1:蚤の市 ★:2025/01/09(木) 12:48:57.67 ID:E/7XMGRQ9.net

自動車販売会社の業界団体が9日、2024年の国内電気自動車(EV)販売台数を公表した。軽自動車「サクラ」などを持つ日産自動車が首位を維持したが、前年比44%減の3万749台に減った。中国・比亜迪(BYD)が前年比54%増の2223台と、トヨタ自動車(30%減の2038台)を初めて上回った。日本でも中国勢の勢いが強まっている。

乗用車のEV販売、4年ぶりに減少
自動車販売会社の業界団体が同日発表し..(以下有料版で,残り985文字)

日本経済新聞 2025年1月9日 11:42
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC089LV0Y5A100C2000000/





8:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 12:52:44.35 ID:0ip4pNYk0.net

でも中国人しか買ってないんでしょ?
171:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:47:42.40 ID:92buLwzM0.net

>>8
そうだよ
85:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:15:03.04 ID:n6injiLS0.net

>>8
それはそれで恐ろしい
511:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 16:01:58.67 ID:Xo+ixLEx0.net

>>8
日本に百万人くらい住んでるんだろ?
195:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:54:13.21 ID:/rMkYw7/0.net

>>8
ロシアも買ってるぞ
328:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 14:43:58.10 ID:F0/nC7mT0.net

>>8
日本にそれだけ中国人がいるってことだよな
怖くないか
435::2025/01/09(木) 15:19:03.21 ID:2qArl+140.net

>>328
日本の中国人だってトヨタが欲しいさ
9:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 12:52:51.21 ID:LSg4BKE40.net

サクラって中古で売る時は買い叩かれるんだろうな
日産が頑張って高値で下取れるか
11:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 12:53:30.99 ID:xhoTwbs20.net

BYDを買う人っているんだな
値段もそんなに安くないだろ
12:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 12:53:37.68 ID:0JWfLhaT0.net

BYDって2024年は日本で2223台しか売れてないんか
日本人貧乏になったなぁ
262:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 14:20:27.07 ID:lKDnhrcj0.net

>>12
12月に初めて見た。結構フェラーリとか見ているが、BYDは初めて。
どんな人かとか思って見たが、日本人?....
まあ、いろんな人がいるよね。
465:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:37:18.19 ID:kxP3WVKT0.net

>>12
これより高い車売れまくってるからロジック間違ってるよw
576:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 16:57:37.03 ID:FCTP/YCO0.net

>>12
日本のメルセデスが最高売り上げらしいぞ
アルファードも数ヶ月待ち
貧乏なのはお前だけ
13:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 12:54:17.17 ID:dGLrkKEP0.net

走ってるの見た事ないが
253:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 14:18:04.19 ID:J4UW+AjG0.net

>>13
日本全国で2223台だからな、見るのは激レアだよ
266:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 14:21:21.91 ID:W7m4lyyG0.net

>>13
フェラーリ並みに珍しいから
20:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 12:56:06.91 ID:XugeA/RL0.net

トヨタのEVって何?
c+pod?
21:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 12:56:30.05 ID:i/OW2QB50.net

トヨタ株売って日産買えばええんやな
22:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 12:56:33.77 ID:4U5zGOL70.net

サクラ乗ってるのは、貴族だと思って見てるよ
軽に400万だろ
25:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 12:58:20.31 ID:LSg4BKE40.net

>>22
都内だったら乗り出し100万円台じゃない?
93:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:18:28.33 ID:4U5zGOL70.net

>>25
そんなに補助出るんか
23:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 12:57:33.47 ID:LSg4BKE40.net

中国がどこまでBYDを支えられるか
26:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 12:58:25.54 ID:EQEDezjW0.net

田舎でも見かけるようになったからな
意外とかっこいいしありかもって思ったな
786:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 21:40:15.28 ID:RYMCmzac0.net

>>26
atto3だけはEUで評価もまあまあだからな
27:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 12:59:25.59 ID:7nd3/tdJ0.net

テスラはよく走ってるけどこれはまだ
38:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:02:14.87 ID:/Owx3rqj0.net

新興中華の車なんて安全性が気になって購入検討すらしないわ
何らかの業務用での購入かな?
39:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:02:15.78 ID:iILsO2bF0.net

無理やりに中国国内で買わせてるからな
48:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:05:38.98 ID:1/jheh490.net

BYD買う人って2000人も居るんだな
51:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:06:45.39 ID:0GSd4y560.net

サクラは 二台目の選択肢としては ありなんだよな
57:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:08:24.49 ID:TuebUvwQ0.net

テスラはどこ行った
58::2025/01/09(木) 13:08:52.42 ID:/eMC8jKV0.net

トヨタEV2車種しかないじゃん
そのうち1車種は2人乗りの法人、リース専用だし
62:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:10:11.98 ID:zxaYDISW0.net

年末年始久々にテレビ見てたら長澤まさみが車のCMやってて
トヨタとか日産かと思ったらBYDでビックリしたわ
63:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:10:39.42 ID:5ZfgL9py0.net

BYDすげぇ。2000年代初頭の韓国車より全然売れてるじゃん。
65:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:10:45.83 ID:SlvA0sjD0.net

EV特例で、サクラは軽だけどタクシーに使える
京都駅前で結構見かける
75:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:12:51.17 ID:LSg4BKE40.net

>>65
タクシー業界、
初代リーフで懲りたんじゃないのか
86:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:15:18.81 ID:smQwQwta0.net

>>75
補助金マシマシ値引きマシマシで車両安く手に入ったんだろ
乗務員の事なんか考えず車動かせるだけ動かせば会社は儲かる
92:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:17:57.21 ID:LSg4BKE40.net

>>86
タクシー会社の「客」は乗務員らしいからな
70:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:11:15.97 ID:h4/JaHn+0.net

BYDって年間で2223台、たったこれだけなの?まじかw
89:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:17:03.99 ID:KUVlybsn0.net

>>70
BYDは世界で427万台を販売した
EVは約180万台でテスラと同程度
残り240万台のPHEVが東南アジアで人気
ホンダスバルホンダはタイ工場閉鎖及び縮小が決まった
普通に脅威だろうよ
436:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:19:16.87 ID:aj7GW3c00.net

>>89
世界って…
ほぼ中国国内での販売台数なんじゃね?
中国では強制的にEVなんだし…
78:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:13:21.39 ID:SVweQj1W0.net

あんなにCM流して2223台たったこれだけとかヤバくないか
80:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:13:41.15 ID:LuXcz7zB0.net

ヒュンダイの4倍も売れててすごい
91:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:17:40.03 ID:j9qlNp4e0.net

ディーラー近くにあるけど、走ってるのを1度も見たことないんだが
99:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:21:11.45 ID:x0bLG5FT0.net

てか、年間二千強しか売れないのか、ディーラー店舗とかよく維持できるな
101:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:22:17.40 ID:LSg4BKE40.net

>>99
中華政府の援助があるんでしょ
102:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:23:07.50 ID:cpTl64gm0.net

エンジンの回転フィールと排気音が好き
EVじゃ代わりにならない
107:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:25:20.23 ID:zDsmsf9f0.net

ディーラーはよく見るけど道路走ってるの見た事ないな
109:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:25:45.93 ID:lN6I4oNN0.net

SEALたまに見るね
デザインだけだと及第点
乗り心地はどうなんだろ
120:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:30:10.10 ID:uja5AE6c0.net

でも今のEVが右肩下がりだからなあ
128:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:31:52.07 ID:ogpvO9PH0.net

テスラは今年見たことあるがBYDはまだ見てないな
129:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:32:28.17 ID:ATzPVm8B0.net

デスラーが1位じゃないのか
結構見かける
130:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 13:32:37.51 ID:bVFG5wUE0.net

パンツ売ってる会社のEVに負けるなんてトヨタも情けないな。
24年国内EV販売、BYDがトヨタ超え 首位は日産サクラ [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736394537




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (45)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:09
    • EVって近距離の配達送迎や路線バス等にしか向かないから、そういう用途なら中華EVで十分だよな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:15
    • うちの近所、何故かBYDちょこちょこ見かける
      atto3とsealは、まぁ見た目だけなら普通だな…と思った
      IONIQ5も走っているけど、あっちはなんか薄らデカいし変に目立つ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年01月10日 12:29
      • >>2
        こんな寒いのにパン一でうろついてる奴いるんか
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2025年01月10日 20:18
      • >>2
        異なる車種がちょこちょこ見るって事は単に関係者が住んでるだけだろ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年01月11日 02:31
      • >>2
        アイオニック5、てっきりゴルフくらいのハッチバックだと思ってたけど実写見たらマカンくらいでかくて驚いた
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:29
    • 中国人でもお付き合いや購入ノルマがあんのかね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:49
    • この台数で「強まってる!」とか流石は経済が苦手なと揶揄されちまう日経の記者w
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:50
    • BYDスゴイのはわかるんだが恒大みたいになるんじゃないかと。
      アップデートも止まって大変なことになりそう。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年01月10日 13:26
      • >>6
        アップデートの心配より乗り換え時に泣くよ、乗り倒すなら良いが残価率(5年経過時)で20パー前後だよ
        ちなみにカローラが80パー前後
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:54
    • 白のsealを見るんだが何となく一台を複数回見ている気がするんだよなぁ

      カーシェアか何かだろうか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年01月10日 13:06
    • これ、トヨタとBYDでデータのソース元が違う?
      トヨタは国内販売台数が元で、BYDはjadaの輸入車登録台数詳報がソースなのかな

      まあそれでもBYDの方が売れてそうだけど

      2223台 前年比154% あれだけ全国的なテレビCMをやってコレは多いのだろうか?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年01月10日 13:15
    • なにげにサクラ売れてるやんけ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん
      • 2025年01月11日 17:05
      • >>9
        一軒家で買い物用セカンドカーとしてなら決して悪くないと思う。田舎は GS が減ってるしね。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年01月10日 13:45
    • BYDのドルフィン400万でおつりくるから売れるのはわかる
      買う奴の気持ちはわからんが
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年01月10日 14:03
    • 2223台、前年比154%、っていうのは評価が難しいな。
      今のディーラー数だと少なすぎるけど、展開し始めたばかり。
      2223台、というのは自家用車市場全体から見れば誤差にもならん数字だけど、54%増、は大きい。現時点で開店済み、予定含めて50店舗体制が計画されているみたいだけど、2025年に500%増となっても、寺網を維持できる利益が得られるのか?各地有力会社寺のオーナー会社が参入しているようだけど、BYDから補助金を搾り取るだけ搾り取って逃げる気だろうな。再来年の今頃は、「県内に寺がなくなったけどサービスはどうしたらいい?」が問題になってると思う。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年01月10日 14:57
    • イーロンカーは?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年01月10日 15:59
    • 10年後が楽しみ。
      中華wwwって散々見下してた結果
      今じゃ家電やらゲームやらスマホやら
      どんどん日本を抜かしていってるのが現実だよ?
      ほんと、ここ10年ぐらいで変わったんじゃないかな?
      ここからの10年で日本の誇りでもあった自動車も
      抜かれてるかもね。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年01月10日 17:38
      • >>14
        そうだね時間は進んでるからね
        これからのBEVは中古車って概念がなくなって
        2、3年で新車に買い替える世になって
        覇権を取るメーカーがコロコロ変わるかもね
        それがどこの国になるかはわかんないよね
        BEV狂信者の車はスマホの様になるって無茶苦茶な理論の未来予測だけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年01月11日 01:16
      • >>14
        色々臭すぎるコメントだが、まぁ突っ込まんでおくわw
        コンプレックスが酷いねぇ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2025年01月11日 08:24
      • >>14
        貧乏人は背に腹かえられんからなぁ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん
      • 2025年01月11日 11:41
      • >>14
        抜いていないじゃんw
        販売実績って中国国内で数稼いでいるだけでどうしてそんなに勘違いできるのか。
        中華の知能って不思議すぎる。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん
      • 2025年01月11日 17:51
      • >>14
        【悲報】安さが売りの中国さん、アメリカから死ぬほど関税かけられ死亡宣告を受けてしまう
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年01月10日 16:19
    • テスラは一度買ったら二度と買う気にならないからBYDのほうがいいやろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年01月10日 19:13
      • >>15
        reasonが致命的に不足してて草
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年01月10日 16:44
    • ニッチな需要しか無いゴミジャンルでイキられてもw

      スカトロホモ男優のランキングなんかあったとしてもごく一部のアレな奴以外誰も興味ないやろ?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年01月10日 18:15
    • トヨタのEVって何が計上されてるんだ
      コムスとCポ?ミライは違うよな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 38. 名無しさん
      • 2025年01月11日 15:30
      • >>18
        bZ4Xだけやね
        もしかしたらレクサスのUX300eも含まれてるかもだがいずれにせよ大した違いは無い
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年01月10日 19:34
    • そりゃトヨタのディーラー行ってEV買おうとはならんわな
      同じ値段出せばもっと良いEV以外の車を安く買えるんだからさ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん
    • 2025年01月10日 19:50
    • bz4xが一般販売始まったの知らない人多そう
      地方都市だけど見かける頻度があれ1台に対してBYDのは3台くらいだわ

      あとRZは台数少なすぎて希少車に乗りたいって人間にはお勧めだぞ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん
    • 2025年01月10日 20:06
    • 売れてるのは補助金付きの新車のみで中古車市場は大暴落らしい
      いつまで続くやらだが、アスファルトは痛むわ、廃棄バッテリーの処理で地獄になるだろう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年01月10日 20:16
      • >>22
        中国でさえBEVは中古市場全体の10%程度のシェアとか
        まあ、短い命の車なのは確か 
        資産としての価値も無い
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん
    • 2025年01月10日 21:14
    • EVにたぶらかされてる層の中でだろ?
      めっきりパイの少なくなった地上波テレビ局の視聴率みたいな数字。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん
    • 2025年01月10日 21:22
    • Build Your Dreamっていう社名が気持ち悪
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん
    • 2025年01月10日 22:25
    • 世界で売れても日本じゃダメでしょ
      企業には売りつけてるんだろうけど
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年01月11日 02:57
      • >>27
        中国でしか売れてないし、関税強化されるから今後売れる見込みも無いよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん
    • 2025年01月10日 23:51
    • バイドとは・・・
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん
      • 2025年01月11日 01:17
      • >>28
        気が付くと 私は BYDに 乗っていた
        私は ただ 意識が高いクルマに 乗りたかった
        なのに 人々は 私に 嘲笑を向ける
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年01月10日 23:55
    • まぁbz4xはクソだからBYDのほうが売れるのはわかる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 41. 名無しさん
      • 2025年01月11日 17:33
      • >>29
        BEVだらけのスエーデンじゃBYDは避けられててbz4xばかり売れてるって報道があったけど?
        つまり気温の低い所ではBYDはゴミらしいよw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 33. 名無しさん
    • 2025年01月11日 02:41
    • 全方位戦略(EVは除く)
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん
    • 2025年01月11日 15:11
    • この乗るスマホには常時接続でやっぱりバックドアついてるの?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん
    • 2025年01月11日 17:13
    • でもこれ冗談じゃ無くなってるからね

      今や首都圏だけじゃなく、中国人向けツアーの観光地の現地のペンション・マンションは中国人が借りてる(違法民泊)
      そして国内での移動には中国人による白タク・違法レンタカーが横行(中国人や東南アジア人向けにSNSでやり取りしてる)
      なので白タクやレンタカー用にBYD買う人(中国人)がいる

      その結果、こうやって数字が出て「売れてる車なら安心だな」と無知な日本人も買うようになりもっと数字が出て~の循環になるのは自然な流れ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 43. 名無しさん
      • 2025年01月12日 00:54
      • >>40
        必死だなw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん
      • 2025年01月12日 10:38
      • >>40
        直接金を生む商売道具に中国車を選ぶアホはいないよw
        国産でさえトヨタが圧倒的シェアになるほど信頼性=金になる用途だし、よく中国人が白タクに使ってるアルファード等のミニバンやハイエースに相当する車が無い
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 45. 名無しさん
    • 2025年01月12日 17:14
    • そういや近所の倉庫にBYDのフォークリフト置いてあったな
      ああいう屋内で使う特殊小型車両なんかは排ガス出ないEVは理想的だわな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:09
    • ID:FHI.WlGM0
    • EVって近距離の配達送迎や路線バス等にしか向かないから、そういう用途なら中華EVで十分だよな。
    • 2. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:15
    • ID:hOIH4cMI0
    • うちの近所、何故かBYDちょこちょこ見かける
      atto3とsealは、まぁ見た目だけなら普通だな…と思った
      IONIQ5も走っているけど、あっちはなんか薄らデカいし変に目立つ
    • 3. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:29
    • ID:mYpGPAjz0
    • >>2
      こんな寒いのにパン一でうろついてる奴いるんか
    • 4. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:29
    • ID:iu1BQQRr0
    • 中国人でもお付き合いや購入ノルマがあんのかね
    • 5. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:49
    • ID:wbDAnZdP0
    • この台数で「強まってる!」とか流石は経済が苦手なと揶揄されちまう日経の記者w
    • 6. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:50
    • ID:WfQTYzpX0
    • BYDスゴイのはわかるんだが恒大みたいになるんじゃないかと。
      アップデートも止まって大変なことになりそう。
    • 7. 名無しさん
    • 2025年01月10日 12:54
    • ID:hMV52sEJ0
    • 白のsealを見るんだが何となく一台を複数回見ている気がするんだよなぁ

      カーシェアか何かだろうか
    • 8. 名無しさん
    • 2025年01月10日 13:06
    • ID:2B64Hp6x0
    • これ、トヨタとBYDでデータのソース元が違う?
      トヨタは国内販売台数が元で、BYDはjadaの輸入車登録台数詳報がソースなのかな

      まあそれでもBYDの方が売れてそうだけど

      2223台 前年比154% あれだけ全国的なテレビCMをやってコレは多いのだろうか?
    • 9. 名無しさん
    • 2025年01月10日 13:15
    • ID:XkTCfINq0
    • なにげにサクラ売れてるやんけ
    • 10. 名無しさん
    • 2025年01月10日 13:26
    • ID:FoBG9npk0
    • >>6
      アップデートの心配より乗り換え時に泣くよ、乗り倒すなら良いが残価率(5年経過時)で20パー前後だよ
      ちなみにカローラが80パー前後
    • 11. 名無しさん
    • 2025年01月10日 13:45
    • ID:YdtzcVH.0
    • BYDのドルフィン400万でおつりくるから売れるのはわかる
      買う奴の気持ちはわからんが
    • 12. 名無しさん
    • 2025年01月10日 14:03
    • ID:rDHsGeY.0
    • 2223台、前年比154%、っていうのは評価が難しいな。
      今のディーラー数だと少なすぎるけど、展開し始めたばかり。
      2223台、というのは自家用車市場全体から見れば誤差にもならん数字だけど、54%増、は大きい。現時点で開店済み、予定含めて50店舗体制が計画されているみたいだけど、2025年に500%増となっても、寺網を維持できる利益が得られるのか?各地有力会社寺のオーナー会社が参入しているようだけど、BYDから補助金を搾り取るだけ搾り取って逃げる気だろうな。再来年の今頃は、「県内に寺がなくなったけどサービスはどうしたらいい?」が問題になってると思う。
    • 13. 名無しさん
    • 2025年01月10日 14:57
    • ID:lZrK.Exy0
    • イーロンカーは?
    • 14. 名無しさん
    • 2025年01月10日 15:59
    • ID:q86e0O5q0
    • 10年後が楽しみ。
      中華wwwって散々見下してた結果
      今じゃ家電やらゲームやらスマホやら
      どんどん日本を抜かしていってるのが現実だよ?
      ほんと、ここ10年ぐらいで変わったんじゃないかな?
      ここからの10年で日本の誇りでもあった自動車も
      抜かれてるかもね。
    • 15. 名無しさん
    • 2025年01月10日 16:19
    • ID:quanOAYy0
    • テスラは一度買ったら二度と買う気にならないからBYDのほうがいいやろ
    • 16. 名無しさん
    • 2025年01月10日 16:44
    • ID:IEiAFjJU0
    • ニッチな需要しか無いゴミジャンルでイキられてもw

      スカトロホモ男優のランキングなんかあったとしてもごく一部のアレな奴以外誰も興味ないやろ?
    • 17. 名無しさん
    • 2025年01月10日 17:38
    • ID:Ym9qGbdc0
    • >>14
      そうだね時間は進んでるからね
      これからのBEVは中古車って概念がなくなって
      2、3年で新車に買い替える世になって
      覇権を取るメーカーがコロコロ変わるかもね
      それがどこの国になるかはわかんないよね
      BEV狂信者の車はスマホの様になるって無茶苦茶な理論の未来予測だけど
    • 18. 名無しさん
    • 2025年01月10日 18:15
    • ID:pY1h13ID0
    • トヨタのEVって何が計上されてるんだ
      コムスとCポ?ミライは違うよな
    • 19. 名無しさん
    • 2025年01月10日 19:13
    • ID:ZDJvlrZY0
    • >>15
      reasonが致命的に不足してて草
    • 20. 名無しさん
    • 2025年01月10日 19:34
    • ID:bl2B8qNR0
    • そりゃトヨタのディーラー行ってEV買おうとはならんわな
      同じ値段出せばもっと良いEV以外の車を安く買えるんだからさ
    • 21. 名無しさん
    • 2025年01月10日 19:50
    • ID:O4C0BCkE0
    • bz4xが一般販売始まったの知らない人多そう
      地方都市だけど見かける頻度があれ1台に対してBYDのは3台くらいだわ

      あとRZは台数少なすぎて希少車に乗りたいって人間にはお勧めだぞ
    • 22. 名無しさん
    • 2025年01月10日 20:06
    • ID:Lz5cWqyJ0
    • 売れてるのは補助金付きの新車のみで中古車市場は大暴落らしい
      いつまで続くやらだが、アスファルトは痛むわ、廃棄バッテリーの処理で地獄になるだろう
    • 23. 名無しさん
    • 2025年01月10日 20:16
    • ID:2B64Hp6x0
    • >>22
      中国でさえBEVは中古市場全体の10%程度のシェアとか
      まあ、短い命の車なのは確か 
      資産としての価値も無い
    • 24. 名無しさん
    • 2025年01月10日 20:18
    • ID:ehLVLlxU0
    • >>2
      異なる車種がちょこちょこ見るって事は単に関係者が住んでるだけだろ
    • 25. 名無しさん
    • 2025年01月10日 21:14
    • ID:fBFqxoid0
    • EVにたぶらかされてる層の中でだろ?
      めっきりパイの少なくなった地上波テレビ局の視聴率みたいな数字。
    • 26. 名無しさん
    • 2025年01月10日 21:22
    • ID:OXVkX0Hl0
    • Build Your Dreamっていう社名が気持ち悪
    • 27. 名無しさん
    • 2025年01月10日 22:25
    • ID:Vs3lsvTB0
    • 世界で売れても日本じゃダメでしょ
      企業には売りつけてるんだろうけど
    • 28. 名無しさん
    • 2025年01月10日 23:51
    • ID:VO5SeOdv0
    • バイドとは・・・
    • 29. 名無しさん
    • 2025年01月10日 23:55
    • ID:0IPaHrYE0
    • まぁbz4xはクソだからBYDのほうが売れるのはわかる
    • 30. 名無しさん
    • 2025年01月11日 01:16
    • ID:WHShYF5z0
    • >>14
      色々臭すぎるコメントだが、まぁ突っ込まんでおくわw
      コンプレックスが酷いねぇ
    • 31. 名無しさん
    • 2025年01月11日 01:17
    • ID:7NpfgUud0
    • >>28
      気が付くと 私は BYDに 乗っていた
      私は ただ 意識が高いクルマに 乗りたかった
      なのに 人々は 私に 嘲笑を向ける
    • 32. 名無しさん
    • 2025年01月11日 02:31
    • ID:H9Go4rwc0
    • >>2
      アイオニック5、てっきりゴルフくらいのハッチバックだと思ってたけど実写見たらマカンくらいでかくて驚いた
    • 33. 名無しさん
    • 2025年01月11日 02:41
    • ID:H9Go4rwc0
    • 全方位戦略(EVは除く)
    • 34. 名無しさん
    • 2025年01月11日 02:57
    • ID:EVIHckol0
    • >>27
      中国でしか売れてないし、関税強化されるから今後売れる見込みも無いよ
    • 35. 名無しさん
    • 2025年01月11日 08:24
    • ID:mfigpuJG0
    • >>14
      貧乏人は背に腹かえられんからなぁ
    • 36. 名無しさん
    • 2025年01月11日 11:41
    • ID:TeLqGWVS0
    • >>14
      抜いていないじゃんw
      販売実績って中国国内で数稼いでいるだけでどうしてそんなに勘違いできるのか。
      中華の知能って不思議すぎる。
    • 37. 名無しさん
    • 2025年01月11日 15:11
    • ID:JH5aUCIX0
    • この乗るスマホには常時接続でやっぱりバックドアついてるの?
    • 38. 名無しさん
    • 2025年01月11日 15:30
    • ID:HuwNDcdF0
    • >>18
      bZ4Xだけやね
      もしかしたらレクサスのUX300eも含まれてるかもだがいずれにせよ大した違いは無い
    • 39. 名無しさん
    • 2025年01月11日 17:05
    • ID:8hlU80C70
    • >>9
      一軒家で買い物用セカンドカーとしてなら決して悪くないと思う。田舎は GS が減ってるしね。
    • 40. 名無しさん
    • 2025年01月11日 17:13
    • ID:MRGAuxmk0
    • でもこれ冗談じゃ無くなってるからね

      今や首都圏だけじゃなく、中国人向けツアーの観光地の現地のペンション・マンションは中国人が借りてる(違法民泊)
      そして国内での移動には中国人による白タク・違法レンタカーが横行(中国人や東南アジア人向けにSNSでやり取りしてる)
      なので白タクやレンタカー用にBYD買う人(中国人)がいる

      その結果、こうやって数字が出て「売れてる車なら安心だな」と無知な日本人も買うようになりもっと数字が出て~の循環になるのは自然な流れ
    • 41. 名無しさん
    • 2025年01月11日 17:33
    • ID:xzWcpj1J0
    • >>29
      BEVだらけのスエーデンじゃBYDは避けられててbz4xばかり売れてるって報道があったけど?
      つまり気温の低い所ではBYDはゴミらしいよw
    • 42. 名無しさん
    • 2025年01月11日 17:51
    • ID:GNkuNY910
    • >>14
      【悲報】安さが売りの中国さん、アメリカから死ぬほど関税かけられ死亡宣告を受けてしまう
    • 43. 名無しさん
    • 2025年01月12日 00:54
    • ID:6hYM6nkL0
    • >>40
      必死だなw
    • 44. 名無しさん
    • 2025年01月12日 10:38
    • ID:nQhRdm.Q0
    • >>40
      直接金を生む商売道具に中国車を選ぶアホはいないよw
      国産でさえトヨタが圧倒的シェアになるほど信頼性=金になる用途だし、よく中国人が白タクに使ってるアルファード等のミニバンやハイエースに相当する車が無い
    • 45. 名無しさん
    • 2025年01月12日 17:14
    • ID:370Ypw3B0
    • そういや近所の倉庫にBYDのフォークリフト置いてあったな
      ああいう屋内で使う特殊小型車両なんかは排ガス出ないEVは理想的だわな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック