1:蚤の市 ★:2025/02/06(木) 10:46:14.63 ID:J+7SQxIH9.net

日産自動車の経営参画を水面下で模索してきた台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業による買収計画が再び浮上する可能性が出てきた。日産がホンダとの経営統合に向けた基本合意書(MOU)の破棄方針を固めたことで、鴻海の動きに歯止めをかけていた2つのくびきが外れるためだ。電気自動車(EV)事業に手間取る鴻海の買収への動機は失われてはいない。

台湾の中央通信社は2024年12月中旬、鴻海が日産株の取得に向けて大株主...(以下有料版で,残り2377文字)

日本経済新聞 2025年2月6日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05CTC0V00C25A2000000/
★1 2025/02/06(木) 07:19:10.60
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738793950/





5:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:48:32.73 ID:77xIAmkH0.net

鳴くまで待とうって奴か
4:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:48:05.55 ID:QHYFjwyx0.net

日産オワタ
6:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:48:37.18 ID:nBWyJIr10.net

やっちゃった日産
7:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:48:58.33 ID:jsat5s590.net

日産て何で執行役あんなにいるの?
役員ふやすためにわざとやってない?
851:警備員:2025/02/06(木) 18:35:10.58

>>7
天下りだろ
10:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:49:41.42 ID:/9V3iq090.net

どうなるのよこれ
12:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:50:07.75 ID:6PGe237j0.net

単純に魅力がない
15:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:50:39.66 ID:k9E0v+H40.net

プライド高いですねえ まあ自分で頑張れる体力あるんなら頑張ればいいのでは
17:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:51:01.81 ID:yhnpNn540.net

シャープ
三洋の地獄が再び
18:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:51:07.50 ID:+L9XKRNn0.net

ホンダは嫌で鴻海なら良いのか?日産は。
21:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:51:50.11 ID:QM6dig4Q0.net

スカイライン、シルビア、180SX
あの頃は良かったなぁ
367:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 12:50:55.64

>>21
レパードとかもw
403:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 13:20:07.83

>>367

セフィーロとかも
24:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:52:20.32 ID:jsat5s590.net

ホンダ株主はバンザイしてるだろうね
25:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:52:26.37 ID:mbTUoYbT0.net

シャープと同じ台湾資本でいいじゃん
まあ大量にいる執行役員は全員クビだろうけど頑張れよw
27:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:53:09.93 ID:oxyfe90/0.net

上層部の生き残りを狙っての破談かよ
フジテレビと同じく終わったな
30:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:53:54.05 ID:iK7vH3Dj0.net

中国に売るよりは台湾の方がいいだろ
272:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:59:52.33 ID:KkCyQF8p0.net

>>30
台湾もじきに中国になるやん
34:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:55:09.55 ID:+L9XKRNn0.net

シーマとか出してた頃は、
トヨタと並ぶ両巨頭な会社に思ってたけど、
どうしてこうなった?
35:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:55:38.60 ID:yhnpNn540.net

日産上層部はよくわからんな
保身だけはうまいんだが、経営方針がはっきりしない
新車開発はもっと少数でやらないと尖った名車はうまれない、なんであんなに口出しする高齢者が多いんだ
42:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:57:17.91 ID:Aicxn/sz0.net

>>35
その仲間がニデッククビになった後、なぜか鴻海のEV部門のトップにいる。
保身と変わり身のうまさだけは凄いわ
60:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:03:17.15 ID:ClPExuw50.net

>>42
人脈と経験が売りになるのか。
308:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 12:20:03.37 ID:p8eOvTwp0.net

>>60
そりゃそうでしょ
38:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:56:28.86 ID:LeLLB7M+0.net

ホンダの子会社になるより悲惨な末路
43:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:57:31.45 ID:+2kRS+z60.net

外国は敵対的買収してくるから日産は終わり
50:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 10:59:28.71 ID:BiIK156g0.net

ホンダは三菱が欲しかっただけなんだろ
56:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:01:36.63 ID:o042NVED0.net

企業としては鴻海に入った方が色々有利だと思うが
どっちにしろ日産はもう名前だけになるって事分かってんのかね?
プライドが許さんとか言ってる場合なのか
79:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:08:40.33 ID:jvpmj+HG0.net

>>56
プライドっていうより、鴻海に買収されたら
今の日産の経営陣の老害たちは全てリストラされるからだよ
日産の経営陣がクビになったら官僚の天下り先も金輪際無くなる

鴻海の経営陣の台湾人は凄い有能だから
日産の旧経営陣をクビにして官僚の天下りを潰して
代わりに日産の若手社員を組織の中核に据えてV字回復させる

だから買収に反対してるのはクズの老害なんだよ
64:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:03:52.84 ID:23wAfh1x0.net

なんでキューブやマーチを無くしてノートを残したかな
営業センスゼロだろ
67:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:04:12.90 ID:fp/JIfTP0.net

日産は国内市場捨ててるのか分らんけど
販売してるラインナップ見ると売る気あるのかって感じだな
75:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:06:14.55 ID:NUN574ZD0.net

次はトヨタと経営統合に向けた話し合いをすればよくね?
81:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:08:55.91 ID:WyC4MEBz0.net

>>75
HONDAが欲しがらなかった物をTOYOTAが欲しがるかな?
105::2025/02/06(木) 11:17:16.05 ID:m/PBkrVM0.net

日産はホンダの提案蹴って何か勝算があるの?
108:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:17:48.17 ID:PmETIkBX0.net

>>105
プライドを守ったから勝ったも同然
114:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:19:28.28 ID:5mSQbvUt0.net

日産なんかと合併したってホンダに何のメリットもねえもんな
それだったら日産潰してその分のシェアーを奪う方がよっぽど得
117:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:21:39.27 ID:4a0RaqfV0.net

でもホンダ単独じゃ伸びて来た中国あいてにこの先戦えなくなるじり貧なのは確かだぞ
日産単独は論外としても
121:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:22:50.64 ID:Ph+8pbb40.net

>>117
だからこそ今こんな重荷背負う訳にはいかんかったんだろ
151:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:30:19.32 ID:bgFQxb5e0.net

>>117
中国が延びるかは疑問だけど
それはともかくホンダが日産取り込んで1+1=2なんかならなくて1.5や最悪0.8になりそう
127:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:24:28.00 ID:0QEZ0YZZ0.net

日産抜きでホンダと提携出来る三菱自が今回の勝者か。
134::2025/02/06(木) 11:25:55.82 ID:8lG3D05K0.net

>>127
最初に離れたのが正解だったな
136:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:26:19.98 ID:HI8/qp6O0.net

経営に失敗した経営層が判断して大丈夫なの?
株主も怒るんじゃね?
141:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:27:55.43 ID:dCfHyVQP0.net

どこかに救済されるしか選択肢無いのに、対等に拘る保身の経営陣
148:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:29:51.18 ID:oNXM8JHO0.net

鴻海が日産欲しいのがわからんな
日産の技術はそれなりに価値があるのか
180:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:37:28.41 ID:dzErYB4h0.net

>>148
いうても車作りの基礎技術はあるわけだし
159:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:32:23.96 ID:xpqPBPQ80.net

よかったな、鴻海に買ってもらえ
165::2025/02/06(木) 11:33:54.82 ID:AYdyfZ220.net

「鴻産自動車」とかになるの?
189:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:39:26.21 ID:WzkKjxwJ0.net

SONYは自動車参入したいんならホンダと提携するより
日産買収した方が早いんじゃねえか?
195:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:40:30.12 ID:OieecGAH0.net

昨年末は日産を鴻海に売却するなって世論だったのに、
売却でもしょうがないって感じになってきたな
206:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:41:50.96 ID:Vfhcf0IW0.net

>>195
ホンダが匙投げたら、もうどうにもならんからな…
233:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:48:01.21 ID:DhALS0iW0.net

売れ線の新型エルグランドもフリードサイズミニバンもソリオっぽいのもいつまでも出てこない
235:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:48:56.37 ID:xMfTlUC30.net

隙あらばホンハイ
227:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 11:46:31.64 ID:KKb8z6ZV0.net

これで日産のプライドは保たれたね。
よかったよかった
【日産ホンダ統合破綻】動くか鴻海、外れた日産買収へのくびき EV挽回に焦燥 ★2 [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738806374




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (61)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月07日 11:59
    • 日航みたいに一旦潰して全部入れ替えろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月07日 12:15
    • 潔く子会社になってリストラされる前に莫大な退職金貰えばよかったのに
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年02月07日 17:33
      • >>2
        ホンハイは事あるごとにホンダに見捨てられたんでしょ?俺らしか助けれないよ?をチラつかせて買い叩きにくるから以前の買収乗り気報道が出た時と同じにはならんのよなwww
        ぶっちゃけ技術者と生産ライン抑えたら残り全部クビだろう
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月07日 12:21
    • あれ?日産の組合が絶大な権力もってるって有名だったと思うが?
      組合の会長なんて天皇と言われるレベルだぞ?そんな人が他社の傘下に入るわけ無いだろ、中国ならそういうとこ懐柔するから買収簡単だろう、要は共産党が全部悪いってことだな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 45. 名無しさん
      • 2025年02月07日 23:32
      • >>3
        何年前の話をしているんだ?
        組合のお偉いさんは40年近く前に石原天皇の手によって潰されたよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月07日 12:37
    • 覚えている人いるか分からんが
      鴻海の社長は台湾総統選で蔡英文と闘おうとしたけど断念して撤退したんだよね。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月07日 12:39
    • 台湾か中国企業に買収されてホンダの子会社のほうが良かったって後悔しそう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年02月07日 12:43
    • アホンダがいちいちうるせえよ
      軽しか買えない底辺は黙っとけ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 48. 名無しさん
      • 2025年02月08日 01:27
      • >>6
        いつもいつでも自己紹介乙
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月07日 12:58
    • 底辺の俺らでも魅力ないメリットないってはっきりわかる日産がクソなのよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月07日 13:01
    • 少なくとも今よりはいい車作ると思うで
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月07日 13:29
    • 両者共に提携で上手くいった実績がないよね。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年02月07日 13:55
    • 豊田は絶対に日産を買収しない
      住友銀行との確執でプリンスの時も救わなかったしルノーの時も断ってる
      今回も豊田が断ったから本田に話が言った
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年02月07日 14:02
    • 経営陣をクビにしてホンダに吸収してもらうのが良いんじゃないの?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 46. 名無しさん
      • 2025年02月07日 23:34
      • >>11
        だから経営陣が保身に奔ったって話だろ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年02月07日 14:05
    • ホンハイよ、日産には手を焼くぞ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年02月07日 14:15
      • >>12
        日産のシバキ方は日産からホンハイに転職した偉いさんがコツを知ってるからダイジョウブ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年02月07日 15:10
      • >>13
        追放系なろうがリアルに見られるとか胸熱。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年02月07日 14:16
    • ホンダはホンダで日産を下に見るほど安泰とは思えないんだが
      後々、子会社化とか言わずに対等にやったけば良かったってなりそう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年02月07日 14:29
      • >>14
        会見の時のパワポでは日産とホンダは対等に並んでたっけな。日産さんその後に下に見られるようなことをしたんじゃね?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年02月07日 14:48
      • >>14
        他の日本の車メーカーより安泰だよ
        圧倒的利益率&シェアのバイクはインド、東南アジア圏、ブラジルで
        さらに伸びる予想でシェア50%目標だからな

        中国ガーってそれEV専業のテスラ含む世界目全メーカーが同じ立場だし
        トヨタだって去年100万台以上減らしとるし図体デカい分
        傾いたらVWのように一気にくるしな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年02月07日 15:15
      • >>14
        日産のコスト削減案が、合意された期限内に十分な内容で出てきていれば、対等のまま合併まで行けたかも分からんね。

        期限に間に合わず、その内容も不十分では、意思決定に問題ありとして子会社化を打診するのもやむなし。

        ホンダも、お荷物のまま変わる気がない日産を、丸ごと抱え込めるほどの余裕はないだろうし、そもそもそうする意味がない。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年02月07日 15:58
      • >>19
        ゴーンを更に上回る様なコストカッターが黒字を出せるところまで独力で改善したら対等合併
        改善できないなら資産をホンダが売り飛ばすための子会社化

        ホンダに余裕ないからルノーとは違い全く援助できない状況だし
        経営統合するなら日産独り立ちが最低条件だったわけで
        破談するべくして破談という感じだな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 57. 名無しさん
      • 2025年02月08日 22:46
      • >>19
        対等、それだけは絶対にない
        大体ホンダの株主が許すわけないやろ
        そんな発表を総会前にしたら即臨時総会開いてホンダの役員総入替えやろ
        総資産額がたとえ同じ位であっても時価総額比率が優先されるし、わざわざ自分たちの株式価値を毀損してまで日産や日産の株主を助ける必要がない
        おまけに、今の日産のFCFは昨年かろうじて持ち直してギリ+だったけど今年は1Q2Qとマイナスときたもんだ
        単純に時価総額だけでなく将来CFを踏まえた企業価値にはもっと差があるよ
        断じて言うけど、遊びじゃないから対等な経営統合だけは絶対にない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん
    • 2025年02月07日 14:58
    • 日産は手元資金が1兆4000億しかないのに現状半年で6000億手元金消えていく計算
      さらに社債8000億の期限も迫っているから銀行から借りれる分入れても
      2年でショートする
      それまでに立て直しできないと完全に詰む状態なのに自分たちで掲げた
      9000人リストラも計算では3000人ちょいにかならず
      ホンダに経営改革案提出できずだったのにホンダの子会社化蹴ったんやで
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年02月07日 18:10
      • >>17
        日産の子会社や関連会社も日産天下りでズブズブだったり乗取っていたり
        日産労組もKYでこの期に及んで賃上げ要求してるし
        日産とその関係各社は救う価値無しだよ
        外にノウハウが流出するのは面白くないから完全に潰して只の労働力にした方が日本の為
        マジでこの会社は腐ってないところを探すのが難しいぐらい腐ってる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年02月07日 15:19
    • 知ってると思うけど、鴻海は台湾の中にある企業だけど、おつむの中身は中国寄りだぞ

      バカな天下り役員が経産省動かしてホンダに話を持って行ったのに、同じくバカな役員が裏切って鴻海に売れば、結局最後には首を切られるだけなのにな

      1手、2手くらい先も読めない無能だとは思わなかったよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん
      • 2025年02月07日 19:21
      • >>20
        中国自動車産業が日本の看板を盗用したり、日本人を扱き使う為に
        その第一歩として日産を都合の良い形で手に入るように、日産役員とは金で交渉済みなのかもしれない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 22. 名無しさん
    • 2025年02月07日 16:02
    • 日ホン産ダの予定が日ホン産ハイ!になっちゃう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん
      • 2025年02月07日 16:54
      • >>22
        産ハイ自動車ってなんかいいなw
        産廃事業者みたいでw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 23. 名無しさん
    • 2025年02月07日 16:39
    • BYDも自動車部門を始める時に自前では不可能だったから、倒産寸前の中国自動車メーカーを丸ごと買収したんだっけか
      その後、トヨタの金型を請け負ってたオギハラを買収してフルキャスト生産もできるようになった

      鴻海も日産とその子会社を傘下にすれば他業種からの参入でもやっていけるだろうな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん
    • 2025年02月07日 17:06
    • ブランドが欲しいだけなだろうけど、日本工場の日本人リストラして台湾人じゃなく、自民党政府から補助金貰って中国人の工員を大量に送り込まんでくる可能性がある。-
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん
    • 2025年02月07日 17:23
    • 鴻海に買収されても無能役員の首を切られるのは確定でしょうよ
      しかもスピード重視効率重視な外資だからホンダ以上にメス入れられるのは素人目にも容易に想像できるんだけど
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん
    • 2025年02月07日 17:54
    • 〇んでも治らないって事だ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年02月07日 17:55
    • 鴻海はEVも考えているだろうが自動車自体のEMSも考えてそう
      まぁそうなったら日産幹部は一人残らず要らないだろうけど
      スピード仕事の邪魔にしかならん
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん
    • 2025年02月07日 18:03
    • 鴻海て台湾だけど外省系(中国)じゃなかった?
      中国が自動車の基礎技術を得たらいよいよ日本の産業もやばくなるな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 44. 名無しさん
      • 2025年02月07日 22:50
      • >>30
        もうとっくに中国の自動車メーカーに猛追されてる状況なんだが?

        沖縄海上特攻命令しておいて上層部は現場任せで誰も死にに来なかったのと、天下りと中抜きで日本の産業を粗方ダメにする体質は戦前・戦中と何も変わってねーよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 31. 名無しさん
    • 2025年02月07日 18:05
    • 正直、ホンダに吸収されるよりはマシなんじゃないかと思う

      ホンダも完全に迷走中なのに何故にそんなに余裕ぶっこいてるのか
      後出し&周回遅れのホンダeであの出来とか、ちょっと笑えないよな?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年02月07日 18:52
      • >>31
        日産にとってはホンダの子会社化よりも屈辱的だと思うが
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん
      • 2025年02月07日 19:10
      • >>34
        いやホンダごときの子会社にされる方が屈辱的だと思うぞ
        「重役全員排除する」とか、ホンダは自身をトヨタ並みの大企業だとでも思っているのか?大丈夫か?って感じだろ

        それよりは「鴻海の自動車部門」で良いんだよ多分
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん
      • 2025年02月07日 20:06
      • >>36
        重役全員排除するなんて言ってたか?

        どうせお前のねつ造なんだろ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん
      • 2025年02月08日 10:49
      • >>36
        ホンダになくて日産にある技術なんて何があるのかよくわからんし、会社の規模でも車の販売台数でも車以外の産業でもとっくに追い抜かれてるトヨタとはいかんけど日産に比べたら大企業だよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しさん
      • 2025年02月08日 11:21
      • >>31
        ホンダアンチでEV信者には見えないかもしれないけど迷走なんかしてないぞ。
        むしろ国内工場じゃないと駄目だって方針立てたから日産の工場が欲しかったんだし。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 61. 名無しさん
      • 2025年02月10日 16:41
      • >>42
        子会社化の話が出た時に役員総入れ替えの話も出てたぞ
        >>53
        「日産の利益率が悪すぎる」ってだけで、世界総売り上げは日産とホンダそこまで言えるほど離れていないぞ
        >>54
        迷走中だろ
        電気自動車出すと言ってe出してすぐやめて、水素自動車すると言ってやめて、S660もいつの間にかやめて

        逆にホンダ信者は今、ホンダの何に乗ってるのかと思う
        2輪なら分かるけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 33. 名無しさん
    • 2025年02月07日 18:38
    • 役員に外患がおるんやろ
      不良品掴まされた俺からすれば逝っちゃえ日産
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん
    • 2025年02月07日 19:02
    • 日本にとって一番いいのは日産をきちんと潰すことなんだけど、独裁国家じゃないから無理なんだよな…
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん
    • 2025年02月07日 19:14
    • Appleとズブズブの鴻海と組んでアメリカ狙ってるんかね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん
    • 2025年02月07日 19:21
    • ホンダとの協議でハードルも会社の価値もダダ下がりだから良かったな
      もう日の字使うんじゃねえぞゴミ企業
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん
    • 2025年02月07日 19:23
    • 岸田&石破にとっちゃ日本と名の付く会社が中国に買われて子分になるのはご主人様が喜んでくれるから大歓迎だろう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん
    • 2025年02月07日 20:05
    • 販路と生産技術取られたら、あとはいつも通りダンピングして日本市場も制圧じゃん
      今ある日産車だって半額札貼れば流石に誰でも飛びつくだろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん
    • 2025年02月07日 21:32
    • それぞれの中に人もここ見てるのかしら。
      感想を聞きたいな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん
    • 2025年02月07日 23:37
    • 一旦潰したほうがいいよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん
    • 2025年02月08日 07:16
    • シャープみたいに経営陣は残しますって言ってるみたいだから日産上層部は最初からこのつもりだろ。
      2、3年で入れ替えさせられるだろうけど、十分甘い汁吸えて逃げ切れるから今の上層部はそれでいい。
      ホンダに買われたら速攻で追い出されるか大幅減給だから嫌なだけ。会社の将来や社員のことなんてなんも考えてないわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん
    • 2025年02月08日 07:25
    • 経営危機をことごとく棚ぼたというか外的要因で乗り越えたやばい会社だからね。そこら辺の企業と危機感が悪い意味で違う。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん
    • 2025年02月08日 07:57
    • 日産の場合、今回の失敗で下請離れが起きるだろうから外資からの要求は厳しくなるだろうね
      資金ショートの期限も迫ってきてるし次は叩き売りしないと決まらないかもね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん
    • 2025年02月08日 08:36
    • もう経営陣の一部は裏金貰って会社を差し出すように決定してるぞ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん
    • 2025年02月08日 18:21
    • 海外に買われた方がお似合いだわな日産
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しさん
    • 2025年02月08日 20:26
    • 今からEVは流石に無い。資本参加しても投資物件扱いで、中国本土に高値で転売してBYDをNISSANブランドで販売とか、その辺狙ってんだろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 58. 名無しさん
    • 2025年02月09日 02:18
    • > 鴻海の経営陣の台湾人は凄い有能だから
      今の日産幹部より遥かにマシだけど、鴻海に買収されたシャープが迷走して結局また苦境に陥った例もあるから
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 59. 名無しさん
    • 2025年02月09日 05:32
    • 日産の方が格上
      だって技術のイーパワーとイーホースあるもんな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 60. 名無しさん
    • 2025年02月09日 19:14
    • どうせ経産省が介入したところでジャパンディスプレイみたいに碌なことにならないのは目に見えてるから
      鴻海に買われたほうがまだマシだと思うよ
      ただ海外資本になったらもう日産の名前は名乗らないで欲しい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月07日 11:59
    • ID:vUOOLs.00
    • 日航みたいに一旦潰して全部入れ替えろ
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月07日 12:15
    • ID:FMxt4.2f0
    • 潔く子会社になってリストラされる前に莫大な退職金貰えばよかったのに
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月07日 12:21
    • ID:58p.O9Jq0
    • あれ?日産の組合が絶大な権力もってるって有名だったと思うが?
      組合の会長なんて天皇と言われるレベルだぞ?そんな人が他社の傘下に入るわけ無いだろ、中国ならそういうとこ懐柔するから買収簡単だろう、要は共産党が全部悪いってことだな
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月07日 12:37
    • ID:QCycCbKm0
    • 覚えている人いるか分からんが
      鴻海の社長は台湾総統選で蔡英文と闘おうとしたけど断念して撤退したんだよね。
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月07日 12:39
    • ID:JtH0qMyV0
    • 台湾か中国企業に買収されてホンダの子会社のほうが良かったって後悔しそう
    • 6. 名無しさん
    • 2025年02月07日 12:43
    • ID:yZI97Z.Y0
    • アホンダがいちいちうるせえよ
      軽しか買えない底辺は黙っとけ
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月07日 12:58
    • ID:Hx2YOhEb0
    • 底辺の俺らでも魅力ないメリットないってはっきりわかる日産がクソなのよ
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月07日 13:01
    • ID:kQGujYj.0
    • 少なくとも今よりはいい車作ると思うで
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月07日 13:29
    • ID:e.IwxIrg0
    • 両者共に提携で上手くいった実績がないよね。
    • 10. 名無しさん
    • 2025年02月07日 13:55
    • ID:ORDx816V0
    • 豊田は絶対に日産を買収しない
      住友銀行との確執でプリンスの時も救わなかったしルノーの時も断ってる
      今回も豊田が断ったから本田に話が言った
    • 11. 名無しさん
    • 2025年02月07日 14:02
    • ID:QY2QNx3w0
    • 経営陣をクビにしてホンダに吸収してもらうのが良いんじゃないの?
    • 12. 名無しさん
    • 2025年02月07日 14:05
    • ID:hWIFEmyC0
    • ホンハイよ、日産には手を焼くぞ
    • 13. 名無しさん
    • 2025年02月07日 14:15
    • ID:TU8bWreY0
    • >>12
      日産のシバキ方は日産からホンハイに転職した偉いさんがコツを知ってるからダイジョウブ
    • 14. 名無しさん
    • 2025年02月07日 14:16
    • ID:lrQDfktu0
    • ホンダはホンダで日産を下に見るほど安泰とは思えないんだが
      後々、子会社化とか言わずに対等にやったけば良かったってなりそう
    • 15. 名無しさん
    • 2025年02月07日 14:29
    • ID:TU8bWreY0
    • >>14
      会見の時のパワポでは日産とホンダは対等に並んでたっけな。日産さんその後に下に見られるようなことをしたんじゃね?
    • 16. 名無しさん
    • 2025年02月07日 14:48
    • ID:6RT.s8tR0
    • >>14
      他の日本の車メーカーより安泰だよ
      圧倒的利益率&シェアのバイクはインド、東南アジア圏、ブラジルで
      さらに伸びる予想でシェア50%目標だからな

      中国ガーってそれEV専業のテスラ含む世界目全メーカーが同じ立場だし
      トヨタだって去年100万台以上減らしとるし図体デカい分
      傾いたらVWのように一気にくるしな
    • 17. 名無しさん
    • 2025年02月07日 14:58
    • ID:6RT.s8tR0
    • 日産は手元資金が1兆4000億しかないのに現状半年で6000億手元金消えていく計算
      さらに社債8000億の期限も迫っているから銀行から借りれる分入れても
      2年でショートする
      それまでに立て直しできないと完全に詰む状態なのに自分たちで掲げた
      9000人リストラも計算では3000人ちょいにかならず
      ホンダに経営改革案提出できずだったのにホンダの子会社化蹴ったんやで
    • 18. 名無しさん
    • 2025年02月07日 15:10
    • ID:TWhpVY4A0
    • >>13
      追放系なろうがリアルに見られるとか胸熱。
    • 19. 名無しさん
    • 2025年02月07日 15:15
    • ID:TWhpVY4A0
    • >>14
      日産のコスト削減案が、合意された期限内に十分な内容で出てきていれば、対等のまま合併まで行けたかも分からんね。

      期限に間に合わず、その内容も不十分では、意思決定に問題ありとして子会社化を打診するのもやむなし。

      ホンダも、お荷物のまま変わる気がない日産を、丸ごと抱え込めるほどの余裕はないだろうし、そもそもそうする意味がない。
    • 20. 名無しさん
    • 2025年02月07日 15:19
    • ID:32lZV4t10
    • 知ってると思うけど、鴻海は台湾の中にある企業だけど、おつむの中身は中国寄りだぞ

      バカな天下り役員が経産省動かしてホンダに話を持って行ったのに、同じくバカな役員が裏切って鴻海に売れば、結局最後には首を切られるだけなのにな

      1手、2手くらい先も読めない無能だとは思わなかったよ
    • 21. 名無しさん
    • 2025年02月07日 15:58
    • ID:UxCDXrnw0
    • >>19
      ゴーンを更に上回る様なコストカッターが黒字を出せるところまで独力で改善したら対等合併
      改善できないなら資産をホンダが売り飛ばすための子会社化

      ホンダに余裕ないからルノーとは違い全く援助できない状況だし
      経営統合するなら日産独り立ちが最低条件だったわけで
      破談するべくして破談という感じだな。
    • 22. 名無しさん
    • 2025年02月07日 16:02
    • ID:U73vt.FC0
    • 日ホン産ダの予定が日ホン産ハイ!になっちゃう
    • 23. 名無しさん
    • 2025年02月07日 16:39
    • ID:Nm.9zHvS0
    • BYDも自動車部門を始める時に自前では不可能だったから、倒産寸前の中国自動車メーカーを丸ごと買収したんだっけか
      その後、トヨタの金型を請け負ってたオギハラを買収してフルキャスト生産もできるようになった

      鴻海も日産とその子会社を傘下にすれば他業種からの参入でもやっていけるだろうな
    • 24. 名無しさん
    • 2025年02月07日 16:54
    • ID:nbm1ALfL0
    • >>22
      産ハイ自動車ってなんかいいなw
      産廃事業者みたいでw
    • 25. 名無しさん
    • 2025年02月07日 17:06
    • ID:JorsnS.X0
    • ブランドが欲しいだけなだろうけど、日本工場の日本人リストラして台湾人じゃなく、自民党政府から補助金貰って中国人の工員を大量に送り込まんでくる可能性がある。-
    • 26. 名無しさん
    • 2025年02月07日 17:23
    • ID:Un8HMDJX0
    • 鴻海に買収されても無能役員の首を切られるのは確定でしょうよ
      しかもスピード重視効率重視な外資だからホンダ以上にメス入れられるのは素人目にも容易に想像できるんだけど
    • 27. 名無しさん
    • 2025年02月07日 17:33
    • ID:SxgqFXIS0
    • >>2
      ホンハイは事あるごとにホンダに見捨てられたんでしょ?俺らしか助けれないよ?をチラつかせて買い叩きにくるから以前の買収乗り気報道が出た時と同じにはならんのよなwww
      ぶっちゃけ技術者と生産ライン抑えたら残り全部クビだろう
    • 28. 名無しさん
    • 2025年02月07日 17:54
    • ID:.06DMbEC0
    • 〇んでも治らないって事だ
    • 29. 名無しさん
    • 2025年02月07日 17:55
    • ID:M53.bi.50
    • 鴻海はEVも考えているだろうが自動車自体のEMSも考えてそう
      まぁそうなったら日産幹部は一人残らず要らないだろうけど
      スピード仕事の邪魔にしかならん
    • 30. 名無しさん
    • 2025年02月07日 18:03
    • ID:JrhM1xtv0
    • 鴻海て台湾だけど外省系(中国)じゃなかった?
      中国が自動車の基礎技術を得たらいよいよ日本の産業もやばくなるな。
    • 31. 名無しさん
    • 2025年02月07日 18:05
    • ID:hl.We2af0
    • 正直、ホンダに吸収されるよりはマシなんじゃないかと思う

      ホンダも完全に迷走中なのに何故にそんなに余裕ぶっこいてるのか
      後出し&周回遅れのホンダeであの出来とか、ちょっと笑えないよな?
    • 32. 名無しさん
    • 2025年02月07日 18:10
    • ID:.06DMbEC0
    • >>17
      日産の子会社や関連会社も日産天下りでズブズブだったり乗取っていたり
      日産労組もKYでこの期に及んで賃上げ要求してるし
      日産とその関係各社は救う価値無しだよ
      外にノウハウが流出するのは面白くないから完全に潰して只の労働力にした方が日本の為
      マジでこの会社は腐ってないところを探すのが難しいぐらい腐ってる
    • 33. 名無しさん
    • 2025年02月07日 18:38
    • ID:wwGeG..20
    • 役員に外患がおるんやろ
      不良品掴まされた俺からすれば逝っちゃえ日産
    • 34. 名無しさん
    • 2025年02月07日 18:52
    • ID:5sFQUOF10
    • >>31
      日産にとってはホンダの子会社化よりも屈辱的だと思うが
    • 35. 名無しさん
    • 2025年02月07日 19:02
    • ID:JrhM1xtv0
    • 日本にとって一番いいのは日産をきちんと潰すことなんだけど、独裁国家じゃないから無理なんだよな…
    • 36. 名無しさん
    • 2025年02月07日 19:10
    • ID:hl.We2af0
    • >>34
      いやホンダごときの子会社にされる方が屈辱的だと思うぞ
      「重役全員排除する」とか、ホンダは自身をトヨタ並みの大企業だとでも思っているのか?大丈夫か?って感じだろ

      それよりは「鴻海の自動車部門」で良いんだよ多分
    • 37. 名無しさん
    • 2025年02月07日 19:14
    • ID:VQrM2pHO0
    • Appleとズブズブの鴻海と組んでアメリカ狙ってるんかね
    • 38. 名無しさん
    • 2025年02月07日 19:21
    • ID:VWTWBxwM0
    • ホンダとの協議でハードルも会社の価値もダダ下がりだから良かったな
      もう日の字使うんじゃねえぞゴミ企業
    • 39. 名無しさん
    • 2025年02月07日 19:21
    • ID:KuBzqFZB0
    • >>20
      中国自動車産業が日本の看板を盗用したり、日本人を扱き使う為に
      その第一歩として日産を都合の良い形で手に入るように、日産役員とは金で交渉済みなのかもしれない
    • 40. 名無しさん
    • 2025年02月07日 19:23
    • ID:KuBzqFZB0
    • 岸田&石破にとっちゃ日本と名の付く会社が中国に買われて子分になるのはご主人様が喜んでくれるから大歓迎だろう
    • 41. 名無しさん
    • 2025年02月07日 20:05
    • ID:3V7SoNxi0
    • 販路と生産技術取られたら、あとはいつも通りダンピングして日本市場も制圧じゃん
      今ある日産車だって半額札貼れば流石に誰でも飛びつくだろ
    • 42. 名無しさん
    • 2025年02月07日 20:06
    • ID:r0rSGyqa0
    • >>36
      重役全員排除するなんて言ってたか?

      どうせお前のねつ造なんだろ。
    • 43. 名無しさん
    • 2025年02月07日 21:32
    • ID:TU8bWreY0
    • それぞれの中に人もここ見てるのかしら。
      感想を聞きたいな。
    • 44. 名無しさん
    • 2025年02月07日 22:50
    • ID:Q49iyfsb0
    • >>30
      もうとっくに中国の自動車メーカーに猛追されてる状況なんだが?

      沖縄海上特攻命令しておいて上層部は現場任せで誰も死にに来なかったのと、天下りと中抜きで日本の産業を粗方ダメにする体質は戦前・戦中と何も変わってねーよ
    • 45. 名無しさん
    • 2025年02月07日 23:32
    • ID:p6ti3GxB0
    • >>3
      何年前の話をしているんだ?
      組合のお偉いさんは40年近く前に石原天皇の手によって潰されたよ
    • 46. 名無しさん
    • 2025年02月07日 23:34
    • ID:p6ti3GxB0
    • >>11
      だから経営陣が保身に奔ったって話だろ
    • 47. 名無しさん
    • 2025年02月07日 23:37
    • ID:DuuP.AF40
    • 一旦潰したほうがいいよ
    • 48. 名無しさん
    • 2025年02月08日 01:27
    • ID:jRBOafIQ0
    • >>6
      いつもいつでも自己紹介乙
    • 49. 名無しさん
    • 2025年02月08日 07:16
    • ID:pwbWjgdW0
    • シャープみたいに経営陣は残しますって言ってるみたいだから日産上層部は最初からこのつもりだろ。
      2、3年で入れ替えさせられるだろうけど、十分甘い汁吸えて逃げ切れるから今の上層部はそれでいい。
      ホンダに買われたら速攻で追い出されるか大幅減給だから嫌なだけ。会社の将来や社員のことなんてなんも考えてないわ
    • 50. 名無しさん
    • 2025年02月08日 07:25
    • ID:I0ZMwicp0
    • 経営危機をことごとく棚ぼたというか外的要因で乗り越えたやばい会社だからね。そこら辺の企業と危機感が悪い意味で違う。
    • 51. 名無しさん
    • 2025年02月08日 07:57
    • ID:.m5g5AXQ0
    • 日産の場合、今回の失敗で下請離れが起きるだろうから外資からの要求は厳しくなるだろうね
      資金ショートの期限も迫ってきてるし次は叩き売りしないと決まらないかもね
    • 52. 名無しさん
    • 2025年02月08日 08:36
    • ID:nesvSlRS0
    • もう経営陣の一部は裏金貰って会社を差し出すように決定してるぞ
    • 53. 名無しさん
    • 2025年02月08日 10:49
    • ID:H8otodtz0
    • >>36
      ホンダになくて日産にある技術なんて何があるのかよくわからんし、会社の規模でも車の販売台数でも車以外の産業でもとっくに追い抜かれてるトヨタとはいかんけど日産に比べたら大企業だよ
    • 54. 名無しさん
    • 2025年02月08日 11:21
    • ID:eWo5fulc0
    • >>31
      ホンダアンチでEV信者には見えないかもしれないけど迷走なんかしてないぞ。
      むしろ国内工場じゃないと駄目だって方針立てたから日産の工場が欲しかったんだし。
    • 55. 名無しさん
    • 2025年02月08日 18:21
    • ID:pF6LyFBt0
    • 海外に買われた方がお似合いだわな日産
    • 56. 名無しさん
    • 2025年02月08日 20:26
    • ID:MY9HAAZ.0
    • 今からEVは流石に無い。資本参加しても投資物件扱いで、中国本土に高値で転売してBYDをNISSANブランドで販売とか、その辺狙ってんだろ
    • 57. 名無しさん
    • 2025年02月08日 22:46
    • ID:3aYfQo.j0
    • >>19
      対等、それだけは絶対にない
      大体ホンダの株主が許すわけないやろ
      そんな発表を総会前にしたら即臨時総会開いてホンダの役員総入替えやろ
      総資産額がたとえ同じ位であっても時価総額比率が優先されるし、わざわざ自分たちの株式価値を毀損してまで日産や日産の株主を助ける必要がない
      おまけに、今の日産のFCFは昨年かろうじて持ち直してギリ+だったけど今年は1Q2Qとマイナスときたもんだ
      単純に時価総額だけでなく将来CFを踏まえた企業価値にはもっと差があるよ
      断じて言うけど、遊びじゃないから対等な経営統合だけは絶対にない
    • 58. 名無しさん
    • 2025年02月09日 02:18
    • ID:7nVhiSjU0
    • > 鴻海の経営陣の台湾人は凄い有能だから
      今の日産幹部より遥かにマシだけど、鴻海に買収されたシャープが迷走して結局また苦境に陥った例もあるから
    • 59. 名無しさん
    • 2025年02月09日 05:32
    • ID:IKbAAOCW0
    • 日産の方が格上
      だって技術のイーパワーとイーホースあるもんな
    • 60. 名無しさん
    • 2025年02月09日 19:14
    • ID:9NxjzlPt0
    • どうせ経産省が介入したところでジャパンディスプレイみたいに碌なことにならないのは目に見えてるから
      鴻海に買われたほうがまだマシだと思うよ
      ただ海外資本になったらもう日産の名前は名乗らないで欲しい
    • 61. 名無しさん
    • 2025年02月10日 16:41
    • ID:P.E26SO30
    • >>42
      子会社化の話が出た時に役員総入れ替えの話も出てたぞ
      >>53
      「日産の利益率が悪すぎる」ってだけで、世界総売り上げは日産とホンダそこまで言えるほど離れていないぞ
      >>54
      迷走中だろ
      電気自動車出すと言ってe出してすぐやめて、水素自動車すると言ってやめて、S660もいつの間にかやめて

      逆にホンダ信者は今、ホンダの何に乗ってるのかと思う
      2輪なら分かるけど

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック