったときにマニュアル本と一緒に、車のダッシュボードに
入れてるもんじゃないの?何コピーって。?なにかやってるだろ。
271:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:09:29.27 ID:6peSxLG80.net

>>37
車が盗まれたときのために原本は自宅保管という考え方はある
50:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:13:44.00 ID:zi3dJPIQ0.net

俺のときは「後で警察署に持ってきてください」で済まされたぞ
62:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:15:36.00 ID:+scklfcK0.net

>>50
俺も知人が事故って事故現場に行ったとき
相手の車に車検証なかったみたいであとでもってこいって言われてたな
101:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:22:47.26 ID:inxCU5XF0.net

>>50,62
むしろ車から出すようなことあってある?
あまりないよな

保険で車を切り替えるときぐらいしか思いつかん
俺は事前にディーラーがコピー送ってくれたから不要だったけど
401:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:54:29.08

>>101
住所変更とかで行政書士に原本を送ることはあるよ
51:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:13:49.07 ID:FHvO2lYx0.net

無車検に比べたら全然良心的なのに
52:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:13:49.45 ID:I8U3x6s70.net

原本は売って車検証の偽造に使われた可能性があるって事かね?(´・ω・`)
56:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:14:23.82 ID:UQVpKmLE0.net

バイクならともかく車で車検証のコピーを携帯する理由が分からんな
60:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:15:00.80 ID:RCl9hUir0.net

違法だろうけど逮捕される?
無車検ではないんでしょ
まぁとりあえずこれで逮捕か
ナンバーも車検証も偽造の盗難車とかかね
73:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:17:21.82 ID:UQVpKmLE0.net

>>60
別件がありそうだからとりあえず確定の車検証で逮捕しておいたって感じに見えるな
87:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:19:47.17 ID:0ZBTtDMa0.net

>>73
俺もそう思う。別件で確保して余罪を捜査してる感じだな。
61:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:15:30.48 ID:mUUFayRc0.net

レンタカーで車検証積んでない時あるなあ
94:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:21:02.54 ID:Vw4VxHWt0.net

>>61
あるある
失くされたり盗られたりするからかな
80:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:18:39.49 ID:kuLMenJy0.net

バイクは車検証のコピーすら入れてないわ
98:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:21:23.43 ID:jf5W7w890.net

>>80
俺はコピーだけ入れてる
盗難で原本持ってかれちゃうし
97:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:21:19.21 ID:ZergdYWR0.net

バイクは車検証原本備え付けのまま盗難されると容易に転売されるらしい
本当なのこれ?
114:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:25:56.15 ID:+scklfcK0.net

>>97
普通に考えると印鑑証明書必要だろうけど
211:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:51:43.95 ID:lZaGiaKz0.net

>>114
要らない
自分で適当に譲渡証明書かいて、三文判押してだしたら直ぐ名変できるw
ザルやでザルwww
343:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:32:27.02 ID:ZergdYWR0.net

>>211
そういうことか
納車時にバイク屋が、コピー車検証を入れて置いたから原本は自宅に大事にしまっとけって言ってたのは意味があるんだな
106:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:23:37.47 ID:M+XSd8VH0.net

車検証の車載義務があるのは分かるけど、車検自体が切れてたわけじゃないし、
一応コピーを載せてるんだから
それで逮捕するってのは何か別の理由があるのかな
普通こんなの在宅捜査で逮捕しないだろ
109:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:24:12.49 ID:NtVrneKb0.net

いつも車検切れてから車検に出してたけど、期限内にやらないといけないの?
117:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:26:25.51 ID:sAMQoP0b0.net

>>109
車検切れてから公道乗らないなら、別に何時でもいいよ。
120:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:27:34.19 ID:VtR7Us/b0.net

>>109
指定工場や車検場まで回送車で運べば問題ない。
自走したらアウト。
127:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:30:02.70 ID:tmK1m+OG0.net

最近原本がIC式に変わったんだっけ? そのせいかな
俺も最新のやつ家に置きっぱなしだったわ 気をつけよ
141:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:32:52.61 ID:Nsnjd1Cp0.net

しかし規則違反はわかるけど
逮捕されて全国ニュースになるほどのことなのか
それ以前に車の登録はもっとデジタル化すべきと思う
145:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:33:46.08 ID:JqFcQL9C0.net

自分の車じゃないってことかな
逮捕までするってことはなんかあんのかね
161:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:37:19.45 ID:k8haME530.net

俺のスポスタ
車載スペースない。。。
171:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:40:29.32 ID:UoUcK+il0.net

>>161
シート裏にジップロックに入れて貼れば?
183:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:43:49.38 ID:E4hbUO/j0.net

よいこは車検証はグローブボックスにインで
【北海道】「車検証」の原本がなくコピーだけで車を運転…単独事故を起こし発覚 運転手の57歳の男を逮捕 [おっさん友の会★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675148383




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (40)

    • 1. 名無しさん
    • 2023年01月31日 22:18
    • 記事書いた奴が日本語不自由で、事実は1年前に車検切れ なのかね?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん
      • 2023年02月01日 08:24
      • >>1
        いや、おそらく事件にインパクトがなさすぎるから、(誤認されることも考慮して)車検の残期限のこと書いたんだと思う
        実際は「車検証を常備していないことで逮捕された」っていう珍しいことだから記事にしたんだろうけども

        警察的には、最後の「あいまいな供述をしている」ってところが本来の理由で、色々不審なところがあるから身柄を拘束するために車検証不所持を理由に使ったんだと思う
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん
      • 2023年02月01日 21:37
      • >>24
        まあ、別件逮捕よな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2023年01月31日 22:23
    • 車検証は別件理由であって、もっと怪しげな理由があったんだろう。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん
      • 2023年02月01日 07:47
      • >>2
        よく話題にされるマイナスドライバー所持で銃刀法違反で逮捕された奴も、未明の野球場の駐車場にずっといた所を職質だからな
        明らかにヤベー奴だからとりあえず逮捕するのに理由付けしただけ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん
    • 2023年01月31日 22:39
    • 住所だか持ち主を変更して車検証の書き換えを車屋さんとかに依頼したとき、車検証の原本が必要だからとりあえずコピー持っといてねってことがあったと思うけど
      そういうのもあかんのかね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2023年01月31日 22:49
    • 子供のバイクは、メットインにカッパとか入れるとヨレヨレになるからコピー入れてるよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん
      • 2023年02月06日 08:37
      • >>4
        法律様がだめだっつってんだろボケ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん
    • 2023年01月31日 23:18
    • データをすぐに参照できるなら車検証常備する法律はもう改正していいだろ
      この情報が直ちに取得できる時代には無駄なアナログ遺物だ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2023年01月31日 23:20
    • 指定工場で車検証と標章は後日郵送とかやるから載せ忘れが発生する
      認証工場なら持ち込み検査で即日交付で載せ忘れはまずないが
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2023年01月31日 23:31
    • 昭和すぎるルールだな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2023年01月31日 23:34
    • つーかアメリカとロシアにはほぼ車検ねーし。
      車検のある国の方が少数。
      こう言う所がもっとも成功した社会主義国家と言われるゆえんなんだよな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん
      • 2023年01月31日 23:48
      • >>8
        さすがに車検から社会主義はこじつけが過ぎる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2023年02月01日 01:11
      • >>8
        先進国なら大体あるっぽいのですが
        アメリカは州によって車関係、免許取得関係すら違うから比較にならん
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2023年02月01日 02:15
      • >>8
        車検は必要だわ、アメリカみたいにダンボールやスーパーの袋を割れた後部窓の代わりに貼り付けて視界不良のまま合流で事故を起こすガイ◯の巻き添えにされる被害者を1人でも減らすためにもな 
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しのはーとさん
      • 2023年02月01日 14:32
      • >>18
        タイヤ外れかけとか部品脱落、オイル漏れしてるポンコツも普通に走ってるからな
        自己責任たって巻き込まれたくはないわ
        車検以外無整備の日本人だって多いのに
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん
    • 2023年01月31日 23:42
    • >車検証は無くすと大変なんだと思って自宅に保管してたわ

      これそのまんまの文で免許の筆記試験頻出問題なのに、やる奴マジでいるんだな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん
      • 2023年02月01日 04:46
      • >>9
        自動車免許の筆記試験も医師の試験と同じで
        間違ったら一発アウトの問題を設定しなければいかんかな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん
    • 2023年01月31日 23:51
    • 検問で車検証の提示をさせられた
      事件があったらしく、不審車両を見なかったかとか、どこに行ってたとか聞かれた。車検証はダッシュボードに入れとこう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2023年02月01日 00:01
    • コピーで逮捕されるなら、ディーラーで住所変更お願いする時等はどうしたらいいんだ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん
      • 2023年02月01日 00:48
      • >>12
        コピーを車に載せておいて出会ったお巡りが見逃してくれる事を祈る
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2023年02月01日 12:21
      • >>12
        車をディーラーに預けてるのがベストだろうけどその為だけにディーラーは代車を出せない出すなら代車費用や手間賃貰う事になるけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しのはーとさん
      • 2023年02月01日 14:28
      • >>12
        基本的には住所変更の登録も法で決まってるのでウラさえ取れればコピーでオッケーになると思われる
        事実確認の電話がきたこともあるよ
        車検証を取りに行かずに放置している期間が長すぎるとアウトかもね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん
    • 2023年02月01日 00:08
    • 原本は車に、コピーは家で保管してる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2023年02月01日 00:19
    • 本スレにもあるけど、バイトしてたレンタカー屋じゃあ店で保管してたなあ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん
    • 2023年02月01日 01:50
    • 車を盗まれた時、車検証を車に載せてたから、車検証持って無いんですかと警察に言われて、どんな車か説明するのに困ったけど、たまたま、近くの板金屋さんで修理した時のコピーが店にあって助かった。
      陸自の盗難後廃車手続きの時も、車体とナンバープレートと車検証はそれぞれチェックボックスがあって、それぞれ区別されてるみたいだったから、車検証ステッカー無しは違反になるからそれが正しく貼ってあれば、車には車検証コピーで原本自宅保管でも問題ないって思ってた。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん
    • 2023年02月01日 04:26
    • 原本のほかに車に積んどく用の簡略版の紙切れ一枚発行すれば万事解決な気がする。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん
    • 2023年02月01日 07:31
    • これ金融車だったらしいぞ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん
    • 2023年02月01日 07:32
    • そんなことより強盗団なんとかしろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん
    • 2023年02月01日 08:32
    • 愛車のためにも(笑)ダッシュボードに原本のほうを入れている。
      自宅にコピーしたのを取っておけばいい。

      車の運転免許証のコピーだけ持って運転する人いないだろ?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん
    • 2023年02月01日 09:31
    • コピーで捕まるとか、後で原本確認できればいいだろ。
      虚偽の記載とかじゃないんなら、そこまで厳格化必要かね。
      じゃ署員の自家用車、不意に一斉捜索させろよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん
    • 2023年02月01日 10:43
    • 車屋で働いてた時色々見たけど社用車なんかは原本は会社で管理して車にはコピー載ってることが多かったな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しのはーとさん
      • 2023年02月01日 14:21
      • >>27
        車検の時に原本載ってなくて本社に連絡して送ってもらったりするな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 29. 名無しさん
    • 2023年02月01日 12:25
    • この際だからコメントするけど新車検証はICタグが付いてるから絶対に折り曲げないで。車検や記載事項変更時読み取れないと新しい車検証を発行しなければいけなくなるから
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん
    • 2023年02月01日 19:12
    • 車検証とか一式全部コピー入れて原本家に置いてあるわ
      車パクられたらどうやって説明するんよ?警察は探してくれんのか?くれんやろ、原本持っておけば、それ見せて動かないなら署で暴れりゃいやでも探す
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん
      • 2023年02月01日 22:07
      • >>33
        コピーを家に置いとけよw大丈夫かきみ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 34. 名無しさん
    • 2023年02月01日 19:28
    • コピーでも最終的に原本確認できればいいと思う
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん
    • 2023年02月01日 20:09
    • 現在、車検証は電子化されているので詳しい情報は、スマホかパソコンでしか見れない。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん
    • 2023年02月05日 23:48
    • 車検証を電子化したのに閲覧のために紙のQRを読まなきゃいけないのか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん
    • 2023年02月09日 09:22
    • ぶっちゃけバイクや軽自動車の名義変更には委任状も三文判も要らない
      車検証と新所有者の住民票だけ
      しかも無料(笑)
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※侮辱罪厳罰化が2022年7月7日に施行されました。この法改正により「1年以下の懲役もしくは禁錮、30万円以下の罰金」が追加されました。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック