1:Ikhtiandr ★:2025/02/13(木) 19:25:49.20 ID:lz5AGxn69.net BE:456446275-2BP(1000)

ホンダと日産自動車は、13日取締役会で経営統合に向けた協議を打ち切ることを決めました。ホンダが打診した子会社化の案を日産が受け入れず、両社の溝が深まったためで、日本を代表する自動車大手どうしの経営統合は実現しませんでした。

ホンダと日産はきょう、それぞれ取締役会を開いて去年12月に結んだ基本合意書を撤回し、経営統合に向けた協議を打ち切ることを決めました。

両社は持ち株会社を設立したうえで、両社を傘下におさめる形での経営統合を目指して協議を始めました。

しかし、ホンダはその後、経営の主導権を強めるため、この枠組みとは別に日産の株式を100%取得して完全子会社化する案を打診した上で、この案を受け入れなければ、協議の継続は難しいという考えを示し、この案に強く反発した日産が経営統合の協議を打ち切る考えをホンダ側に伝えていました。

両社の経営統合には、規模の拡大を通じて、EV=電気自動車やソフトウエアなどの開発力の強化や協業によるコスト削減などを進めるねらいがありましたが、統合協議の打ち切りによって、両社とも戦略の見直しを迫られることになります。

とくに業績が悪化している日産は、経営の立て直しが差し迫った課題で、収益性の改善に向けて具体策を実行していけるかが大きな焦点です。

NHK NEWS WEB 2025年2月13日 15時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250213/k10014720901000.html

※前スレ
【自動車】ホンダ 日産 経営統合協議打ち切り [Ikhtiandr★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739427520/





3:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:27:01.91 ID:OYAtZyNP0.net

日産は最後の選択をミスってしまったな
18:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:30:14.71 ID:XLXD8wdN0.net

>>3
いうてもEVの協議は続けるので、時間の針を
数ヶ月戻すだけ。
5:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:27:24.54 ID:/8KEBBY40.net

茶番は終わりか?
三菱はどうすんだ?
133:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:59:22.91 ID:UQkhMS8I0.net

>>5
軽は部分的でもホンダと協業した方がいい。それによってパジェロミニ辺りが出せれば面白そうだけど
11::2025/02/13(木) 19:28:27.91 ID:ET1UlKQx0.net

>>5
三菱はデリカミニが売れたから
デリカ専門メーカーとして細々と
9:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:28:12.24 ID:NfB8tBAx0.net

日産の経営者が叩かれてるけど問題はそこだけなのか?
物別れになる理由がほかにはなかったのかな
43:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:34:40.27 ID:WHTxoUme0.net

>>9
合併に気乗りしないホンダが無理難題吹っ掛けたと見るのが自然
経営権譲渡するなら従業員の面倒みない事もない、ぐらいのスタンスだろホンダは
10:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:28:17.34 ID:RNt/ZMxt0.net

やっちゃった日産
21:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:30:39.44 ID:zEoiQvuG0.net

倒産か鴻海かの二択になっちまった
32:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:31:57.38 ID:nI+nBsQi0.net

さよなら日産
44:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:34:59.31 ID:0I1sU3u40.net

日産の経営陣が無能すぎて草
46:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:35:21.95 ID:xATQsLKF0.net

昨日のニュースで労組がベアアップ要求してるけどアホ
給料出るかどうか心配しようや
51:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:36:03.29 ID:hprtceto0.net

なんだろな
今の日産って武田信玄が死んだ後の武田軍って感じするんだよな
60:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:38:31.78 ID:5zUxFVWK0.net

もともとホンダとは合わない感じするもん
66:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:40:07.96 ID:IV864ZCp0.net

一台趣味車で日産乗ってんだがアフターも心配だしもう売っちまうか
76:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:43:24.29 ID:A208iBKS0.net

日産は倒産か鴻海でいいよ
ホンダが巻き込まれなくてよかった
79:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:43:53.09 ID:Qxi5EIN80.net

1980年代半ば、国内に限って言うとトヨタのマークII三兄弟(マークII、クレスタ、チェイサー)あたりから、日産はトヨタに全く刃が立たなかった印象。レパードもソアラに完敗
120:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:54:41.76 ID:T4BZ7Bck0.net

>>79
R31スカイラインを三兄弟にぶつけてハイソカーにして当時は不評だったが、今となるとGTS-Rは名車。
82::2025/02/13(木) 19:44:48.01 ID:aWZyNKlV0.net

社員がかわいそう
92:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:47:03.57 ID:ULpkk7Mh0.net

ホンダと組んだらお金もらえないじゃんって思ってそう
93:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:47:22.82 ID:lX2POtGD0.net

TOYOTAとHONDAの役員の人数合わせても
日産の役員の方が多いのは草
97:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:48:15.33 ID:npj0/p+q0.net

役員は会社立て直すより自分らに入る報酬が大切なんだよな
113:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:52:10.92 ID:b/X2Cmet0.net

>>97
遊んで暮らせるくらいの金持って逃げる気満々なんだろな
95:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:48:12.43 ID:D1kIEllX0.net

税金入れて助けなければどうでもいい
好きにしろ
98:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:48:22.04 ID:GwFkaNmh0.net

日産振り出しに戻る
時間の無駄だった
112:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:51:45.67 ID:CNwSB6PF0.net

昔のイメージだとトヨタに一番張り合ってたのが日産てイメージだったけど、そんなにヤバいのか
何の車売れてるか全く知らないけど
115:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:52:36.47 ID:MqW32pIw0.net

マーチ出せよ(´・ω・`)
128:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 19:57:18.85 ID:zgWAryz80.net

軽ePowerどんなのになるか見たかったけどもうかなわんか
買う気はないけどさ
138:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:00:44.84 ID:yuOamvRP0.net

>>128
軽自動車はボンネットキツキツだから
もとからe-POWER積めないよ
137:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:00:28.47 ID:KtglsonD0.net

ホンハイに買われる流れか
台湾企業の皮をかぶってはいるがガッチリ架橋系って話だからなぁ
日本虎の子の車のノウハウも中国へってか
140:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:01:40.69 ID:yPZbGX9h0.net

日産は外資に買われてボルボのようにV字回復。意気揚々と凱旋する未来しか見えない
142:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:01:57.75 ID:enk6UZRb0.net

あっさり打ち切ったな、週刊少年JUMPみたいに

日産:「俺達の戦いはこれからだっ!!」
145:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:03:02.01 ID:7R/TqrJM0.net

今回のルノーの見解が知りたい
152:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:05:01.55 ID:lNfDHQRW0.net

つまらないプライドで人員整理される現場の人間がかわいそう
153:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:05:38.56 ID:hXfWuS0g0.net

日産もこれで終わりか
最後のチャンスでもプライドが邪魔するもんなんだな
163:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:11:15.95 ID:/ggTXcMf0.net

プライド(役員の報酬)を守りたい!
185:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:15:15.97 ID:6FeECGNc0.net

キャラバンとかクリッパーとか
悪くないけど他社類似品が買えない場合の代替品でしかないからな
あえて買うかっていうと
ないなって感じ
186:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:15:51.65 ID:NGCf/qx/0.net

子会社化がどうとかプライドがどうとか言ってるけど
実際は待遇打ち切られるのが嫌なだけ
待遇を保証してくれるならどこの子会社にでもなるよ
197:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:19:03.44 ID:bSLERJJE0.net

>>186
そうそう、プライドってより、少しでも長く役員報酬を貰いたいだけに見えるよね
ホンダの子会社化なら役員は速クビでホンダからの派遣に一新になるだろうから
破談して数年延命もしくは外資に身売りの方が、任期が長くなるだろうし、
その後に会社が潰れても自分達への報酬が維持できればokって考えにしか見えん
233:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:35:46.94

今の日産BMWから切り捨てられた後南京汽車に買収される間のローバーみたいだな
235:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:37:02.32

日産と合併したい企業なんてないと思うよ
借金13兆円抱えて誰が合併したい?
だから自力で再建するしかないんだが、それには4万人の首切りと10以上の工場閉鎖が必要と言われてる
だが経営陣にはそんな器量も覚悟もない
248:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:42:51.01

まあ、わかっていたことだわw
251:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:44:11.92

日産は日産自ら先ずは頑張れよ、なんかやるならその後だわ
253:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:44:14.24

貧すれば鈍する
進歩のない者は決して勝たない
日産は進歩という事を軽んじ過ぎた
256:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:45:51.73

お荷物背負わされそうなホンダは上手く逃げ切った
285:donguri!:2025/02/13(木) 20:53:08.94

スポーツ系は現行が最終モデルになるな
スカイライン、Zよ永遠に
301:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:55:57.98

TN戦争なんて本当に存在していたのかな?
当時を知らない者からすると信じられません
324:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 21:02:52.35

日産どうなるん?人事の中の人と知り合いなんだけどまるでやる気ないみたい
308:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 20:57:42.95

本産見たかった
【自動車】ホンダ 日産 経営統合協議打ち切り ★2 [Ikhtiandr★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739442349




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (66)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月13日 21:54
    • まあホンダからしたら、デメリットしか無いもんね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年02月14日 00:34
      • >>1
        ホンダはEV技術どこに頼むのかという課題がまた浮上した。
        自社開発はお話にならなくてGMとダメで日産もダメだと
        次もう中国メーカーしかないぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2025年02月14日 03:01
      • >>16
        まだこんなデマ垂れ流してる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん
      • 2025年02月14日 07:52
      • >>16
        不正と他社貶めステマしか出来ない、どこぞのメーカーの気配がしますなw

        新型プリウスの完成車検査不正も隠蔽しきったしな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2025年02月14日 08:29
      • >>16
        ストロングハイブリッド作ってるメーカーがEVの技術がないと思う?
        ないのはEVを作る工場とサプライチェーン
        日産もそれほど実績ないからあてにならんけどね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月13日 21:56
    • 車がどうこうとか、もっと生産的な話しようや。
      車系まとめやのに経営がどうのこうのばっかりで
      下品すぎるでここ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年02月13日 22:16
      • >>2
        生産しても誰も買ってくれないの。。。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年02月13日 22:56
      • >>2
        だって、日産車って10年以上前の技術を誤魔化して使い続けてるだけの旧式だもの
        e-PowerもただのレンジエクステンダーHVだし
        GT-R?あれは下請けに無茶振りして作らせた手間入り部品をドヤ顔して組み立ててるだけよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年02月13日 23:13
      • >>5
        しったかぶりしないでほしい。
        こういうやつが大口たたいてどうこう言われる
        日産が本当にかわいそうだ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年02月13日 23:26
      • >>10
        では、不勉強な私奴に日産の最新技術の粋をご教授願います
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年02月14日 02:48
      • >>11
        児童運転とEV技術は日本一!!!!!!!!
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年02月14日 00:07
      • >>10
        かわいそうとか知るか
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん
      • 2025年02月14日 08:33
      • >>10
        新車情報見てれば普通これだけ新しくなりましたってメーカーは情報提供するんだよね
        日産にそんな発表あった?
        マイナーチェンジを新車ですって言われても、5年で新車が出てそれから2年でマイナーチェンジするのを何世代も見てきたものとしては日産ってマイナーチェンジを3世代くらい繰り返してる変なメーカーになってるんだよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年02月14日 02:42
      • >>2
        上から目線・・・自分に出来ない事を他人に求める・・・まるで日産関係者のような・・・?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月13日 22:43
    • 日本が誇る自動車メーカーの一社がこんなくだらないプライドの為に消滅するのか…
      残念だね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年02月13日 22:57
    • 無能なのにプライド高いことが
      どれほど害悪かという見本だね
      一体どれだけ多くの社員が犠牲になるのか
      いや、多くの顧客も犠牲だよね
      金払って面倒に巻き込まれるとはね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年02月14日 02:50
      • >>6
        そうは言ってもゴーン追い出し以降に入社した連中やユーザーは自業自得としか言えんだろ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:00
    • 人も工場も技術も何もない企業と経営統合したって、得るものはないからね。
      実際に日産は車を作れるのだろうか。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年02月13日 23:58
      • >>7
        工場はあるんだよね。
        だから余計に厄介。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しさん
      • 2025年02月14日 22:41
      • >>14
        スズキの下請けやってジムニーロング生産すれば生き残れそうw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 62. 名無しさん
      • 2025年02月15日 22:12
      • >>55
        現行ジムニーが出て大分経つのにまだそんな認識なの?
        スズキはブームに付き合ってジムニー大増産するつもりは無いのに。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 64. 名無しさん
      • 2025年02月16日 00:32
      • >>62
        大象さんはしたいんだろうけどCAFE規制みたいなのに引っかかるのが嫌だから細々やってた希ガス。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:02
    • 日産の記者会見が終始グッダグダだったのが気になる。

      記者「プライドでホンダの子会社断ったんですか?」
      日産「いえそうではなく…、日産の伝統をいかに守ろうかと…」

      生きるか死ぬかの瀬戸際でそんなもんを優先しているのがプライドって言うんじゃねえの?
      お前ら今季800億円の赤字見込み出してるじゃねーか。しかも2026年に返済期限を迎える社債8700億円あって資本金全額より多いのに赤字出してる場合じゃねえだろ
      自力で何とかしますと啖呵切っておいて国が救済してくれるとか思ってんじゃねえだろうな?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年02月14日 03:04
      • >>8
        ホンダでは我々のポテンシャルを引き出せないとか
        まだ上から目線で語ってて終わってたわw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2025年02月14日 07:17
      • >>26
        この段階でまだポテンシャルだからね。
        そんなんあるんだったら、今出しきってないと会社としてやばい状況でしょうに。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん
      • 2025年02月14日 08:38
      • >>26
        工場どれくらい稼働してるんだろう
        それをポテンシャルだと思ってるんならその通り
        倒産するかどっかに買い取られるまで発揮されることはないだろうね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん
      • 2025年02月14日 21:24
      • >>26
        自分でも引き出せてない癖になw
        ニートが「俺にはまだ目覚めてない才能がある」って言ってるのと同じじゃん。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:07
    • これがホントの、
      ゆっくり茶番劇。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:53
    • 技術的知識が乏しい、文系役員しかいないのが、技術の日産
      そりゃEVに全力投球するわなwww
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん
      • 2025年02月14日 09:15
      • >>12
        仕入れ購買部出身が社長になったらオワリ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:54
    • ホンダと比べると会見の内容がフワフワなんよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん
    • 2025年02月14日 00:34
    • ホンハイに買われて台湾産⇒タイワンサン⇒タイサンって名前になるのかな?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年02月14日 01:18
    • 倒産して役員連中を含む不良債権を処分してからじゃないと無謀だよな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん
    • 2025年02月14日 02:51
    • 勘違い婚活女が吐きそうな捨て台詞やな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん
    • 2025年02月14日 02:52
    • >スポーツ系は現行が最終モデルになるな
      >スカイライン、Zよ永遠に

      その2車種は元々日産製じゃないんだけどな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 43. 名無しさん
      • 2025年02月14日 09:55
      • >>23
        え、Z(フェアレディ)は最初から日産が作ったんじゃないの?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん
      • 2025年02月14日 18:15
      • >>43
        その認識でいいよ。
        だからS20エンジンも、出来のいいのはGT-R(プリンス系)に、出来の悪いのはZ432(日産系)に搭載されてたから。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 65. 名無しさん
      • 2025年02月16日 00:40
      • >>43
        ボンネット開けてみたらZのエンジンはプリンススカイラインのと瓜二つだったよ。ごちゃごちゃとなんかついててプリンスの程美しくはなかったけど。Zの型式どうたらは知らないけど少なくとも初期のモデルは全部日産製では無かったんじゃね?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年02月14日 02:56
    • 役員クソしかおらんのかと思ってたら自社の業績やばいことぐらい理解してないのか?って具合で普通にベア要求してる労組もなぁ
      いやまぁあらゆる物の値段上がってるから賃金アップの要求したいだろうけど
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん
    • 2025年02月14日 05:32
    • このどさくさに紛れて三菱だけこっそりホンダと提携して欲しい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 41. 名無しさん
      • 2025年02月14日 09:20
      • >>27
        ホンダにとって三菱はいい相手

        モタスポ魂をウリにしているホンダは何故かラリーはからっきし
        そこでパリダカで黄金期を築いた三菱ですよ

        シナジー効果あると思うんだな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん
    • 2025年02月14日 06:20
    • ホンダの経営陣が正しかったな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 56. 名無しさん
      • 2025年02月14日 22:53
      • >>28
        可哀そうだから助けてやろうと思ったら態度デカいし勘違いして対等合併出来ると思い込んでるしで、立場解らせてやろうと思ったら逆切れされたでござるよ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 59. 名無しさん
      • 2025年02月15日 06:48
      • >>28
        経営者なんて似たようなもんやけど日産はなかったんやろな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 30. 名無しさん
    • 2025年02月14日 07:37
    • 私、腐っても鯛なんですけど・・・
      二輪屋に四輪屋が負ける?ちょっちょっと、考えられない
      まぁ、こんなもんかなwww

      NISSANの復活は、高付加価値のGT-Rを大量生産して、アメリカで売るしかない
      EVは売れないからEVは棄てる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 38. 名無しさん
      • 2025年02月14日 08:46
      • >>30
        cafe規制あるからそんなことできないし
        それを補うための燃費技術もない、今ある技術でなんとかするなら高負荷でも燃費の良いe-powerを開発するかEVを他社種にも展開するかどちらかなんだろうけど、どちらも無理そう
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん
      • 2025年02月14日 13:43
      • >>30
        作ったら作っただけ売れるような値段じゃないだろ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 50. 名無しさん
      • 2025年02月14日 17:27
      • >>30
        文末に(小並感)が要るな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 32. 名無しさん
    • 2025年02月14日 08:08
    • 無能経営陣と無能労組のせいで優秀な技術者は中国に抜かれそうだな
      何度同じ失敗をすれば気が済むのか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん
    • 2025年02月14日 08:22
    • 給料だけは高い無能役員集団抱えてるのが日産だからな
      全部捨てないとホンダがよしとするわけないだろw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん
    • 2025年02月14日 08:26
    • モデルチェンジのことを考えると日産は10年前に終わってたんだね
      経営陣が入れ替わってこれから5年かけて新しい車を出すまで会社が持つわけないし、どうするんだろう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん
      • 2025年02月14日 09:01
      • >>34
        ゴーンを追い出して7年ちょいが経っている、あれから新車開発を進めていたなら他社なら1~2年前にフルモデルチェンジしたものが1つは出てきているのだが。
        その気配がなく唯一の新車がevサクラだからな、あれも主体は三菱と思われているだろ。ノート、セレナの新世代が7年経っても出てこない時点でね。
        世界のユーザーすらも日産を見限り、その結果が去年からの数字として現れた。新車開発は情報漏洩で大変な事になったけど、日産の場合必要なのは「〇〇年で新プラットフォームで作っています」という情報だったな・・・
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 66. 名無しさん
      • 2025年02月16日 00:47
      • >>39
        今っつうかそのころの自動車会社の技術水準なら2年も有れば新型車出せるよ。他のお仕事が忙しかったんじゃね?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん
      • 2025年02月14日 13:49
      • >>34
        ゴーン時代に開発費ケチってモデル集約しまくった時にメーカーとしての命運は尽きてたね。
        それをどう挽回するのかと思えばまさかここまで何もしないとは。
        A〜Zとか発表したのは全部出たんだっけ?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 42. 名無しさん
    • 2025年02月14日 09:27
    • NISSANてさぁ
      文字の並びが
      NISSINと似ているよね

      もうブレーキキャリパか即席ラーメンでも作ればいいのに
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん
    • 2025年02月14日 11:38
    • とは言え、いくらスピード感が大事と言っても
      大企業同士(三菱も含めれば3社)の経営の根幹に関わる話を
      たった3週間で経営統合から子会社化って言い出した
      ホンダ側も見通しが甘いというか拙速すぎるわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 45. 名無しさん
      • 2025年02月14日 13:32
      • >>44
        日産の幹部の本気度を試すためでしょ
        最初から見抜いてたと思うけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん
      • 2025年02月14日 13:53
      • >>44
        決算発表のずっと前から自社がヤバいのは分かってたハズなのにのほほんとしてて、
        自分から言い出した9000人リストラも決まってないんだろ?
        そりゃ経営陣何してたの?って話になるわ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しさん
      • 2025年02月14日 18:53
      • >>48
        一応ホンダと提携発表時の1年半前から海外のメーカーとの道を探ってたらしいよ。
        全部蹴られたらしいが。
        リストラも3年計画らしいしホントに危機感が足りない気がする。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しさん
      • 2025年02月14日 21:30
      • >>52
        >一応ホンダと提携発表時の1年半前から海外のメーカーとの道を探ってたらしいよ。
        >全部蹴られたらしいが。

        その上でホンダ相手にあんな態度取ってたとかヤバ過ぎでしょ。
        並の無能ならその1年半の間にトンズラしてるよ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 49. 名無しさん
    • 2025年02月14日 15:55
    • 日産もなにか付加価値をつけて、1台7兆円位の車を売ったら良いのにね!
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 57. 名無しさん
    • 2025年02月15日 05:44
    • うちは長い事日産車だったけど、さすがに次はもう無いわ。
      いつ潰れるか分からない、サービスを維持出来るかも分からない車なんて買えるか。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 58. 名無しさん
    • 2025年02月15日 06:46
    • ホンダもEVでミスってるし害悪を抱える余裕なんてないし
      ちょっと話聞いてみただけやろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 60. 名無しさん
    • 2025年02月15日 07:01
    • 日産は中国メーカーとかになったら
      アフターサービスとかコストが高くなりそうだな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 61. 名無しさん
    • 2025年02月15日 16:14
    • ホンダとしては正直、面倒見たくないけど日産側が本気でやる気ならって厳しい条件を出した。
      日産は、もう〇〇から買収の内定貰ってるもんねーって事で大赤字発表前にその話を蹴った。
      ホンダの条件は厳しいというより、大赤字と社内紛争を繰り返す日産を再生するには必要だったと思うけど、まぁシャープを再迷走させて再崩壊させた〇〇のお手並み拝見だね。
      とりあえず、幹部は全員切った方が〇〇本体や一般社員の為になると思うw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 63. 名無しさん
    • 2025年02月15日 23:07
    • 日産て時々凄いエンジュニアが現れてヒットする車を作るけどその車の良いところを継承することが下手で結局売れなくなってしまうイメージ
      シーマがあんなにヒットしたのに売れない車にしてしまった
      ブルーバードのアテーサフルタイム4WDは画期的なシステムだったのにブルーバードは無くなりいつの間にかフルタイム4WDといえばスバル(スバルの4WDはアテーサのセンターデフ+ビスカスLSD方式)になってしまった
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月13日 21:54
    • ID:NIas9cQW0
    • まあホンダからしたら、デメリットしか無いもんね
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月13日 21:56
    • ID:kCBFpvtO0
    • 車がどうこうとか、もっと生産的な話しようや。
      車系まとめやのに経営がどうのこうのばっかりで
      下品すぎるでここ。
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月13日 22:16
    • ID:ZbC1aoad0
    • >>2
      生産しても誰も買ってくれないの。。。
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月13日 22:43
    • ID:lM4v4JBU0
    • 日本が誇る自動車メーカーの一社がこんなくだらないプライドの為に消滅するのか…
      残念だね
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月13日 22:56
    • ID:JvIjc8Cm0
    • >>2
      だって、日産車って10年以上前の技術を誤魔化して使い続けてるだけの旧式だもの
      e-PowerもただのレンジエクステンダーHVだし
      GT-R?あれは下請けに無茶振りして作らせた手間入り部品をドヤ顔して組み立ててるだけよ
    • 6. 名無しさん
    • 2025年02月13日 22:57
    • ID:jcArWneb0
    • 無能なのにプライド高いことが
      どれほど害悪かという見本だね
      一体どれだけ多くの社員が犠牲になるのか
      いや、多くの顧客も犠牲だよね
      金払って面倒に巻き込まれるとはね
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:00
    • ID:J52ZVLLC0
    • 人も工場も技術も何もない企業と経営統合したって、得るものはないからね。
      実際に日産は車を作れるのだろうか。
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:02
    • ID:8K.bNkLp0
    • 日産の記者会見が終始グッダグダだったのが気になる。

      記者「プライドでホンダの子会社断ったんですか?」
      日産「いえそうではなく…、日産の伝統をいかに守ろうかと…」

      生きるか死ぬかの瀬戸際でそんなもんを優先しているのがプライドって言うんじゃねえの?
      お前ら今季800億円の赤字見込み出してるじゃねーか。しかも2026年に返済期限を迎える社債8700億円あって資本金全額より多いのに赤字出してる場合じゃねえだろ
      自力で何とかしますと啖呵切っておいて国が救済してくれるとか思ってんじゃねえだろうな?
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:07
    • ID:NYtlFAX70
    • これがホントの、
      ゆっくり茶番劇。
    • 10. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:13
    • ID:kCBFpvtO0
    • >>5
      しったかぶりしないでほしい。
      こういうやつが大口たたいてどうこう言われる
      日産が本当にかわいそうだ
    • 11. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:26
    • ID:JvIjc8Cm0
    • >>10
      では、不勉強な私奴に日産の最新技術の粋をご教授願います
    • 12. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:53
    • ID:MuKNK.MA0
    • 技術的知識が乏しい、文系役員しかいないのが、技術の日産
      そりゃEVに全力投球するわなwww
    • 13. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:54
    • ID:ZQvUOcQl0
    • ホンダと比べると会見の内容がフワフワなんよ
    • 14. 名無しさん
    • 2025年02月13日 23:58
    • ID:BFDftG2c0
    • >>7
      工場はあるんだよね。
      だから余計に厄介。
    • 15. 名無しさん
    • 2025年02月14日 00:07
    • ID:RZX7gPK00
    • >>10
      かわいそうとか知るか
    • 16. 名無しさん
    • 2025年02月14日 00:34
    • ID:c.UzrGVd0
    • >>1
      ホンダはEV技術どこに頼むのかという課題がまた浮上した。
      自社開発はお話にならなくてGMとダメで日産もダメだと
      次もう中国メーカーしかないぞ
    • 17. 名無しさん
    • 2025年02月14日 00:34
    • ID:c3hqYQ0u0
    • ホンハイに買われて台湾産⇒タイワンサン⇒タイサンって名前になるのかな?
    • 18. 名無しさん
    • 2025年02月14日 01:18
    • ID:VpP0QGZJ0
    • 倒産して役員連中を含む不良債権を処分してからじゃないと無謀だよな
    • 19. 名無しさん
    • 2025年02月14日 02:42
    • ID:zJBVbN4z0
    • >>2
      上から目線・・・自分に出来ない事を他人に求める・・・まるで日産関係者のような・・・?
    • 20. 名無しさん
    • 2025年02月14日 02:48
    • ID:zCsLFmBw0
    • >>11
      児童運転とEV技術は日本一!!!!!!!!
    • 21. 名無しさん
    • 2025年02月14日 02:50
    • ID:zCsLFmBw0
    • >>6
      そうは言ってもゴーン追い出し以降に入社した連中やユーザーは自業自得としか言えんだろ
    • 22. 名無しさん
    • 2025年02月14日 02:51
    • ID:kRdmzfnO0
    • 勘違い婚活女が吐きそうな捨て台詞やな。
    • 23. 名無しさん
    • 2025年02月14日 02:52
    • ID:zCsLFmBw0
    • >スポーツ系は現行が最終モデルになるな
      >スカイライン、Zよ永遠に

      その2車種は元々日産製じゃないんだけどな
    • 24. 名無しさん
    • 2025年02月14日 02:56
    • ID:VnII.YAc0
    • 役員クソしかおらんのかと思ってたら自社の業績やばいことぐらい理解してないのか?って具合で普通にベア要求してる労組もなぁ
      いやまぁあらゆる物の値段上がってるから賃金アップの要求したいだろうけど
    • 25. 名無しさん
    • 2025年02月14日 03:01
    • ID:UryOpVgF0
    • >>16
      まだこんなデマ垂れ流してる
    • 26. 名無しさん
    • 2025年02月14日 03:04
    • ID:UryOpVgF0
    • >>8
      ホンダでは我々のポテンシャルを引き出せないとか
      まだ上から目線で語ってて終わってたわw
    • 27. 名無しさん
    • 2025年02月14日 05:32
    • ID:5.JxZkzE0
    • このどさくさに紛れて三菱だけこっそりホンダと提携して欲しい
    • 28. 名無しさん
    • 2025年02月14日 06:20
    • ID:c7Qdnvwe0
    • ホンダの経営陣が正しかったな
    • 29. 名無しさん
    • 2025年02月14日 07:17
    • ID:RPbvuCj40
    • >>26
      この段階でまだポテンシャルだからね。
      そんなんあるんだったら、今出しきってないと会社としてやばい状況でしょうに。
    • 30. 名無しさん
    • 2025年02月14日 07:37
    • ID:jstNSn3N0
    • 私、腐っても鯛なんですけど・・・
      二輪屋に四輪屋が負ける?ちょっちょっと、考えられない
      まぁ、こんなもんかなwww

      NISSANの復活は、高付加価値のGT-Rを大量生産して、アメリカで売るしかない
      EVは売れないからEVは棄てる
    • 31. 名無しさん
    • 2025年02月14日 07:52
    • ID:g2ogDjCk0
    • >>16
      不正と他社貶めステマしか出来ない、どこぞのメーカーの気配がしますなw

      新型プリウスの完成車検査不正も隠蔽しきったしな。
    • 32. 名無しさん
    • 2025年02月14日 08:08
    • ID:YL0cfe2J0
    • 無能経営陣と無能労組のせいで優秀な技術者は中国に抜かれそうだな
      何度同じ失敗をすれば気が済むのか
    • 33. 名無しさん
    • 2025年02月14日 08:22
    • ID:Z.YXdOQd0
    • 給料だけは高い無能役員集団抱えてるのが日産だからな
      全部捨てないとホンダがよしとするわけないだろw
    • 34. 名無しさん
    • 2025年02月14日 08:26
    • ID:SyrqQ73p0
    • モデルチェンジのことを考えると日産は10年前に終わってたんだね
      経営陣が入れ替わってこれから5年かけて新しい車を出すまで会社が持つわけないし、どうするんだろう
    • 35. 名無しさん
    • 2025年02月14日 08:29
    • ID:SyrqQ73p0
    • >>16
      ストロングハイブリッド作ってるメーカーがEVの技術がないと思う?
      ないのはEVを作る工場とサプライチェーン
      日産もそれほど実績ないからあてにならんけどね
    • 36. 名無しさん
    • 2025年02月14日 08:33
    • ID:SyrqQ73p0
    • >>10
      新車情報見てれば普通これだけ新しくなりましたってメーカーは情報提供するんだよね
      日産にそんな発表あった?
      マイナーチェンジを新車ですって言われても、5年で新車が出てそれから2年でマイナーチェンジするのを何世代も見てきたものとしては日産ってマイナーチェンジを3世代くらい繰り返してる変なメーカーになってるんだよ
    • 37. 名無しさん
    • 2025年02月14日 08:38
    • ID:SyrqQ73p0
    • >>26
      工場どれくらい稼働してるんだろう
      それをポテンシャルだと思ってるんならその通り
      倒産するかどっかに買い取られるまで発揮されることはないだろうね
    • 38. 名無しさん
    • 2025年02月14日 08:46
    • ID:SyrqQ73p0
    • >>30
      cafe規制あるからそんなことできないし
      それを補うための燃費技術もない、今ある技術でなんとかするなら高負荷でも燃費の良いe-powerを開発するかEVを他社種にも展開するかどちらかなんだろうけど、どちらも無理そう
    • 39. 名無しさん
    • 2025年02月14日 09:01
    • ID:MoIqwvUS0
    • >>34
      ゴーンを追い出して7年ちょいが経っている、あれから新車開発を進めていたなら他社なら1~2年前にフルモデルチェンジしたものが1つは出てきているのだが。
      その気配がなく唯一の新車がevサクラだからな、あれも主体は三菱と思われているだろ。ノート、セレナの新世代が7年経っても出てこない時点でね。
      世界のユーザーすらも日産を見限り、その結果が去年からの数字として現れた。新車開発は情報漏洩で大変な事になったけど、日産の場合必要なのは「〇〇年で新プラットフォームで作っています」という情報だったな・・・
    • 40. 名無しさん
    • 2025年02月14日 09:15
    • ID:c4nB8MJD0
    • >>12
      仕入れ購買部出身が社長になったらオワリ
    • 41. 名無しさん
    • 2025年02月14日 09:20
    • ID:c4nB8MJD0
    • >>27
      ホンダにとって三菱はいい相手

      モタスポ魂をウリにしているホンダは何故かラリーはからっきし
      そこでパリダカで黄金期を築いた三菱ですよ

      シナジー効果あると思うんだな
    • 42. 名無しさん
    • 2025年02月14日 09:27
    • ID:c4nB8MJD0
    • NISSANてさぁ
      文字の並びが
      NISSINと似ているよね

      もうブレーキキャリパか即席ラーメンでも作ればいいのに
    • 43. 名無しさん
    • 2025年02月14日 09:55
    • ID:it3VsCkA0
    • >>23
      え、Z(フェアレディ)は最初から日産が作ったんじゃないの?
    • 44. 名無しさん
    • 2025年02月14日 11:38
    • ID:DV7ELrgJ0
    • とは言え、いくらスピード感が大事と言っても
      大企業同士(三菱も含めれば3社)の経営の根幹に関わる話を
      たった3週間で経営統合から子会社化って言い出した
      ホンダ側も見通しが甘いというか拙速すぎるわ
    • 45. 名無しさん
    • 2025年02月14日 13:32
    • ID:4ae20BWu0
    • >>44
      日産の幹部の本気度を試すためでしょ
      最初から見抜いてたと思うけど
    • 46. 名無しさん
    • 2025年02月14日 13:43
    • ID:vEVYHV4U0
    • >>30
      作ったら作っただけ売れるような値段じゃないだろ。
    • 47. 名無しさん
    • 2025年02月14日 13:49
    • ID:vEVYHV4U0
    • >>34
      ゴーン時代に開発費ケチってモデル集約しまくった時にメーカーとしての命運は尽きてたね。
      それをどう挽回するのかと思えばまさかここまで何もしないとは。
      A〜Zとか発表したのは全部出たんだっけ?
    • 48. 名無しさん
    • 2025年02月14日 13:53
    • ID:vEVYHV4U0
    • >>44
      決算発表のずっと前から自社がヤバいのは分かってたハズなのにのほほんとしてて、
      自分から言い出した9000人リストラも決まってないんだろ?
      そりゃ経営陣何してたの?って話になるわ。
    • 49. 名無しさん
    • 2025年02月14日 15:55
    • ID:Z1TMoSkO0
    • 日産もなにか付加価値をつけて、1台7兆円位の車を売ったら良いのにね!
    • 50. 名無しさん
    • 2025年02月14日 17:27
    • ID:H3TYxzuY0
    • >>30
      文末に(小並感)が要るな
    • 51. 名無しさん
    • 2025年02月14日 18:15
    • ID:PiGTlPAG0
    • >>43
      その認識でいいよ。
      だからS20エンジンも、出来のいいのはGT-R(プリンス系)に、出来の悪いのはZ432(日産系)に搭載されてたから。
    • 52. 名無しさん
    • 2025年02月14日 18:53
    • ID:udRN9ann0
    • >>48
      一応ホンダと提携発表時の1年半前から海外のメーカーとの道を探ってたらしいよ。
      全部蹴られたらしいが。
      リストラも3年計画らしいしホントに危機感が足りない気がする。
    • 53. 名無しさん
    • 2025年02月14日 21:24
    • ID:RZX7gPK00
    • >>26
      自分でも引き出せてない癖になw
      ニートが「俺にはまだ目覚めてない才能がある」って言ってるのと同じじゃん。
    • 54. 名無しさん
    • 2025年02月14日 21:30
    • ID:RZX7gPK00
    • >>52
      >一応ホンダと提携発表時の1年半前から海外のメーカーとの道を探ってたらしいよ。
      >全部蹴られたらしいが。

      その上でホンダ相手にあんな態度取ってたとかヤバ過ぎでしょ。
      並の無能ならその1年半の間にトンズラしてるよ。
    • 55. 名無しさん
    • 2025年02月14日 22:41
    • ID:0s.9ZMQb0
    • >>14
      スズキの下請けやってジムニーロング生産すれば生き残れそうw
    • 56. 名無しさん
    • 2025年02月14日 22:53
    • ID:0s.9ZMQb0
    • >>28
      可哀そうだから助けてやろうと思ったら態度デカいし勘違いして対等合併出来ると思い込んでるしで、立場解らせてやろうと思ったら逆切れされたでござるよ。
    • 57. 名無しさん
    • 2025年02月15日 05:44
    • ID:4rsjeK9i0
    • うちは長い事日産車だったけど、さすがに次はもう無いわ。
      いつ潰れるか分からない、サービスを維持出来るかも分からない車なんて買えるか。
    • 58. 名無しさん
    • 2025年02月15日 06:46
    • ID:H7VOv1bD0
    • ホンダもEVでミスってるし害悪を抱える余裕なんてないし
      ちょっと話聞いてみただけやろ
    • 59. 名無しさん
    • 2025年02月15日 06:48
    • ID:H7VOv1bD0
    • >>28
      経営者なんて似たようなもんやけど日産はなかったんやろな
    • 60. 名無しさん
    • 2025年02月15日 07:01
    • ID:H7VOv1bD0
    • 日産は中国メーカーとかになったら
      アフターサービスとかコストが高くなりそうだな
    • 61. 名無しさん
    • 2025年02月15日 16:14
    • ID:55WUaLj80
    • ホンダとしては正直、面倒見たくないけど日産側が本気でやる気ならって厳しい条件を出した。
      日産は、もう〇〇から買収の内定貰ってるもんねーって事で大赤字発表前にその話を蹴った。
      ホンダの条件は厳しいというより、大赤字と社内紛争を繰り返す日産を再生するには必要だったと思うけど、まぁシャープを再迷走させて再崩壊させた〇〇のお手並み拝見だね。
      とりあえず、幹部は全員切った方が〇〇本体や一般社員の為になると思うw
    • 62. 名無しさん
    • 2025年02月15日 22:12
    • ID:nWYxEacx0
    • >>55
      現行ジムニーが出て大分経つのにまだそんな認識なの?
      スズキはブームに付き合ってジムニー大増産するつもりは無いのに。
    • 63. 名無しさん
    • 2025年02月15日 23:07
    • ID:MY0q5DEI0
    • 日産て時々凄いエンジュニアが現れてヒットする車を作るけどその車の良いところを継承することが下手で結局売れなくなってしまうイメージ
      シーマがあんなにヒットしたのに売れない車にしてしまった
      ブルーバードのアテーサフルタイム4WDは画期的なシステムだったのにブルーバードは無くなりいつの間にかフルタイム4WDといえばスバル(スバルの4WDはアテーサのセンターデフ+ビスカスLSD方式)になってしまった
    • 64. 名無しさん
    • 2025年02月16日 00:32
    • ID:GgzUb4a.0
    • >>62
      大象さんはしたいんだろうけどCAFE規制みたいなのに引っかかるのが嫌だから細々やってた希ガス。
    • 65. 名無しさん
    • 2025年02月16日 00:40
    • ID:GgzUb4a.0
    • >>43
      ボンネット開けてみたらZのエンジンはプリンススカイラインのと瓜二つだったよ。ごちゃごちゃとなんかついててプリンスの程美しくはなかったけど。Zの型式どうたらは知らないけど少なくとも初期のモデルは全部日産製では無かったんじゃね?
    • 66. 名無しさん
    • 2025年02月16日 00:47
    • ID:GgzUb4a.0
    • >>39
      今っつうかそのころの自動車会社の技術水準なら2年も有れば新型車出せるよ。他のお仕事が忙しかったんじゃね?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック