1:蚤の市 ★:2023/01/17(火) 23:23:08.68 ID:v8D7NFJh9.net

日本バス協会は、2030年までに累計1万台のEV(電気自動車)バスを業界内で導入する目標を明らかにした。国土交通省ではEVバス導入支援の予算として23年度、22年度の10倍以上にあたる100億円、約500台分を見込んでおり、同協会の清水一郎会長は「23年はEVバス元年になる」と意義を強調する。

自動車検査登録情報協会によると、国内のEVバスは22年3月末時点で149台にとどまる。現在は中国の比亜迪(BYD)製が大半を占めるとみられるが、スタートアップのEVモーターズ・ジャパン(北九州市)が23年末に国内で組み立て工場を稼働させる計画を立てているほか、トヨタ自動車などが参加する商用車の技術開発会社コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)は24年度に生産を開始すると発表している。

清水会長は「目標を明確にすることで業界の姿勢を発信したいと考えた。EVバスは運行距離が短く大量輸送が可能な大型の路線バスで特に需要が多いとみている。まずは財務基盤が安定している、県庁所在地以上の都市に拠点を構える会社から導入が進むのではないか」と話す。

日本経済新聞 2023年1月17日 23:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC108020Q3A110C2000000/





3:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:23:34.47 ID:u27gFOJB0.net

いや無理すんな
6:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:25:38.18 ID:K4SCoMzy0.net

大型は水素がいいだろ
199:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 14:28:01.22 ID:+eooL1bm0.net

>>6
ひと晩で1日分の充電ができるならBEVでいいんじゃね?
7:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:26:46.91 ID:Tislj+hd0.net

乗りたくねえw
9:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:29:48.40 ID:a3MJ3RL60.net

特定区間でトロリーバスなら行けるんじゃね
10:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:29:58.82 ID:3Qs50MLv0.net

2030年でEVバス取りやめるのもありだな。
13:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:30:14.84 ID:B8tz6uQ70.net

電気代高騰する予定だけど大丈夫か?
14:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:31:34.17 ID:gkozFvWQ0.net

福岡東京間を走れるのか
29:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:43:05.88 ID:VBT3zSc60.net

>>14
市内循環するやつ限定やろ
17:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:34:58.42 ID:KGNtfhHK0.net

振動がなくて快適らしいから乗ってみたい
20:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:35:42.00 ID:9C+FefJZ0.net

都市部の近距離路線ならギリいける
26:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:40:04.79 ID:H3eXTxk+0.net

トローリバス復活しろよ
33:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:48:37.70 ID:CH+bEJJA0.net

バスのエンジン音好きなんだけど
EVだと静か杉へん
38:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:49:30.81 ID:gt4+sp7/0.net

もちろん全部中国製
35:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:49:17.57 ID:7A2jnPv30.net

中国製は無いからな
48:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 23:59:52.72 ID:Bjy3pWRI0.net

燃えたら怖いなぁ...
49:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 00:02:52.38 ID:eDHHXUFf0.net

日本バス協会はBYDから1万台を買うことを決めたってことか?
82:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 00:47:12.54 ID:NFph52c80.net

火災起きたら逃げる自信がね~わ
96:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 01:25:58.46

バスなんて電池から発火したらどこに逃げるんだよ
121:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 04:14:00.97

バスこそ水素EVだと思うんだけどね
バスターミナルに水素ステーションつければよろしい
123:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 04:15:52.90

無理だからやめとけ
アホだろバス協会
125:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 04:18:15.07

>>123
模索することは悪くないと思う
ただバスこそ水素だと思う
127:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 04:22:57.47

支那製のEVバスとか怖すぎる
132:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 04:56:22.82

路線バスならありかもな
電池が重くて燃費は悪そうだな
133:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 05:15:48.13

EVは重大事故のリスクも高い
米運輸保安局はEVはガソリン車に比べ1.5倍重いので重大事故につながりやすいと警告している
137:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 06:16:00.94 ID:f0rcz+5X0.net

中国製が嫌でも代わりが無いからしょうがない
140:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 06:25:51.94 ID:ODEso6Qs0.net

まず大和西大寺~新宮で導入しろ
141:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 06:41:34.50 ID:IgwsX1YM0.net

ベンチャーとトヨタ連合がどこまでがんばれるかだね
台数作れないのが一番つらい
142:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 06:41:40.65 ID:B1gf3Zy70.net

路線バスの短距離だったらEVで問題ないだろ
だけどフル稼働だと充電が追いつかないのでは?
150:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 07:26:53.73 ID:ChkaXTS70.net

中国製バスの天下になるな
152:名無しさん@13周年:2023/01/18(水) 09:18:43.32 ID:CSLjchbxP

バスやタクシーは水素で良いんじゃね
どうせ輸出とかしないで国内市場が殆どだろ
156:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 07:40:06.51

そうそう、まずはバスやトラックからEVにした方がいい
155:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 07:32:21.74

中国バスは中国のでっかい実験場で成果出してるからなあ
159:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 07:41:18.73

佐川の配達車はその後どうなったの?
162:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 07:45:16.44

>>159
当初は去年9月から導入予定だったけど、延びて今は今年春の予定らしい。
180:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 11:26:57.04

路線バスがEVで静かになるのは助かるわ
182:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 11:35:58.87

路線バスには合ってるだろうな
187:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 12:06:49.49 ID:J/r39Tx00.net

バッテリー重そう
道路の痛みが激しくなっても税金で直すからいいって?
193:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 13:18:23.86 ID:7BbDA7zc0.net

床から白い煙が出だしたら逃げる暇ないの?
194:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 13:46:11.12 ID:JnMx/f4S0.net

>>193
走行中ならあきらめろ
207:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 15:11:15.83 ID:g7M/vDLV0.net

信号待ちの静寂が苦痛
249:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:45:03.97 ID:CJT5aP1V0.net

夜行バスとかぶっちゃけエンジン音がうるさくて熟睡出来ないけど、EVバスになったらどうなるか楽しみやね
252:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 23:08:13.07 ID:7OAgilSn0.net

>>249
とっても静かだろうけど東京から静岡くらいまでしか行けないぞ
265:名無しさん@13周年:2023/01/19(木) 18:08:03.79 ID:33O8yXUO5

そんなにバスを電化したいならトロリーバスにすればいいんじゃね
同じ路線走るのになんでいちいちバッテリーに充電する必要あるの
281:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 18:45:23.98 ID:nCKEfssD0.net

ディーゼルでいい
299:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:42:01.30 ID:nmJPkAUz0.net

電気代高騰で苦しみそうだな
356:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:26:20.26

まあバスはやりやすいだろうな
338:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:24:29.03 ID:8Ghnoorh0.net

雪が降る時期に渋滞だとヤバい
315:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:30:24.68 ID:R9G5sE8w0.net

山間部の短距離運用かなあ
尾道みたいな土地柄で、道は狭いだろうけど
それ用の小型電気バスならなんとかなるかも?
日本バス協会、EVバス導入30年に1万台の目標公表 [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673965388




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (79)

    • 1. 名無しさん
    • 2023年02月05日 22:53
    • 国産が軌道に乗ってからやればいいじゃん
      頭悪いなw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん
      • 2023年02月06日 05:28
      • >>1
        夏に燃えてる中華バス報道されるの楽しみ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 56. 名無しさん
      • 2023年02月06日 13:11
      • >>25
        こんだけEVは燃えるイメージある中でもし一台でも燃えたら「そら見たことか」とぶっ叩かれるの目に見えてるのにギャンブラーやなバス協会
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 69. 名無しさん
      • 2023年02月06日 22:39
      • >>25
        報道しない自由を行使すると思う
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2023年02月05日 22:56
    • 導入するなら日本製な
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2023年02月05日 23:02
    • 燃えたら中の人全員数秒で蒸し焼きだぞ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん
      • 2023年02月05日 23:04
      • >>3
        黒焦げじゃなくて蒸し焼きなのか
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2023年02月06日 00:39
      • >>5
        バッテリーが燃えだしたらまずは大量の黒煙と熱に包まれるだろうからな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 57. 名無しさん
      • 2023年02月06日 13:12
      • >>16
        燻製やな。生きたまま
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2023年02月05日 23:02
    • 中国製は駄目、政治的にも有り得ない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2023年02月05日 23:05
    • バスは好きだけど国土交通省とバス協会は大嫌い
      板張りロッドシフトのツーステップ車が至高
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 3秒で800℃
    • 2023年02月05日 23:06
    • 数日前に中国で800台のBEVが車庫でポポポポポ ――― ン!!!と炎上爆発した直後にこの記事。 あたおかってレベルじゃないぞ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 67. 名無しさん
      • 2023年02月06日 21:24
      • >>7
        実績のあるBYDなら大丈夫
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん
    • 2023年02月05日 23:10
    • 外国製EVはなー・・・
      自家用車のEVで日本車が燃えたの0?(水没車のリーフが1台もえたぐらい)に対し外車は燃えまくってるからな
      性能だけ追って安全性無視で作り過ぎだろ・・・
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 46. 名無しさん
      • 2023年02月06日 11:58
      • >>8
        日本メーカーのEVが燃えたら連日凄い勢いで報道するだろうな。それこそバッテリーが燃えだしたかのように
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん
    • 2023年02月05日 23:25
    • こういうこと言う人は何も考えてないから丸焼けにならないと方針転換しないだろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 36. 名無しさん
      • 2023年02月06日 08:15
      • >>9
        実際、人命被害でてからだろうな、それでも使うか変更するか社会的判断がでるのは。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん
    • 2023年02月05日 23:35
    • 清水一郎(日本バス協会第12代会長)
      1990年4月 - 運輸省(現:国土交通省)入省。
      2005年8月 - 大臣官房総務課企画専門官(法規班長)。
      2007年5月 - 在英国日本国大使館参事官[1]。
      2010年7月 - 航空局企画室長[1]。
      2011年5月 - 四国運輸局企画観光部長。
      2012年10月 - 大臣官房参事官(海事局)。
      2013年7月 - 観光庁観光戦略課長。
      元役人か
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん
      • 2023年02月05日 23:50
      • >>10
        現業のドライバーが特殊法人の会長になれるわけない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2023年02月06日 00:03
      • >>11
        前会長は神奈中の社長で役人になった事はない
        https://donburi.accountant/history/?ds=91997&do=0
        慶応大学法学部卒業後に神奈中に入社。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2023年02月06日 00:04
      • >>11
        ずっと民間なのか天下りなのかって言ってんのに、現業職云々かんけーねーだろwww
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しのはーとさん
      • 2023年02月06日 12:57
      • >>11
        バス屋には現業ドライバーしかいないと思ってるのか?
        小学生みたいだな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん
    • 2023年02月05日 23:58
    • バスはアカンやろ?
      1年以内に1日もたなくなるんだからな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2023年02月06日 00:06
    • EVバスよりもトロリーバスが良いと思う今日この頃
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 61. 名無しさん
      • 2023年02月06日 14:37
      • >>15
        これこそ海外じゃバリバリ走ってるのにな
        まぁ台風が多い日本じゃ再整備するのが難しいってのも解らんでもないが
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん
    • 2023年02月06日 00:41
    • 床にバッテリー満載してるタイプは乗るの避けたいな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2023年02月06日 00:55
    • 人を大量に乗せて密集するバスでEVってまだ発展途中なのに
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん
    • 2023年02月06日 01:08
    • んでコイツラ補助金くすねてレクサスのV8とか買っちゃうんでしょ?w
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2023年02月06日 01:48
    • バスのエンジン振動かなり不快だからEVになると嬉しい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 49. 名無しさん
      • 2023年02月06日 12:24
      • >>20
        散歩しててもバスはうるさいし臭いしで大型車全般早くEVにしてほしい
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 73. 名無しさん
      • 2023年02月07日 13:10
      • >>20
        ワイもバスのEV化は大賛成だわ 
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん
    • 2023年02月06日 02:17
    • 冬に中国でEVバス乗ったけど、車内マジで寒いぞ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん
    • 2023年02月06日 03:49
    • 水素バスが安けりゃ水素バスでいいと思うわ
      いかんせん国産バスは価格競争力が無さすぎる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん
      • 2023年02月06日 05:26
      • >>22
        価格が通常のバスの5倍の1億円で、維持費は3倍
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 23. 名無しさん
    • 2023年02月06日 04:23
    • 本数の少ない田舎のバスなら確かに電動で十分。都会については知らん。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん
      • 2023年02月06日 06:27
      • >>23
        田舎ほど営業距離が長い件
        むしろ1区間料金だけの路線のほうがまし
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 27. 名無しさん
    • 2023年02月06日 06:34
    • バスって上屋の作りがショボいからエンジン音消えたら
      キーキーギシギシ音が目立つけど消す努力するのかな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん
    • 2023年02月06日 07:39
    • 水素の方が良さそうだけど現状のインフラの乏しさからするとバスに限ってもまだ望み薄か
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 77. 名無しさん
      • 2023年02月08日 00:49
      • >>28
        水素は長距離向けやね
        例えば路線バスだと1日の走行距離が長くても200km足らずとかなんで、バッテリー式でも重量・コストの面でそこまでネガが出てこないんよ
        これが高速バスとかだとバッテリーじゃお話にならないんだけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 29. 名無しさん
    • 2023年02月06日 07:51
    • 航続距離クソ短いのにバカかな?税金を中国に渡すだけの売国奴だ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん
      • 2023年02月06日 08:02
      • >>31
        航続距離なんてどこにも書いてないだろ
        裏側を読めない低脳弱者って哀れだね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 30. 名無しさん
    • 2023年02月06日 07:53
    • 路線バスに使用すると書いてあるし、それならば妥当
      これが長距離バスだってんなら???って政策になるけどね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 47. 名無しさん
      • 2023年02月06日 12:13
      • >>30
        京都なんかは旧市街でしか見ないね
        郊外路線には使われていない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 33. 名無しさん
    • 2023年02月06日 08:09
    • 燃料満タンにするのにエンジン車なら数分だけどEVだと半日。ほとんどの時間充電器のところに駐車しとかなきゃいけないってことは増車しないと間に合わないだろ。超ムダ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 50. 名無しのはーとさん
      • 2023年02月06日 12:47
      • >>33

        地元だと路線バスは夜走ってないんだけど、都会は24hなのか?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 79. 名無しさん
      • 2023年02月08日 21:18
      • >>50
        夜は夜で揚水発電に電気使われるので余剰電力が無い件
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 34. 名無しさん
    • 2023年02月06日 08:11
    • 中国製なんて爆発炎上笑ww、なんて言ってる間にすっかりインフラを支配されてしまいましたとさ
      チャンチャン
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん
    • 2023年02月06日 08:14
    • 試験導入からだな
      基本的にEV路線バスは主に信頼性が悪すぎてうまくいって無いところの方が多い
      そこら辺諸々解消されたなら価値はある

      国内だから充電を変なマニュアル作って徹底して過充電しないようにするんだろうけど
      それって乗員の管理工数が増えてる事にお偉いさんは気付かないんだよねぇ
      1路線それでやってみて5年運用で途中で力尽きる事例が増えたら

      また見送りだね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん
    • 2023年02月06日 09:18
    • CJPTはFCEVを出さないのか
      EV補助金に新エネ補助金上積みすれば、国内産業育成になるだろう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん
    • 2023年02月06日 09:37
    • 路線バスなら走行距離が決まってるし、ストップアンドゴーが多いこととか考えると確かにEVは向いてるかもな
      まあ、どっちにしてもテストで数台導入してからの話だろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん
    • 2023年02月06日 09:38
    • 山間部をEVってハイリスクすぎんだろ
      登りはバッテリー食うし電欠になったらブレーキすら作動しない
      回生で充電されると思うが中国製だからそんな安全装置は無い
      間違いなく複数人の死亡事故起きる
      市内でも電欠で道路塞いで大渋滞や通行止め起こすニュースが出る
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 80. 名無しさん
      • 2023年02月12日 16:43
      • >>39
        いきなり切れると思ってんのか
        粗悪なEVしかない国なんだな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 40. 名無しさん
    • 2023年02月06日 09:39
    • 経営危機の日野自動車よ 頑張ってEVバス作れ
      トヨタも協力してやって
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん
    • 2023年02月06日 10:02
    • 中国が2000万で作るバスを、日本製を政府が補助するって言ったら8000万ぐらいで作って4000万ぐらい中抜きしちゃうんでしょ
      おまけに低性能

      品質を担保するのは良いけどそもそも売れる現実的な物作る業者がいないとこのままじゃ全部持ってかれるよね……
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 78. 名無しさん
      • 2023年02月08日 02:44
      • >>41
        4000万円も中抜きしてくれるんなら随分な経営努力だな
        偉そうにご高説たれたいんなら日本語は正しく使った方がいいぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 42. 名無しさん
    • 2023年02月06日 10:29
    • 電池を牽引車として客車と分離できないか。交換・充電も簡単。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん
    • 2023年02月06日 10:50
    • 園児の送迎用なら?
      距離的には充分だろうし半日は充電できる

      ア、安全性の話は無しで
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん
    • 2023年02月06日 11:01
    • バスには道路運送法で一日に走って良い距離に制限があるし、
      それに加え働く車には430休憩があるから、
      BEV化は理に叶っているよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 48. 名無しさん
      • 2023年02月06日 12:19
      • >>44
        一路線終わってバスターミナルに戻ったら、次の運転手に交代して、車体は一日中走り続けるよ
        通勤時間帯の増発用で、昼間充電して遊ばせられるものにしか使えない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 81. 名無しさん
      • 2023年02月12日 16:44
      • >>48
        市バスは深夜NGだろ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 45. 名無しさん
    • 2023年02月06日 11:39
    • 個人ですらEVは微妙なのにねえ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 51. 名無しのはーとさん
      • 2023年02月06日 12:53
      • >>45
        いやいや
        個人の方が使用条件がハッキリしてない分路線バスより難しいだろ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しさん
      • 2023年02月06日 13:03
      • >>51
        むしろ使用条件がハッキリしてない個人オーナーなんているかな?自分のライフスタイルだから把握出来ると思うけど
        イレギュラーがあるかどうかぐらいじゃない?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 62. 名無しのはーとさん
      • 2023年02月06日 14:44
      • >>55
        少なくとも自分は使用条件なんて限定できないわ
        買い物用の車でちょっとドライブに出て泊まりにすることだってあるし
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 53. 名無しさん
    • 2023年02月06日 12:58
    • 寒冷地、積雪地帯は置き去りな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 54. 名無しさん
    • 2023年02月06日 13:03
    • つい先日も中国でEVバスが大火災起こして保管車67台全焼したろ
      カネがないといいながら補助金ビジネスいい加減にしろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 58. 名無しさん
    • 2023年02月06日 13:48
    • 国土交通省ではEVバス導入支援の予算として23年度、22年度の10倍以上にあたる100億円

      電車無くして中華EVバスにお金出す日本って何考えてるの
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 60. 名無しさん
      • 2023年02月06日 14:06
      • >>58
        遅々とした動きで一向にEVバスを出してこない国産が切られたんだよ。
        変化できないメーカーの運命。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 65. 名無しさん
      • 2023年02月06日 18:56
      • >>60
        日本のメーカーはしっかりアフターサービスまできっちり見てるから二の足踏むよ
        中華メーカーは元々補助金もらってるし壊れても会社潰せばいいしで今儲かるかどうかだけ見ればいいからフットワークは軽いよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 59. 名無しさん
    • 2023年02月06日 14:04
    • な?こうやってどんどん国産は国際競争について行けず脱落。
      本当にアホ。
      散々予言されてたこと。どんどん実現化してしまってる。
      何度失敗したらわかるのかねぇ・・。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 66. 名無しさん
      • 2023年02月06日 20:18
      • >>59
        他国の補助金食い潰しに来てるだけで、継続的に車体や部品供給する保証が無い、一時だけの事業でしかない
        それを進んだビジネスモデルだとでも?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 63. 名無しさん
    • 2023年02月06日 16:18
    • 複数台を一斉に充電するんだろうけど、その充電場所とケーブルの取り回しが面倒そう。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 64. 名無しさん
    • 2023年02月06日 18:29
    • 観光バスや深夜バスにはできないな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 70. 名無しさん
    • 2023年02月06日 23:30
    • 国土交通省ではEVバス導入支援の予算として23年度、22年度の10倍以上にあたる100億円、約500台分を見込んでおり、
      流石、中国EV代理販売、国土交通省
      電気バスが60台自然発火、も隠ぺい
      日本国民より、創価公明党の利益優先 怒りwwwwww
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 71. 名無しさん
    • 2023年02月06日 23:34
    • 補助金中抜きビジネスに食い込む
      創価公明党と中国EV車メーカー
      日本国民の税金を、食い物に
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 72. 名無しさん
      • 2023年02月07日 02:42
      • >>71
        バカだねぇ・・・。
        マジでこんなこと言ってる奴しかいないから日本って競争力無くなって落ちていくんだよ。
        国産にもEVバスの選択肢があればよかっただけ。用意してないんじゃ海外にとられるわ。当たり前。
        しかもBYDは準備万端で大金を投資し完全に日本を取りに来てる。
        日本専用バスをわざわざ開発し、サービス拠点まで各地に作ってる。
        財務基盤から部品供給体制まで完璧な状態にしてそれからの参入。(役所の選定理由がそういう発表)
        ビジネスとしてもまるで大人と子供の勝負。
        これじゃ全く歯が立たない。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 74. 名無しさん
    • 2023年02月07日 18:24
    • とりあえず言ってみただけ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 75. 名無しさん
    • 2023年02月07日 21:18
    • 普通車EVの非じゃないレベルで火が出る動画がすでに何本も出回ってるのに正気かと思うね。
      フランスだったかの市街地で燃えたのはビル外壁まで真っ黒こげにしてたから、よく延焼しなかったもんだと逆に関心したレベル。
      短距離路線バスってビルが多い市街地を走らせる気かよ。バスの修繕費以外の方がはるかに高額になって潰れるだろバス会社。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 76. 名無しさん
    • 2023年02月08日 00:45
    • 短距離バスならBEVはアリじゃないかな
      自治体のコミュニティバスみたいなやつはむしろ積極的にBEV化したほうがいい
      日野ポンチョってのがあるけど、あれ騒音と乗り心地が最悪なんだよ……
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※侮辱罪厳罰化が2022年7月7日に施行されました。この法改正により「1年以下の懲役もしくは禁錮、30万円以下の罰金」が追加されました。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック