1:うんこ(秋田県) [US]:2023/11/19(日) 21:26:57.31 ID: ID:rFeSyiIA0 BE:194767121-PLT(13001)
「プレリュード」の名称に心躍らせているのは昭和世代のオッサンばかり! かつて若者の憧れだった「デートカー」の代名詞もいまのZ世代には通じない
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f80633a927550cc234f2617264283340efa8dd15/?mode=top
![]()
4:名無しさん@涙目です。(糸) [US]:2023/11/19(日) 21:28:00.89
シルビアなら良かったのに
6:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/11/19(日) 21:28:28.13
GTO知ってるか?
94:名無しさん@涙目です。(茸) [AR]:2023/11/19(日) 23:11:31.90
>>6
ノンターボでもGT-Rより速いんだろ?
ノンターボでもGT-Rより速いんだろ?
134:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 01:23:10.87 ID:MU+laUOP0.net
>>6
ターボがあっても無くても大して変わんない踏めば走り出す車だろ
ターボがあっても無くても大して変わんない踏めば走り出す車だろ
44:名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 21:52:34.75 ID:NbT2yNUE0.net
>>6
288GTOだろ超有名じゃん
288GTOだろ超有名じゃん
45:名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 21:53:30.97 ID:fNTFSLay0.net
>>44
ポンティアックGTOだろ
ポンティアックGTOだろ
93:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/19(日) 23:11:22.05
>>45
ヒップアップクーペのギャランGTOだよな?
ヒップアップクーペのギャランGTOだよな?
164:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 06:01:54.10 ID:XoB1qxCw0.net
>>6
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
170:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 06:42:37.47 ID:o+GV/5l20.net
>>164
これ書いた人まだ元気かな?
これ書いた人まだ元気かな?
225:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 13:14:32.26 ID:5zNJBpFM0.net
>>164
公道乗ってるだけなら別にNAでATでもいいんだけど、最後のイキリ文さえなければ伝説にはならなかったコピペ
公道乗ってるだけなら別にNAでATでもいいんだけど、最後のイキリ文さえなければ伝説にはならなかったコピペ
10:(庭) [CN]:2023/11/19(日) 21:32:00.28 ID:.net
ファイファンで流れるやつ
17:)*(:2023/11/19(日) 21:38:09.41 ID:stDNNHwU0.net
だって何十年前の名前だよ…若者が知るわけねえだろ?
バイクのトゥデイを俺も知らないのと同じだよ
バイクのトゥデイを俺も知らないのと同じだよ
182:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 08:19:47.89 ID:dE+dQ1Ti0.net
>>17
トゥデイはクルマの名前だったこともあるんだよなぁ……
トゥデイはクルマの名前だったこともあるんだよなぁ……
23:名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 21:41:50.42 ID:hEnSJs0h0.net
頭文字Dに出てこないのはFFだからか
42:名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 21:52:09.58 ID:0f9YDoZ60.net
>>23
インテRは出てくるぞ
インテRは出てくるぞ
34:名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 21:48:53.41 ID:Wk8kKKwN0.net
バブル期は流行ったのよ
クルマ好きにも刺さるし一般女子ウケもする車がプレリュードだった
クルマ好きにも刺さるし一般女子ウケもする車がプレリュードだった
205:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 10:54:32.81 ID:tV88lIkN0.net
>>34
一番女の子とおめこできる確率が高いのはソアラだったよ
プレリュードは安物の分類だった
一番女の子とおめこできる確率が高いのはソアラだったよ
プレリュードは安物の分類だった
38:名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 21:50:18.69 ID:zbHitetX0.net
ぺったんこのボディが良かったのになぁ
40:名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 21:51:37.16 ID:LI80wRE60.net
俺は、インテグラ。
59:名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 22:09:55.73 ID:Sp9dbDNO0.net
オレはインテグラSi
74:名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/11/19(日) 22:20:52.96
僕はシティターボ
48:名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 21:59:02.43 ID:YKIqpDlq0.net
通はインクス
46:名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 21:54:34.40 ID:bf9+4sXA0.net
低いボンネット。リトラクタブルライト。2トーンカラー。これらが揃ってないと名前だけプレリュードでも意味ないよ。初代プレリュードなんか全然人気なかったし。逆に今年のモーターショーではリトラクタブルのマツダ車が注目集めてたね。
56:名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 22:07:56.78 ID:qrAPPAn00.net
助手席のリクライニングレバーが運転席側に付いてるのがプレリュード
64:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/19(日) 22:15:10.87
アルシオーネを再販して欲しい
67:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/19(日) 22:17:38.99
>>64
1回だけ運転した
なにあのドライビングプレジャー
物凄い気持ちよかった滑空するような感覚
1回だけ運転した
なにあのドライビングプレジャー
物凄い気持ちよかった滑空するような感覚
70:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/19(日) 22:19:13.19
8年ぐらい4WSの3代目乗ってたけどエアコンがぶっ壊れたなもっとお金あったらソアラ欲しかったシルビアもちょい高くて買えなかった
76:安倍(庭) [DE]:2023/11/19(日) 22:22:33.11
>>71
BB1乗ってたわ~
BB1乗ってたわ~
142:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/11/20(月) 02:32:38.47
>>71
このカロのオーディオ昔使ってたな~
このカロのオーディオ昔使ってたな~
239:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/11/20(月) 16:44:59.38
>>71 シフトレバーガングリップじゃないな
当時2.0Si4WSの乗っていたが
当時2.0Si4WSの乗っていたが
80:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/19(日) 22:32:11.73
プレリュード…懐かしいなぁ
むかし埼玉の狭山工場で期間工としてプレリュードのトランク取り付けてたわ
キツかったなぁ
むかし埼玉の狭山工場で期間工としてプレリュードのトランク取り付けてたわ
キツかったなぁ
83:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/11/19(日) 22:38:07.78
3代目に乗った事あるが、ボンネットが低くて
Aピラーが細く、視界が物凄く良かったな
Aピラーが細く、視界が物凄く良かったな
99:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/11/19(日) 23:17:06.51
発売しても、今の若い奴らはお金ないから買えんだろう。
106:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/19(日) 23:30:24.57
Z世代なんて今売ってる車の名前すら知らんだろ
150:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/20(月) 03:10:35.36
FTOってのもあったな
158:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/20(月) 04:10:30.48
顔もステータスも中間くらいの人が好んで乗ってた車だった
173:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 07:18:45.08 ID:zMH5XIqU0.net
インクスかっこいいよな。
近所にインスパイアやビガーとか、あの時代のホンダ車ばかり置いてる車屋が有る。
数年前にアスコットイノーバが置いてあって、思わず見に行ってしまったw
近所にインスパイアやビガーとか、あの時代のホンダ車ばかり置いてる車屋が有る。
数年前にアスコットイノーバが置いてあって、思わず見に行ってしまったw
181:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 08:17:55.50 ID:oflSFuAv0.net
たしかDC5インテグラと統合された時に消えてるからもう20年以上前か
俺みたいなオッサンですら免許取る前の学生でボンヤリとしか憶えてないんだから夢中になってた世代はもう爺さんだろ
俺みたいなオッサンですら免許取る前の学生でボンヤリとしか憶えてないんだから夢中になってた世代はもう爺さんだろ
189:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 08:55:40.76 ID:gGoh51M/0.net
金持ってる奴はソアラ乗ってたな
196:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 10:09:11.11 ID:AIyOvsSu0.net
4WSって後輪が舵取り出来るなんてすげえ機能だったのになくなったのかよ
209:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 11:02:24.49 ID:tV88lIkN0.net
>>196
当時のFFだとハンドルのキレ角が大きく取れなくて小回りが効かないからそれを解消するための苦肉の策だっただけ
技術の進歩であんな面倒な機構使わなくても小回り効くようになったので不要
当時のFFだとハンドルのキレ角が大きく取れなくて小回りが効かないからそれを解消するための苦肉の策だっただけ
技術の進歩であんな面倒な機構使わなくても小回り効くようになったので不要
199:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 10:24:50.77 ID:01eW6rcf0.net
>>196
操作感が独特になるから使いこなせる人が少なかったんじゃね
操作感が独特になるから使いこなせる人が少なかったんじゃね
200:名無しさん@涙目です。:2023/11/20(月) 10:27:15.00 ID:Al3hrxzr0.net
>>199
駐車が逆位相に動いて車線変更が同位相に動くのよ
乗ったことあるけどなんかヌルヌルした車線変更で面白かったなw
駐車が逆位相に動いて車線変更が同位相に動くのよ
乗ったことあるけどなんかヌルヌルした車線変更で面白かったなw
204:hage:2023/11/20(月) 10:53:35.51 ID:Zg0KMVdy0.net
まあ86もオジサン狙いの復刻ブランドだしな
メーカー自体にオッサンしか居ないんだろ
メーカー自体にオッサンしか居ないんだろ
81: 【沖縄電 %】 (やわらか銀行) [US]:2023/11/19(日) 22:33:53.74
運転席から助手席倒せてサンルーフ付きだったんだよ。
何に使うかは…分かるよな?
何に使うかは…分かるよな?
85:名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DZ]:2023/11/19(日) 22:42:57.60
>>81
車中泊で助手席に移動するのにわざわざ外出なくて便利そう
車中泊で助手席に移動するのにわざわざ外出なくて便利そう
おじさん「プレリュード!プレリュード!」Z世代「プレリュードって何よ?」 [194767121]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1700396817
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1700396817
コメント一覧 (83)
-
- 2023年11月20日 22:10
-
モックアップじゃん!?
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月20日 22:46
-
知らない事が若さの証拠みたいな風潮すごいな。
車以外の事でも「知ってる=爺さん又はオタク」みたいなレッテルを張れば無知のまま威張れるから便利だなw -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月20日 22:49
-
後の別車種には後部座席の横にティッシュBOX置き場まで用意していたな
あの頃のホンダは少子化対策に向けて積極的に取り組むメーカーであった -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月20日 22:54
- オジサンだけど当時プレリュードにはあんまり惹かれんかったなあ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月20日 23:13
-
ハイブリッドらしいし市販したとしても最低500万円とかだろ?
若者どころかおっさんでも中々買えんわ -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月20日 23:19
- CR-Xデルソルも復活待ってます()
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月20日 23:32
-
頭文字Dにプレリュード出ないのは、走り屋漫画とは言え競技性が強い作品だからだよ
ドリフトにスポット当たってるけど、ドリ車として人気あったマークII姉妹やソアラとかセフィーロ、ローレルなんか出てないのと一緒 -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月20日 23:44
-
プレリュードは2代目は良かったのだが、3代目が2.2Lで
エンジン音がうるさく乗り心地もイマイチだったのでアコードに乗り換えた思い出がある。
ただ今度のプレリュードはEVだとか販売されてから考えるよ。 -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月20日 23:58
- アコードとかインテグラの方が人気あったやろ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 00:12
-
こういう記事って何が楽しんだろな
昔あった車を今の若者が知ってるほうがおかしいわ
それはそうと今日高速でプレリュード見たわ
五代目だっけ?最後のやつ
めっちゃ綺麗だった -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 00:15
-
プレリュードでナンパしてた層が定年する頃を狙って売るのかな?
「子どもも手が離れてるし、もう大きい車じゃなくていいだろう。退職金も入ったことだし、若い頃のように嫁さんとプレリュードで出掛けるのも悪くないな。嫁さんとの出会いもプレリュードでナンパしたんだっけな。ああ、久しぶりにカー○ックスしたいな。」 -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 00:23
-
プレリュードって良いネタでも悪いネタでもまとめサイトに載ることが他の車種に比べて圧倒的に多いよな。
ちなみに最終型のプレリュードを19の頃になんとなく買ったんだけど、気付いたら20年以上共にしてる・・・
この車はマイナーなだけあって、オーナーの横の繋がりが面白い。すぐに繋がる。街中で見かけても、地域とカラーとホイールの違いくらいで「あ、○○さんだ!」と特定できてしまうw -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 00:25
-
ホンダは伝統ネームを使わない方が成功する
S660はビートなんて名乗ってないのにビート後継だと満場一致で認識できると言っていいほどで、軽MRオープンという超ニッチであることを考えると成功した
一方CRZもNSXもビッグネームを使ったのに先代を超えられず、不本意な評価で終えた
これも全く新しい名前の方が良かったのでは?
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 00:56
- そもそもデートカーって言葉がもうおっさん臭くてヤバい
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 00:56
-
4WSは名称が変わっただけで今も採用車種いくつもあるだろ。
ポルシェ・メルセデス:リアアクスルステア
トヨタ:ダイナミックリアステア
ルノー:4コントロール -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 01:08
-
まじでデートカーって意味が分からなくて検索したわ。デートならどんな車でもできるだろって思ったけどそういうことじゃないんだな。
時代背景も違うしそういうノリは今の若者の価値観では共感一切されないだろうな~としか思わなかった。今尾崎豊がデビューしても売れないのと同様この車もあまり若者には売れないと思う。給料が安い若者が求めているのは安い・広い・維持費が安い便利な車。この車は全部正反対で若者には魅力的ではないと思う。
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 01:09
-
プレリュードは3代目は欧州テイストのスマートなクーペで良かったがエンジン性能がイマイチだった
4代目でVTECキターと喜んだらアメリカンなマッチョデザインになってがっかりした -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 01:58
- 途絶えた昔の車名を引っ張り出してくると必ず「〇〇はコンナンジャナイ」おじさんが湧いてくんのよ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 02:04
-
おっさんやけど2代目ソアラに乗ってたわ
同時期の3台目プレリュードはデートカーともいわれてるけどアイルトンセナ監修みたいな感じでホンダマクラーレンF1全盛期の象徴がその時代のプレリュード
車とナンパ、ラブホはセットという感じの時代だな
ただ、俺自身カーセックスとか貧乏くさい我慢できない猿のような行為をするやつは白い目で見てた
へたすりゃ潮吹いてベタベタになるのに汚いと思わないのかな、マジで嫌 -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 02:56
-
今の時代に2ドアクーペの居場所はないだろうね。
個人的には、プジョー408みたいなSUVクーペにするのも一つの手だと思ってるけど。 -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 06:59
-
あまりにもヤリモクってイメージ付いた車なので逆にモテなくなったという……
今で言えば独身アルヴェル男みたいな感じか -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 07:11
- 印象薄いおかげで良くも悪くもこんなのプレリュードじゃない!って声はあまり聞こえてこないという
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 07:20
-
プレリュードって2代目と3代目の四角くて平べったいイメージしかないのでコレじゃ無い感しかない
大きくデザイン変えて失敗した4代目をリブートしたかったのかw -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 07:23
- リトラじゃないプレリュードなんて!ってオッサン大発生しそう
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 07:34
- プレリードッグ好き過ぎ~
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 07:40
- プレリュードが人気だった頃の俺はスカイライン派だったが買えたのはミラ・ターボTRーXXだった・・・
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 08:23
-
昔はいい車乗ってるだけでオメコできたの?
めちゃくちゃ頭悪いじゃん笑 -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 08:53
- プレリュードは初代→2代目の超絶変貌を知る者だけのクルマや
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 10:18
- すけべレバーってプレリュードだっけ
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 10:20
- 米国で売る気満々だから4代目がモチーフなんだろうな
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 10:51
-
映画「地下室のメロディ」の曲とタイトルフリップのオマージュがかっこよかったCM
4WSがどういう物か視覚に訴えるのとオシャレ感を両立したCMだったなぁ
あの頃のCMだとロック調「エリーゼのために」を使った31スカイランのCMも思い出深い。
あとはやっぱりいすゞジェミニのCMだよなぁ -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 11:18
-
そういやあホンダはコンチェルトとかバラードとか音楽用語を車名にしていた時期があったな。
ヒュンダイのソナタという車名もそのパクリだったんだろうか。 -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 14:02
- スレ71の自発光メーターのやつ、中古市場に現存していたら欲しくてな
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 14:48
-
男は黙ってギャランVR-4かCITYタ-ボ
CITY!♪CITY♪~ホンダ、ホンダホンダホンダ♪ -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 16:40
- S2000まだ?
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 17:34
- 若者は知らない!とオッサン記者がオッサン読者に喧嘩を売るだけのクソ記事じゃねーか
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 18:25
- 機動戦士ガンダムZZ 第1話 『プレリュードZZ』良いよな?
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月21日 21:24
-
プレリュードの名前にときめく奴はいないだろ
いたとしても昔乗ってて懐かしいとかそういう感情 -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月22日 06:22
- 初代MR2が良い
-
管理人
が
しました
-
- 2023年11月22日 09:11
-
2代目のボレロと3代目の地下室のメロディー、
とにかくCMがイメージ最重視でクッソカッコよかった時期のホンダ -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月22日 11:34
-
どんだけ年齢層高いのここw
老人ホーム並みで草 -
管理人
が
しました
-
- 2023年11月23日 00:52
-
コンサバなフェイスにスポーツカー然としたパッケージw
チグハグ感ハンパ無い。絶対売れない。保証するw
Rや面の丁寧な処理は品質感高く感じられてそれは評価できる。でもこのフェイスはセダンにこそハマるw
ホンダは洗練の意味をはき違えてるw -
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2023年11月20日 22:09
- ID:U82rK.uA0
- Z世代どころかゆとり世代さとり世代でも知らないだろプレリュード
-
- 2023年11月20日 22:10
- ID:MdWfw43Q0
-
モックアップじゃん!?
-
- 2023年11月20日 22:46
- ID:ePfSo3uj0
-
知らない事が若さの証拠みたいな風潮すごいな。
車以外の事でも「知ってる=爺さん又はオタク」みたいなレッテルを張れば無知のまま威張れるから便利だなw
-
- 2023年11月20日 22:49
- ID:cJDu7pLi0
-
後の別車種には後部座席の横にティッシュBOX置き場まで用意していたな
あの頃のホンダは少子化対策に向けて積極的に取り組むメーカーであった
-
- 2023年11月20日 22:54
- ID:vPIMn0EU0
- オジサンだけど当時プレリュードにはあんまり惹かれんかったなあ
-
- 2023年11月20日 23:11
- ID:UzMpjHpq0
-
>>3
大御所俳優とかの訃報を聞いて、わざわざ誰それ?知らねーわとか言う奴いるよな。知らない事がステータスかってくらい無知な事をひけらかす奴は一定数いるよ。
-
- 2023年11月20日 23:13
- ID:1Iioh9re0
-
ハイブリッドらしいし市販したとしても最低500万円とかだろ?
若者どころかおっさんでも中々買えんわ
-
- 2023年11月20日 23:19
- ID:mi.K06Yk0
- CR-Xデルソルも復活待ってます()
-
- 2023年11月20日 23:32
- ID:l3nEP2.f0
-
頭文字Dにプレリュード出ないのは、走り屋漫画とは言え競技性が強い作品だからだよ
ドリフトにスポット当たってるけど、ドリ車として人気あったマークII姉妹やソアラとかセフィーロ、ローレルなんか出てないのと一緒
-
- 2023年11月20日 23:44
- ID:.IcoJVAY0
-
プレリュードは2代目は良かったのだが、3代目が2.2Lで
エンジン音がうるさく乗り心地もイマイチだったのでアコードに乗り換えた思い出がある。
ただ今度のプレリュードはEVだとか販売されてから考えるよ。
-
- 2023年11月20日 23:58
- ID:MnRq.TsP0
- アコードとかインテグラの方が人気あったやろ
-
- 2023年11月21日 00:12
- ID:oNyzLfex0
-
こういう記事って何が楽しんだろな
昔あった車を今の若者が知ってるほうがおかしいわ
それはそうと今日高速でプレリュード見たわ
五代目だっけ?最後のやつ
めっちゃ綺麗だった
-
- 2023年11月21日 00:15
- ID:TiZDI2vg0
-
プレリュードでナンパしてた層が定年する頃を狙って売るのかな?
「子どもも手が離れてるし、もう大きい車じゃなくていいだろう。退職金も入ったことだし、若い頃のように嫁さんとプレリュードで出掛けるのも悪くないな。嫁さんとの出会いもプレリュードでナンパしたんだっけな。ああ、久しぶりにカー○ックスしたいな。」
-
- 2023年11月21日 00:23
- ID:TiZDI2vg0
-
プレリュードって良いネタでも悪いネタでもまとめサイトに載ることが他の車種に比べて圧倒的に多いよな。
ちなみに最終型のプレリュードを19の頃になんとなく買ったんだけど、気付いたら20年以上共にしてる・・・
この車はマイナーなだけあって、オーナーの横の繋がりが面白い。すぐに繋がる。街中で見かけても、地域とカラーとホイールの違いくらいで「あ、○○さんだ!」と特定できてしまうw
-
- 2023年11月21日 00:25
- ID:RrLhWGOb0
-
ホンダは伝統ネームを使わない方が成功する
S660はビートなんて名乗ってないのにビート後継だと満場一致で認識できると言っていいほどで、軽MRオープンという超ニッチであることを考えると成功した
一方CRZもNSXもビッグネームを使ったのに先代を超えられず、不本意な評価で終えた
これも全く新しい名前の方が良かったのでは?
-
- 2023年11月21日 00:28
- ID:RrLhWGOb0
-
>>7
400万くらいと思うぞ、ベースのシビックは本来200後半ー300万円ほどのものを、数が見込めないからフルオプションにして高くしてるだけだから
-
- 2023年11月21日 00:56
- ID:GK15FwP.0
- そもそもデートカーって言葉がもうおっさん臭くてヤバい
-
- 2023年11月21日 00:56
- ID:TNN2.Qbo0
-
4WSは名称が変わっただけで今も採用車種いくつもあるだろ。
ポルシェ・メルセデス:リアアクスルステア
トヨタ:ダイナミックリアステア
ルノー:4コントロール
-
- 2023年11月21日 00:59
- ID:JLrGK55l0
-
>>18
ポルシェ928のヴァイザッハ・アクスルもあるで
-
- 2023年11月21日 01:08
- ID:mVCpRwvl0
-
まじでデートカーって意味が分からなくて検索したわ。デートならどんな車でもできるだろって思ったけどそういうことじゃないんだな。
時代背景も違うしそういうノリは今の若者の価値観では共感一切されないだろうな~としか思わなかった。今尾崎豊がデビューしても売れないのと同様この車もあまり若者には売れないと思う。給料が安い若者が求めているのは安い・広い・維持費が安い便利な車。この車は全部正反対で若者には魅力的ではないと思う。
-
- 2023年11月21日 01:09
- ID:oNqOn7Nr0
-
プレリュードは3代目は欧州テイストのスマートなクーペで良かったがエンジン性能がイマイチだった
4代目でVTECキターと喜んだらアメリカンなマッチョデザインになってがっかりした
-
- 2023年11月21日 01:10
- ID:oNqOn7Nr0
-
>>20
車もコモディティ化が激しいね
-
- 2023年11月21日 01:14
- ID:oNqOn7Nr0
-
>>9
シビックやインテグラみたいにクラス最速でもないと
FF車がああいう作品に出るのは難しいよな
セリカですら出てこなかった気がするし
-
- 2023年11月21日 01:58
- ID:GbkJFjzx0
- 途絶えた昔の車名を引っ張り出してくると必ず「〇〇はコンナンジャナイ」おじさんが湧いてくんのよ
-
- 2023年11月21日 02:04
- ID:xwg1pLNO0
-
おっさんやけど2代目ソアラに乗ってたわ
同時期の3台目プレリュードはデートカーともいわれてるけどアイルトンセナ監修みたいな感じでホンダマクラーレンF1全盛期の象徴がその時代のプレリュード
車とナンパ、ラブホはセットという感じの時代だな
ただ、俺自身カーセックスとか貧乏くさい我慢できない猿のような行為をするやつは白い目で見てた
へたすりゃ潮吹いてベタベタになるのに汚いと思わないのかな、マジで嫌
-
- 2023年11月21日 02:23
- ID:pvsgY3tk0
-
>>23
セリカGT-FOURが出たよ
-
- 2023年11月21日 02:48
- ID:S2E.udfT0
-
>>16
その理屈ならプレリュードはシビックより売れないだろうからさらに単価を上げてくるだろ
-
- 2023年11月21日 02:56
- ID:pvsgY3tk0
-
今の時代に2ドアクーペの居場所はないだろうね。
個人的には、プジョー408みたいなSUVクーペにするのも一つの手だと思ってるけど。
-
- 2023年11月21日 03:01
- ID:KmTyEIez0
-
>>27
そうだが、それをすると更に売れないジレンマになるし、シビックは本来の値段より高いのだから、どこかでその辻褄合わせはしなきゃいけない。
他車の足を引っ張らない形で。
-
- 2023年11月21日 03:24
- ID:17235ZhZ0
-
>>28
車売るのは日本だけじゃないし
-
- 2023年11月21日 06:21
- ID:whdJ3s.70
-
>>10
初代が抜けてるぞ
CVCCのシビックをクーペにしたような奴
-
- 2023年11月21日 06:59
- ID:VMTHQUqp0
-
あまりにもヤリモクってイメージ付いた車なので逆にモテなくなったという……
今で言えば独身アルヴェル男みたいな感じか
-
- 2023年11月21日 07:10
- ID:5RgIHvFP0
-
>>29
今のホンダがそんなまともな判断できるとは思えんのよな
-
- 2023年11月21日 07:11
- ID:5RgIHvFP0
- 印象薄いおかげで良くも悪くもこんなのプレリュードじゃない!って声はあまり聞こえてこないという
-
- 2023年11月21日 07:18
- ID:YN8CRqIA0
-
>>31
初代は川越ベンツって揶揄されてたけどアレのどこがベンツに似てるんだって子供心に思ってた
-
- 2023年11月21日 07:20
- ID:YN8CRqIA0
-
プレリュードって2代目と3代目の四角くて平べったいイメージしかないのでコレじゃ無い感しかない
大きくデザイン変えて失敗した4代目をリブートしたかったのかw
-
- 2023年11月21日 07:23
- ID:laE9jZy.0
- リトラじゃないプレリュードなんて!ってオッサン大発生しそう
-
- 2023年11月21日 07:33
- ID:LZvE4sV00
-
>>4
SMXとかいう股緩いチンピラ御用達の車もあったよね
-
- 2023年11月21日 07:34
- ID:QadLKBKz0
- プレリードッグ好き過ぎ~
-
- 2023年11月21日 07:40
- ID:anvnI9mr0
- プレリュードが人気だった頃の俺はスカイライン派だったが買えたのはミラ・ターボTRーXXだった・・・
-
- 2023年11月21日 08:22
- ID:DfmheW4R0
-
>>20
デートカーは今はシティSUVとして存在してるから言うほど限られた存在でもないぞ
-
- 2023年11月21日 08:23
- ID:.bTXh9890
-
昔はいい車乗ってるだけでオメコできたの?
めちゃくちゃ頭悪いじゃん笑
-
- 2023年11月21日 08:29
- ID:qf2d38IX0
-
>>3
世の中には要らん知識もあるからなぁ。
-
- 2023年11月21日 08:53
- ID:pYX76MIy0
- プレリュードは初代→2代目の超絶変貌を知る者だけのクルマや
-
- 2023年11月21日 08:55
- ID:VMTHQUqp0
-
>>42
今は車で金持ち匂わせても理解出来ないから直接女に金を渡すパパ活スタイルだからねえ
-
- 2023年11月21日 09:17
- ID:7obWEoPg0
-
>>44
その頃のホンダ車全部そうやん
-
- 2023年11月21日 09:30
- ID:L1ULQzsW0
-
>>15
CRZって昔あったっけ?CRXじゃない?
NSXはあまりにも高くなりすぎたし、方向性もなんだか昔と違うような気もしたから、それかなぁ。
プレリュードは3代目に人気のピークがあって4、5代目で人気が無かったから期待されてるハードルはそんなに高くないんじゃないから悪くは無いんじゃないかな?
-
- 2023年11月21日 09:55
- ID:..fEZn.F0
-
>>18
個人的な印象だけど基本的に高級車で全長なりホイールベースが長い車は最小回転半径の為に採用されてるイメージ
ガチのスポーツカーとでも採用は多いんだろうけど
-
- 2023年11月21日 10:18
- ID:xhAv3MFf0
- すけべレバーってプレリュードだっけ
-
- 2023年11月21日 10:20
- ID:p9v8Ir2J0
- 米国で売る気満々だから4代目がモチーフなんだろうな
-
- 2023年11月21日 10:28
- ID:buMdFS5r0
-
>>34
「某車に似てる」の声のほうが大きかったからかな
世界的なデザイントレンドを取り入れてるだけでパクリ扱いだもんな
-
- 2023年11月21日 10:39
- ID:4ptlJJgG0
-
>>43
別に要らないならそれでいいんだけどね
適当な事言ってつっこまれて逆ギレするヤツが最近多すぎる
知識マウントだの喚かれてもなあと思う
-
- 2023年11月21日 10:41
- ID:h0lpoSuZ0
-
>>7
その価格帯でおっさんならタイプRに行きそうだな
今の物価でアレはやはりバーゲン価格だわ
-
- 2023年11月21日 10:51
- ID:4ptlJJgG0
-
>>21
個人的には大人気な2~3代目より4代目が好きだったなー
ボルドーのSi vtecは買うか悩んだ
-
- 2023年11月21日 10:51
- ID:NDjSs3Pc0
-
映画「地下室のメロディ」の曲とタイトルフリップのオマージュがかっこよかったCM
4WSがどういう物か視覚に訴えるのとオシャレ感を両立したCMだったなぁ
あの頃のCMだとロック調「エリーゼのために」を使った31スカイランのCMも思い出深い。
あとはやっぱりいすゞジェミニのCMだよなぁ
-
- 2023年11月21日 10:54
- ID:4ptlJJgG0
-
>>24
そりゃそうでしょ
良くも悪くも「思い入れ」「思い出」をネタにする、ってのも旧車の名前を引っ張り出してくる目的のひとつだろうから
悪いことだとも思わないがね
-
- 2023年11月21日 10:55
- ID:SdYhkMdc0
-
>>3
ライターも事情通ぶったおじさんじゃないの?
-
- 2023年11月21日 10:57
- ID:4ptlJJgG0
-
>>30
むしろ世界的にSUVクーペが流行してるから28がそう言ってるのでは
個人的にはSUVクーペは往生際が悪くてあまり好きじゃないけどね
-
- 2023年11月21日 11:14
- ID:Pl0MheY30
-
>>45
無理して車買って金欠になってる男を相手するよりそっちの方が賢いわな
-
- 2023年11月21日 11:18
- ID:cwfq9jnR0
-
そういやあホンダはコンチェルトとかバラードとか音楽用語を車名にしていた時期があったな。
ヒュンダイのソナタという車名もそのパクリだったんだろうか。
-
- 2023年11月21日 12:04
- ID:mBUGNg6P0
-
>>43
要らない知識って言われるものって、無くても困らないけど有れば豊かになる知識なんだよ
知らないことをことさらに主張してマウント取るようなのは自分の無知を晒しているだけって話
-
- 2023年11月21日 12:44
- ID:.aLroAbq0
-
>>29
完全にインサイトと同じ道を辿りそうなんだよなあ…
シビックとアコードの間に挟まれて終了
-
- 2023年11月21日 13:20
- ID:chxedyp20
-
>>38
設計思想が徹底していて
ある意味実によくできているクルマだった
-
- 2023年11月21日 13:53
- ID:4ptlJJgG0
-
>>59
確かに車見て、財布事情考えるより札束でぶん殴られる方がコスパタイパ良いよな
賢い
-
- 2023年11月21日 13:55
- ID:4ptlJJgG0
-
>>46
その頃どころか今もでは
それかビビってほとんど変化がない、の2択
-
- 2023年11月21日 14:02
- ID:h9eoNRZ30
- スレ71の自発光メーターのやつ、中古市場に現存していたら欲しくてな
-
- 2023年11月21日 14:48
- ID:G.Ec66zc0
-
男は黙ってギャランVR-4かCITYタ-ボ
CITY!♪CITY♪~ホンダ、ホンダホンダホンダ♪
-
- 2023年11月21日 15:13
- ID:68qDSkiC0
-
>>48
ガチスポーツは重くなるからやらない。
-
- 2023年11月21日 16:00
- ID:ICOLrdeW0
-
>>47
CRZは明らかにCRXの後継だから一緒の扱いにしたわ
名前も一文字違いだし、それ以上にあのスタイルは有無を言わさずCRXを意識したのは明白だからね
-
- 2023年11月21日 16:17
- ID:zAbPIOTn0
-
>>13
きしょ
-
- 2023年11月21日 16:24
- ID:zzSXE6KJ0
-
>>4
あの手の背の高さのショートミニバンを今の時代に
売れば老人たちに大ヒットすると思う。
ノアボクシー、セレナ、ステップワゴンを背の高さ
そのままにショートボディ化して2列シート5人乗り
にする。リアシートはフルフラットもいいしリムジン
みたいなシートの4人乗りにしてもいいし。
当時のS-MXみたいにえろい車じゃなくて乗り降り
しやすく、孫を乗せやすいスライドドア付きにすると
価格が高くても爺さん金持ってるから売れるだろう。
-
- 2023年11月21日 16:34
- ID:zzSXE6KJ0
-
>>32
アルヴェルは、残クレで無理して買ったガラの悪い下品な
チンピラ一家か、勘違いした主婦が主に乗ってるイメージが
ついてるよね。まれに最上級グレードのノーマルだと社用車。
-
- 2023年11月21日 16:40
- ID:11jOgrFm0
- S2000まだ?
-
- 2023年11月21日 17:34
- ID:.NaRHDAd0
- 若者は知らない!とオッサン記者がオッサン読者に喧嘩を売るだけのクソ記事じゃねーか
-
- 2023年11月21日 18:08
- ID:py.3I0xs0
-
>>38
進学塾の近くの公園の駐車場に夜によく名物SMXがとまってたわ。車内から煌々と照明が漏れててギシギシ揺れたりしてんの
泣いてる制服姿の女の子が出てきたの見たって噂があったりして、昔はお股だけじゃなく警察も緩かったんだなぁと…
-
- 2023年11月21日 18:25
- ID:AGzG7nIr0
- 機動戦士ガンダムZZ 第1話 『プレリュードZZ』良いよな?
-
- 2023年11月21日 19:24
- ID:9DzzaF.90
-
>>72
・・・であって欲しいという僻み妬み嫉みコメントせんでもええぞ
可哀そうに。
-
- 2023年11月21日 21:24
- ID:XIN4.N6y0
-
プレリュードの名前にときめく奴はいないだろ
いたとしても昔乗ってて懐かしいとかそういう感情
-
- 2023年11月22日 06:22
- ID:8Wydx.O60
- 初代MR2が良い
-
- 2023年11月22日 09:11
- ID:QV.bKkQV0
-
2代目のボレロと3代目の地下室のメロディー、
とにかくCMがイメージ最重視でクッソカッコよかった時期のホンダ
-
- 2023年11月22日 11:34
- ID:VA.eRjMG0
-
どんだけ年齢層高いのここw
老人ホーム並みで草
-
- 2023年11月23日 00:52
- ID:cTtIhdcC0
-
コンサバなフェイスにスポーツカー然としたパッケージw
チグハグ感ハンパ無い。絶対売れない。保証するw
Rや面の丁寧な処理は品質感高く感じられてそれは評価できる。でもこのフェイスはセダンにこそハマるw
ホンダは洗練の意味をはき違えてるw
-
- 2023年11月25日 08:10
- ID:nZ9qMa330
-
>>71
フリードがそれじゃねえの?

管理人
が
しました