1:朝一から閉店までφ ★:2023/03/16(木) 13:19:07.10
本紙の主なニュース(2023年3月13日)
トヨタ自動車のタクシー専用車「JPN TAXI」(ジャパンタクシー、ユニバーサルデザイン・LPガスハイブリッド燃料仕様)に、不具合が相次いでいることが6日、東京ハイヤー・タクシー協会(川鍋一朗会長)の環境・車両資材委員会の調査結果で分かった。95%の車両が該当しているようで、部品・箇所別では「インバーター(電力変換器)の故障」や「スライドドアが動かない」などが目立っているという。東タク協はトヨタに報告し、改善を要望する方針。
http://www.toukou-np.co.jp/
11:名刺は切らしておりまして:2023/03/16(木) 14:31:50.50
インバーターはトヨタの5年保証あるけど
普通に交換したらクッソ高いからな
この型の中古は売れなくなるわ
普通に交換したらクッソ高いからな
この型の中古は売れなくなるわ
18:名刺は切らしておりまして:2023/03/16(木) 15:21:04.62
OSもタクシーも5ちゃんねるも枯れてからが本番
19:名刺は切らしておりまして:2023/03/16(木) 15:21:29.61
コンフォートだと200万円くらいなのにJPNTAXIだと350万円・・・・
料金の値上げもできないから大変だわ
料金の値上げもできないから大変だわ
33:名刺は切らしておりまして:2023/03/16(木) 16:37:21.66
タクシーはやっぱりコンフォート
35:名刺は切らしておりまして:2023/03/16(木) 17:00:17.25
コンフォートが頑丈すぎた
41:名刺は切らしておりまして:2023/03/16(木) 17:33:08.64 ID:faS8NRhK.net
近所の個人タクシーがベンツ使ってたけど
5年でボロボロ状態だったぞ
5年でボロボロ状態だったぞ
46:名刺は切らしておりまして:2023/03/16(木) 18:27:39.08 ID:bj6Kdwaf.net
>>41
当たり前だけどメンテすればボロボロにならない
当たり前だけどメンテすればボロボロにならない
52:名刺は切らしておりまして:2023/03/16(木) 20:18:01.20 ID:BHo/lJOr.net
>>46
このJPNタクシーだってメンテすれば問題ない
ただしコンフォートならリース期間(概ね6年間)は消耗品以外メンテフリー状態だった
このJPNタクシーだってメンテすれば問題ない
ただしコンフォートならリース期間(概ね6年間)は消耗品以外メンテフリー状態だった
55:名刺は切らしておりまして:2023/03/16(木) 20:21:30.60 ID:yDVw+jgC.net
>>52
知り合いのタクシー運転手さんがコンフォートはとにかく頑丈、って言ってた。
数年前にプリウスに変わってたけどコンフォートの方が良かったなぁ、って。
知り合いのタクシー運転手さんがコンフォートはとにかく頑丈、って言ってた。
数年前にプリウスに変わってたけどコンフォートの方が良かったなぁ、って。
51:名刺は切らしておりまして:2023/03/16(木) 20:14:47.98 ID:/1pQ2xFA.net
年5~10万キロ走行する設計じゃなかったんだろうな。
もっと頑強に作らないと。
もっと頑強に作らないと。
53:名刺は切らしておりまして:2023/03/16(木) 20:19:25.69 ID:wF9BshlA.net
コンフォートは二十万キロ上等だからなぁ
80:名刺は切らしておりまして:2023/03/16(木) 22:24:21.23 ID:DMoT3pAn.net
ググったらLPG車ってオイルショック以前から走っていたんだな
97:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 01:37:09.02 ID:mBuFiqlm.net
ベースが旧シエンタだから走行距離が段違いのタクシーの使い方に耐えられなかったのかね
99:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 03:32:36.54 ID:a4cuviSt.net
>>1
それ以前の車種から比較して故障率が高いのか
いつものコンデンサ等の経年劣化なのか
なんとも…
それ以前の車種から比較して故障率が高いのか
いつものコンデンサ等の経年劣化なのか
なんとも…
100:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 03:45:35.42 ID:X6mQI80K.net
シエンタは家族用のミニバンとしては
まずまずの出来だが
ハードなプロ仕様のタクシーとして使うには
荷が重過ぎる
元々が旧型のヴィッツがベースだから
まずまずの出来だが
ハードなプロ仕様のタクシーとして使うには
荷が重過ぎる
元々が旧型のヴィッツがベースだから
101:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 03:57:19.22 ID:yZNI974Q.net
自家用とタクシーでは稼働率が違いすぎるわな
107:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 07:02:54.23 ID:BJuYdpz4.net
インバーターはベースのシエンタと一緒なの?
それともLPGガス仕様になって変わってるからそれで問題になってるの?
それともLPGガス仕様になって変わってるからそれで問題になってるの?
110:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 07:20:28.28 ID:zUFzikCO.net
タクシーみたいな連続使用する過酷な環境下での設計が上手くいかなかったんかな?
111:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 07:28:41.58 ID:q0MkI4cR.net
150系クラウンセダンのタクシーが最高の乗り心地とシートの素材だったな。
121:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 08:42:06.55 ID:Yx9ugKAM.net
取り替えるならインバーター
ナショナルのインバーター
ナショナルのインバーター
140:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 11:11:55.90 ID:OhzxwC0K.net
>>1
インバータやスライドドアは、シエンタと共通のはず。
やはり業務用は走行距離が多いので、自家用車基準の耐久性じゃ駄目ってことか。
インバータやスライドドアは、シエンタと共通のはず。
やはり業務用は走行距離が多いので、自家用車基準の耐久性じゃ駄目ってことか。
145:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 11:49:22.80 ID:DNsUiY1k.net
スライド式のドアは都会では好評。
乗りやすいし邪魔にならない。
乗りやすいし邪魔にならない。
147:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 12:26:58.87 ID:a00eOanp.net
>>145
タクシー運転手が後席左側ドアを開けた所にバイクが突っ込む事故がたまにあるからな
タクシー運転手が後席左側ドアを開けた所にバイクが突っ込む事故がたまにあるからな
188:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 23:51:01.23 ID:iBYHb2VV.net
プロボックスベースの後左ドアガルウイング車両希望
185:名刺は切らしておりまして:2023/03/17(金) 22:13:01.91 ID:beMxIzwI.net
人だけ交代して車は24時間稼働してる会社もあるからな
だからクラウンの耐久性が必要だったのに
だからクラウンの耐久性が必要だったのに
JPNタクシー、不具合相次ぐ 「インバーター故障」最多 [朝一から閉店までφ★]
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1678940347
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1678940347
コメント一覧 (96)
-
- 2023年03月18日 12:20
- クソみたいな運転かますくせにいっちょ前に製品に文句つけてんじゃねーよゴミ業界が
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 12:21
- コンフォートはx80系がベースだと思ってたが違うのか?
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 12:25
- 耐久試験も真っ青の酷使っぷりかな
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 12:31
-
最近だとルーミーのタクシーもおるわ
JPNタクシーである必要性なくね? -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 12:40
- 日野に続いて織機もバレたし次は大発、本丸か?
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 12:41
- J・P・N
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 12:52
- スライドドアも便利だけど耐久性はどうなんだろうね
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 12:56
- まともな車作れ無いならさっさと潰れたら良いのに
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 13:22
- 折角乗降しやすいのに環境がーなんて付け足すから台無しなの草ですよ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 13:27
-
こいつの車椅子運用は正直未成熟だとは思う
25万km走っといてインバーターが弱いは草
まぁ次期型は専用品に改良だろうな -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 14:05
-
内燃機関は歴史も長く積み重ねられたノウハウも多いから信頼性が抜群なのは当然
ハイブリッドにせよ完全電動にせよ信頼性を上げて行くのはこれから -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 14:15
-
なんでジャパンの名前冠してイギリスのタクシーみたいなデザインにしたん?
そういうとこだぞトヨタ -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 15:59
- 壊れないと新しいの買ってくれないじゃん
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 17:35
- インバータて基本寿命10年だしまあ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 17:48
-
JPN乗りのドライバーから一言
スライドドアの故障はトヨタ持ち込みでないと直らんかった。
いきなりロックかかって閉めれなくなったから、お客さん降ろした後やったからホンマに運が良かった?んやと思う。
乗り心地は無意味に車いす乗せれるようにしてるから固めでコンフォートのスーパーDXの方が間違いなく上。
でもノーマルコンフォートはもう古いから全般的に…って感じかな?
弊社のコンフォートは100万キロ行ったのもある… -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 17:55
- 冗談抜きに100万km走れるコンフォートがおかしいだけでは?
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 18:12
-
この前乗ったコンフォートタクシーのおっちゃんに聞いたら今70万キロ越えてるよと言われて驚いた。
部品が出るうちは箱買えないって言ってた。 -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 18:48
- コンフォートと比べてクラウンセダンやセドグロセダンって耐久性どうなんだろう?同じくらいいっぱい走ってたけど
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 18:53
-
豊田自動織機の不正に加え今回の不具合、とまぁ
トヨタ終了決定だわ!
チビデブ出っ歯メガネ短足ヒチサン分けのおぼっちゃまが社長辞めたら、出るわ出るわのオンパレードやんww -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 18:55
- インバーターか、トヨタつながりで中日で遊撃手やってた人思い出すなあ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 19:54
-
最初の頃のJPNTAXIはマナー良かったけど普及率上がってきて輩運転するやつ多くなったわ
昨日もこの型のTAXIがライン50cmくらいはみ出て走ってたから左に詰めてやったわ
アタオカ多すぎ -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 21:05
-
タクシードライバーの質の問題もあるだろうね、
炎天下の中、エンジン回してお客待ちではインバーターも壊れるよ。
それに、基盤とか日本製部品使ってるとはか限らないし、中国製コンデンサ使ってるなら25万kmなら性能は十分だろ。 -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 21:57
-
HVのみでなく純ガソリン/LPG仕様があってもよかったのでは?
タクシー用車両でスライドドア付はこれが初めてだから設計の見立てが甘かったとしか・・・
次世代では解消されるでしょうけどね -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月18日 23:05
-
スライドドアは確かどのメーカーも同じ物だったと思った。
自動ではなく手動が一番。 -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月19日 02:17
-
東京五輪誘致のために作っただけの車体だし
残当 -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月19日 09:47
-
その辺りの部品って外国製だったり?
民主党の頃に大量納品された中韓製バッテリとかタイヤとか不良品だらけで大変だったり
やたら故障する部品が東欧製だったり -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月19日 10:40
-
TOYOTAのやることってたら………利益のために、コスト削減し過ぎなんだよ💢💢
シャーシも古いヤツの使いまわし、エンジンも古いやつでパワー無い、、、
自工会会長やっていた【レース馬鹿章男】が癌なんだよ~😤😤😤 -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月19日 10:47
-
かれこれ13年前の円高で
自動車関連の中小企業が海外に工場移転してたからなぁ、
マイコンとか品薄と言ってるが、最近は部品は海外輸入よく部品の在庫が遅れるしね、
最低限の耐久性は確保されてるので部品のグローバル化は成功してると実感する。 -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月19日 14:09
-
二輪のカブに相当するかコンフォートよ
日産クルーは見なくなったなぁ -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月19日 14:46
-
コンフォートはタクシー会社の裏に山積みにしてて、自社でもぎ取り整備ができるから生き残る車体が幾つかは残せるって話してたな。
それでももう無理だろうし、これからのハイブリッド車は電子部品から先にダメになっていくんだろう。 -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月19日 19:30
- デザインが不具合では?
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月20日 06:41
- 高くなった上にLPGのみだからか地方じゃほとんど見かけないわこいつ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月20日 06:41
-
スペードやシエンタでも20万キロくらい余裕で走るのに
タクシー用の車でこれって事はエンジンかけっぱなでずっと停車状態がきついんだろうなあ
発電量増やす為にオルタネーターの方が先にへたると思ってたよ -
管理人
が
しました
-
- 2023年03月20日 10:46
- ガルウイングドアは、雨中ドア開けると付いた雨水が上からどばー、積雪時ドア開けると(以下略、そもそもドアが開かないかも)。
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月20日 18:14
- ♪「取り換えるのならインバーター
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月22日 14:53
- コンフォートは四輪界のカブ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月22日 20:48
-
シエンタをタクシーにしたらもっと早くスライドドア壊れるけどな
-
管理人
が
しました
-
- 2023年03月24日 07:28
- スーパーデラックスのコトモ誰か語れ🥺
-
管理人
が
しました
※侮辱罪厳罰化が2022年7月7日に施行されました。この法改正により「1年以下の懲役もしくは禁錮、30万円以下の罰金」が追加されました。

可動部分が無くてもパワー半導体は大電流扱ってる以上は消耗品だ。
管理人
が
しました