1:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:21:46.26 ID:X/9NTrga0.net BE:478973293-2BP(1501)

マツダがスバル超え!? 2025年1月の国内新車販売台数が発表! 安定のトヨタに迫る?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d400519663b23fd98ab81329ec6ab7a445ee8f





3:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2025/02/09(日) 13:22:35.56

ロードスターに乗りたかったから
6:名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2025/02/09(日) 13:23:01.56

ちょうどいい感じだったから
12:名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2025/02/09(日) 13:24:57.25

没個性を嫌って
162:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2025/02/09(日) 14:41:29.21

>>12
それは言えてるよね
他と違う個性の車に乗りたいわけよね
15:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]:2025/02/09(日) 13:26:52.76

一式戦闘機隼を作った中島製作所が好きだからスバルの車に乗ってるよ
零戦の三菱はちょっとミーハーっぽいし
18:名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2025/02/09(日) 13:27:26.76

>>15
中島信者乙
618:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 20:21:15.66 ID:3dRHshyQ0.net

>>15
意味不明で草
840:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 02:31:17.97 ID:zZHdy8n70.net

>>15
零戦のほとんどは中島飛行機が生産してたんだけどね
67:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:46:38.72 ID:XHQ35baE0.net

>>15
楠みちはるの湾岸ミッドナイトで言ってたけど中島飛行機の直の後継はスバルじゃなくて日産だと言ってたよ。
146:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/02/09(日) 14:33:54.82

>>67
正確に言うと後に日産に吸収されたスカイラインやグロリアを作っていたプリンス自動車な
16:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/02/09(日) 13:27:12.33

マツダはデザインのかっこよさと新技術への貪欲さが魅力
スバルはよくんからん
17:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2025/02/09(日) 13:27:22.61

ロータリーエンジン
20:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/02/09(日) 13:28:10.33

雪国だからSUBARU最強
27:名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]:2025/02/09(日) 13:29:40.12

雪国で見るSUBARUはカッコ良いんだよな
都市部で見ると古めかしいが
29:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/02/09(日) 13:30:20.66



良いよ
31:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2025/02/09(日) 13:31:35.86

好き嫌いは置いといてマツダ車はアイデンティティがあるよね
それ故に流行ると人とかぶって恥ずかしくなる
子供の玩具みたいなデザインのトヨタやスバルよりスタイリッシュなデザインだとは思うよ
33:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2025/02/09(日) 13:34:08.70

そりゃマツダがええ車やと思ったからよ
実際買ってよかった
40:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2025/02/09(日) 13:36:07.63

初代フォレスターが欲しくなったから
57:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:42:39.21 ID:3ti3fVuq0.net

昔ランエボとインプSTiで迷って当時乗っていた車が直4エンジンだったから水平対向はどんなものかとインプにしたのがきっかけ
58:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:43:45.01 ID:oNSo9Qo20.net

スバルの水平対向エンジンはピストンの動きが横方向だから車自体の縦振動が少なくなるとか聞いたことがあるがほんまかね
68:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:47:26.46 ID:3ti3fVuq0.net

>>58
その分横方向の振動はあるけど縦方向よりは気にならないのだとか
昔の知識しか無いから今のはもっと改良されているかもだけど
298:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 16:12:31.95 ID:7gWWxC1y0.net

>>58
エンジン音静かだから間違って更にキー回してギーって良くやったな
312:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 16:22:39.81 ID:04dmKegP0.net

>>58
それは本当、ガチで本当。
ちなみにピストンが縦方向に動くエンジンは横方向の振動が少ない。
376:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 17:17:26.32 ID:K4p1sP9T0.net

>>58
左右のピストンがバランサーの働きもするからね
59::2025/02/09(日) 13:43:58.23 ID:VOMUVyrs0.net

パパがロードペーサー乗ってたから
62:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:44:32.24 ID:GdwtO89t0.net

ホンダからスバルに乗り換えたら
乗っただけで分かるボディのカッチカチ感に驚いたな
69:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:47:49.32 ID:kPyxOtvq0.net

>>62
俺もずっもヴェゼルからフォレスター乗り換えたからめっちゃ分かるな
ヴェゼルはフワフワしててなんか気持ち悪かった
65:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:46:03.18 ID:FtuH4MH80.net

スバルは車好きが乗ってるイメージ
70:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:48:01.36 ID:uNpgx9ZQ0.net

300万でCX-5買えたから満足してる
71:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:48:34.25 ID:xpmrJY2W0.net

マツダ3はかっこいいよ
もっと売れてもよさそうなもんだが
CX30もデザインが秀逸
コンパクトsuvのジャンルではなかなかいい線いってる
74:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:48:58.14 ID:NFT4w1Ol0.net

マツダは性能の割に安価だしスバルは車としてよく出来ている、スバルはメンテもしっかりやってくれるよ
90:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:52:54.98 ID:nprJVgee0.net

レヴォーグがカッコいいから
97:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:57:25.45 ID:NPpJEjU90.net

>>90
カッコいいから、で、クルマを選べる頃に戻りたいな
91:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:52:59.27 ID:IYD+Tb1L0.net

メーカーなんて気にしない
ただ欲しい車買うだけって人もいるからな
むかし直6のZ乗ってる人に「やっぱ日産ですか?」って聞いたら
「別にグリコがZ出してくれてらグリコでも買う」って言ってた
94:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:53:26.12 ID:JlAyB9Oa0.net

ちょうどいい大きさの車がスバルにしかなかった
インプレッサ乗ってるけど、トヨタとかの車は中が狭すぎた
99:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:59:41.27 ID:G2qA46XN0.net

マツダ車は街中でよく見かけるけど
スバル車は滅多に見かけない
変わり者が乗ってるイメージがある
雪国だと違うのかも
98:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 13:58:30.96 ID:egr7Zv+b0.net

雪道ならスバルよ
107:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 14:03:26.79 ID:1vvUG3FL0.net

DYデミオ、めっちゃ使いやすかったで
108:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 14:04:48.94 ID:kPyxOtvq0.net

スバルはアイサイトが安心で楽
といってもアイサイトもかなり前からさして進歩してないが
114:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 14:10:28.20 ID:Web9ttuS0.net

アウトバック乗ってるけど雪道はやっぱりスバルが強い
燃費はクソ
118:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 14:11:32.30 ID:DsT/O19z0.net

雪国はスバルだな
フォレスターとかXVとかその辺
アウトバックはいつの間にか高級車になってた
122:名無しさん@涙目です。(福岡県) [ヌコ]:2025/02/09(日) 14:15:01.58

スバル好きな人ってドクターペッパー好きそう
127:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2025/02/09(日) 14:17:44.74

ロードスターみたいなのが他にないから。
147: 警備員[Lv.16](神奈川県) [CN]:2025/02/09(日) 14:34:06.74

乗りたかったからロードスター買ったわ
内装もいい感じだし国産にしてはリセールも良い
あと古臭さを感じないところも良き
190:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 14:54:34.16 ID:ttVYKeEp0.net

水平対向6気筒エンジンに乗りたかったから
209:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 15:04:48.45 ID:ttVYKeEp0.net

BP9のアウトバックは名車だったな 2台で50万キロ乗ったわ
263:名無しさん@涙目です。:2025/02/09(日) 15:39:24.87 ID:P4JlsvCK0.net

ロードスターが欲しかったから
色々付けたら500万になったわ
マツダやスバルの車買う人ってどういうきっかけで買おうと思ったの? [478973293]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739074906




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (55)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月12日 18:58
    • ちょうど良いサイズと運転補助機能だったから
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月12日 19:08
    • 去年初めてスバル車買ったけどアイサイトすげーな
      150万くらいでそこそこの弾あるし
      ああいう車こそ年寄りが乗るべきだわ
      まぁ俺の地元は雪なんか一粒も降らねえし
      キャンプもアウトドアも行かねーから
      完全にオーバースペックなんだけどw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月12日 19:09
    • マツダの2024年の国内生産台数が10.7%減だって報道があったにもかかわらず、単月の販売の伸び率だけ取り上げて「マツダがトヨタに迫る?」って、ステマツダも甚だしいと思うわ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月12日 19:20
    • マツダを選ぶんじゃなくて、マツダしか買えないのよ。
      最近は外見はかっこいいからね。
      スバルはアイサイトが無いと事故ってしまうヘタが乗ってる。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:09
    • RFとアウトバックの二台持ち
      RFは免許取りたての時にNAを諦めて子育てひと段落したから
      アウトバックは近親者がスバル本体に勤めてるから
      後者は人には薦めないよ、酷いし
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:09
    • 全国転勤で寒冷地に配属された時に足が必要で、
      ディーラーでドラえもんみたいな色のスバルXV見た時に「カッケーかも!!」
      って思ったから買っちゃった。

      新卒2年目で支払いきつかったし、
      燃費くっそ悪かったけど、
      楽しい思い出いっぱいで買ってよかったって思ってるよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:11
    • 初めて水平対向のエンジンをかけたとき、最初の振動が横向きでびっくりしつつ感動した。
      寒いときにオシッコすると、ブルってくるだろ?あんな感じの振動。
      多分エンジンが慣れたのだろうけど、すぐに感じなくなってしまったが。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年02月12日 21:14
      • >>7
        水平対向はドライサンプルの6気筒でこそ意味がある
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん
      • 2025年02月13日 18:44
      • >>15
        乾燥標本
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:17
    • 「広島だから」
      「グンマーだから」
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年02月12日 22:06
      • >>8
        お前は日本車に乗る資格ないよ
        トヨタも三河とかほざくんだろ
        だったら栃木と埼玉のホンダ日産がお似合い
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:44
    • 8000回転まで回るターボエンジンが楽しかったから
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:45
    • 職場の人がBPレガシィ乗っててかっこええなってなって
      インプレッサスポーツ買った
      スバル車の顔が好き
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:49
    • デザインだけでマツダ買ったけどシートが何年乗ってもしっくりこなくて乗り換えてしまったな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:58
    • SKYACTIV-Xを試したかったからさ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年02月12日 21:00
    • マツダ・・・家で買ったのはファミリア、ボンゴ、コスモAPが親
      自分はRX-8(MC後)
      代車で乗ったデミオ(スカイアクティブ1世代目)は普段乗りにほしいと思った。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年02月12日 21:04
    • レス6で完結してた
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年02月12日 21:24
    • BMWが買えなかったのでマツダを買いました
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん
    • 2025年02月12日 21:47
    • 好きなんだよ、ロータリーが
      オレの波長とロータリーがピタリと合うんだヨ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん
      • 2025年02月13日 14:46
      • >>17
        命を乗せて走るんだから一番好きなクルマで行くのが当然だよな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しさん
    • 2025年02月12日 22:07
    • マツダやスバルみたいな個性ある方が選ぶ理由明確でしょ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年02月12日 22:09
    • 今の日本人の思考がいかに偏っているかがよく分かる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん
    • 2025年02月12日 23:49
    • なんかまあ人は信じたい物を信じる、好きになりたい物を好きになるという典型みたいなスレだな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年02月13日 00:06
      • >>21
        何いってんだてめー
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 23. 名無しさん
    • 2025年02月13日 02:56
    • GC8Stiが300万で買えたから
      こんなハイパワーターボ+4WDは無かった
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年02月13日 03:31
    • 本スレでも挙げられていたDYデミオ前期型に今なお乗り続けているけど、独り身の自分には本当にちょうど良い
      車体の剛性感・油圧パワステやケーブル式スロットルの自然な仕上がり等々、クルマの出来映えにも不満を覚えた事はないし
      強いていうなら、「5MTではなく6MTだったらなあ」と高速道路巡航時に思うくらいかな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん
    • 2025年02月13日 05:33
    • スバルを選ぶ奴は技術知識が無くて評価能力も無いタイプ
      EV信者と同じ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年02月13日 07:00
      • >>25
        スバルユーザーだけどさぁ
        まぁトヨタを買うのを勧めるよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 27. 名無しさん
    • 2025年02月13日 08:39
    • WRC好きだったから
      ST205も好きだったけどペーペーで金がなかったのでGC8買った
      走りは良かったけどよく壊れたな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん
    • 2025年02月13日 10:07
    • 原始人や未開人が文明を理解できないのと同じように
      マツダやスバルの良さを理解できない、理解する能力がない層は
      ある程度存在するから仕方がない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年02月13日 11:54
      • >>28
        惜しい。
        スバルとマツダがマイノリティである理由がわからないからだよ
        良いところは宣伝しまくるから誰でも理解できるが悪いところはそうじゃない
        自分に理解できないものは存在しないものと一緒だからね。
        良いところもあるがそれ以上に悪いところの要素が大きいから大半の人は選ばない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 45. 名無しさん
      • 2025年02月13日 18:50
      • >>30
        何が悪いのか自分も言えなくて草
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年02月13日 12:15
      • >>28
        スバリスト(笑)いらいらで草
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年02月13日 10:35
    • デザインとネットの評判良かったから買った初代アクセラ。
      ネットの評判とは違ってよく出来たファミリーカーだった。

      中古で安かったから買ったアテンザ。なんかプラスチックやメッキが脆くてポロポロポロポロ微妙な壊れ方してたので、俺の中でのマツダ車は終わった。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 55. 名無しさん
      • 2025年02月25日 04:46
      • >>29
        ハッチバック便利だったけどリアの剛性が弱いかなんかで辞めてから魅力無くなったな
        曲がるとき音してたしコンセプト優先し過ぎた残念な車
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 31. 名無しさん
    • 2025年02月13日 12:13
    • 昨今はマツダの方が没個性だわな。
      ほぼサイズと名前だけ違う。
      対してスバルは、個性的だが兎に角デザインが古臭くてダセェ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年02月13日 13:08
      • >>31
        スバルは変えると昔の方がよかったと批判浴びすぎて冒険しなくなった。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん
      • 2025年02月13日 13:46
      • >>34
        20年くらい前のレガシーの評価は気の毒だったな。重いと言われて軽量化したら剛性がないと言われた(実は剛性も上がってた)
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん
      • 2025年02月13日 14:48
      • >>36
        スバリストは実性能より印象だから重い=剛性高いなんだよね。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 33. 名無しさん
    • 2025年02月13日 12:42
    • マツダやスバルはわかる。三菱もまだわかる。
      日産はわからん。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん
    • 2025年02月13日 13:43
    • 今乗ってるMazda3は派手じゃない6MTの車という点で購入決めた。再来年くらいにモデルチェンジなのかな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん
      • 2025年02月13日 14:51
      • >>35
        CX-5は13年目でMAZDA2も11年目だからまだまだ先だよ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん
      • 2025年02月13日 18:58
      • >>39
        >CX-5は13年目
        は?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 40. 名無しさん
    • 2025年02月13日 15:14
    • まぁアホほど走ってるトヨタ車から外して、デザインから選んで買うとなるとこの2社になるだけじゃね?
      ホンダはまだしも日産車今あえて選ぶ理由ないし…
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん
    • 2025年02月13日 15:34
    • ・ステアリングがグニャグニャで無くダイレクト。
      ・ブレーキがフカフカでなくダイレクト。
      ・シフトフィールがグニャグニャで無くダイレクト。
      ・FR
      ・見た目がカッコ良かった♡
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん
    • 2025年02月13日 15:49
    • 車の知識ないし表現方法が正しいかもわからんけど、デミオはほかのコンパクトカーに比べて足回りがきっちりしてる?から好き。
      でも昔のデミオの方がもっとかたい感じがしてたから今のはちょっと残念。
      この言い方であってるのかすらわからんけど。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん
    • 2025年02月13日 16:49
    • 免許取得で初めて買ったのが中古ファミリア
      理由は程度のわりに安かったから
      そこからイロイロ乗り換えて次に買ったのはNAロードスター
      理由はオープンカーに乗りたかったから
      そこからまたイロイロ乗り換えて買ったのはFCの前期のアンフィニ
      理由はロータリーエンジンに乗りたかったから
      中古ではあるが乗りたい、乗ってみたい車に買い替えを
      いつも許してくれた妻に感謝します
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん
    • 2025年02月13日 19:22
    • 水平対向エンジンは好きじゃない。
      でもGC8はぶっ飛んでいて楽しいから30年近く乗り続けている。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん
    • 2025年02月13日 19:34
    • 見た目
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん
    • 2025年02月13日 20:25
    • 直感的に欲しい車か消去法であってメーカーへの思い入れとか無いと思う
      青いWRX乗りは例外なく面倒くさそうな奴だが、フォレスターとかならライバルと比べて
      カクカクしたデザインが好きなのかな?ぐらいにしか思わん
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:11
    • どっちのメーカーも乗ったことがありますが、スバルは鷹目のインプレッサ1.5Lで特別仕様車が安かったので試乗したら気に入って購入、マツダはスカイアクティブ出始めのデミオ、ガソリン車でエコカー補助金10万もらえたからお買い得でした、どちらも良い車でしたよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん
    • 2025年02月14日 12:23
    • 福井住み
      これスバルを選ぶ理由になるだろ
      数年前の大雪のとき、心底スバルで良かったと思ったよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん
    • 2025年02月16日 09:15
    • >「別にグリコがZ出してくれてらグリコでも買う」

      自分はコレ派かな。
      メーカー括りでは選ばない。
      たとえ、今まであまり好きではなかったメーカーでも魅力的な車が有れば買う。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 53. 名無しさん
    • 2025年02月17日 18:32
    • この2メーカーに共通するのは、クルマは楽しい乗り物と言う事が分かる製品を作ってるから。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 54. 名無しさん
    • 2025年02月25日 04:38
    • 2000年代前半まではトヨタは業務用ブランドの名残がまだあった印象
      ハイオク車でハッチバックやツ—リングワゴン、ステ—ションワゴンにタ—ボ車が人気あった記憶
      今は時代が違うから全部ダサい認定かね?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月12日 18:58
    • ID:sR0FFRLS0
    • ちょうど良いサイズと運転補助機能だったから
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月12日 19:08
    • ID:u.rsyGIQ0
    • 去年初めてスバル車買ったけどアイサイトすげーな
      150万くらいでそこそこの弾あるし
      ああいう車こそ年寄りが乗るべきだわ
      まぁ俺の地元は雪なんか一粒も降らねえし
      キャンプもアウトドアも行かねーから
      完全にオーバースペックなんだけどw
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月12日 19:09
    • ID:7cyNAotd0
    • マツダの2024年の国内生産台数が10.7%減だって報道があったにもかかわらず、単月の販売の伸び率だけ取り上げて「マツダがトヨタに迫る?」って、ステマツダも甚だしいと思うわ。
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月12日 19:20
    • ID:5WMh5FqK0
    • マツダを選ぶんじゃなくて、マツダしか買えないのよ。
      最近は外見はかっこいいからね。
      スバルはアイサイトが無いと事故ってしまうヘタが乗ってる。
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:09
    • ID:yZTC0wJr0
    • RFとアウトバックの二台持ち
      RFは免許取りたての時にNAを諦めて子育てひと段落したから
      アウトバックは近親者がスバル本体に勤めてるから
      後者は人には薦めないよ、酷いし
    • 6. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:09
    • ID:o2tCZcyI0
    • 全国転勤で寒冷地に配属された時に足が必要で、
      ディーラーでドラえもんみたいな色のスバルXV見た時に「カッケーかも!!」
      って思ったから買っちゃった。

      新卒2年目で支払いきつかったし、
      燃費くっそ悪かったけど、
      楽しい思い出いっぱいで買ってよかったって思ってるよ。
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:11
    • ID:DIKm485a0
    • 初めて水平対向のエンジンをかけたとき、最初の振動が横向きでびっくりしつつ感動した。
      寒いときにオシッコすると、ブルってくるだろ?あんな感じの振動。
      多分エンジンが慣れたのだろうけど、すぐに感じなくなってしまったが。
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:17
    • ID:7W0hTpzf0
    • 「広島だから」
      「グンマーだから」
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:44
    • ID:wOROAIGp0
    • 8000回転まで回るターボエンジンが楽しかったから
    • 10. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:45
    • ID:UzJKkLzU0
    • 職場の人がBPレガシィ乗っててかっこええなってなって
      インプレッサスポーツ買った
      スバル車の顔が好き
    • 11. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:49
    • ID:rRc2robA0
    • デザインだけでマツダ買ったけどシートが何年乗ってもしっくりこなくて乗り換えてしまったな
    • 12. 名無しさん
    • 2025年02月12日 20:58
    • ID:a8v.tfgp0
    • SKYACTIV-Xを試したかったからさ
    • 13. 名無しさん
    • 2025年02月12日 21:00
    • ID:XrdHkmbG0
    • マツダ・・・家で買ったのはファミリア、ボンゴ、コスモAPが親
      自分はRX-8(MC後)
      代車で乗ったデミオ(スカイアクティブ1世代目)は普段乗りにほしいと思った。
    • 14. 名無しさん
    • 2025年02月12日 21:04
    • ID:AD1U44dt0
    • レス6で完結してた
    • 15. 名無しさん
    • 2025年02月12日 21:14
    • ID:.9x3KNqM0
    • >>7
      水平対向はドライサンプルの6気筒でこそ意味がある
    • 16. 名無しさん
    • 2025年02月12日 21:24
    • ID:19lbnwz80
    • BMWが買えなかったのでマツダを買いました
    • 17. 名無しさん
    • 2025年02月12日 21:47
    • ID:DOuXRUY20
    • 好きなんだよ、ロータリーが
      オレの波長とロータリーがピタリと合うんだヨ
    • 18. 名無しさん
    • 2025年02月12日 22:06
    • ID:59yoWeNl0
    • >>8
      お前は日本車に乗る資格ないよ
      トヨタも三河とかほざくんだろ
      だったら栃木と埼玉のホンダ日産がお似合い
    • 19. 名無しさん
    • 2025年02月12日 22:07
    • ID:i4MEhVvX0
    • マツダやスバルみたいな個性ある方が選ぶ理由明確でしょ
    • 20. 名無しさん
    • 2025年02月12日 22:09
    • ID:uaUwzdLh0
    • 今の日本人の思考がいかに偏っているかがよく分かる
    • 21. 名無しさん
    • 2025年02月12日 23:49
    • ID:8jTgdPjZ0
    • なんかまあ人は信じたい物を信じる、好きになりたい物を好きになるという典型みたいなスレだな
    • 22. 名無しさん
    • 2025年02月13日 00:06
    • ID:vBXlppNq0
    • >>21
      何いってんだてめー
    • 23. 名無しさん
    • 2025年02月13日 02:56
    • ID:wddbMJIc0
    • GC8Stiが300万で買えたから
      こんなハイパワーターボ+4WDは無かった
    • 24. 名無しさん
    • 2025年02月13日 03:31
    • ID:roXvsoNc0
    • 本スレでも挙げられていたDYデミオ前期型に今なお乗り続けているけど、独り身の自分には本当にちょうど良い
      車体の剛性感・油圧パワステやケーブル式スロットルの自然な仕上がり等々、クルマの出来映えにも不満を覚えた事はないし
      強いていうなら、「5MTではなく6MTだったらなあ」と高速道路巡航時に思うくらいかな
    • 25. 名無しさん
    • 2025年02月13日 05:33
    • ID:MSB9aRLO0
    • スバルを選ぶ奴は技術知識が無くて評価能力も無いタイプ
      EV信者と同じ
    • 26. 名無しさん
    • 2025年02月13日 07:00
    • ID:TbK9AxrV0
    • >>25
      スバルユーザーだけどさぁ
      まぁトヨタを買うのを勧めるよ
    • 27. 名無しさん
    • 2025年02月13日 08:39
    • ID:V.ebsU3.0
    • WRC好きだったから
      ST205も好きだったけどペーペーで金がなかったのでGC8買った
      走りは良かったけどよく壊れたな
    • 28. 名無しさん
    • 2025年02月13日 10:07
    • ID:crDidSfJ0
    • 原始人や未開人が文明を理解できないのと同じように
      マツダやスバルの良さを理解できない、理解する能力がない層は
      ある程度存在するから仕方がない
    • 29. 名無しさん
    • 2025年02月13日 10:35
    • ID:8aQFHfGW0
    • デザインとネットの評判良かったから買った初代アクセラ。
      ネットの評判とは違ってよく出来たファミリーカーだった。

      中古で安かったから買ったアテンザ。なんかプラスチックやメッキが脆くてポロポロポロポロ微妙な壊れ方してたので、俺の中でのマツダ車は終わった。
    • 30. 名無しさん
    • 2025年02月13日 11:54
    • ID:Nis9B24Z0
    • >>28
      惜しい。
      スバルとマツダがマイノリティである理由がわからないからだよ
      良いところは宣伝しまくるから誰でも理解できるが悪いところはそうじゃない
      自分に理解できないものは存在しないものと一緒だからね。
      良いところもあるがそれ以上に悪いところの要素が大きいから大半の人は選ばない
    • 31. 名無しさん
    • 2025年02月13日 12:13
    • ID:rZO9pzlM0
    • 昨今はマツダの方が没個性だわな。
      ほぼサイズと名前だけ違う。
      対してスバルは、個性的だが兎に角デザインが古臭くてダセェ。
    • 32. 名無しさん
    • 2025年02月13日 12:15
    • ID:rZO9pzlM0
    • >>28
      スバリスト(笑)いらいらで草
    • 33. 名無しさん
    • 2025年02月13日 12:42
    • ID:idA1HaTS0
    • マツダやスバルはわかる。三菱もまだわかる。
      日産はわからん。
    • 34. 名無しさん
    • 2025年02月13日 13:08
    • ID:Nis9B24Z0
    • >>31
      スバルは変えると昔の方がよかったと批判浴びすぎて冒険しなくなった。
    • 35. 名無しさん
    • 2025年02月13日 13:43
    • ID:ZHBU2AZE0
    • 今乗ってるMazda3は派手じゃない6MTの車という点で購入決めた。再来年くらいにモデルチェンジなのかな
    • 36. 名無しさん
    • 2025年02月13日 13:46
    • ID:ZHBU2AZE0
    • >>34
      20年くらい前のレガシーの評価は気の毒だったな。重いと言われて軽量化したら剛性がないと言われた(実は剛性も上がってた)
    • 37. 名無しさん
    • 2025年02月13日 14:46
    • ID:5upitHiS0
    • >>17
      命を乗せて走るんだから一番好きなクルマで行くのが当然だよな
    • 38. 名無しさん
    • 2025年02月13日 14:48
    • ID:Nis9B24Z0
    • >>36
      スバリストは実性能より印象だから重い=剛性高いなんだよね。
    • 39. 名無しさん
    • 2025年02月13日 14:51
    • ID:Nis9B24Z0
    • >>35
      CX-5は13年目でMAZDA2も11年目だからまだまだ先だよ。
    • 40. 名無しさん
    • 2025年02月13日 15:14
    • ID:O0DaqMMF0
    • まぁアホほど走ってるトヨタ車から外して、デザインから選んで買うとなるとこの2社になるだけじゃね?
      ホンダはまだしも日産車今あえて選ぶ理由ないし…
    • 41. 名無しさん
    • 2025年02月13日 15:34
    • ID:qLkhAghn0
    • ・ステアリングがグニャグニャで無くダイレクト。
      ・ブレーキがフカフカでなくダイレクト。
      ・シフトフィールがグニャグニャで無くダイレクト。
      ・FR
      ・見た目がカッコ良かった♡
    • 42. 名無しさん
    • 2025年02月13日 15:49
    • ID:psxVYkao0
    • 車の知識ないし表現方法が正しいかもわからんけど、デミオはほかのコンパクトカーに比べて足回りがきっちりしてる?から好き。
      でも昔のデミオの方がもっとかたい感じがしてたから今のはちょっと残念。
      この言い方であってるのかすらわからんけど。
    • 43. 名無しさん
    • 2025年02月13日 16:49
    • ID:fLvuinhv0
    • 免許取得で初めて買ったのが中古ファミリア
      理由は程度のわりに安かったから
      そこからイロイロ乗り換えて次に買ったのはNAロードスター
      理由はオープンカーに乗りたかったから
      そこからまたイロイロ乗り換えて買ったのはFCの前期のアンフィニ
      理由はロータリーエンジンに乗りたかったから
      中古ではあるが乗りたい、乗ってみたい車に買い替えを
      いつも許してくれた妻に感謝します
    • 44. 名無しさん
    • 2025年02月13日 18:44
    • ID:BSo6M.Gx0
    • >>15
      乾燥標本
    • 45. 名無しさん
    • 2025年02月13日 18:50
    • ID:BSo6M.Gx0
    • >>30
      何が悪いのか自分も言えなくて草
    • 46. 名無しさん
    • 2025年02月13日 18:58
    • ID:V.ebsU3.0
    • >>39
      >CX-5は13年目
      は?
    • 47. 名無しさん
    • 2025年02月13日 19:22
    • ID:J52ZVLLC0
    • 水平対向エンジンは好きじゃない。
      でもGC8はぶっ飛んでいて楽しいから30年近く乗り続けている。
    • 48. 名無しさん
    • 2025年02月13日 19:34
    • ID:4EyMDt0F0
    • 見た目
    • 49. 名無しさん
    • 2025年02月13日 20:25
    • ID:b07VPRLr0
    • 直感的に欲しい車か消去法であってメーカーへの思い入れとか無いと思う
      青いWRX乗りは例外なく面倒くさそうな奴だが、フォレスターとかならライバルと比べて
      カクカクしたデザインが好きなのかな?ぐらいにしか思わん
    • 50. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:11
    • ID:CVbgu7hj0
    • どっちのメーカーも乗ったことがありますが、スバルは鷹目のインプレッサ1.5Lで特別仕様車が安かったので試乗したら気に入って購入、マツダはスカイアクティブ出始めのデミオ、ガソリン車でエコカー補助金10万もらえたからお買い得でした、どちらも良い車でしたよ。
    • 51. 名無しさん
    • 2025年02月14日 12:23
    • ID:2qI7h.aY0
    • 福井住み
      これスバルを選ぶ理由になるだろ
      数年前の大雪のとき、心底スバルで良かったと思ったよ
    • 52. 名無しさん
    • 2025年02月16日 09:15
    • ID:z05ptuNK0
    • >「別にグリコがZ出してくれてらグリコでも買う」

      自分はコレ派かな。
      メーカー括りでは選ばない。
      たとえ、今まであまり好きではなかったメーカーでも魅力的な車が有れば買う。
    • 53. 名無しさん
    • 2025年02月17日 18:32
    • ID:4qa6GGim0
    • この2メーカーに共通するのは、クルマは楽しい乗り物と言う事が分かる製品を作ってるから。
    • 54. 名無しさん
    • 2025年02月25日 04:38
    • ID:.qNFoUAN0
    • 2000年代前半まではトヨタは業務用ブランドの名残がまだあった印象
      ハイオク車でハッチバックやツ—リングワゴン、ステ—ションワゴンにタ—ボ車が人気あった記憶
      今は時代が違うから全部ダサい認定かね?
    • 55. 名無しさん
    • 2025年02月25日 04:46
    • ID:.qNFoUAN0
    • >>29
      ハッチバック便利だったけどリアの剛性が弱いかなんかで辞めてから魅力無くなったな
      曲がるとき音してたしコンセプト優先し過ぎた残念な車

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック