4: 【中吉】 (庭) [EU]:2025/01/09(木) 21:47:48.09 ID: ID:m2Y0Y9ub0.net BE:323057825-PLT(12000)
1: 【蝶】 (庭) [EU]:2025/01/09(木) 21:45:27.21 ID: ID:m2Y0Y9ub0 BE:323057825-PLT(13000)
マツダファンならずともクルマ好き垂涎のマツダ・ロードスター35周年記念車(RFを含む)が、
2025年1月6日時点で残り150台の生産枠となってしまいました。
ちなみに国内供給は1000台を予定。
【緊急続報】マツダ・ロードスター35周年記念車は残り150台。間もなく発売される2Lエンジン搭載車に100台ポッキリの限定車あり!
https://news.yahoo.co.jp/articles/29aa2bf35d2117255a9b2ea2e1b4b2417b0b594f
8:名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]:2025/01/09(木) 21:57:12.36
2000ccの話は去年から聞いてたぞ
予約してる人は既に内々に予約してる
予約してる人は既に内々に予約してる
10:名無しさん@涙目です。(みかか) [IE]:2025/01/09(木) 21:58:06.46
2なんて重くなるだけちゃうんか
12:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2025/01/09(木) 22:00:16.39
一度原点回帰してもっと軽くて安いテンゴの小さいのにして欲しい
14:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2025/01/09(木) 22:01:24.15
>>12
なんかでかくなっちゃったよねロードスター
5ナンバー枠でだしたら良いのにって俺も思うよ
なんかでかくなっちゃったよねロードスター
5ナンバー枠でだしたら良いのにって俺も思うよ
13:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2025/01/09(木) 22:01:09.38
直6のSOHCの2リッターなら髪のGTOに勝てる気がする🥺
15:名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]:2025/01/09(木) 22:05:16.41
むしろ一瞬で売り切れんかったのか
122:名無しさん@涙目です。:2025/01/10(金) 01:25:14.15 ID:I/kCCaeU0.net
>>15
だってカラーチェンジだけだからな
だってカラーチェンジだけだからな
17:名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]:2025/01/09(木) 22:07:06.30
>>15
年末の発売翌日にディーラー行ったけど営業の人も自信なさげだった
保証は出来ないけど検討して頂いて来年でも間に合うと思いますよ…的な
年末の発売翌日にディーラー行ったけど営業の人も自信なさげだった
保証は出来ないけど検討して頂いて来年でも間に合うと思いますよ…的な
32:名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]:2025/01/09(木) 22:17:16.47
>>17
悲しいなぁ
昔なら発売日に注文溢れてただろうに
悲しいなぁ
昔なら発売日に注文溢れてただろうに
33:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2025/01/09(木) 22:20:30.05
>>32
さすがにNDは欲しい人に出回った感はあるからなぁ
そろそろNE出せよとは思うが
さすがにNDは欲しい人に出回った感はあるからなぁ
そろそろNE出せよとは思うが
18:名無しさん@涙目です。(茸) [UA]:2025/01/09(木) 22:07:11.98
記念モデルは高すぎるんだよ
本当に欲しいやつは990S買ってるだろ
本当に欲しいやつは990S買ってるだろ
19:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2025/01/09(木) 22:07:19.96
ちなみに1000台限定とはどこにも書いてないからな
あくまで販売予想数だよ
あくまで販売予想数だよ
22:名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]:2025/01/09(木) 22:08:45.83
>>19
パンフには期間限定って書いてあるけど1000台になりました
って営業さんが言ってた
パンフには期間限定って書いてあるけど1000台になりました
って営業さんが言ってた
25:名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2025/01/09(木) 22:11:01.05
なんで素直に軽くて小さめで「走り」じゃなくて「ドライブ」を楽しむ車、で作らないんだろか
27:名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]:2025/01/09(木) 22:13:48.54
>>25
アメリカじゃそんなの売れないから…
2Lはアメリカの逆輸入みたいなもんやろ
アメリカじゃそんなの売れないから…
2Lはアメリカの逆輸入みたいなもんやろ
31:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2025/01/09(木) 22:16:42.61
1.5のベースモデルは今でも買えるんだっけ?
あれが軽量で一番いいんでしょ?
あれが軽量で一番いいんでしょ?
35:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2025/01/09(木) 22:25:10.65
おたまじゃくしみたいなテールランプがどうしても好きになれん…
36:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2025/01/09(木) 22:25:40.84
アバルト124スパイダーの再販待ち
42:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [FR]:2025/01/09(木) 22:32:40.59
もうすぐ10年だからファンは次期型を待ってる
限定在庫処分市
限定在庫処分市
43:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2025/01/09(木) 22:34:56.48
3ローターペリくらいじゃないとインパクト無いだろマツダ
45:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2025/01/09(木) 22:36:24.98
車は良いとしてそんなダラしない格好して乗る層向けなんか?w
50:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]:2025/01/09(木) 22:45:36.15
>>45
ロードスターはラフな格好で気軽に乗る車
走りよりオシャレな見た目で選ぶ女性オーナーも多いしそれで間違ってない
ロードスターはラフな格好で気軽に乗る車
走りよりオシャレな見た目で選ぶ女性オーナーも多いしそれで間違ってない
202:名無しさん@涙目です。:2025/01/10(金) 19:09:42.13 ID:VTj7hfj50.net
>>45
女の子2人で買い物してるのも絵になる車だったな
NAだけどね、NDはちょっとそんな感じしないけどね
女の子2人で買い物してるのも絵になる車だったな
NAだけどね、NDはちょっとそんな感じしないけどね
62:名無しさん@涙目です。:2025/01/09(木) 23:11:59.78 ID:ceY3f08M0.net
>>45
お前ちょっとコンビニまで行くだけでもドライビンググローブとドライビングシューズでキメてそうw
お前ちょっとコンビニまで行くだけでもドライビンググローブとドライビングシューズでキメてそうw
49:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2025/01/09(木) 22:45:17.41
俺ならユーノスをフルレストアする
77:名無しさん@涙目です。:2025/01/09(木) 23:26:33.16 ID:peyVy1wC0.net
一度でいいからフルオープンで夜の高速とか走ってみたいんだがなんか不都合ある?
78:名無しさん@涙目です。:2025/01/09(木) 23:28:10.36 ID:VSWCnEHY0.net
>>77
夏の夜の首都高をオープンでゆっくり流すの最高よ?
夏の夜の首都高をオープンでゆっくり流すの最高よ?
92:名無しさん@涙目です。:2025/01/09(木) 23:53:38.40 ID:gEXA/J1M0.net
>>77
走ってる最中は気にならんが止まると虫が防げないあと髪の長い女隣に乗せると結構舞ってくる
走ってる最中は気にならんが止まると虫が防げないあと髪の長い女隣に乗せると結構舞ってくる
100:名無しさん@涙目です。:2025/01/10(金) 00:07:14.08 ID:PlyuXv2t0.net
>>77
サイドウィンドウ上げて足元ヒーター全開にしとけば真冬でも大丈夫
夏の夜は風を楽しめw
サイドウィンドウ上げて足元ヒーター全開にしとけば真冬でも大丈夫
夏の夜は風を楽しめw
203:名無しさん@涙目です。:2025/01/10(金) 19:11:18.76 ID:VTj7hfj50.net
>>77
冬にやったら風邪ひいた
冬にやったら風邪ひいた
96:名無しさん@涙目です。:2025/01/10(金) 00:00:33.65 ID:NC31VAMh0.net
>>77
フルオープンは冬の昼間に乗るもんだよ
夜の高速は寒すぎると思うけど
フルオープンは冬の昼間に乗るもんだよ
夜の高速は寒すぎると思うけど
93:名無しさん@涙目です。:2025/01/09(木) 23:58:17.33 ID:wU+t9ORC0.net
RX7再販のほうが売れそう
94:名無しさん@涙目です。:2025/01/09(木) 23:59:00.34 ID:1oOxUbyy0.net
可愛く無いのよね
見た目は初代が好き
見た目は初代が好き
124:名無しさん@涙目です。:2025/01/10(金) 01:29:17.85 ID:QOIAr74U0.net
>>94
可愛くはないが、リアフェンダーからフロントフェンダーの盛り上がりまでのうねるラインがセクシーなんだよ。
黒とか赤の濃い色の場合、周囲の映りが変わる感じとかもね。
オープンで走ってるのを横から見ると運転手の顔の位置から前端までの距離感がいいんだよ。
可愛くはないが、リアフェンダーからフロントフェンダーの盛り上がりまでのうねるラインがセクシーなんだよ。
黒とか赤の濃い色の場合、周囲の映りが変わる感じとかもね。
オープンで走ってるのを横から見ると運転手の顔の位置から前端までの距離感がいいんだよ。
99:名無しさん@涙目です。:2025/01/10(金) 00:06:04.16 ID:EpmOhhe00.net
ロードスターはエンジンの熱が足元に伝わってくるから冬も暖房つけなくてもそこまで寒くないぞ
雪国は知らん
雪国は知らん
102:名無しさん@涙目です。:2025/01/10(金) 00:08:23.02 ID:BR2LLL+20.net
この季節にオープンにして走ってたけど寒くねーのかアレ?新潟だぞ
104:名無しさん@涙目です。:2025/01/10(金) 00:09:37.19 ID:6NQtYTKI0.net
長野とかでフルオープンにして夜空を見て感動した若い日の思い出
109:名無しさん@涙目です。:2025/01/10(金) 00:19:55.68 ID:PlyuXv2t0.net
昔乗ってたX1/9は楽しかったな
121:名無しさん@涙目です。:2025/01/10(金) 01:19:10.79 ID:YV7ZxPsP0.net
いやアバルト124を再販してくれ
142:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2025/01/10(金) 05:51:54.00
MAZDAのクルマはエンジニアの情熱が見えるからすき
他のメーカーはタダの自動車を作ってるだけ
多分MAZDA嫌いな奴っていないと思うわ
他のメーカーはタダの自動車を作ってるだけ
多分MAZDA嫌いな奴っていないと思うわ
143: :2025/01/10(金) 05:55:57.39
身長185cmの俺は膝が当たって初代に乗れんかったなあ
144:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2025/01/10(金) 05:56:01.29
後期NBが一番好きだな
NDはいいデザインなんだろうけど、縦に分厚いイメージであまり好きじゃない
一番好きなデザインはロードスタークーペ
名前詐欺でもはや単なるクーペだけど、バックのラインが最高
NDはいいデザインなんだろうけど、縦に分厚いイメージであまり好きじゃない
一番好きなデザインはロードスタークーペ
名前詐欺でもはや単なるクーペだけど、バックのラインが最高
146:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [EU]:2025/01/10(金) 06:32:34.28
まぁ値上がりは間違いないから一台発注しとこかな
1000台限定のロードスター残り150台に ついでに2リッターのロードスターも発売確定か [323057825]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1736426727
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1736426727
コメント一覧 (98)
-
- 2025年01月10日 23:30
- メタルトップのほうならNCかなあ。NDのは後ろ半分残って邪魔だし
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月10日 23:44
- 700万って…
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月10日 23:44
- 素直に2Lソフトトップを出して欲しいだけなのに、プレミア感と価格を上げたいマツダ。さっさとNEか通常の値段で欲しいユーザー層
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 00:06
-
馬力じゃないとか1.5こそ適正とか言っておいて結局2L200馬力かよ
NC否定してきたマツダと開発責任者の手のひら返しやな -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 00:07
-
トランスミッション大丈夫か?
アバルトは持たないからNCのミッション使ってたけど -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 00:13
-
NDは今までのロードスターのデザイン捨てたからなあ
まあ開発責任者が足回り系の人からデザイン系の人に変わったからしゃーないやろうけど -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 00:41
- ライトウエイトスポーツカーの片鱗すら皆無!
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 01:09
-
NBでターボとかクーペを出してた時期もあったし、変わり種としてはいいかも
値段的にどう考えても量販グレードにはならないし主流は1.5のままでしょ -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 01:40
-
> MAZDAのクルマはエンジニアの情熱が見えるからすき
せやろか? -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 02:00
-
これの初期型とBMWのZ3乗ってた
こういうクルマは斜め後方の死角多めで車線変更とかちょっと怖い -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 02:29
-
カーセンサーでアバルト124調べたらプレミア価格ついてて笑った
当時は全然売れなくて生産終了になったのにな
今思えばあれで400万円はお得だったw -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 02:36
- この前のNCが最高おじさんまた怒ってるかな
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 06:28
-
自分の欲しいグレードがありゃそれで良かろうに
自分が選ばないグレード、自分では手が出ない価格帯にマジ切れして「ロードスターの精神が~」とか喚いちゃう奴って精神病が酷そうw
社会に適合できていないタイプだな -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 08:19
-
今更だけどNDって幌が絶望的なくらい似合わないんだよね
ほっそいツリ目のせいだろうな -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 08:35
- どうせオマエラは買うことできないんだから、無視しとけよw
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 08:51
- 買えない連中はどうせ5ナンバーじゃないーとかって喚くんだろ
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 09:50
- マツダはいらん
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 10:19
- 700万? それなら300万で買えるGR86の方が全然いい
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 11:28
-
結構維持費がいるんだよね。
幌のメンテは大変だしな、オイル交換などマメにしないと。 -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 11:55
- 一般庶民のサーキットユーザーからしたら、350万〜450万ぐらいで2L幌のNR-A的なグレードが欲しかったな。流石に500万だすならRFかGR86買うかもしれん。
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 12:38
-
なんで頑なにターボ付けへんねん?
ターボつけたら86民とかスイスポ民とかコンパクト外車いってる奴引っ張れるのに。
そうやな2000㏄ターボで250psぐらい出てれば充分や
いじる奴は圧上げて300psとかで乗れるやろうし
マツダはセブン出せへんし各車MT設定無くしていくしちょうどええミニバン無いし商売下手かよ
あとはよく似たSUVばっかやんけ -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 13:40
- シビックタイプRの特別仕様車が600万なのに、これで700万てw
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 14:44
-
NDは最初から、長く売り続けるつもりだったろうから俺としては、このまんまEV乗っけても問題ない。
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 15:33
-
アバルトが生産中止に成ったから?
けど現行モデルだと既にモデル末期だよね?最終モデル前で売り切り…て感じても無いからまだこのモデルで持って行くのか? -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 16:05
-
>>一度原点回帰してもっと軽くて安いテンゴの小さいのにして欲しい
>>なんかでかくなっちゃったよねロードスター
5ナンバー枠でだしたら良いのにって俺も思うよ
長さ縮んだのは都合よく無視して幅がNA型比でたったの6cm膨らんだだけでクレームつけるの、いかにも日本の車オタクって感じ -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 17:25
-
2Lエンジン本体が30万でスワップ費用込みで120万チョイらしい
700万あればミッションサスホイールブレーキシート諸々変えてもお釣りが出るな -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 20:39
-
「2Lが出たら買う」って言ってた勢、よかったな!
買えよ? -
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 20:59
- 現行の一番高いグレードで380万いかないくらいだから700万の価格設定は相当強気に感じる。マツスピの名前使ってるしそんなもんなのか
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月11日 21:43
- 走行距離が増える12Rはそんなに多くなさそうな気がする
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月12日 18:56
- 700万のロードスターを買う人が恐ろしい
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月12日 22:18
-
これ売れると思ってるならマツダのマーケティング部門はないも同然だな
安くても500万円台とか売れるわけねえだろ -
管理人
がしました
-
- 2025年01月13日 00:24
-
ごくごく普通の2リットルの幌が欲しかったのに偉い高くなったな
乗り出し500万後半とかならS2000の中古探して買う方がマシだし700万後半の方はエキシージの中古の方が楽しそう
-
管理人
がしました
-
- 2025年01月13日 08:27
-
これだけは間違い無い
この値段に文句を言って〇〇買うぐらいなら△△を~とか言う奴は
「何も買わない・買えない」
永遠に指をくわえているだけ
コスパ喚いて他者を僻んで生きるだけの人生を送る -
管理人
がしました
-
- 2025年01月13日 10:19
-
この車格で唯一無二のダブルウィッシュボーンだからね
このまま頑張ってほしい -
管理人
がしました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2025年01月10日 23:13
- ID:DpYqAAGs0
-
誰もNCに触れないの草なんよ
ほんと忘れたい存在なんだなぁ(笑)
-
- 2025年01月10日 23:30
- ID:gVB2tV.K0
- メタルトップのほうならNCかなあ。NDのは後ろ半分残って邪魔だし
-
- 2025年01月10日 23:44
- ID:0IPaHrYE0
- 700万って…
-
- 2025年01月10日 23:44
- ID:fsvNh0tN0
- 素直に2Lソフトトップを出して欲しいだけなのに、プレミア感と価格を上げたいマツダ。さっさとNEか通常の値段で欲しいユーザー層
-
- 2025年01月11日 00:06
- ID:21nRZ9aL0
-
馬力じゃないとか1.5こそ適正とか言っておいて結局2L200馬力かよ
NC否定してきたマツダと開発責任者の手のひら返しやな
-
- 2025年01月11日 00:07
- ID:21nRZ9aL0
-
トランスミッション大丈夫か?
アバルトは持たないからNCのミッション使ってたけど
-
- 2025年01月11日 00:13
- ID:21nRZ9aL0
-
NDは今までのロードスターのデザイン捨てたからなあ
まあ開発責任者が足回り系の人からデザイン系の人に変わったからしゃーないやろうけど
-
- 2025年01月11日 00:41
- ID:1cN.V5KZ0
- ライトウエイトスポーツカーの片鱗すら皆無!
-
- 2025年01月11日 00:45
- ID:1cN.V5KZ0
-
>>8
人車一体のキャッチフレーズも無くなったな・・・
-
- 2025年01月11日 01:09
- ID:ahrl0eLy0
-
NBでターボとかクーペを出してた時期もあったし、変わり種としてはいいかも
値段的にどう考えても量販グレードにはならないし主流は1.5のままでしょ
-
- 2025年01月11日 01:40
- ID:sw7maR9V0
-
> MAZDAのクルマはエンジニアの情熱が見えるからすき
せやろか?
-
- 2025年01月11日 02:00
- ID:.gnJPCkF0
-
これの初期型とBMWのZ3乗ってた
こういうクルマは斜め後方の死角多めで車線変更とかちょっと怖い
-
- 2025年01月11日 02:29
- ID:H9Go4rwc0
-
カーセンサーでアバルト124調べたらプレミア価格ついてて笑った
当時は全然売れなくて生産終了になったのにな
今思えばあれで400万円はお得だったw
-
- 2025年01月11日 02:36
- ID:tIsXUzsv0
- この前のNCが最高おじさんまた怒ってるかな
-
- 2025年01月11日 03:38
- ID:aepCzD710
-
>>13
良い車だったけど後々のタイミングベルトやマルチエアエンジンに掛かる手間賃考えたら長く乗る車じゃないぞあれ。
-
- 2025年01月11日 06:26
- ID:sDKOmPet0
-
>>8
これで片鱗すら無いと思ってる君って妄想世界で生きるタイプね
君はカタログしか持ってなく実車を所有した事も無い門外漢のキモオタだろうけど
-
- 2025年01月11日 06:28
- ID:sDKOmPet0
-
自分の欲しいグレードがありゃそれで良かろうに
自分が選ばないグレード、自分では手が出ない価格帯にマジ切れして「ロードスターの精神が~」とか喚いちゃう奴って精神病が酷そうw
社会に適合できていないタイプだな
-
- 2025年01月11日 07:40
- ID:SphaKpOn0
-
>>1
外野だけど、オレは嫌いじゃないけどなぁ。
独特のカプセル感で、出た瞬間からカッコ良くはなかったけど今見ても鮮度が落ちてない感じ。
同時期のデミオも似た感覚だが、急激に見かけなくなった。タマ数が少ないのはもちろんだが耐久性?
-
- 2025年01月11日 08:19
- ID:zKxhgzZ00
-
今更だけどNDって幌が絶望的なくらい似合わないんだよね
ほっそいツリ目のせいだろうな
-
- 2025年01月11日 08:33
- ID:26PZ6eAh0
-
>>1
口だけで金出さない粗探し専門の連中はそんなもんよw
-
- 2025年01月11日 08:34
- ID:OYO6wAwJ0
-
>>19
歴代で唯一グリーンとタン幌が似合わないデザインなんだよなあ
-
- 2025年01月11日 08:35
- ID:26PZ6eAh0
- どうせオマエラは買うことできないんだから、無視しとけよw
-
- 2025年01月11日 08:51
- ID:21nRZ9aL0
- 買えない連中はどうせ5ナンバーじゃないーとかって喚くんだろ
-
- 2025年01月11日 09:40
- ID:kTvUDBug0
-
>>13
日産ーアルナの逆で理想と言われてた気もするが、本当に望まれていたのはアルファロメオ・スパイダーだったんじゃ無いかと思うね
-
- 2025年01月11日 09:50
- ID:3YvfuArB0
- マツダはいらん
-
- 2025年01月11日 10:19
- ID:mzu707lb0
- 700万? それなら300万で買えるGR86の方が全然いい
-
- 2025年01月11日 11:28
- ID:A2wmB9oH0
-
結構維持費がいるんだよね。
幌のメンテは大変だしな、オイル交換などマメにしないと。
-
- 2025年01月11日 11:29
- ID:A2wmB9oH0
-
>>26
その2台を比べると趣旨が違うし。
-
- 2025年01月11日 11:48
- ID:4iHtkk2.0
-
>>5
ちげーよ新規客層の開拓だよ
1.5Lが適正とわかってる奴には行き渡ったから
ロードスターをわかってない奴が1.5Lをクソ呼ばわりするから2Lを追加して
こいつらが客になるか試す。
-
- 2025年01月11日 11:52
- ID:SdE0LKJz0
-
>>26
86オーナーとしても意味わからん比較やなあ、同様の限定モデルの86GRMNも200psで648万円だったけどアレも外野から見たらそんな風に腐されてたやろなあ
-
- 2025年01月11日 11:53
- ID:SdE0LKJz0
-
>>27
幌乗りは普段の保管時は上に耐候性のカバーかけるべきだと思うわ 大した値段じゃないし
-
- 2025年01月11日 11:55
- ID:xjKe0sgS0
- 一般庶民のサーキットユーザーからしたら、350万〜450万ぐらいで2L幌のNR-A的なグレードが欲しかったな。流石に500万だすならRFかGR86買うかもしれん。
-
- 2025年01月11日 11:58
- ID:4iHtkk2.0
-
>>9
人馬一体は1.5Lでこそ嗜むものだから2Lにつけるべきじゃない。
マツダもその辺りは弁えているから個人的には好感もてる。
節操ないモデル追加に対する小さい抵抗というか、良いね
-
- 2025年01月11日 12:38
- ID:NYOfFG570
-
なんで頑なにターボ付けへんねん?
ターボつけたら86民とかスイスポ民とかコンパクト外車いってる奴引っ張れるのに。
そうやな2000㏄ターボで250psぐらい出てれば充分や
いじる奴は圧上げて300psとかで乗れるやろうし
マツダはセブン出せへんし各車MT設定無くしていくしちょうどええミニバン無いし商売下手かよ
あとはよく似たSUVばっかやんけ
-
- 2025年01月11日 13:40
- ID:J9STVHS40
- シビックタイプRの特別仕様車が600万なのに、これで700万てw
-
- 2025年01月11日 14:20
- ID:43h6JJPq0
-
>>35
まともな為替なら本来550万とかだったと思うで
-
- 2025年01月11日 14:44
- ID:7fj47mhc0
-
NDは最初から、長く売り続けるつもりだったろうから俺としては、このまんまEV乗っけても問題ない。
-
- 2025年01月11日 15:33
- ID:3s5AhYPp0
-
アバルトが生産中止に成ったから?
けど現行モデルだと既にモデル末期だよね?最終モデル前で売り切り…て感じても無いからまだこのモデルで持って行くのか?
-
- 2025年01月11日 16:05
- ID:HuwNDcdF0
-
>>一度原点回帰してもっと軽くて安いテンゴの小さいのにして欲しい
>>なんかでかくなっちゃったよねロードスター
5ナンバー枠でだしたら良いのにって俺も思うよ
長さ縮んだのは都合よく無視して幅がNA型比でたったの6cm膨らんだだけでクレームつけるの、いかにも日本の車オタクって感じ
-
- 2025年01月11日 16:08
- ID:HuwNDcdF0
-
>>5
お前みてぇなのが出せ出せ出せ出せとしつけーからわざわざ大枚はたいて型式認証通して無理くり出したんだろうがよ
同時に1.5廃止ならお前の言う通りだけど実際は価格からして売る気ねぇだろこんなの
-
- 2025年01月11日 16:10
- ID:HuwNDcdF0
-
>>6
RFのほうがトラブル多発してんなら大丈夫じゃないね
ちったあ自分で調べなさいや
-
- 2025年01月11日 16:12
- ID:HuwNDcdF0
-
>>11
どっちかというと今のマツダはマーケティング部や企画部の意見無視してエンジニアが作りたいもの好き勝手に作ってるって感じがするわ
-
- 2025年01月11日 16:16
- ID:HuwNDcdF0
-
>>34
もう今は昔みてぇにエンジンの馬力だけ立派でタイヤもブレーキも足回りも骨格設計もみ〜んなおざなりなんてのは許されん時代なんやで
-
- 2025年01月11日 16:52
- ID:21nRZ9aL0
-
>>39
3ナンバーは税金高いとか平気で言うジジイがロードスター界隈にいるからな
-
- 2025年01月11日 16:54
- ID:21nRZ9aL0
-
>>29
2LにしつつRFより高くして売るつもりないやろ
で、ほら2L売れなかったでしょ
がやりたいだけやろ
あれだけ1.5こそ至高とか言ってたからいまさらマーケティング間違ってましたは認められんのよ
いわば売らないための価格設定
ニッサンのRZ34と同じや
-
- 2025年01月11日 16:55
- ID:21nRZ9aL0
-
>>41
RFは馬力上げたら持たなくなってデュアルマスフライホイールにしてるぞ
S15と同じ轍
-
- 2025年01月11日 17:09
- ID:I6dzXN8k0
-
>>21
ベルギー限定だけどグリーンタン内装はめっちゃ似合ってたが?
-
- 2025年01月11日 17:16
- ID:I6dzXN8k0
-
>>38
プラットフォーム刷新したばかりだから暫く次期型は出ないってさ
なんならGTRとかZ見たいに長〜く細々やるんじゃない?
-
- 2025年01月11日 17:25
- ID:I6dzXN8k0
-
2Lエンジン本体が30万でスワップ費用込みで120万チョイらしい
700万あればミッションサスホイールブレーキシート諸々変えてもお釣りが出るな
-
- 2025年01月11日 17:31
- ID:I6dzXN8k0
-
>>27
維持費なんてBセグ程度しか掛からんぞ
よく走ってるDセグSUVのが余程掛かるわ(体験談
-
- 2025年01月11日 17:32
- ID:I6dzXN8k0
-
>>25
オマエはもっといらん
-
- 2025年01月11日 17:35
- ID:I6dzXN8k0
-
>>1
だってフォード時代だし8と共用やしそらそうよ
-
- 2025年01月11日 17:39
- ID:OYO6wAwJ0
-
>>47
メーカーが他で出してないってのが現実
別にそういうデザインですってことで構わないと思うけどね
-
- 2025年01月11日 17:49
- ID:I6dzXN8k0
-
>>53
デザインてか工場の塗料の問題じゃね?
SUVに似合う色だったり流行色で色決めするから流用できん
-
- 2025年01月11日 17:53
- ID:NYOfFG570
-
>>43
そのアンバランスさが面白さにつながるのにわかってねーな
だからホットハッチとか受けたんだよ
-
- 2025年01月11日 18:19
- ID:ZOpSU01H0
-
>>27
どんだけ金ないんだよw
990Sと普通車2台持ちだが維持費の違いは保険料とガソリン代位だぞ。
-
- 2025年01月11日 19:44
- ID:HuwNDcdF0
-
>>55
そういうのを車オタ共が「んほぉ〜じゃじゃ馬最高ンゴね〜ww」ってイキって振り回した結果死傷者多発してコンプラ的に作れなくなったんやで
「面白さ」なんかより先にまず歴史を理解しようね
-
- 2025年01月11日 20:32
- ID:FSlaJ9Mh0
-
>>49
そりゃ機械製品としての保証を丸ごとパージしたら安くなるでしょうよ
-
- 2025年01月11日 20:33
- ID:FSlaJ9Mh0
-
>>46
んじゃダメだろうね
あるいはNC用に替えてあるか
-
- 2025年01月11日 20:39
- ID:w5vUQn5Y0
-
「2Lが出たら買う」って言ってた勢、よかったな!
買えよ?
-
- 2025年01月11日 20:53
- ID:GQvFjuO20
-
>>59
NDのミッション問題はNCがの流用が最適解って結果出てるしな
-
- 2025年01月11日 20:58
- ID:GQvFjuO20
-
>>58
でもNDに700万だぜ?
いや700万後半ってあるから乗り出し800万か?
-
- 2025年01月11日 20:59
- ID:CsOnv2zb0
- 現行の一番高いグレードで380万いかないくらいだから700万の価格設定は相当強気に感じる。マツスピの名前使ってるしそんなもんなのか
-
- 2025年01月11日 21:07
- ID:GQvFjuO20
-
>>34
今時ミニバンなんて出そうもんならトヨタに食われて終わるだけやん
OEMでも殺されるぞ
-
- 2025年01月11日 21:43
- ID:eJtHbsWY0
- 走行距離が増える12Rはそんなに多くなさそうな気がする
-
- 2025年01月11日 22:21
- ID:sw7maR9V0
-
>>42
その典型例が試乗せずに買って阿鼻叫喚なことになった
CX-60やね
-
- 2025年01月11日 23:22
- ID:ZaO0sbiA0
-
>>42
今のマツダで主導権を握ってるのはお絵かき担当だぞ
-
- 2025年01月11日 23:39
- ID:sw7maR9V0
-
>>67
だからどうせ分からんだろと
エンジニアは好き勝手やってる説w
-
- 2025年01月12日 00:49
- ID:9uQ1tdem0
-
>>67
いずれにせよ現場が指揮者の言う事まともに聞いてないってことやんな
実務者がめいめい客のことなんか考えず自分の作りたいもん勝手に作ってる感じ
-
- 2025年01月12日 00:51
- ID:9uQ1tdem0
-
>>66
あれホンマにアホだと思うわ
今のマツダはマーケティング部が大して機能してないというのがよく分かる
-
- 2025年01月12日 01:09
- ID:9uQ1tdem0
-
>>62
メーカーから正式に売るってのは基本的に「国の型式認証をいちいち取る」って意味なのは理解できてるか?
そういう製造者としての責任を丸ごと放棄した結果というのがあんたの言う「お釣り」や
-
- 2025年01月12日 01:16
- ID:UCpZZUPP0
-
>>71
それにしても高ぇって皮肉ってるって理解出来てるか?
-
- 2025年01月12日 01:33
- ID:9uQ1tdem0
-
>>72
君が型式認証を取るということの意味を何にも理解していないということはよ~く分かったやで^^
-
- 2025年01月12日 08:17
- ID:P2DyZf4i0
-
>>73
RZ34で話題になった型式認証という言葉を使いたかったんか?
新規取得と追加じゃ全く異なるぞ
-
- 2025年01月12日 12:48
- ID:l1VHgy8b0
-
>>27
青空駐車なら大人しくメタルトップにしとけ。
維持費は燃費はFFコンパクトやHVには敵わないけど悪くない。オイル交換なんて多少ズボラでも早々壊れんよ。只の実用エンジンだからな
-
- 2025年01月12日 12:51
- ID:l1VHgy8b0
-
>>34
ターボ付けたら各種部分にパワーに耐えれるように作ることになるから更に高価になるぞ。あと重くなる。余計に誰も買わんくなるわい
-
- 2025年01月12日 15:40
- ID:qIbGG4Ru0
-
>>27
幌はNCからクロスだから、カンケーないよ。
結構開けてたNDで10万キロで、そろそろ交換かなレベル。
洗車機かけたってへーき。
-
- 2025年01月12日 18:56
- ID:y.LtUMQi0
- 700万のロードスターを買う人が恐ろしい
-
- 2025年01月12日 19:58
- ID:arVpRTcj0
-
>>51
マツダはいらんのまでは否定してなくて優しい
-
- 2025年01月12日 22:14
- ID:yrxLMQVC0
-
>>34
それに耐えられる部品がない
マツダスピードやらなくなった頃からそういう方向に進まないと決めたんだろう
-
- 2025年01月12日 22:18
- ID:yrxLMQVC0
-
これ売れると思ってるならマツダのマーケティング部門はないも同然だな
安くても500万円台とか売れるわけねえだろ
-
- 2025年01月12日 23:16
- ID:5OFYXNRR0
-
>>74
まさかエンジン変更までやったもんが単なるグレード追加や特別仕様車と同じノリでいけると思ってるんか??
-
- 2025年01月12日 23:21
- ID:5OFYXNRR0
-
>>81
売る気無いってことやろ
前から「日本でも幌の2L版売ってくれ」って言われるたびに開発者が心底嫌そうにしてたし
-
- 2025年01月12日 23:45
- ID:yiL77kie0
-
>>81
別に今更ロードスターを沢山売りたいって思ってやってはいないだろ。
マツダのブランドイメージ向上とかの意味合いの方が大きいんじゃないの?
正直今のマツダのラインナップはSUVに偏り過ぎてMSRとかもどこまでやる気なのか分からんが。
-
- 2025年01月13日 00:24
- ID:8oZk8Sko0
-
ごくごく普通の2リットルの幌が欲しかったのに偉い高くなったな
乗り出し500万後半とかならS2000の中古探して買う方がマシだし700万後半の方はエキシージの中古の方が楽しそう
-
- 2025年01月13日 02:48
- ID:..eY2vVD0
-
>>56
幌のメンテは大変だよ、鳥の糞を放置しておくと数年後そこだけ変色していたりね、
それに衝突事故など軽めのやつでもアルミだから曲がると大変だしな、案外スピード出すならオイル交換はターボ車並みにする事をお勧めする。
-
- 2025年01月13日 02:50
- ID:..eY2vVD0
-
>>27
ほんと中古の質が悪い事がこのコメでよくわかる。
-
- 2025年01月13日 08:19
- ID:Vq.vDWh90
-
>>60
傍から見ても「これじゃねえよ」だろこんなん
-
- 2025年01月13日 08:24
- ID:u3sKAIMp0
-
>>55
訳「僕ちゃんは判ってるんだーい」
ってか
文末に小並感を付けて生きろ
-
- 2025年01月13日 08:25
- ID:Vq.vDWh90
-
>>82
新エンジン追加でプラス300万とかなると思ってるんか?
一点ものかよ
わざわざ74がRZ34を例に出してる意味わかってないだろ
-
- 2025年01月13日 08:27
- ID:u3sKAIMp0
-
これだけは間違い無い
この値段に文句を言って〇〇買うぐらいなら△△を~とか言う奴は
「何も買わない・買えない」
永遠に指をくわえているだけ
コスパ喚いて他者を僻んで生きるだけの人生を送る
-
- 2025年01月13日 08:28
- ID:Vq.vDWh90
-
>>44
NAデビュー時点でなくなってる制度を未だに引きずってるジジイなんてホントにいるか?
-
- 2025年01月13日 08:29
- ID:u3sKAIMp0
-
>>46
デュアルマスFWは歯打ち音対策、つまり騒音対策だぞ
あとそもそもFWとして重たいのでイナーシャを稼げる、つまりトルク型にキャラクター変更できるのさ
-
- 2025年01月13日 09:12
- ID:e3nN.guF0
-
>>91
それはそうだけど、ロードスターに700万はちょ待てよってなる人多いんじゃない
-
- 2025年01月13日 10:19
- ID:i8iT.qDs0
-
この車格で唯一無二のダブルウィッシュボーンだからね
このまま頑張ってほしい
-
- 2025年01月13日 22:15
- ID:tICskh.x0
-
>>70
マツダが客の方向いて車作ってないのは昔からのような気が・・・
-
- 2025年01月15日 17:42
- ID:JhmqdpDs0
-
>>94
700万じゃなくて、その後半なので800万近いぞ
-
- 2025年01月16日 20:41
- ID:wD7vMUbh0
-
>>84
MSRってロードスターとマツダ3出した後何すんの?って思ってたらCX-60という・・・
まあCX-5のモデルチェンジまで大して明るい話題も無いから仕方ないね。
ほんと忘れたい存在なんだなぁ(笑)
管理人
がしました