1:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 10:13:57.24 ID:2MpLurbz0 BE:121394521-2BP(3333)





2:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 10:16:43.03 ID:fTW4lkco0.net

前に車が燃えてるのも見た
69:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 13:11:48.23 ID:xcrhrUPj0.net

>>2
自分も見たわ180SXだった
4:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 10:18:53.22 ID:E5H8yv7A0.net

あそこは気持ちいい風景でスピード出しちゃうんだよな
海風すごいからめっちゃハンドル持ってかれるけどな
長島あたり空飛んでるみたいでよくスピード出せるわ
8:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 10:24:38.80 ID:WZeAB3te0.net

あの辺走ってると速度規制が100kmかと思ってたら80kmだったり罠かとおもうわ
9:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 10:25:43.64 ID:4chqB1MU0.net

行ったことないけど事故のニュースで知ってる
13:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 10:30:39.35 ID:B3OHJjwM0.net

最近の車は背が高いから横風マトモだからね
19:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 10:34:45.85 ID:+vJE1UCf0.net

無駄に飛ばして車線変更するヤツ多いからな
20:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 10:35:21.83 ID:cI3zIBWB0.net

あんな直線でなぜ事故る
24:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 10:42:57.79 ID:c9XSjdIq0.net

トラックが3車線使ってデッドヒートするのマジでやめてほしい
どうせ80しか出せねえんだから左側だけ走ってろ
27:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 10:44:08.98 ID:jmq6MfpM0.net

あの道路は風が強いとかなり怖いからな。
風さえ吹いてなければ非常に快適な良い道路なのだが。
28:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 10:45:42.76 ID:4I5l+wK30.net

とにかくゆるふわで運転するバカが多すぎる、ずっと左走っとけやと
38:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 11:08:10.83 ID:lCrgnL5C0.net

でかいトレーラーが路肩に止まってて、
おっさんが荷物を押さえてる布が強風でめくれ上がってたのを必死で直そうとしてたけどあれ無理だっただろうな
43:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 11:18:20.57 ID:L2lvSWlE0.net

名古屋の高速って天候に影響されすぎじゃね?
雪降ったらすぐ止まるし
44:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 11:18:46.02 ID:cI3zIBWB0.net

名四とか伊勢湾岸ってなごや通るから名古屋の運転になるけど実は通過するトラックが無茶苦茶やってるんだよね
45:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 11:18:50.44 ID:eOTAPZNy0.net

あそこ
周りのスピードに合わせて走ってると
普通に120kmとかになってるからなあ
47:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 11:23:01.31 ID:/sphdmI60.net

>>45
わかるわ
しかもでかいつり橋こえーし横風恐怖だわ
57:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:13:51.92 ID:s9DUPDG+0.net

>>47
あのブリッジ何気に怖い
橋の横の柵の背が低すぎるwwwwあんなもん下の海に落ちるわ
60:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:25:20.86 ID:ZScYwpwO0.net

>>57
普通に走っててバカが速い速度で事故起こして巻き込まれて転がったりしたら下に落ちるのもありえるんじゃなかろうか
66:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:54:01.46 ID:n1wsiUIX0.net

>>57
橋が横風で揺れるのを減らすために、意図的に低くしてるんだよ。

二輪であの橋を通るのは、かなり恐怖。
横風の影響を受けて勝手に車線変更するし、継ぎ目から下が見える…
74:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 14:20:40.49 ID:qqs/tuFC0.net

>>66
横の柵もっと高くして欲しい
恐怖しかない…
46:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 11:19:56.39 ID:L8C1eeub0.net

ここトラック多いし みんな糞スピード出してるし右車線走ったらダメなとこ
右走ってると死ぬほど煽られるぞ
49:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 11:27:43.97 ID:q7I8Cdt70.net

片道3車線の直線続く高規格
50:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 11:28:15.94 ID:cI3zIBWB0.net

車線の幅も広いしね
52:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 11:37:24.22 ID:VHe0GREB0.net

ちょうどみんなが飛ばしたがるところだな
55:山下:2025/02/08(土) 12:02:42.72 ID:hczlZ91u0.net

伊勢湾岸道で右側走ってるトラックとかいるし
車線変更も酷いし
降りる出口の渋滞も伊勢湾岸道まで延びるし
それで追突もあるし
魔境だよ伊勢湾岸道
62:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:28:58.55 ID:RRWoR04X0.net

橋の繋ぎ目の隙間広くて怖い
扁平率35のタイヤとかだとパンクするんじゃね?
67:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:54:56.82 ID:+ppOIkan0.net

ナガスパをわき見してるんだろ
74:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 14:20:40.49 ID:qqs/tuFC0.net

>>67
ナガスパはみんな見てるからスピード落ちてるよなー
71:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 13:39:29.28 ID:iB0ys/nu0.net

関東から高速走ってクソ長くてなんの景色も変わり映えしない静岡抜けた先に見る名港潮見~湾岸桑名には癒されてた
79:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 16:14:18.81 ID:6WY9wK+30.net

確かに風強いと危ない道だけど事故る様な道じゃないよね
新名神から伊勢湾岸道通って新東名のラインが快適だから使えないと困る
85:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 20:07:26.72 ID:lJhfQSKj0.net

風強いんだよね
87:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 08:13:37.33 ID:5PUB6hsN0.net

ここも含めて愛知万博に合わせて急速に道路インフラが整備されて一気に便利になったよな
89:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 09:45:16.60 ID:vaT6i7Ds0.net

雪降ってて危ないのに仕事で行かないといけないからと強行して行く奴多いからな
通行止めで理由付けてやめさせてやらないと駄目なのだ
それでもこうなる
90:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 09:48:26.70 ID:V4dAzgA90.net

>>1
風がやばいって前から聞いてるから通りたくはないな
99:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 21:19:57.20 ID:F4S3Hu430.net

>>90
風よりも三車線ある道を縦横無尽に追い越していく車に頻繁に遭遇するのがおそがい
合流から1番右の車線まで斜めに移動する車とかおるし
94:名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]:2025/02/09(日) 12:26:19.74

ここなんか妙に飛ばす奴ばかりで危ない
95:名無しさん@涙目です。(愛知県) [DK]:2025/02/09(日) 12:37:37.15

危険?そう思うなら左走ってればいいじゃない
特に危ないと感じたことはないけどなあ
97:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 14:15:18.36 ID:KC/68LP20.net

160キロ制限だから仕方ない
100:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2025/02/09(日) 22:39:47.39

あんな高い道路を……君ら金持ちか
伊勢湾岸、事故多すぎてワロタ [121394521]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1738977237




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (21)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月10日 12:56
    • あそこ事故ったら逃げ場ないよな
      ほとんどずっと橋だから
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月10日 15:18
    • 大阪から名阪国道から伊勢湾岸道路入ると
      相変わらずトラック頑張ってんなって思う
      風は明らかにこっちのほうが強い
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月10日 18:25
    • この土日は伊勢湾フェリーが凄かったらしい。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月10日 18:46
    • スピード出せそうに思えて実は横風が吹くと凄くヤバいという認識の落とし穴よ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月10日 19:31
    • あんな走りやすい道のどこで事故すんだよ……
      風? いたるところに「横風注意」って書かれまくっとるやんけ。標識も見ねぇのかよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年02月10日 19:49
    • バイクで伊勢湾岸道とか名古屋高速通るときは事前に風速を確認してる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月10日 20:06
    • 伊勢湾岸は片側3車線だけど起伏が結構ある
      不慣れな人が追い越し掛けようと加速不足のまま追い越し車線に移るから
      追い越し車線を高速で走って来た車とゴッツンコ
      何度か走ってみて事故の多い理由はそんな感じじゃないかと思ってる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月10日 21:59
    • 東海IC~みえ川越ICの区間は季節関係なく風が強いからな
      特に今の時期は”鈴鹿おろし”で山風むっちゃ強くて煽られる
      ハイトワゴンやトラックは走行車線でゆったり走った方が良い
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月10日 21:59
    • 一番左の車線で流れに合わせてのんびり前の車についていけばいいかなって、それでも100くらいの流れだったりする道
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年02月11日 11:34
    • 何であんなところで事故るんやろと不思議やったんやが
      大きな橋で眺めがいいから、それに見とれてわき見で御釜ってのが
      原因ではないかと最近薄々思ってる。。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年02月11日 12:12
    • 伊勢湾岸で事故るのは普通車乗ってるやつが知能低く波状運転するからだよ
      速度を一定に保てない、車線変更が多くなる→事故が起きる

      あとは湾岸長島で追い越し車線からの3車線変更をブレーキ踏みながら変更する馬鹿普通車だな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年02月11日 12:25
    • 毎度使うけど、車間を空けてないトラックや乗用車多いから仕方がない。
      飛ばす車が煽っていると前方が詰まっている事に気付かず、前の車がブレーキランプを気が付くことがおくれて追突とかね。
      サンデードライバーがインターで降りようとして真ん中の車線から一気に三車線を跨ぐ、降りられなかったら減速やら停止して無理やり車線変更する車も見る。
      強引な合流や無理な車線変更にバイクのすり抜けは事故の元。
      何回事故を目撃したか数知れんw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年02月11日 13:59
    • ここから国道に合流してくるやつら、飛ばしすぎなんだよ
      名古屋はマナー悪いと言うが、県外からくるやつの方が余程悪い
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年02月11日 18:02
      • >>13
        愛知県は特段運転が下手だよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年02月11日 20:36
      • >>14
        いやいやまだましかもしれんよ、
        田舎者が大人しく車の間の流れに沿って走行すれば楽なのに、わざわざ比較的空いている中央レーンに入り目的地の商業施設や交差点で車線変更できなくなるとか左折できなくなるとかね笑える。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年02月12日 00:02
      • >>14
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年02月13日 19:34
      • >>17
        おまえ愛知県民か?
        坂道では減速する、車間詰めてブレーキかける
        おまえみたいなやつが愛知には沢山いるから事故率高いし
        愛知の高速はいつもおせーんだよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年02月14日 09:45
      • >>19
        どこも似たり寄ったり、
        愛知でも名古屋より尾張小牧とか三河に岐阜や三重ナンバーの方がヤバイよ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年02月22日 23:17
      • >>19
        たしかに下手くそは多いけど事故率は平均レベルで行き
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年02月11日 22:10
    • 車線広いしずっと三車線だしカーブも起伏もゆるくて走りやすいじゃん
      交通量も容量に対して多くないし
      逆に走りやすいから油断するのかな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年02月12日 14:41
    • 新東名から大阪方面行くときは岡崎SA、大阪から東京行くときは大津SAでたいてい状況チェックしてるな。
      出た時と状況変わってること多々あるし、第一やっぱあそこ事故多い。
      伊勢湾岸はガンガンスピード出してパカパカブレーキ踏んでご苦労なことだってよく思うよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月10日 12:56
    • ID:dVOHxQMU0
    • あそこ事故ったら逃げ場ないよな
      ほとんどずっと橋だから
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月10日 15:18
    • ID:OWU37ZE00
    • 大阪から名阪国道から伊勢湾岸道路入ると
      相変わらずトラック頑張ってんなって思う
      風は明らかにこっちのほうが強い
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月10日 18:25
    • ID:ylMl.lao0
    • この土日は伊勢湾フェリーが凄かったらしい。
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月10日 18:46
    • ID:mYsl.G.s0
    • スピード出せそうに思えて実は横風が吹くと凄くヤバいという認識の落とし穴よ
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月10日 19:31
    • ID:X1j8Du9W0
    • あんな走りやすい道のどこで事故すんだよ……
      風? いたるところに「横風注意」って書かれまくっとるやんけ。標識も見ねぇのかよ。
    • 6. 名無しさん
    • 2025年02月10日 19:49
    • ID:k4tM3F.F0
    • バイクで伊勢湾岸道とか名古屋高速通るときは事前に風速を確認してる
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月10日 20:06
    • ID:r7XD4y6Q0
    • 伊勢湾岸は片側3車線だけど起伏が結構ある
      不慣れな人が追い越し掛けようと加速不足のまま追い越し車線に移るから
      追い越し車線を高速で走って来た車とゴッツンコ
      何度か走ってみて事故の多い理由はそんな感じじゃないかと思ってる
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月10日 21:59
    • ID:jxB0EQQd0
    • 東海IC~みえ川越ICの区間は季節関係なく風が強いからな
      特に今の時期は”鈴鹿おろし”で山風むっちゃ強くて煽られる
      ハイトワゴンやトラックは走行車線でゆったり走った方が良い
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月10日 21:59
    • ID:bO4HDJgw0
    • 一番左の車線で流れに合わせてのんびり前の車についていけばいいかなって、それでも100くらいの流れだったりする道
    • 10. 名無しさん
    • 2025年02月11日 11:34
    • ID:9A4hw4XF0
    • 何であんなところで事故るんやろと不思議やったんやが
      大きな橋で眺めがいいから、それに見とれてわき見で御釜ってのが
      原因ではないかと最近薄々思ってる。。
    • 11. 名無しさん
    • 2025年02月11日 12:12
    • ID:eTpGeDpV0
    • 伊勢湾岸で事故るのは普通車乗ってるやつが知能低く波状運転するからだよ
      速度を一定に保てない、車線変更が多くなる→事故が起きる

      あとは湾岸長島で追い越し車線からの3車線変更をブレーキ踏みながら変更する馬鹿普通車だな
    • 12. 名無しさん
    • 2025年02月11日 12:25
    • ID:lqdx0f5G0
    • 毎度使うけど、車間を空けてないトラックや乗用車多いから仕方がない。
      飛ばす車が煽っていると前方が詰まっている事に気付かず、前の車がブレーキランプを気が付くことがおくれて追突とかね。
      サンデードライバーがインターで降りようとして真ん中の車線から一気に三車線を跨ぐ、降りられなかったら減速やら停止して無理やり車線変更する車も見る。
      強引な合流や無理な車線変更にバイクのすり抜けは事故の元。
      何回事故を目撃したか数知れんw
    • 13. 名無しさん
    • 2025年02月11日 13:59
    • ID:PvHMq6QU0
    • ここから国道に合流してくるやつら、飛ばしすぎなんだよ
      名古屋はマナー悪いと言うが、県外からくるやつの方が余程悪い
    • 14. 名無しさん
    • 2025年02月11日 18:02
    • ID:eTpGeDpV0
    • >>13
      愛知県は特段運転が下手だよ
    • 15. 名無しさん
    • 2025年02月11日 20:36
    • ID:lqdx0f5G0
    • >>14
      いやいやまだましかもしれんよ、
      田舎者が大人しく車の間の流れに沿って走行すれば楽なのに、わざわざ比較的空いている中央レーンに入り目的地の商業施設や交差点で車線変更できなくなるとか左折できなくなるとかね笑える。
    • 16. 名無しさん
    • 2025年02月11日 22:10
    • ID:WCsFYxHO0
    • 車線広いしずっと三車線だしカーブも起伏もゆるくて走りやすいじゃん
      交通量も容量に対して多くないし
      逆に走りやすいから油断するのかな
    • 17. 名無しさん
    • 2025年02月12日 00:02
    • ID:KBFIJ7QO0
    • >>14
    • 18. 名無しさん
    • 2025年02月12日 14:41
    • ID:TGhV2znx0
    • 新東名から大阪方面行くときは岡崎SA、大阪から東京行くときは大津SAでたいてい状況チェックしてるな。
      出た時と状況変わってること多々あるし、第一やっぱあそこ事故多い。
      伊勢湾岸はガンガンスピード出してパカパカブレーキ踏んでご苦労なことだってよく思うよ。
    • 19. 名無しさん
    • 2025年02月13日 19:34
    • ID:AsgKko1p0
    • >>17
      おまえ愛知県民か?
      坂道では減速する、車間詰めてブレーキかける
      おまえみたいなやつが愛知には沢山いるから事故率高いし
      愛知の高速はいつもおせーんだよ
    • 20. 名無しさん
    • 2025年02月14日 09:45
    • ID:wIzIEeqm0
    • >>19
      どこも似たり寄ったり、
      愛知でも名古屋より尾張小牧とか三河に岐阜や三重ナンバーの方がヤバイよ。
    • 21. 名無しさん
    • 2025年02月22日 23:17
    • ID:Leeau0j60
    • >>19
      たしかに下手くそは多いけど事故率は平均レベルで行き

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック