1:香味焙煎 ★:2024/01/09(火) 07:25:12.86 ID:ZogUweYt9.net
【ラスベガス時事】米国とカナダの自動車ジャーナリストが選ぶ2024年の北米最優秀車賞が8日発表され、乗用車部門でトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」とプラグインハイブリッド車(PHV)「プリウス・プライム」が受賞した。トヨタの北米子会社によると、プリウスの受賞は20年ぶり2回目。
投票したジャーナリストは「プリウスは長い間、見た目がジョークの種とされてきたため、新型はプリウスだと認識できないほど見違えるように魅力的だ」と説明。また、PHVモデルは電気自動車(EV)モードでの走行可能距離が伸びたことで、より幅広い層に受け入れられるようになるとの見方を示した。
時事ドットコムニュース
2024年01月09日06時19分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010900194
2:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 07:25:31.93 ID:a8f81coT0.net
おめ
14:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 07:37:51.45 ID:q7ZLAssD0.net
ニューヨークのタクシーはプリウスなんでしょ
17:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 07:43:07.51 ID:LlfimcJe0.net
>>14
日産・バネットNV200、トヨタ・プリウスV(日本名:プリウスα)やトヨタ・カムリハイブリッド、トヨタ・RAV4等のトヨタ車が多数走っている他、少数ながらもクラウン・ヴィクトリアやエスケープハイブリッドが使用されている
日産・バネットNV200、トヨタ・プリウスV(日本名:プリウスα)やトヨタ・カムリハイブリッド、トヨタ・RAV4等のトヨタ車が多数走っている他、少数ながらもクラウン・ヴィクトリアやエスケープハイブリッドが使用されている
101:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 13:24:56.93 ID:/8+UCNbg0.net
>>17
RAV4はハワイでよく見たな 自分は以前乗ってたけどデカい白人にはちょっと狭い気がするわ
ホノルル空港からパールハーバーまでタクシー乗ったらデカいRV車タクシーでFMラジオ大音量だけど乗り心地は悪くなかったw
RAV4はハワイでよく見たな 自分は以前乗ってたけどデカい白人にはちょっと狭い気がするわ
ホノルル空港からパールハーバーまでタクシー乗ったらデカいRV車タクシーでFMラジオ大音量だけど乗り心地は悪くなかったw
16:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 07:41:37.32 ID:Aw+GI/v70.net
近場はエンジン止めてモーターだけで走れるのが良い
遠出はバッテリーが速攻で無くなるからエンジンでとかPHVが最強の乗り物だと思うわ
遠出はバッテリーが速攻で無くなるからエンジンでとかPHVが最強の乗り物だと思うわ
21:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 07:48:56.55 ID:azIwN/zE0.net
>投票したジャーナリストは「プリウスは長い間、見た目がジョークの種とされてきたため、新型はプリウスだと認識できないほど見違えるように魅力的だ」と説明。
先代プリウスは海外でも不評だったようだなw
先代プリウスは海外でも不評だったようだなw
24:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 07:52:58.09 ID:Eix73HPr0.net
見た目がジョークなのはキャバリエのデザインだろ
27:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 07:56:53.66 ID:Aw+GI/v70.net
>0-100km/hは6.8秒となる。スポーツ・モデルのGR86が2.4リッターエンジン搭載の6段MT車で6.3秒。
https://engineweb.jp/article/detail/3348714
速えぇ
https://engineweb.jp/article/detail/3348714
速えぇ
98:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 12:59:51.50 ID:Uit3k2TD0.net
>>27
実質的にペタ踏みでタイムが出せるプリウスの方が速いのか
実質的にペタ踏みでタイムが出せるプリウスの方が速いのか
30:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 08:00:20.47 ID:3oqmVvA40.net
今度のプリウスは欲しいとは思うけど。
家族から狭いとか、頭が低くてイヤと言われている。
ずっと四駆に乗ってるから仕方がないけど。
家族から狭いとか、頭が低くてイヤと言われている。
ずっと四駆に乗ってるから仕方がないけど。
33:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 08:02:47.04 ID:AQ2Yasdz0.net
カーオブザイヤーにもなったしよかったね
41:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 08:12:05.51 ID:sfcJe9wB0.net
かっこいいもんな。未来感ある。
42:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 08:12:30.91 ID:7WeZbjSZ0.net
今回のはいい意味でプリウスっぽくない走りだからな
59:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 08:32:17.76 ID:cp1joR8k0.net
新しいデザイン受け入れられてよかったね
61:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 08:39:21.76 ID:UhNv/jfM0.net
先代はデザインヘンテコだったもんな中身はいいけど
66:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 08:57:39.45 ID:FdcV8szu0.net
カッコいいんだけど最近トヨタ車ぜんぶ車高ひくくない?
アメリカ人後部座席乗れるのかこれ
後部座席に身長185の人間が難なく乗れるくらいにはしてほしいわ
アメリカ人後部座席乗れるのかこれ
後部座席に身長185の人間が難なく乗れるくらいにはしてほしいわ
72:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 09:07:15.29 ID:nGN07NjS0.net
4代目より更に車高下がってんのよな
座席は少しだけ低身長向きに前後が縮まった
まあそれでも190センチぐらいまでなら余裕だが
座席は少しだけ低身長向きに前後が縮まった
まあそれでも190センチぐらいまでなら余裕だが
73:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 09:08:59.43 ID:fa/mTaFe0.net
この車は年齢制限が必要だわな
年寄りには危険すぎる
年寄りには危険すぎる
110:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 15:24:20.91
結局EVよりPHVなんだよな
120:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 17:05:57.76
売れ筋のZが370万円もする、ナビやドライブレコーダーを付けると400万円を超えるか
それで売れているんだからすごいな
それで売れているんだからすごいな
121:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 17:32:02.18
先代プリウスはびっくりするくらいダサかったからな
あんなのデザインする側も採用する側も頭どうかしてるわ
あんなのデザインする側も採用する側も頭どうかしてるわ
122:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 17:32:12.72
見た目好評なのか
先代までの見た目が悪すぎたのか
先代までの見た目が悪すぎたのか
北米最優秀車にトヨタ「プリウス」 20年ぶり2回目 [香味焙煎★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1704752712
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1704752712
コメント一覧 (45)
-
- 2024年01月09日 22:26
-
アルファ出してよ
ほしい -
管理人
が
しました
-
- 2024年01月09日 22:29
-
やっぱりトヨタさんはすごいわ
中韓製のオンボロEVとは全然違いますね -
管理人
が
しました
-
- 2024年01月09日 22:39
-
ここでテスラとかGMとかそのへんのBEVを選ばなかったあたりに業界の潮目の変化を感じるわ
プリウスなんて、初代から根本的な商品コンセプトは一切変わってないぜ
なのにそれを選ぶんだから相当なんだろうな -
管理人
が
しました
-
- 2024年01月09日 22:59
-
現在の最適解にもっとも近い車だしな
デザインも次世代のスポーツスタイルかくあるべしみたいなところもあるし、凡百のEVごときでは足元にも及ばんよ
欧米がトヨタを恐れるのもよく分かる -
管理人
が
しました
-
- 2024年01月09日 23:16
-
そういや欧米でプリウスの
踏み間違いを聞かないのは
左ハンドルでペダル位置が正しいからなのかな?
日本の右ハンドルプリウスだと
タイヤハウスにアクセルペダルが干渉するから
オフセットされ踏み間違いやすい。 -
管理人
が
しました
-
- 2024年01月10日 01:32
-
>少数ながらもクラウン・ヴィクトリアやエスケープハイブリッドが使用されている
クラウドビクトリアがいつ廃盤になったと思ってんだよ?w -
管理人
が
しました
-
- 2024年01月10日 01:48
-
黄色い色、車体形状、ライトやフロントグリルのデザインも相まってザクレロっポイ
アニメのダサイ方じゃなくてMSVの改の方だが
-
管理人
が
しました
-
- 2024年01月10日 02:50
- 北米カー・オブ・ザ・イヤーは、シビック→インテグラ→プリウスで日本車の3連覇かな。
-
管理人
が
しました
-
- 2024年01月10日 06:26
- デザインは先代のプリウスPHEVが一番好きだわ
-
管理人
が
しました
-
- 2024年01月10日 07:51
- アメリカご自慢のテスラはどこ行った?
-
管理人
が
しました
-
- 2024年01月10日 12:47
- また誰が発狂してるかなと思ったら、ぐぅの音も出なかったのか
-
管理人
が
しました
-
- 2024年01月10日 12:57
-
3型から新型に乗り換えたら安全装備てんこ盛りで以前より安全運転を強制される走りになったわ
いつかは設定いじってベタ踏み100km/h6.8秒を体感してみたい -
管理人
が
しました
-
- 2024年01月10日 14:28
- フェラーリのバッタもん
-
管理人
が
しました
-
- 2024年01月10日 16:20
-
いつものEVヨイショがなくなったのか
こりゃ潮目変わったか? -
管理人
が
しました
-
- 2024年01月10日 20:01
-
タイヤの幅って北米も日本と同じなんかね
弄るの前提で考えられてないか? -
管理人
が
しました
-
- 2024年01月11日 00:02
- 先代プリウス、社長が「このデザイン嫌い」って言い切ったのに良くそのまま販売したよな。ソレが凄いというか不思議。
-
管理人
が
しました
-
- 2024年01月11日 12:26
-
いや現行もダサいけど
漫画の見すぎみたいなデザイン -
管理人
が
しました
-
- 2024年01月13日 19:18
- 3代目のダサさがあったからこそやで
-
管理人
が
しました
-
- 2024年01月14日 17:07
-
いい車と聞くのでレンタカーで乗ってみたけど自動運転機能含めて現在の普及車じゃトップクラスの機能モリモリで運転凄く楽だった。
スポーツカーと足車のボロ車しか乗ってこなかったからすごい新鮮。唯一欠点あげるとしたらハンドルの調整幅かな。 -
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2024年01月09日 22:18
- ID:eWsVk4vH0
- トヨタの本気はやっぱりすごいね。プリウスにこびりついた悪名をお金の力で払拭できるんだから。
-
- 2024年01月09日 22:26
- ID:XDzesKQ10
-
アルファ出してよ
ほしい
-
- 2024年01月09日 22:29
- ID:4YW2gSKu0
-
やっぱりトヨタさんはすごいわ
中韓製のオンボロEVとは全然違いますね
-
- 2024年01月09日 22:37
- ID:HL33Wvx00
-
>>1
悔しいですよね。
-
- 2024年01月09日 22:39
- ID:HL33Wvx00
-
ここでテスラとかGMとかそのへんのBEVを選ばなかったあたりに業界の潮目の変化を感じるわ
プリウスなんて、初代から根本的な商品コンセプトは一切変わってないぜ
なのにそれを選ぶんだから相当なんだろうな
-
- 2024年01月09日 22:52
- ID:1eZOp6RU0
-
>>1
くやしいのうwwwくやしいのうwww
-
- 2024年01月09日 22:59
- ID:TUmb3aWf0
-
現在の最適解にもっとも近い車だしな
デザインも次世代のスポーツスタイルかくあるべしみたいなところもあるし、凡百のEVごときでは足元にも及ばんよ
欧米がトヨタを恐れるのもよく分かる
-
- 2024年01月09日 23:16
- ID:50IetI540
-
そういや欧米でプリウスの
踏み間違いを聞かないのは
左ハンドルでペダル位置が正しいからなのかな?
日本の右ハンドルプリウスだと
タイヤハウスにアクセルペダルが干渉するから
オフセットされ踏み間違いやすい。
-
- 2024年01月10日 01:32
- ID:dZE8xbo90
-
>少数ながらもクラウン・ヴィクトリアやエスケープハイブリッドが使用されている
クラウドビクトリアがいつ廃盤になったと思ってんだよ?w
-
- 2024年01月10日 01:34
- ID:dZE8xbo90
-
>>8
購買層の差
欧は知らんが米の年寄りはミドルサイズ以上の車が大好き
-
- 2024年01月10日 01:48
- ID:chQzjkuw0
-
黄色い色、車体形状、ライトやフロントグリルのデザインも相まってザクレロっポイ
アニメのダサイ方じゃなくてMSVの改の方だが
-
- 2024年01月10日 02:50
- ID:sJcgGetx0
- 北米カー・オブ・ザ・イヤーは、シビック→インテグラ→プリウスで日本車の3連覇かな。
-
- 2024年01月10日 04:15
- ID:mltS37bN0
-
>>3
ダイハツ騒ぎの裏で全台不正がバレた新型プリウス知らんのかよ
-
- 2024年01月10日 06:26
- ID:fgkQ48ff0
- デザインは先代のプリウスPHEVが一番好きだわ
-
- 2024年01月10日 07:51
- ID:e5tgijCJ0
- アメリカご自慢のテスラはどこ行った?
-
- 2024年01月10日 09:24
- ID:GqVybSHZ0
-
>>13
それでも、中韓製よりはまし
-
- 2024年01月10日 11:08
- ID:ulabTkoT0
-
>>8
ことさらプリウスのペダルレイアウトがオフセットされてると言われるけど、右ハンドルのFFセダンとしては普通だと思うけどなあ
輸入車の右ハンドルだともっとひどいのもいっぱいあるし、ユーザーから文句出るレベルのもあるけど踏み間違いが多発してるわけじゃない
前にNボとの比較画像があがってたけど明らかにNボ有利な画角なのにプリウス叩かれてた
-
- 2024年01月10日 11:19
- ID:ulabTkoT0
-
>>14
その辺は好みかな
個人的には2代目がよくまとまってたしイメージ作ったと思うので結構気に入ってる
4代目はフォルム自体があんま好きじゃない
何気にプレスラインとかすごいキレイなんだけどね
-
- 2024年01月10日 12:47
- ID:NgrBhQQX0
- また誰が発狂してるかなと思ったら、ぐぅの音も出なかったのか
-
- 2024年01月10日 12:57
- ID:vvgeC8kW0
-
3型から新型に乗り換えたら安全装備てんこ盛りで以前より安全運転を強制される走りになったわ
いつかは設定いじってベタ踏み100km/h6.8秒を体感してみたい
-
- 2024年01月10日 13:00
- ID:ulabTkoT0
-
>>19
いっちゃん先頭にいるで
-
- 2024年01月10日 13:00
- ID:oUx4Z7L40
-
>>15
新型出してねーからじゃね?
今年はサイバートラック
-
- 2024年01月10日 14:28
- ID:mwp.fJ5.0
- フェラーリのバッタもん
-
- 2024年01月10日 14:47
- ID:SObHDUJX0
-
>>8
プリウスに限らずTNGAのコンパクトはオフセットあるよな?
踏み間違えはしないが、30プリウスからC-HRに乗り換えたら明らかに右足の位置が左に寄ってるわ
日本だけでなくASEANやインドでもTNGA車は販売されてるのに残念
-
- 2024年01月10日 15:22
- ID:SObHDUJX0
-
>>12
シビックとプリウスはいいが、インテグラは謎やw
-
- 2024年01月10日 15:24
- ID:SObHDUJX0
-
>>18
2代目は偉大過ぎる
効率追求と居住性を両立させる流線形ハッチバックセダンはあれ以来EVになっても続いてるもんなあ
-
- 2024年01月10日 15:27
- ID:SObHDUJX0
-
>>22
23年度はともかく22年度にモデルYは入らなかったんやなあ
俺信者じゃないけどモデルYはカーオブザイヤーなっていいと思ったが
-
- 2024年01月10日 15:35
- ID:ulabTkoT0
-
>>23
ああ、クラウンをパクったプロサングエに似てるよな
俺もそう思う
-
- 2024年01月10日 16:20
- ID:I65rZMtm0
-
いつものEVヨイショがなくなったのか
こりゃ潮目変わったか?
-
- 2024年01月10日 18:31
- ID:Op77yYyE0
-
>>15
カタログ詐欺やらマイナスイメージ付きすぎ
-
- 2024年01月10日 20:01
- ID:cims66jo0
-
タイヤの幅って北米も日本と同じなんかね
弄るの前提で考えられてないか?
-
- 2024年01月10日 20:43
- ID:AC5bKsE.0
-
>>28
訴えたったらええのに。
デンソーの世界的リコールやら、ダイハツ日野愛知製工の大規模不正やら、アキオちゃん顔真っ青やん
-
- 2024年01月10日 21:50
- ID:Y9PBfnJP0
-
>>13
カッコいいカマロに乗ってらっしゃいますね
-
- 2024年01月10日 21:52
- ID:Y9PBfnJP0
-
>>32
日本語読めてなくて草
無理すんなって
-
- 2024年01月10日 22:06
- ID:TbwOzdxa0
-
>>32
馬鹿で草
国語オール1だったの?
-
- 2024年01月11日 00:02
- ID:XVQALbQ.0
- 先代プリウス、社長が「このデザイン嫌い」って言い切ったのに良くそのまま販売したよな。ソレが凄いというか不思議。
-
- 2024年01月11日 00:04
- ID:XVQALbQ.0
-
>>28
ホントにソックリ。コレはクラウンがジェネリックフェラーリって事でイイの?
-
- 2024年01月11日 02:22
- ID:wWMqwsp.0
-
>>6
やっぱりお金で買ってたんだ。ちゃんとダイハツもお金で助けてあげなよ。
-
- 2024年01月11日 12:26
- ID:PiWnPuHJ0
-
いや現行もダサいけど
漫画の見すぎみたいなデザイン
-
- 2024年01月11日 13:01
- ID:PbkDh9Mz0
-
>>34
?
-
- 2024年01月11日 15:30
- ID:H0FGIop90
-
>>39
世界的な評価に対する逆張りお疲れ様🥴
漫画の見過ぎはお前の方だチー牛🥴
-
- 2024年01月11日 17:43
- ID:JhES1bZW0
-
>>36
好きじゃないとは言ったが反対はしてないからね
-
- 2024年01月12日 11:05
- ID:SMWBlHDh0
-
>>37
ジェネリック=後発品
クラウンが先、プロサングエが後
なのでプロサングエがジェネリッククラウン
認めたくなくてもこれが現実
-
- 2024年01月13日 19:18
- ID:B3bLpMFp0
- 3代目のダサさがあったからこそやで
-
- 2024年01月14日 17:07
- ID:fvDTob7b0
-
いい車と聞くのでレンタカーで乗ってみたけど自動運転機能含めて現在の普及車じゃトップクラスの機能モリモリで運転凄く楽だった。
スポーツカーと足車のボロ車しか乗ってこなかったからすごい新鮮。唯一欠点あげるとしたらハンドルの調整幅かな。

管理人
が
しました