1:すりみ ★:2023/05/30(火) 18:35:45.65 ID:fgJNgg7P9.net
きょう午前、東京・新宿の交差点で電動アシスト自転車のバッテリーが爆発しました。自転車に乗っていた女性は事前に避難し、けがはありませんでした。
路上で激しく上がる炎と黒煙。黒焦げになったタイヤのようなものも確認できます。
きょう午前11時半すぎ、東京・新宿区の新宿4丁目の交差点の歩道で「自転車が爆発している」と目撃者の男性から110番通報がありました。
警視庁によりますと、30代の女性が電動アシスト自転車に乗り、走行していたところ、バッテリーから煙が出始め、その後、爆発し、車体が全焼したということです。
女性はバッテリーが爆発する前に自転車から降り、その場から避難したため、けがはありませんでした。
《後略》
全文、動画はソース元でご覧ください
「自転車が爆発している」電動アシスト自転車のバッテリー発火し全焼 東京・新宿の交差点
TBS NEWS DIG| 2023年5月30日(火) 12:43
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/512037?display=1
2:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:37:04.81 ID:j+VY/HNT0.net
どこ製かな?
154:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:00:26.38 ID:xmpQl1JT0.net
>>2
野暮なことを聞くんじゃねぇよ。 w
野暮なことを聞くんじゃねぇよ。 w
6:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:38:20.17 ID:PP3q1NRi0.net
>その後、爆発し、車体が全焼したということです
恐ろしすぎる
恐ろしすぎる
207:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:09:17.31 ID:HP1O6XT60.net
>>6
そんぐらいエネルギー抱えられるから電池として使ってるわけで
そんぐらいエネルギー抱えられるから電池として使ってるわけで
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:41:09.45 ID:BMNlyglu0.net
メーカーどこ
心配
心配
830:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:30:06.30
>>16
それな
少なくとも日本製で爆発したらリコールだろう
メーカー言わないところを見るに中華
それな
少なくとも日本製で爆発したらリコールだろう
メーカー言わないところを見るに中華
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:45:21.24 ID:sGdbmjUL0.net
フジニユースによると純正のバッテリーでは無かったとのこと
43:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:46:41.93 ID:qu2mGO030.net
>>35
まじで?
こういう場合ってメーカーの補償とかないよな?
まじで?
こういう場合ってメーカーの補償とかないよな?
193:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:06:19.00 ID:cCsaPFCT0.net
>>35
中華バッテリーか
それじゃダメだな
中華バッテリーか
それじゃダメだな
47:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:47:12.33 ID:LOGSx0LW0.net
>>35
純正じゃ無い場合、バッテリーメーカーが損害賠償するの?
それとも純正を選ばなかったこの女性?
純正じゃ無い場合、バッテリーメーカーが損害賠償するの?
それとも純正を選ばなかったこの女性?
62:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:49:31.14 ID:qu2mGO030.net
>>47
前にダイソンの掃除機に互換バッテリーつけて火事になった人いたけど
自己負担だったってよ
前にダイソンの掃除機に互換バッテリーつけて火事になった人いたけど
自己負担だったってよ
39:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:45:50.98 ID:aZNggrto0.net
バッテリーは正規品では無いってことやから中国製やろね。
216:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:10:35.19 ID:ws4XtSfy0.net
>>39
正規で中国製だから
中国製にもグレードがあるって事では
正規で中国製だから
中国製にもグレードがあるって事では
42:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:46:31.65 ID:2QL8Ud6X0.net
中国製のバッテリーを取り付けていたのか
57:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:48:58.29 ID:QIycxgr60.net
速報 中国製バッテリー
新宿で電動自転車が突然炎上 中国製非純正バッテリー爆発か
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb3712d688e3230f9ece53fbb05ada2b06254fed
女性の説明では、バッテリーはメーカー純正のものではなく、通販で買った中国製のもの。女性は、不具合による出火の可能性を認識しながら使用していたという。
61:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:49:31.07 ID:AM30MdKQ0.net
>>57
安物買いの命失い
安物買いの命失い
67:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:50:16.02 ID:u2a0MYYp0.net
>>57
>バッテリーはメーカー純正のものではなく、通販で買った中国製のもの。
oh…
>バッテリーはメーカー純正のものではなく、通販で買った中国製のもの。
oh…
92:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:53:01.85 ID:RWMET0FA0.net
>>57
やっぱりチャイナボカンなのか
やっぱりチャイナボカンなのか
147:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:00:08.43 ID:wQ/kMtpr0.net
>>57
やっぱりとしか
やっぱりとしか
155:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:00:31.94 ID:y9JBs7wO0.net
>>57
答えが出ちゃうと爆発が当たり前のように感じてしまうから不思議
答えが出ちゃうと爆発が当たり前のように感じてしまうから不思議
232:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:12:34.98 ID:Z5W64zUz0.net
>>57
予想通りで笑った
予想通りで笑った
586:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:06:39.37 ID:wSc3sEnQ0.net
>>57
(ノ∀`)アチャー
(ノ∀`)アチャー
784:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:11:39.60 ID:64I574Gb0.net
>>57
あー互換バッテリーか
解散(´・ω・`)
あー互換バッテリーか
解散(´・ω・`)
797:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:17:55.70
>>57
ほんま信頼を裏切らず爆発しよるな
中国さんさすがやで
ほんま信頼を裏切らず爆発しよるな
中国さんさすがやで
774:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:06:09.69 ID:HSZHtePh0.net
>>57
非純正使ったのが悪いのに
なんでわざわざ中国製って書くんだ?
おかしいよね
非純正使ったのが悪いのに
なんでわざわざ中国製って書くんだ?
おかしいよね
816:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:22:48.10
>>774
まぁ、そうだな
純正だって中国製だろうしな
まぁ、そうだな
純正だって中国製だろうしな
821:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:25:37.93
>>816
日本製同士でも非純正なら安全と言えないぞ?
日本製同士でも非純正なら安全と言えないぞ?
812:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:22:00.09
>>57
マキタとか電動工具の中華格安互換バッテリーもよく燃えてるんだってな
マキタとか電動工具の中華格安互換バッテリーもよく燃えてるんだってな
82:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:51:45.72 ID:Qa84T3uM0.net
84:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:52:16.90 ID:lvnzGfh70.net

多分これだと思う
リア2輪型でトップチューブの方がダウンチューブより太く見えて
ハンドルステムが折りたたみ式
822:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:25:39.64
>>82
22万超えかよ高ぇぇ
これなら普通にスーパーカブ買えるだろ
22万超えかよ高ぇぇ
これなら普通にスーパーカブ買えるだろ
829:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:29:27.24
>>82
たかっ!
たかっ!
156:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:00:44.36 ID:jAav60cM0.net
>>82>>84
仕事早い
しかし22万とか高すぎだろ
公道走れるフルアシスト買ってもおつり来るぞ
仕事早い
しかし22万とか高すぎだろ
公道走れるフルアシスト買ってもおつり来るぞ
118:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:56:32.23 ID:wCeI+qRF0.net
非純正かあ
126:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:57:48.64 ID:u2a0MYYp0.net
非純正を使う欲望に負けたあるある
128:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:58:27.61 ID:5NN+/kmA0.net
コレなんだよなー
やっぱ怖くて買えない
やっぱ怖くて買えない
131:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:58:39.97 ID:QIycxgr60.net
中国製と言ってもメーカーによる
日本メーカーの中国製
中国メーカーの中国製
電気系は後者は避けた方がいい
日本メーカーの中国製
中国メーカーの中国製
電気系は後者は避けた方がいい
177:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:03:58.88 ID:q2gJXYxA0.net
正規品は、環境試験とか耐久試験をして、安全装置もついてる
中華互換品(笑)は、とりあえず動けば何でもオッケー
この違いやな
中華互換品(笑)は、とりあえず動けば何でもオッケー
この違いやな
182:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:04:23.16 ID:QIycxgr60.net
こういうのって個人賠償保険使えるのかね?
192:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:05:45.40 ID:80FXzUJs0.net
>>182
改造行為になるので、多分無理
保険屋甘く無い
改造行為になるので、多分無理
保険屋甘く無い
186:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:05:02.90 ID:gtb7TBHQ0.net
死をアシストするバッテリーか( ´・ω・)
145:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:59:58.55 ID:5NN+/kmA0.net
道だとまだいいけど
家の中とか車の中で発火したらどうすんだよ
家の中とか車の中で発火したらどうすんだよ
194:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:06:21.40 ID:FsGnVKSH0.net
すげえ燃え方してたな
場所によっちゃ大災害
場所によっちゃ大災害
【東京】「自転車が爆発している」電動アシスト自転車のバッテリー発火し全焼 新宿の交差点 [すりみ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1685439345
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1685439345
コメント一覧 (78)
-
- 2023年05月30日 22:27
- 中国製は爆発するー最早これは常識なのである
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 22:39
- 流石チャイナボカン
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 22:54
- テロやな
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 23:05
-
中国でちょうどエレベーターの中で発火して持ち主死んだ事故あったろ
怖いわ -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 23:05
- やっぱり中華製か
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 23:16
- 安心と信頼の中国製
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 23:16
-
中華製は充電制御回路が省略されていることが多い。
例えば4Vバッテリーを5本で使うバッテリーの場合、通常5本分の独立した回路が必要だ。だけど中華製の場合は20Vのバッテリーとして充電制御する。
ばらつきの無い理想的なバッテリーならば中華製の設計でも良いし、問題なく寿命を迎える場合も多い。でも、まれにこういう重大事故が起きるからちゃんとした充電制御回路が必要なのよね。
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 23:23
- パナソニックの電動自転車でも発火でリコール騒ぎあったのに中華ならまぁそうなるよな
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 23:30
-
逮捕しとけよ
テロだろこんなん -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 23:35
- 損害賠償、自費になるだろうから、3桁いくだろうな
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 23:39
-
ケチるからこういうことになる
非純正ということで何も補償されない
全部自己負担 -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 23:39
-
まんさん特有の見栄とケチ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 23:42
-
中国メーカーを信頼した罰だ
いい勉強代になっただろう?
これで学ばなければ次は命だ -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月30日 23:56
-
安物買いの銭失いって言葉が身にしみるねぇw
大手家電メーカーの生産部門いた人が日本や欧米の大手企業と中国企業のだと品質管理が雲泥の差だから同じ中国製であっても日本か欧米企業製を使えって言ってた -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 00:00
-
乗り物にかける金は自分の命の値段だ
いくら安くても命がなくなったら意味ないからな -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 00:02
- 冥土インチャイナ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 00:31
- この事故・事件?の場合は賠償請求はどんな所が出すのか疑問なのですがわかる方います?
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 01:20
- 中華の中国製なら正規でもこれだから
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 01:23
- 乗ってる時だから自転車で済んだけど充電してる時に発火したら家焼失だった
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 01:54
-
>>女性は、不具合による出火の可能性を認識しながら使用していた
通りで逃げ足だけは早かった訳だ
日本Amazonの社長は中国人
Amazonで中華製品やステマが無くならない理由 -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 02:49
- チャリには22万出すが、バッテリーは互換でケチる。
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 03:18
-
写真みたいな3輪パワーアシスト自転車おふくろが買ったけど
骨折して一度も乗らないまま売り払ってて草
15万位したらしいけど8万で売れたとか言ってホクホクしてたわw -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 03:36
-
電池をケチったせいで23万を失い命も失いかけた……
愚者は経験に学ぶんだな。 -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 05:05
-
社外バッテリーを自宅で充電中に爆発し、火災が発生した場合、
火災保険はおりるのか? -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 05:57
- 日本で起こっても、チャイナボカン。
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 06:42
-
電動自転車はプリンターの様に替えバッテリーが高い
高いだけでなくはめ込みの形が変わって古い型バッテリーを作らなくなるから純正買っても消費期限切れのポンコツばかり。それなら安い中華製でも良いかと…
値段はそのままでも良いけど、はめ込みの形を変えずに常に新しいバッテリーが流通する様にならないもんかね? -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 07:59
- バッテリーだけじゃないぞ、カランやシャワーヘッドやホース等の水周り製品も中国製は安物買いの銭失いだからな。
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 08:21
- でも日本国内でICEの火災事故が年間3600件程度あるので、それに比べれば中華製バッテリーと言えども火災件数自体は少ないのよな。
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 09:10
- デッドアシスト自爆車
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 09:21
-
だから安いわけで、安全を求めるなら純正買えばいいだけ。
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 09:27
-
燃える要素のある部品はけちったらあかん・・・
中国製は設計がまともな物でも検査の工程がおかしいものが多い -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 09:31
-
日本でもアシスト自転車があまり普及してない頃、面白がって自分が乗ってたので
会社の社長から中国でアシスト自転車を作ろうって話があるんだけどどう思うって質問された。
中国製バッテリーの評判がその頃からかなり悪かったので
バッテリーが日本製で自転車自体も日本の安全基準に対応してるのならいいんじゃ無いですかって答えた。
安い要因が中国製バッテリーにあったみたいでその話は無くなったみたいだけど、今も何も変わって無いなって印象。 -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 09:41
- 充電中に家が燃えなかっただけ良かったね
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 10:06
- 日常的に出火リスク抱えて暮らすなんてムリ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 10:53
- 安いから買ったんか。
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 10:58
-
バッテリーってのは爆発しないように作る火薬なんだ
じゃあ中国製ならどうか?分かるよな -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 11:32
-
何の無い所に停めろよ!
信号機用の発電機やパットマウントのそばに停めたら二次災害が起きるだろが! -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 12:45
-
電動アシスト自転車用のサイズであの爆発力ならEV用のバッテリーは…
やっぱり安全装置を取っ払ってる中華の安物バッテリーアカンね -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 15:11
-
これ氷山の一角で、爆発しなかったバッテリーが自由に国内に流通してるって事だよな
モバイルバッテリーもそうだけど、使用済み中華バッテリーの廃棄問題多発待ったなしだろう -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 15:41
-
1000mgとかに腐るほどあるよなw
大爆発バッテリー動画。
エレベーター内で発火が複数あってマジでヒェッとなる -
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 18:59
-
安易にC国製のリチウムイオンバッテリー購入はフラグ。
突然の発火は、動画で何度も見てるはず。
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 19:21
- バッテリー代をケチってはダメ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年05月31日 22:13
- これ中華だからっていうより給電力の数値見ずに使ってた可能性ねぇか?
-
管理人
が
しました
-
- 2023年06月01日 06:13
- さっさと規制しないと「交通」以外の事故が起こるぞ。
-
管理人
が
しました
-
- 2023年06月01日 12:19
-
チャイナボカンバッテリーで家ごと焼かれて、路頭に迷う家族がだんだん増えていくんだろうな。韓国EVも同じ末路を辿りそう。
中韓バッテリーを条例で締め出さない限り、身の回りの危険は回避できない。 -
管理人
が
しました
-
- 2023年06月01日 14:07
- 爆発しちゃいけない物は爆発し、爆発しなきゃいけない物は爆発しないのが中国クオリティ。
-
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2023年05月30日 22:24
- ID:ILeGZqik0
- これからこういう事故がどんどん増えるぞ
-
- 2023年05月30日 22:27
- ID:WIOr5X8a0
- 中国製は爆発するー最早これは常識なのである
-
- 2023年05月30日 22:39
- ID:IchKS86.0
- 流石チャイナボカン
-
- 2023年05月30日 22:54
- ID:Twz6E6wJ0
- テロやな
-
- 2023年05月30日 23:05
- ID:KPMLQKr10
-
中国でちょうどエレベーターの中で発火して持ち主死んだ事故あったろ
怖いわ
-
- 2023年05月30日 23:05
- ID:0WqvWHmx0
- やっぱり中華製か
-
- 2023年05月30日 23:16
- ID:JBtp.TsP0
- 安心と信頼の中国製
-
- 2023年05月30日 23:16
- ID:YkJO2uKu0
-
中華製は充電制御回路が省略されていることが多い。
例えば4Vバッテリーを5本で使うバッテリーの場合、通常5本分の独立した回路が必要だ。だけど中華製の場合は20Vのバッテリーとして充電制御する。
ばらつきの無い理想的なバッテリーならば中華製の設計でも良いし、問題なく寿命を迎える場合も多い。でも、まれにこういう重大事故が起きるからちゃんとした充電制御回路が必要なのよね。
-
- 2023年05月30日 23:23
- ID:zhE9lwuE0
- パナソニックの電動自転車でも発火でリコール騒ぎあったのに中華ならまぁそうなるよな
-
- 2023年05月30日 23:30
- ID:OqXfARmG0
-
逮捕しとけよ
テロだろこんなん
-
- 2023年05月30日 23:31
- ID:TXoz7YAn0
-
>>1
中国製とか韓国製のBYD(トヨタダイハツ)とかヒョンデ(ホンダ)見たいなEVが普及すればこういう爆発事故が起こる度に街の一区画が消滅するんじゃ無いのか。
-
- 2023年05月30日 23:35
- ID:BN38Yo4g0
- 損害賠償、自費になるだろうから、3桁いくだろうな
-
- 2023年05月30日 23:39
- ID:SPaV.Qjy0
-
ケチるからこういうことになる
非純正ということで何も補償されない
全部自己負担
-
- 2023年05月30日 23:39
- ID:4nfHD9AV0
-
まんさん特有の見栄とケチ
-
- 2023年05月30日 23:42
- ID:54IQ8JLe0
-
中国メーカーを信頼した罰だ
いい勉強代になっただろう?
これで学ばなければ次は命だ
-
- 2023年05月30日 23:45
- ID:VtGYxylZ0
-
>>15
お前ら他人ごとでドヤドヤしてるけど、近所走ってる自転車がこうなる可能性もあるんだからな。いやそれ以前にお前の母親が乗ってるかもしれん。
-
- 2023年05月30日 23:56
- ID:dUu.QoGP0
-
安物買いの銭失いって言葉が身にしみるねぇw
大手家電メーカーの生産部門いた人が日本や欧米の大手企業と中国企業のだと品質管理が雲泥の差だから同じ中国製であっても日本か欧米企業製を使えって言ってた
-
- 2023年05月31日 00:00
- ID:TJph4vAW0
-
乗り物にかける金は自分の命の値段だ
いくら安くても命がなくなったら意味ないからな
-
- 2023年05月31日 00:02
- ID:BHuiGcdr0
- 冥土インチャイナ
-
- 2023年05月31日 00:31
- ID:WgmIlErx0
- この事故・事件?の場合は賠償請求はどんな所が出すのか疑問なのですがわかる方います?
-
- 2023年05月31日 00:55
- ID:nXlrjNK20
-
>>9
発火する可能性を発見した時点でリコールしてたけどな五毛さん
-
- 2023年05月31日 00:57
- ID:nXlrjNK20
-
>>9
どこにでも湧く日本だって!日本だって!
-
- 2023年05月31日 00:59
- ID:pFp59u5C0
-
>>14
なにも考えないバカまん多い多い
-
- 2023年05月31日 01:00
- ID:cQqy2J.J0
-
>>11
>中国製とか韓国製のBYD(トヨタダイハツ)とかヒョンデ(ホンダ)
何言ってるのか日本語崩壊しててわからねえ
-
- 2023年05月31日 01:02
- ID:cQqy2J.J0
-
>>8
珍しく勉強になるレス
-
- 2023年05月31日 01:20
- ID:xsXfgan20
- 中華の中国製なら正規でもこれだから
-
- 2023年05月31日 01:23
- ID:oR9hBZ0v0
- 乗ってる時だから自転車で済んだけど充電してる時に発火したら家焼失だった
-
- 2023年05月31日 01:29
- ID:Pc867h3b0
-
>>16
普通のおばちゃんは自転車屋でヤマハかパナの安いの買うわ
そしてそいつらには互換バッテリーなんてない
その代わりネットでバッテリーセル交換したのが売ってたり交換サービスがあるけどな…
-
- 2023年05月31日 01:54
- ID:k8Kd8chv0
-
>>女性は、不具合による出火の可能性を認識しながら使用していた
通りで逃げ足だけは早かった訳だ
日本Amazonの社長は中国人
Amazonで中華製品やステマが無くならない理由
-
- 2023年05月31日 02:49
- ID:8vLh563.0
- チャリには22万出すが、バッテリーは互換でケチる。
-
- 2023年05月31日 03:18
- ID:5.s.IMTb0
-
写真みたいな3輪パワーアシスト自転車おふくろが買ったけど
骨折して一度も乗らないまま売り払ってて草
15万位したらしいけど8万で売れたとか言ってホクホクしてたわw
-
- 2023年05月31日 03:36
- ID:3vRDK1fJ0
-
電池をケチったせいで23万を失い命も失いかけた……
愚者は経験に学ぶんだな。
-
- 2023年05月31日 04:55
- ID:sxYocBCn0
-
>>29
海外も中華製だらけだが?
-
- 2023年05月31日 05:01
- ID:Pc867h3b0
-
>>32
つーかこれよかパナやヤマハの3輪電動のほうが安いんじゃん…
-
- 2023年05月31日 05:05
- ID:uZOu.LKE0
-
社外バッテリーを自宅で充電中に爆発し、火災が発生した場合、
火災保険はおりるのか?
-
- 2023年05月31日 05:57
- ID:OfuaQOrx0
- 日本で起こっても、チャイナボカン。
-
- 2023年05月31日 06:42
- ID:UoCP.OYF0
-
電動自転車はプリンターの様に替えバッテリーが高い
高いだけでなくはめ込みの形が変わって古い型バッテリーを作らなくなるから純正買っても消費期限切れのポンコツばかり。それなら安い中華製でも良いかと…
値段はそのままでも良いけど、はめ込みの形を変えずに常に新しいバッテリーが流通する様にならないもんかね?
-
- 2023年05月31日 06:45
- ID:e6dQB5ZT0
-
>>35
火災保険は消防や警察の検証結果による。犯罪や重過失ではないと判断されてからでないと払われない。
その判断はかなり時間がかかるので、焼け残った物を捨てるのにかなりのカネが掛かるので保険が出てない状態で支払うのはすげー苦労するらしい。
-
- 2023年05月31日 07:59
- ID:BHuiGcdr0
- バッテリーだけじゃないぞ、カランやシャワーヘッドやホース等の水周り製品も中国製は安物買いの銭失いだからな。
-
- 2023年05月31日 08:21
- ID:kZolVjlA0
- でも日本国内でICEの火災事故が年間3600件程度あるので、それに比べれば中華製バッテリーと言えども火災件数自体は少ないのよな。
-
- 2023年05月31日 08:28
- ID:bYDrplxB0
-
>>22
ニホンモーニホンモーって鳴くのは韓牛や
-
- 2023年05月31日 09:10
- ID:JmFWJLeu0
- デッドアシスト自爆車
-
- 2023年05月31日 09:21
- ID:K8ArCTVu0
-
だから安いわけで、安全を求めるなら純正買えばいいだけ。
-
- 2023年05月31日 09:27
- ID:xflW3.3Z0
-
燃える要素のある部品はけちったらあかん・・・
中国製は設計がまともな物でも検査の工程がおかしいものが多い
-
- 2023年05月31日 09:31
- ID:0tFt5pEe0
-
日本でもアシスト自転車があまり普及してない頃、面白がって自分が乗ってたので
会社の社長から中国でアシスト自転車を作ろうって話があるんだけどどう思うって質問された。
中国製バッテリーの評判がその頃からかなり悪かったので
バッテリーが日本製で自転車自体も日本の安全基準に対応してるのならいいんじゃ無いですかって答えた。
安い要因が中国製バッテリーにあったみたいでその話は無くなったみたいだけど、今も何も変わって無いなって印象。
-
- 2023年05月31日 09:41
- ID:9BXOeKCo0
- 充電中に家が燃えなかっただけ良かったね
-
- 2023年05月31日 10:00
- ID:hjlgf8da0
-
>>12
共同溝の地上機器も焼けてるからかなりの金額になりそう。
22万の自転車買えるくらいなら純正バッテリーとの差額なんて大したことないだろうに、正に安物買いの銭失いだな…。
-
- 2023年05月31日 10:06
- ID:nDLTnkE20
- 日常的に出火リスク抱えて暮らすなんてムリ
-
- 2023年05月31日 10:08
- ID:hjlgf8da0
-
>>20
歩道の損壊部分の請求は東京都建設局で、地上機器や歩道の特殊部分とかは東京電力やNTTじゃないかな。
-
- 2023年05月31日 10:45
- ID:y3H1wh3q0
-
>>37
消耗部品の共通規格化は消費者にとってはありがたくても、生産者にとっては本体側のモデルサイクルが長くなってあまり儲からなくなるから…
-
- 2023年05月31日 10:53
- ID:Xt74LYKw0
- 安いから買ったんか。
-
- 2023年05月31日 10:58
- ID:DxM.VRmn0
-
バッテリーってのは爆発しないように作る火薬なんだ
じゃあ中国製ならどうか?分かるよな
-
- 2023年05月31日 11:32
- ID:zJik82rA0
-
何の無い所に停めろよ!
信号機用の発電機やパットマウントのそばに停めたら二次災害が起きるだろが!
-
- 2023年05月31日 12:24
- ID:r5mAzxbw0
-
>>40
後者の統計が無くて尻すぼみなEV信者w
君の感想でしかない件
-
- 2023年05月31日 12:45
- ID:KFB5aE3A0
-
電動アシスト自転車用のサイズであの爆発力ならEV用のバッテリーは…
やっぱり安全装置を取っ払ってる中華の安物バッテリーアカンね
-
- 2023年05月31日 13:33
- ID:zviJg8ja0
-
>>8
何がいかんって
日本メーカーならセル間のバランス取ったバッテリー作ってその方式でokになるかもだが
チャイナはその工程を省いてしまうから総容量の大きなバッテリーと見なせない
だから安いけど宝くじよりは遥かに高い確率でボカンとなってしまう
-
- 2023年05月31日 15:01
- ID:xzR..afV0
-
>>53
もうすぐ中台開戦かって時に、そんな知恵を付けてやるなよ
逆にそれが多発して日本が混乱したら始まるってことだな
-
- 2023年05月31日 15:11
- ID:FWqV1zng0
-
>>56
中国製でもメーカー純正ならその手の構造はしっかりしているよ。
問題は安さを売りにした互換品だ。これはどこ製なんて関係なく、安くするために妥協された部分があるという事だからな。
-
- 2023年05月31日 15:11
- ID:xzR..afV0
-
これ氷山の一角で、爆発しなかったバッテリーが自由に国内に流通してるって事だよな
モバイルバッテリーもそうだけど、使用済み中華バッテリーの廃棄問題多発待ったなしだろう
-
- 2023年05月31日 15:41
- ID:NVAjEXRi0
-
1000mgとかに腐るほどあるよなw
大爆発バッテリー動画。
エレベーター内で発火が複数あってマジでヒェッとなる
-
- 2023年05月31日 17:40
- ID:qwt0SB2W0
-
>>21 >>22
毎回文字読めなくて友軍に噛みつく中卒ニート湧くよな
生ゴミさっさと仕事しろよ
-
- 2023年05月31日 18:21
- ID:.kEv9apT0
-
>>3
動力がない椅子が爆発するくらいだからな
バッテリーなんて余裕技だよな
-
- 2023年05月31日 18:59
- ID:bsLh9BEv0
-
安易にC国製のリチウムイオンバッテリー購入はフラグ。
突然の発火は、動画で何度も見てるはず。
-
- 2023年05月31日 19:19
- ID:CJ86RHkn0
-
>>40
数十年モノのポンコツすら含めた数字と比べたらそりゃあねぇ
-
- 2023年05月31日 19:21
- ID:CJ86RHkn0
- バッテリー代をケチってはダメ
-
- 2023年05月31日 19:37
- ID:3vRDK1fJ0
-
>>8
そういう安全策がとられているから、1セルでもおかしな温度上昇や異常な内部抵抗値や電圧上昇を感知したら、残りは正常でも異常と感知して充電できなくなるのね。YouTubeで充電できない中古バッテリーパックを分解して、劣化セルだけ外して違う用途に再利用してる動画があったりする、生セルなんで自己責任だけど。
-
- 2023年05月31日 19:42
- ID:3vRDK1fJ0
-
>>49
燃えた自転車を立てかけてる箱、あれに衝突したら東京電力から数百万~数千万円の賠償金支払い来る奴。
中華バッテリー使った奴は、何でもかんでも立てかけておくのはアカンって学ぶだろう。
-
- 2023年05月31日 22:13
- ID:cts0e4Mr0
- これ中華だからっていうより給電力の数値見ずに使ってた可能性ねぇか?
-
- 2023年05月31日 23:43
- ID:Pc867h3b0
-
>>37
ヤマハPASなら20年前とかの古いモデル用も生産しとるよ…
特定容量を止めて容量一本化したり
ニッケル水素から共通リチウムセル化したりで効率化はしてるけど(ちゃんと使えるように出来てる)
90年代のニカドとか鉛仕様のはさすがに終わったけどな
-
- 2023年06月01日 06:13
- ID:ufhcbCGU0
- さっさと規制しないと「交通」以外の事故が起こるぞ。
-
- 2023年06月01日 06:14
- ID:ufhcbCGU0
-
>>2
ある意味安定感あるよねw
そんなの買うヤツが馬鹿なんだけど。
-
- 2023年06月01日 06:54
- ID:Sh71WM.e0
-
>>49
>>67
あれ東電の物じゃなく信号機の非常用発電機だな
つまり燃料が入っている
持主は警視庁になるのかな
-
- 2023年06月01日 12:19
- ID:AGPt9dnf0
-
チャイナボカンバッテリーで家ごと焼かれて、路頭に迷う家族がだんだん増えていくんだろうな。韓国EVも同じ末路を辿りそう。
中韓バッテリーを条例で締め出さない限り、身の回りの危険は回避できない。
-
- 2023年06月01日 14:07
- ID:wCV9qitb0
- 爆発しちゃいけない物は爆発し、爆発しなきゃいけない物は爆発しないのが中国クオリティ。
-
- 2023年06月02日 04:22
- ID:.sUedP4y0
-
>>58
マキタはイロイロ中華製になってるが
セルだけはシンガポール製
一時期ベトナム製もあったが(5Ahの初期型)あっという間に消えた
-
- 2023年06月02日 04:30
- ID:.sUedP4y0
-
>>59
あのメルカリですら新品正規品以外のバッテリーは出品禁止になってる
PayPayフリマやラクマはそこまでやってないが
-
- 2023年06月02日 18:23
- ID:nfsvzvxO0
-
>>49
>>67
>>72
一般道で火災だとかなり賠償請求もらう可能性があるのですね。
勉強になりました。
-
- 2023年06月04日 00:45
- ID:HupSaZKE0
-
>>61
イライラしながら思いつく最低の言葉並べる中卒ニート以下ワロタ

管理人
が
しました