1:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:17:04.96 ID:o/mcTO2i0.net BE:718678614-2BP(1500)
4:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/02/03(月) 09:19:01.74
仕方ない、他の国に売ろうぜ
アメリカの購買力は世界一だけどね
アメリカの購買力は世界一だけどね
6:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2025/02/03(月) 09:21:20.68
HV売れすぎて納期が間に合わないピンチ到来
7:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:21:45.62 ID:960IYjeY0.net
アメリカで作ってるのにピンチ?
23:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:43:30.23 ID:83vEPDgy0.net
>>7
大半は人件費安いメキシコやカナダに工場がある
大半は人件費安いメキシコやカナダに工場がある
9:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:23:50.34 ID:mV4Wgbym0.net
カナダとメキシコどっちも潰された
8:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:22:17.76 ID:BZM//XuF0.net
CAFE規制撤廃頼む
14:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:28:00.59 ID:fT23TKj90.net
>>1
まあ全ての自動車メーカーが困るから大して変わらんだろ?
ビッグ3って米国以外は売れないから可哀想だし
まあ全ての自動車メーカーが困るから大して変わらんだろ?
ビッグ3って米国以外は売れないから可哀想だし
15:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:28:08.34 ID:13PdLHcT0.net
LHDはアメリカで作ってるだろ
ていうかタコマとか日本で売れよ
ていうかタコマとか日本で売れよ
16:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:31:38.44 ID:tDt96AS+0.net
アメリカ国内でテスラ売るために原発建造ラッシュ来るのかな?
18:(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2025/02/03(月) 09:33:16.33 ID:x5bniXqq0.net
電池がなぁ
19:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:36:55.88 ID:fDKTVQ4b0.net
日産は天下りが多すぎて終わってる
ホンダはアメリカ無しだとキツイ
トヨタは世界シェア
スズキはインドシェア
三菱は東南アジアシェア
ホンダはアメリカ無しだとキツイ
トヨタは世界シェア
スズキはインドシェア
三菱は東南アジアシェア
20:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:38:02.53 ID:64edPoh00.net
原材料調達って国内で間に合うなん?
22:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:42:40.74 ID:FFxxNjBM0.net
もうトヨタは米国とイギリスと中国で作ればいいよ
26:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:49:22.36 ID:fDKTVQ4b0.net
>>22
米国とイギリスは労働者の賃金が高すぎる
中国は機密情報平気で盗むから信用は無い
これからは東南アジアとインドの時代になるから無理だろうね
米国とイギリスは労働者の賃金が高すぎる
中国は機密情報平気で盗むから信用は無い
これからは東南アジアとインドの時代になるから無理だろうね
28:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:52:17.82 ID:KtTTg+f40.net
>>26
インドはすぐ怠けたりスト起こして工場止めちゃうからなぁ
そこでNo.1シェアとって上手く回してるスズキはすげぇ
インドはすぐ怠けたりスト起こして工場止めちゃうからなぁ
そこでNo.1シェアとって上手く回してるスズキはすげぇ
24:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:45:40.29 ID:ukYWpyQg0.net
ピンチなのは全自動車メーカーだから痛み分け
27::2025/02/03(月) 09:51:52.87 ID:36ndUWu60.net
日本から輸出すればよろしアメリカの半額くらいだろ今の日本人の賃金
29:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 09:52:26.00 ID:cHvS5r3g0.net
トヨタよりビッグ3の方がヤバない?
メキシコやカナダに生産拠点移しまくりだろ
メキシコやカナダに生産拠点移しまくりだろ
32:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 10:06:43.02 ID:WlE7BQep0.net
米国での日本車の販売比率は48%もあるから米国民の反発をかう糞高い関税は掛けにくいかも
関税より別の方法で吸い上げてくるかも
米国債とか思いやり予算 大幅増額とか
知らんけど・・
関税より別の方法で吸い上げてくるかも
米国債とか思いやり予算 大幅増額とか
知らんけど・・
34:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 10:09:14.28 ID:u7kPiAbV0.net
>>32
工場全部アメリカに作れかもね
工場全部アメリカに作れかもね
52:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 11:12:42.88 ID:W41Qw09Q0.net
アメリカのトヨタ車は現地生産だからノーダメじゃね
54:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 11:27:58.30 ID:QDpeW+lR0.net
どれだけ関税かけても売れるよ
55::2025/02/03(月) 11:49:15.55 ID:QARHbO3m0.net
中古車にも関税かけろ
25年ルール廃止してくれ
25年ルール廃止してくれ
57:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 12:07:55.60 ID:WEvmlYc30.net
トヨタアメリカ法人「ええ感じや……」
59:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 12:42:30.45 ID:PLF7cHcW0.net
自動車株軒並みマイナス5%すげ~
41:名無しさん@涙目です。:2025/02/03(月) 10:27:15.01 ID:RIBMVfFk0.net
カナダなんて赤字なのに関税を上げられて気の毒だ
トランプ復活で日本車ピンチ! [718678614]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1738541824
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1738541824
コメント一覧 (25)
-
- 2025年02月05日 12:40
- アメリカや中国での四輪車販売から撤退して、インドに特化したスズキは先を見る目が有ったと言うことか。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月05日 12:53
- 日本国内に目が向かないメーカーは海外で青息吐息してりゃいいさ。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月05日 13:11
-
どうせインディアナかどっかの工場増設して終わるでしょ
法律が有効になるまではメキシコの在庫を全力でプッシュするだけ
部品メーカーにもそのお達し来てるしな -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月05日 13:20
- トラックは元々高い関税掛けられてたから米国産にしてるだけやで
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月05日 13:21
- メキシコ工場での生産比率が高いアメ社もピンチなのさw
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月05日 13:24
- 馬鹿ばかりだな。よく生きられるな。日本の自動車は関税対象外だとトランプは言っているぞ。きちんと情報を出せよ、間抜けどもが!
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月05日 13:25
- 痛みを伴う改革
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月05日 14:36
-
トランプは埋め合わせすれば基本的に折れる
前政権もそうだったろ -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月05日 14:51
-
日本のメーカーって
アメリカの規制を避ける為、だいぶ前から
アメリカ国内に工場を作って現地生産してるだろ
影響なんて殆ど無いと思うけど -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月05日 15:21
- これ、GMやフォードの方がやばくないw。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月05日 20:03
- 輸入してる原料や部品にも関税がかかるとおもうがどうするのだろう?
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月05日 20:03
- アメ車はもっとピンチやけどな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月06日 04:46
- メイドイン・アメリカ湾にすれば関税無しだよ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月06日 13:09
-
× 日本車
〇 中華のゴミEV -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月07日 20:24
-
マツダ涙目
せっかくアメリカ向けにメキシコに生産拠点つくったのにさ。 -
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2025年02月05日 12:15
- ID:FI2T768n0
- むしろこれで得するメーカーどこ??
-
- 2025年02月05日 12:40
- ID:ngsQ4xnu0
- アメリカや中国での四輪車販売から撤退して、インドに特化したスズキは先を見る目が有ったと言うことか。
-
- 2025年02月05日 12:53
- ID:2.v5oOxA0
- 日本国内に目が向かないメーカーは海外で青息吐息してりゃいいさ。
-
- 2025年02月05日 12:57
- ID:.vfWfgEN0
-
>>3
そんな小さき島国の需要でやっていけるかよ
-
- 2025年02月05日 13:11
- ID:Vq.G5AAR0
-
どうせインディアナかどっかの工場増設して終わるでしょ
法律が有効になるまではメキシコの在庫を全力でプッシュするだけ
部品メーカーにもそのお達し来てるしな
-
- 2025年02月05日 13:20
- ID:UhmKDEUe0
- トラックは元々高い関税掛けられてたから米国産にしてるだけやで
-
- 2025年02月05日 13:21
- ID:R8sZJ4i60
- メキシコ工場での生産比率が高いアメ社もピンチなのさw
-
- 2025年02月05日 13:24
- ID:UhmKDEUe0
-
>>2
先を見る目があったならあそこまでダメージ受けてから撤退せんやろ
-
- 2025年02月05日 13:24
- ID:loL.bLQ30
- 馬鹿ばかりだな。よく生きられるな。日本の自動車は関税対象外だとトランプは言っているぞ。きちんと情報を出せよ、間抜けどもが!
-
- 2025年02月05日 13:25
- ID:UhmKDEUe0
- 痛みを伴う改革
-
- 2025年02月05日 14:02
- ID:J5F.YJFP0
-
>>3
海外で成功してるメーカーは国内でも成功=目を向けてる
僻み根性みっともないよ
小学生みたい
-
- 2025年02月05日 14:03
- ID:J5F.YJFP0
-
>>1
自動車メーカーのために言ってるわけじゃないからなコレ
-
- 2025年02月05日 14:36
- ID:YxWQfdd60
-
トランプは埋め合わせすれば基本的に折れる
前政権もそうだったろ
-
- 2025年02月05日 14:51
- ID:1NtgAqbq0
-
日本のメーカーって
アメリカの規制を避ける為、だいぶ前から
アメリカ国内に工場を作って現地生産してるだろ
影響なんて殆ど無いと思うけど
-
- 2025年02月05日 15:07
- ID:J5F.YJFP0
-
>>13
良くも悪くも古式ゆかしい交渉術だよね
最初に豪快にブチあげてくスタイル
-
- 2025年02月05日 15:21
- ID:vcnxBG5d0
- これ、GMやフォードの方がやばくないw。
-
- 2025年02月05日 15:51
- ID:xr1DNQBL0
-
>>14
むしろトヨタに有利な話やと思う
-
- 2025年02月05日 16:39
- ID:tsRmRxIX0
-
>>1
前回トランプ政権下でも言ってたが、日本車は現地生産じゃないか?前にトヨタに突っ込まれて困ってたやん。
-
- 2025年02月05日 20:03
- ID:xINp2hxy0
- 輸入してる原料や部品にも関税がかかるとおもうがどうするのだろう?
-
- 2025年02月05日 20:03
- ID:oPY7IV.U0
- アメ車はもっとピンチやけどな
-
- 2025年02月06日 04:46
- ID:3FUx4nsV0
- メイドイン・アメリカ湾にすれば関税無しだよ
-
- 2025年02月06日 11:47
- ID:8leHCZkB0
-
>>2
スズキの得意とする小型車はアメリカだと人気がないからインドにシフトした
中国は単に経済的に先が見えているから撤退
-
- 2025年02月06日 13:09
- ID:tTIifb080
-
× 日本車
〇 中華のゴミEV
-
- 2025年02月06日 21:44
- ID:0q9f9.UN0
-
>>8
たいしたダメージじゃねえな。
↓
<<2012年スズキがアメリカで四輪車販売から撤退した際、子会社のアメリカンスズキモーター(ASMC)の負債総額は、約280億円の3億4600万米ドルでした。このうち、スズキグループへの債務は1億7300万米ドルでした。>>
百数十億程度の赤字ならいい判断の損切りだと思う。
-
- 2025年02月07日 20:24
- ID:zci0Jsgh0
-
マツダ涙目
せっかくアメリカ向けにメキシコに生産拠点つくったのにさ。

管理人
が
しました