1:ファイナルカット(長野県) [US]:2023/05/24(水) 21:15:03.97 ID: ID:BGTy0hCK0 BE:323057825-PLT(13000)

俳優の伊藤かずえが24日、30年乗り続ける愛車・日産シーマの半年点検を実施したことを報告。2か所の修理が決定したことを明かしている。

自身のYouTubeチャンネルで「愛車「シーマ」半年点検で緊急事態!?心配です…」と題した動画を投稿。レストアで美しく生まれ変わったシーマ。レストア終了から半年のタイミングでの点検となった。「別に調子悪いところないから、オイル交換と、空気圧見てもらってるくらい」と語り、特に問題なく進行していったが、途中で問題が発覚。エアコンのガスが漏れていると整備士に指摘され、部品交換の必要があると知ると「えっ?」と驚き。実際に破損した部分を確認し、「そっか……」と心配そうな表情を浮かべている。さらにボンネットを開けてチェックすると、オイル漏れも発見。こちらも部品交換が必須と知らされ、伊藤は「替えないといけないの!?」「やばぁ……」と声を漏らしていた。伊藤の愛車は1990年式の初代シーマ。2021年4月からレストアがスタートし、同年12月にまるで新車かのように生まれ変わっていた。

伊藤かずえ、愛車シーマが半年点検 まさかの問題に心配「替えないといけないの!?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/32075c043bf0d35632f057739d3b4af0d3a4d7db





6:ビッグブーツ(茸) [TW]:2023/05/24(水) 21:16:45.21

まぁレストアは難しいわな
本気で全箇所点検するとかなったらいくらかかるのやら
19:ジャンピングDDT(ジパング) [US]:2023/05/24(水) 21:21:50.08

そんなに簡単に漏れるもんか?
しっかり固定してなくて振動で壊れたんかね
その辺のノウハウももはやロストテクノロジーか…
20:ニールキック(東京都) [US]:2023/05/24(水) 21:21:54.15

???「予想外のことは起こるもの」
21:ストマッククロー(東京都) [CN]:2023/05/24(水) 21:22:25.35

レストアったって、CMCがジャガーカーズの博物館に展示する車両のように手を入れたわけやないだろ。
そりゃやってないとこは壊れるがな。
22:アイアンクロー(千葉県) [US]:2023/05/24(水) 21:23:05.40

>>21
全バラ
137::2023/05/24(水) 23:13:54.40 ID:UhUEWrFj0.net

>>21
ドンガラにして塗装し直し、シートも骨にしてクッション、表皮の入れ替え
エンジンは組み直し
その他ほぼ新車状態にしたはずだよ
23:ネックハンギングツリー(北海道) [US]:2023/05/24(水) 21:23:42.42

エアコンは仕方ないけどオイル漏れっていただけないな
32:ボマイェ(岡山県) [US]:2023/05/24(水) 21:28:50.97

あまり知られてないけど、自動車も分業制で
エアコン系統はディーラーじゃなくて、電装屋って業種が受け持ってるから

電装屋を入れてないなら、まぁこういうトラブルは想定の範囲内だけど
実際の所はどうなのかを、レストアしたディーラーの話を聞きたいな
54:逆落とし(茸) [DE]:2023/05/24(水) 21:43:10.13

>>32
電装屋も今や差が激しい
ディーラー抱えの電装屋でもダメなのは普通にいる
この頃だとOリングは根元で突き合わせ
根元まで押し込む際にコンプレッサオイルを塗布していても捻れていることは普通にある
パイプとOリングの間に樹脂針入れて円周方向に1回転すれば捩れは取れる
捩れたままはスローリークの原因
あと配管類の支持クランプは仮止め状態で両端を接続してからクランプは本固定なのに端から順番に本固定していって最後は無理矢理辻褄合わせやって嵌合部の応力が不均等になっていて漏れる
ボックス型エキスパンションバルブだとエキスパンションバルブ側で無理矢理接続していると顕著に発症する
36:魔神風車固め(愛知県) [JP]:2023/05/24(水) 21:31:26.55

交換部品があるだけよかったねとしか思わん。旧車乗りには覚悟が必要だよ。
40:ドラゴンスクリュー(東京都) [US]:2023/05/24(水) 21:35:08.27

新品の部品なんかとうにないだろうし、いくら直しても壊れるのは仕方ない
嫌なら新しいの買え
45:エクスプロイダー(石川県) [US]:2023/05/24(水) 21:38:07.72

テセウスの船
71:エルボードロップ(光) [JP]:2023/05/24(水) 21:57:58.57

エアコンガスにオイル漏れなんてVGなら別に気にするような事でもない
79:パイルドライバー(神奈川県) [AF]:2023/05/24(水) 22:02:31.81

エアコンの漏れは良いとして
問題はオイル漏れやなぁ
多分もうずっと直らない
別の車のエンジンに載せ替えしない限り
(´・_・`)
80:アキレス腱固め(茨城県) [DE]:2023/05/24(水) 22:03:11.84

一回バラしてんだから繋ぎ目とか弱かったりするのは良くある話
81:フライングニールキック(岩手県) [DE]:2023/05/24(水) 22:04:54.13

そりゃかれこれ40年前くらいのクルマだぞ
大元が老化してるんだもの
いくらレストアしたって限界がある
95:メンマ(光) [ニダ]:2023/05/24(水) 22:23:23.94

あのカワサキですら最近はオイル漏れせんのに
115:ドラゴンスクリュー(埼玉県) [US]:2023/05/24(水) 22:50:05.60

33年前じゃクラシックカーやん
126::2023/05/24(水) 23:06:39.35 ID:xc1ojER00.net

シーマはちょっとアクセル踏み込むと離陸するのかな?ってくらいにケツが沈み込んで加速するの好き。小金持ちのジジイとかよく乗ってたけど発進でコントロール失って事故るとかよくあったわ
134::2023/05/24(水) 23:10:46.36 ID:ihkNbbhK0.net

>>126
流石にそういう嘘はいかんぞ
リヤサス柔らかすぎで沈み込むだけでコントロールなんぞ失わんわ
雨の日に曲がりながらフルスロットルでもくれてんならスピンする位はパワーあったけど
140::2023/05/24(水) 23:17:00.25 ID:UhUEWrFj0.net

エンジンやミッションもオーバーホールしているし、塗料などの材料代や油脂類代も入れるとので200万円ぐらいか。300万円でも不思議ではないほどだ。シートベルトなど、絶版部品はパーツメーカーの協力のもとで新品にしたとのこと
146::2023/05/24(水) 23:20:16.24 ID:7VCihXYO0.net

>>140
当時のニュースで新車以上にお金かかってますって言ったから
コストは500から600ぐらい
147::2023/05/24(水) 23:23:16.87 ID:GEOfcATT0.net

前はそんなこと無かったんだろ?
交換部品が劣化してたか、以前の部品精度がオーバークオリティだったんじゃね??
125::2023/05/24(水) 23:05:42.62 ID:ihkNbbhK0.net

レストアだしなぁ
エアコン周りは再使用出来ると思ったんだろ
ついでに変えときゃ良かったとは思うけど何でもかんでも新品って訳にはいかない
97:タイガースープレックス(青森県) [CH]:2023/05/24(水) 22:26:46.42

これはもうエド・チャイナ先生に直してもらうしかないな
日産の技術を集めてフルレストアしたはずのシーマ、わずか半年でガス漏れオイル漏れ [323057825]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684930503




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (109)

      • 10. 名無しさん
      • 2023年05月25日 19:41
      • >>7
        量産してた頃のストックじゃなくて新規のパーツだから
        パーツが馴染んでいないんだろ
        コンマ数ミリ程度の違いでも気体や液体は漏れを起こすからね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2023年05月25日 20:23
      • >>10
        まず馴染まなきゃ使えないのはおかしい
        馴染まなきゃ使えないなら量産してた頃でも漏れてるってことだよ
        そもそもコンマ数ミリの違いでも漏れない為にシールがある
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2023年05月25日 21:04
      • >>10
        全部品が馴染んでない新車とか漏れまくりで大変だわなw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2023年05月25日 20:38
      • >>7
        お前の理屈じゃ新車は絶対故障しなそうだけどそうはいかないのが現実
        あくまで「近づける」だし、パーツ交換したら別の場所が壊れることもよくある
        フルレストアしたら問題でないなんてド素人の戯言
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2023年05月25日 20:53
      • >>19
        まず『全部を』新品に近づけるのだから壊れるのがおかしい

        一部を新品に近づけたなら劣化している別の場所が壊れるのはよくあるが、全てを新品に近づけているんだぞ

        つまりフルレストアで問題がでるというほうがド素人の戯言
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん
      • 2023年05月25日 21:44
      • >>24
        全部取っ替えたらそりゃ新車じゃねーか
        本当に全部取っ替えてると本気で思ってんの?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 45. 名無しさん
      • 2023年05月25日 22:39
      • >>37
        全部取っ替えるとかどこに書いてある?
        全部を新品に近づけるとは書いてあるが取っ替えるとは書いてないぞ

        そもそも『フル』レストアなんだから全部を新品に近づけるのは当たり前
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 59. 名無しさん
      • 2023年05月26日 01:58
      • >>45
        それでも元が古いのだから限界がある
        ボディ剛性は低下していくしな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 69. 名無しさん
      • 2023年05月26日 08:01
      • >>59
        ボディ剛性が低下してても、エアコンのガス漏れやエンジンのオイル漏れが起こるわけない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 60. 名無しさん
      • 2023年05月26日 02:05
      • >>7
        ニッサンの言うレストアやりましたと、ビッグモーターの言うオイル交換したようにしておきましたが同レベルってだけのことじゃね?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 74. 名無しさん
      • 2023年05月26日 08:39
      • >>7
        フルレストアしようと多少漏れるなんて当たり前
        旧車なんて設計段階でこんなん絶対漏れるだろって事も多いし
        それで文句言う様ならレストアなんてしなきゃいいだけ
        そうじゃなきゃ旧車維持するなんて無理
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 75. 名無しさん
      • 2023年05月26日 09:12
      • >>74
        極小漏れるのはあるが、これだけ多々漏れるのはあり得ないわ
        エアコンガスなんて3~5年で少々減ってるレベルが当たり前

        半年でこれだけ漏れるのは異常
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん
    • 2023年05月25日 19:21
    • オイルの減りが気になったら粘度の高いオイルを入れるっていうよね。
      ワコーケミカルでクラシックカー用の粘度の高いオイルを売ってる。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん
      • 2023年05月25日 19:43
      • >>3
        不用意に粘度を高めるとギアの入りやエンジンのピストンに負担がかかって異常を起こしやすくなるぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2023年05月25日 19:21
    • エド「シーマだって?じゃあオレンジに塗ってホイールはシルバーにしてシートの柄は花柄にしようと思う」
      マイク「おお…がんばってくれよ!エドっ!」
      エド「ああ、任せてくれ」
      マイク「私は伊藤かずえさんに叱られたいのでこの調子でいかせたいと思います」
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 76. 名無しさん
      • 2023年05月26日 09:26
      • >>4
        ご家庭で試す価値はあります
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん
    • 2023年05月25日 19:22
    • 俺の20年落ちのデミオもエアコンガス漏れて冷房効かないわ、治さず夏は窓全開で凌いでる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん
      • 2023年05月25日 20:21
      • >>5
        乗り換えればいいじゃん
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2023年05月25日 20:47
      • >>5
        ああん?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 64. 名無しさん
      • 2023年05月26日 05:18
      • >>5
        イタリア車やフランス車のホットハッチなら夏場はオーバーヒート対策でヒーター稼働(エンジン廃熱を放出)すらあったの思い出した

        今の夏場は気候おかしいから早いトコ買い換えよう
        熱射病で身体壊す方が大損だ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 85. 名無しさん
      • 2023年05月26日 12:11
      • >>64
        ぶっちゃけ現代の車にも車外向けの送風口作ってこれあると猛暑の中でも安心だよな

        現代っつってもヒョンデじゃ無いぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん
    • 2023年05月25日 19:25
    • フルオーバーホールしたんだから、細かいところは動かしながら直していくもんだろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年05月25日 19:28
      • >>6
        オーバーホールではなくレストアね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 12. 鷹今 みこ
    • 2023年05月25日 20:07
    • リビルトエンジン検討しなかったのかなあ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん
      • 2023年05月25日 20:47
      • >>12
        今のエンジンも3機目じゃなかったっけ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん
    • 2023年05月25日 20:09
    • 樹脂部品やアルミ部品は経年劣化や金属疲労が出るからな
      整備ができてるといっても、旧い車は時限爆弾を抱えているようなものだよ
      そこを修理していくと、車に対する愛着が増すけどな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん
      • 2023年05月25日 20:24
      • >>13
        フルレストアだから、経年劣化や金属疲労が出てるのは全部変えてる
        経年劣化や金属疲労があまり見られない新品に近いのはそのままだけどね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 18. 名無しさん
    • 2023年05月25日 20:29
    • 当時の日産車なんてオイル漏れ当たり前だっただろ
      レストアで当時同様にしてくれたんだぞ

      この瞬間が日産車だね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2023年05月25日 20:41
    • 全バラレストアのエンジンOHでオイル漏れは草
      どれだけ技術力低いんだよw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん
    • 2023年05月25日 20:52
    • エアコンガス漏れオイル漏れは冷媒とオイルが入ってる証拠さハハハ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 42. 名無しさん
      • 2023年05月25日 22:03
      • >>23
        訓練されたカワサキ乗りの鑑みたいな奴
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん
    • 2023年05月25日 21:00
    • やっちゃったの?日産w
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん
    • 2023年05月25日 21:02
    • だからメーカーがやっちゃいけないんだよ
      そういうの専門にやってる車屋見つけて勝手にやりゃいいの
      有名人だからって特別扱いしてこのザマ
      メーカーに直してもらいたい旧車乗りなんていっぱい居るだろうに
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 36. 名無しさん
      • 2023年05月25日 21:42
      • >>27
        なにが「だから」なのか意味不明で草
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん
      • 2023年05月25日 22:17
      • >>27
        うーんどうなん? 
        県全体の日産販売の本社工場付近に住んでるけど現行モデルに混じって32スカイラインや30年前のセドグロが入庫待ちの置き場に定期的に混じってるわ 
        技術力は実際に受ける販社によるんじゃね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 29. 名無しさん
    • 2023年05月25日 21:11
    • クルマオタ「あーこれ一般人様方の間で炎上する事案だよなー
      やっちゃったなー日産」
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん
    • 2023年05月25日 21:20
    • この前企画でシートとか新しくしたばっかりじゃん
      その時なにもしなかったのかよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん
    • 2023年05月25日 21:20
    • 走行距離の割に壊れすぎじゃね?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん
    • 2023年05月25日 21:29
    • あのレベルのフルレストアが500〜600万で出来ると思ってるの可愛い
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん
    • 2023年05月25日 21:33
    • パーツ出ないから手作りのワンオフなんだろう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん
    • 2023年05月25日 21:40
    • やったで!日産☆
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん
    • 2023年05月25日 21:41
    • >そんなに簡単に漏れるもんか?
      >しっかり固定してなくて振動で壊れたんかね
      >その辺のノウハウももはやロストテクノロジーか…
      こういう人って機会は永久に壊れないと思ってるんだろうか…?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 46. 名無しさん
      • 2023年05月25日 22:40
      • >>35
        日本車は壊れないといつも言ってるじゃん
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 84. 名無しさん
      • 2023年05月26日 11:55
      • >>46
        だって満業だし…
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 39. 名無しさん
    • 2023年05月25日 21:54
    • さっさとこんなボロ車廃車にしろよ、邪魔でしかない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 53. 名無しさん
      • 2023年05月25日 23:07
      • >>39
        お前もボロくなったらすぐ捨てられたら話聞いてやるよ
        勿論今すぐ廃棄処分だけどねw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 40. 名無しさん
    • 2023年05月25日 21:57
    • そもそもこの女優の乗り方が下手くそすぎるだけなんじゃね?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 65. 名無しさん
      • 2023年05月26日 05:20
      • >>40
        東京都内の街乗り車って自動車にとって過酷な環境下の一つ(特に夏場)
        なので海外メーカーもわざわざ都内にテスト車持ち込んで来るレベルなんよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 67. 名無しさん
      • 2023年05月26日 05:30
      • >>65
        つまりは長距離走らず短距離か…そら壊れるわな

        大事に乗ってると本人の口では言っても赤の他人は知らんから本人は何とでもいえるからな
        大事に乗ってる=メンテナンスしてるとは限らないし
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 71. 名無しさん
      • 2023年05月26日 08:03
      • >>67
        そもそも半年でエアコンのガス漏れとエンジンのオイル漏れだから関係ない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 70. 名無しさん
      • 2023年05月26日 08:03
      • >>65
        全然持ち込んでないぞ

        そもそもアメリカのほうが50%ぐらいの地域が東京より過酷な地域だからな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 109. 名無しさん
      • 2023年05月27日 20:01
      • >>70

        もう撤退したけど欧州フォードは夏場の都心の渋滞で冷房が効いてオーバーヒートしない様、日本仕様のエアコンその他のテストをわざわざやってた
        まぁ元になる右ハンドルイギリス仕様なんてそもそも冷房ついてないぐらいだったってのもあるけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 41. 名無しさん
    • 2023年05月25日 21:58
    • フルレストアしたって乗ってたら不具合が出てくるのは当たり前にある話。
      全部新品にしているわけではないし部品にだって当たり外れあるからね。
      新車だって故障するだろ?
      ここで修理すると一旦落ち着いて当分不具合無く乗れるんだけどな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 43. 名無しさん
      • 2023年05月25日 22:08
      • >>41
        車検受けて1か月以内に壊れたらクレーム入れてくる奴の思考だな。
        いや、むしろそれが一般的な思考なのかも・・・
        同じシチュでディーラーにここ見てくれんかのう、
        と依頼したらすげー身構えられてちょっと不快だったんだが、
        普段の客対応を想像して思い直したよ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 50. 名無しさん
      • 2023年05月25日 22:47
      • >>43
        新車買ってすぐに壊れたらクレームになるの当たり前でしょ

        例えばGR86ではみ出て千切れた液体パッキンがストレーナー塞いでエンジンブローしたからクレームものだったよ
        しかもそこから修理後に車両火災も起きてる大クレームだね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 82. 名無しさん
      • 2023年05月26日 11:39
      • >>43
        格安車検ならわからんが、ディーラー車検なら保証付いてますよ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん
      • 2023年05月25日 22:43
      • >>41
        フルレストアで不具合がすぐに出てくるなら日本車はよく壊れるってことだな
        全部新品にしてるわけではないが、全部新品に近づけているんだよな
        そもそも精度どうこう言ってるのに部品に当たり外れあるわけない
        そして新車で故障するのが日本車なんだね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 63. 名無しさん
      • 2023年05月26日 05:07
      • >>47
        フルレストアに夢をみすぎ
        レストアすることで新たな不具合が出てくるパターンもある
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 72. 名無しさん
      • 2023年05月26日 08:05
      • >>63
        一部をレストアしてるのではなく、フルレストアなのだから不具合が出るのがおかしい

        そもそも全て新品に近づけた状態なのだから、新たな不具合ではなくビッグモーターみたいに誤魔化してただけでしょ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 48. 名無しさん
    • 2023年05月25日 22:44
    • あそこまでオーバーホールして1年たたないうちにエアコン漏れやオイル漏れって
      日産の技術力も落ちたもんだよな
      エンジンルーム塗り直しているんだから、全てのホースを少なくとも点検してるし
      パッキンだって当然交換しているはず
      バラさないで確認だけの24ヶ月点検とは次元が違う
      ほんとダサいわ日産
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん
    • 2023年05月25日 22:45
    • あっ、この瞬間が日産車だね。
      というか、今の日産の技術がその程度のものなのかもしれないね。
      R32の電動化とかくだらない事してるからだよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん
    • 2023年05月25日 22:49
    • 当時の新車以上の金額でフルレストアしたのなら
      最初の点検で不具合見つけて潰しておかないと
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん
    • 2023年05月25日 23:37
    • オイル漏れってワンチャンオイルの粘度上げて乗り切れない?
      もしくはオイル漏れ用の漏れ補修ケミカル使ってみてもダメな場合はエンジン割って石研ぎ後パッキン交換再組立てでいつもの愛車が戻ってくるよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 57. 名無しさん
      • 2023年05月26日 00:01
      • >>55
        こういうプロでもないしろうとせんせいが語りだすのが
        車ってもうオタクの趣味に成り下がったなあ、と思う瞬間やね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 56. 名無しさん
    • 2023年05月25日 23:54
    • 深刻なトラブルじゃないね。
      なんか記事は大袈裟に書いてるけど。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 58. 名無しさん
    • 2023年05月26日 00:26
    • レストアして逆に不調になったんだろ。
      技能なのか技術なのか知らんが低下してるのは明確
      今の日産を表してるな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 61. 名無しさん
    • 2023年05月26日 03:49
    • ビッグモーターへ点検依頼すれば何も問題は起きなかっただろう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 62. 名無しさん
    • 2023年05月26日 04:24
    • どこをどういう風にレストアしたんだか分からんけど、手を入れた箇所に不具合起きたら施工元に見てもらうのは当然じゃね?
      古い車だから新品に交換しても漏れるのは当たり前という事はない。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 66. 名無しさん
    • 2023年05月26日 05:22
    • 旧車スキーにはあるある話だけれど、あれだけ大々的にフルレストアしました!ってやった後だからね
      どうしてもイメージは悪くなるわな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 68. 名無しさん
    • 2023年05月26日 07:20
    • 旧車好きの人が車手放すのはこういうのに耐えきれなくなった時
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 73. 名無しさん
    • 2023年05月26日 08:15
    • 普段から機械いじりしてるやつと出来ない奴で話がかみ合ってないな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 77. 名無しさん
    • 2023年05月26日 10:04
    • エアコンのガス漏れは、動画の様子から推察すると作業不良じゃ無くて部品の不具合かなと
      あの部分のカシメはエアコン取付時には触らないからね
      ダストブーツ切れも、あのグリスの漏れ方だと使い方とか使用環境とかの外的要因の可能性が高いかなと
      まぁ、レストアと新車作るのとは全く別物だし、新車ですら不具合出る事も有るのにレストアに完璧求めても無理ってモンだぜ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 79. 名無しさん
      • 2023年05月26日 10:10
      • >>77
        つまり日本車はよく壊れるってことだな

        あとダストブーツ切れなんて記事にはないぞ
        エンジンのオイル漏れならあるけどな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 80. 名無しさん
      • 2023年05月26日 10:36
      • >>79
        YouTubeを元に記事書いてるんだから元の動画見ろよ
        お前みたいな奴がマスゴミに騙されて誤情報拡散するんだろうな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 83. 名無しのはーとさん
      • 2023年05月26日 11:45
      • >>80
        そいつ言葉尻のあげ足取りと極論しかできない奴だからほっといていいよ
        元記事よりも自論喚くことにしか興味ない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 89. 名無しさん
      • 2023年05月26日 12:28
      • >>83
        お前が揚げ足取りと極論とねつ造しか出来ないんだよな

        元記事にもダストブーツ漏れなんて書いてない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 87. 名無しさん
      • 2023年05月26日 12:26
      • >>80
        記事見てみろよ
        ダストブーツ漏れとか言いがかりつけてないでさ
        エンジンのオイル漏れから目を背けすぎだ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 99. 名無しさん
      • 2023年05月26日 19:31
      • >>87
        元の記事にも「エンジン」オイルの漏れなんて一言も書かれてねーよ
        車のオイルにはエンジンオイルしかないと思ってる素人かな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 86. 名無しさん
      • 2023年05月26日 12:11
      • >>79
        こいつは日本車が壊れると言いたいのが全ての心病んでるからな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 88. 名無しさん
      • 2023年05月26日 12:27
      • >>86
        お前は日本車は壊れないとかいつも言ってるのが全ての心病んでる奴なんだな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 94. 名無しさん
      • 2023年05月26日 14:02
      • >>88
        は? 何のこと言ってんの? 
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 95. 名無しさん
      • 2023年05月26日 15:32
      • >>94
        外車関係の記事で、いつも日本車は壊れないと言ってるのを都合が悪くなると忘れるんだな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 96. 名無しさん
      • 2023年05月26日 16:03
      • >>95
        ここ「ゆめ痛」では過去1週間で外国車の記事はテスラの発売の記事だけ、そして外車が壊れるかのレスはゼロ。 

        完全な人違いか他のまとめサイトと間違ってるんじゃねえの? 
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 98. 名無しさん
      • 2023年05月26日 18:51
      • >>96
        お前はここ以外も見てるし、外車関係の記事では必ず、『外車は壊れる』や『日本車は壊れない』と書き込みしてるんだよな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 100. 名無しさん
      • 2023年05月26日 19:49
      • >>98
        わかったわかった。俺の見てるサイトがわかるくらい俺のスマホに侵入してるなら俺がどこに住んでるか、スマホの機種名、通信サービス全部わかるだろ。  
        俺の個人情報をここで少しでも晒して見せろよ。 
        お前の勘違いじゃないじゃなく俺は色んなサイトで外国車を叩く人間なんだもんなw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 106. 名無しさん
      • 2023年05月27日 08:31
      • >>100
        お前は外車は壊れるとか毎回ほざいてるからこそ、日本車が壊れるのから目を背けようとするんだよな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 78. 名無しさん
    • 2023年05月26日 10:10
    • 動画見て思ったのは伊藤さんの車に対する知識の無さ。その車ってより車の運転をしていたら当然のように疑問に思ったり知識として得られるものがこの人には身に付いていない。ある意味日産と良い相性だとは思った。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 81. 名無しさん
    • 2023年05月26日 11:39
    • フルレストアしてもあるあるな事例
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 90. 名無しさん
      • 2023年05月26日 12:28
      • >>81
        ねえよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 92. 名無しさん
      • 2023年05月26日 13:26
      • >>81
        技術力が無く、売るだけの旧車ショップに依頼するとあるある事例
        昔は技術の日産、今は販売のニッサンとはよく言ったもんだ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 110. 名無しさん
      • 2023年05月28日 17:53
      • >>92
        >昔は技術の日産
        そもそもこれ"自称"だしw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 91. 名無しさん
    • 2023年05月26日 12:45
    • 車速報と微妙にキャラ変えてるの笑える
      そして結局あたまおかしい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 93. 名無しさん
    • 2023年05月26日 13:56
    • エアコンのガス抜けてるけどヨシ!
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 97. 名無しさん
    • 2023年05月26日 17:15
    • レストアの際のお粗末な組み立てだっただけじゃなかろうか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 101. 名無しさん
    • 2023年05月26日 21:34
    • これボラれてるだけでは?本当にだめなのかな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 102. 名無しさん
    • 2023年05月26日 22:48
    • 俺の32zのギチギチエンジンルームに比べたら楽勝修理だろ。
      32zなんかディーラーに修理断られるからな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 103. 名無しさん
    • 2023年05月27日 00:58
    • 直して乗る方が高くつくけどそれでも直して乗る。頑張って!
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 105. 名無しさん
    • 2023年05月27日 04:17
    • 昔の車に今の5Wとか水みたいなオイルいれちゃダメなんだよ
      すぐ漏ってくるぞ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 107. 名無しさん
    • 2023年05月27日 14:09
    • 日産が威信を賭け総力挙げてフル整備したかと思っていたがこのザマですか
      ただの車検整備レベルだったとバレバレじゃないですか
      シール類の全交換なんてレストアの常識でしょ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 108. 名無しさん
    • 2023年05月27日 19:16
    • 別に詳しくもなんともない人間からすれば
      レストアした後なのに、レストアする前には特に怒らなかったトラブルが
      連発とありゃ、「やばぁ」となるのは差もありなんである

      昔の日産のくみ上げ技術だったり、部品精度の方が
      高かったのでは…?なんて邪推をしてしまいそうになる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※侮辱罪厳罰化が2022年7月7日に施行されました。この法改正により「1年以下の懲役もしくは禁錮、30万円以下の罰金」が追加されました。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック