1:蚤の市 ★:2025/02/16(日) 10:31:12.07 ID:Rt8lF3U79.net

トヨタ自動車など日本の自動車メーカーの多くは、世界第2位の市場である米国での販売動向が業績を大きく左右する。トランプ米大統領が表明した自動車関税の対象に日本が含まれることになれば、日本経済全体にも影響が及ぶ恐れがある。日本政府は米国に対し、日本を対象から除外するよう働きかけることも検討する。

 トヨタは、2024年の世界販売台数約1015万台のうち、米国は約233万台で、全体の2割強を占めた。このうち、約53万台は日本からの輸出だ。マツダも米国での販売台数約42万台のうち、半数超の約23万台を日本から輸出した。財務省の貿易統計によると、24年の米国向け自動車輸出は計137万台で、金額では6兆円を超えた。

 日本からの輸出にも関税が課された場合、関税を避けるには、米国内の工場での増産といった対応が選択肢となる。ただ、トヨタ関係者は「生産体制の強化は、短期では実施できない。関税を課されれば、値上げに踏み切らざるを得ない」と明かす。三菱自動車のように、米国に完成車工場を持たない企業は打てる策も限られる。

 ホンダは13日、米国とメキシコ、カナダ間で検討される一連の関税が発動されただけでも、7000億円超の影響が出ると説明した。

 完成車メーカーの業績が揺らげば、取引先の部品メーカーなどにも影響が及ぶ。自動車大手の関係者は15日、「政府には、なるべく負担が増えない方向で交渉してもらいたい」と求めた。

 日本政府は、米国が輸入する鉄鋼・アルミニウム製品にかける追加関税について、日本を対象から除外するよう12日に米政府へ申し入れた。自動車への関税についても、国内メーカーへの影響が大きいため、米側の動きを注視して対処する構えだ。日本政府関係者は「税率や対象国がまだわからないので、見極めたうえで結果に応じて対応を検討していく」と語った。

 経済産業省幹部は「トランプ政権の関税政策では、自動車が狙われるのが一番の脅威だと考えてきた。日系メーカーの生産計画などに大きな影響を与えかねない」と警戒している。

読売新聞 2025/02/16 10:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250216-OYT1T50012/





3:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:32:32.73 ID:PUdQrj/N0.net

値上げしても売れる
5:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:35:01.31 ID:E2nO7L4d0.net

あっちに工場を増やせって事か。
7:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:37:35.30 ID:tqNpIrpv0.net

値上げしたらさらに売れなくなるよw
8:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:37:57.76 ID:6L+AJn8S0.net

日系メーカーよりも米国メーカーのほうが影響デカいだろ
11:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:38:41.05 ID:ylLs/gdH0.net

値上げはするけど下請けには値下げ要求するんでしょ?
18:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:42:07.32 ID:3g5zw4uz0.net

アメリカの輸入関税の問題だからアメリカ販売分の値上げをせざるを得ないってことでいいんだよな?
日本販売分の値上げじゃないよね?
24:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:43:33.95 ID:4+awpnrP0.net

>>18
アメリカで売り上げ下がった分を日本で回収します
25:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:43:41.42 ID:xKK+i7yg0.net

アメリカで値下げして国内は値上げですね
27:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:44:08.59 ID:F7LBmEi30.net

アルファードやランクルなら値上げしても売れそうな気がするw
33:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:48:16.41 ID:92riAex70.net

鉄鋼の輸出額は3000億円だから影響はでかいな
37:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:49:25.45 ID:J8Bj53xe0.net

TOYOTAは下請けに圧力かけるだけだろ
38:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:49:28.74 ID:Q38CP0Ev0.net

上げれば良いだろ
42:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:51:08.31 ID:nr0cofKu0.net

利益の半分が北米市場の三菱は終わる
45:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:51:21.94 ID:Rpm1UI6J0.net

マジか
今年中に新車買っちゃおうかな
53:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:56:51.03 ID:pxEbg7xL0.net

まあ車に限らずだがアメリカに物売るならアメリカ国内で投資して作れって促しているようなものだからな
54:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:57:08.69 ID:inynYE5e0.net

トランプが一番不満表明してるのは日本の自動車のことだからこれは実行するだろうな
日本がアメリカに出してる車の数と同じ台数日本がアメ車買わなければ
57:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 10:58:08.46 ID:toN3qulh0.net

>>1
関税とか関係なく今後は車なんか売れないからな
せいぜい中古車が売れるのみ
63:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 11:01:40.05 ID:AYvX4k4u0.net

>>1
関税かかった上に、値上げまでしたら売上落ちねぇか?
77:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 11:05:39.72 ID:aLFOOtKu0.net

100万台くらいアメリカ生産増やせばいいのにな
89:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 11:11:20.00 ID:4IscLk9g0.net

>>77
トヨタ関係者「生産体制の強化は、短期では実施できない。」だって
88:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 11:11:04.04 ID:2OhR+Id60.net

>>77 アメリカ生産を増やしたら、生産コストが高くなるから、そちらを選んだところでどのみち値上げ
81:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 11:08:24.65 ID:aLFOOtKu0.net

スバルは大丈夫なのか?
82:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 11:08:31.12 ID:zz3RMbBt0.net

軽自動車が益々売れる
スズキの株買いだなw
87::2025/02/16(日) 11:10:25.51 ID:M9Jp+33l0.net

そもそもアメリカ向けの車は日本の工場では作ってないやろ、日本に影響ないな
93:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 11:12:13.93 ID:/548aiuL0.net

対アメリカだけ値上げすればいいよ
それでも売れるし
104:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 11:16:11.84 ID:ojW8B68c0.net

日本で値上げするってことか
135:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 11:26:06.71

また値上げか
137:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 11:26:34.92

やっぱ、アメリカから撤退したスズキやな
とりあえずジムニーの納期頑張って!
190:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 12:01:01.47

マイルドヤンキー「大丈夫、俺らには残クレという神システムがある!」
225:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 12:42:48.37 ID:6FNCjHs/0.net

それがトランプの狙いなんだから当然やろ
236:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 12:48:47.15 ID:+RAaXxad0.net

アルファード残クレ組が苦しくなるでしょうが!
237:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 12:49:12.84 ID:Or142xwV0.net

増税来るわ
264:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:19:40.24 ID:3GiEYQiA0.net

>>1
上げたら国内でも売れなくなるだけやし
好きにしたらとしか
265:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:22:06.60 ID:mw7dtb9P0.net

日本は代わりにアマゾンに関税かけよう
楽天があるからアマゾンが値上げでも大丈夫
269:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:33:29.21 ID:Vw40UmDi0.net

アメリカが自国で作られた車だけで満足できるなら別にそれで
日本国内なんてアメ車は関税0でも売れてないし
301:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:34:07.74 ID:2wkkgSjq0.net

海外だけ値上げしろよ
291:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:36:58.00 ID:M+u/ScfB0.net

まぁトランプが大統領になったんだからしょうが無いわな
米国の自動車関税、対象になれば日本経済全体への影響懸念…トヨタ「値上げに踏み切らざるを得ない」 [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739669472




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (36)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:02
    • キャバリエの再来来るかね
      また所さんがCMして100万切ってたらおもろいのに
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:29
    • 向こうは「VAT(消費税)をなくせ」って言ってんだよ
      勝手にトヨタの都合よく改変すんな
      そんなに還付金のことを日本国民に知られたくないのか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年02月16日 22:33
      • >>2
        日本企業(例:自動車メーカー)への輸出時の消費税還付を、アメリカ側が「日本は輸出企業を優遇している」と批判するケースがかつてありました。しかし、消費税(VAT)の“輸出免税”はWTOルールやOECDのガイドラインでも「国内消費に限り課税する」という国際的スタンダードです。

        一方で、米国が自動車関税を上げる・下げるといった政策判断は、アメリカ国内の産業保護や対外政策上の問題であり、日本の消費税制度を直接の根拠としているわけではありません。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年02月16日 23:05
      • >>23
        不公平と判断される企業補助金や規制、付加価値税(VAT)、為替レート、知的財産保護の不備などを相殺することが目標となる

        自動車関税ではなく関税な
        自動車に限定してるわけではない

        VATをなくせば関税をなくすと言っている
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:35
    • 輸出向けが減る分、国内向けに回せる分は余裕が出てくるから、
      国内向けの生産が増えて納期は短縮しそうだな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:36
    • アメリカでつくれってのと
      実質補助金出すなっていうのと
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:36
    • トヨタは体力あるからいいけどマツダとかが地味に厳しそうやな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年02月16日 19:42
      • >>5
        だからその体力は消費税還付金で付けてんだろって言われてんの
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年02月16日 20:17
      • >>6
        中華iPhone農家と同じレベルの事をトヨタがやってるって事?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年02月16日 23:03
      • >>12
        そうだよ
        消費税は直接税だからな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2025年02月17日 05:59
      • >>5
        マツダは爆死しかけてトヨタに助けてもらった米の工場あるべ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:47
    • 4年後は分からんので慎重に投資しないと浪費になるかもね,
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:57
    • 日本車を含め輸入車関税を増やしたからといって、国産(アメ)車の売り上げが増えるもんなのか?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年02月16日 20:47
      • >>8
        増えないよ
        しかもアメリカ車でも外国製部品は多いから単にアメリカ車も値上がりするだけ

      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年02月16日 23:01
      • >>17
        むしろ
        アメリカで使ってる米国メーカーの方がアメリカ産部品率低くて
        アメリカで作ってる海外メーカーのが方が米国様の圧力でアメリカ産部品率高い事多いとか聞いたわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年02月16日 23:30
      • >>26
        お前の妄想の話だな
        カムリが一番アメリカ産部品率多いだけで、後は米国メーカーのほうがアメリカ産部品多い
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:06
    • 消費税という輸出補助金なくさないとだめじゃないかな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:10
    • 官公庁の公用車を全部アメリカ車にするべき。まずは自衛隊から、その見返りに関税ゼロで!
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:10
    • ワイ、小学生で経理経済の知識、社会常識が止まってる・・・。

      値上げしたら客が買わなくなり会社の業績が悪化するはず、
      だけど何で、値上げして購買が減ったのに
      黒字化する企業が存在するんだ?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:20
    • トヨタ製造ライン完成車100台中、左ハンドル車は94台。レクサスに至っては99.2台が左ハンドル!!
      コスト削減の最強カンフル剤は、もう市販(国内向け)右ハンドル車を造らない事だぞー。
      日本中、一斉に左ハンドル・右側通行に改めるんだ。30年前にやっておくべきだった。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:21
    • いや、終戦と同時にするべきだった。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:39
    • そもそも日本製造のレクサスをアメリカの関税のせいで値上げしなきゃならないって道理はどこにある?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年02月16日 20:51
      • >>15
        アメリカで関税かけると関税なしの商品と価格競争するために北米ではますます薄利になる
        今でさえ北米では300万台売ってて10兆の売上、日本では160万台売ってて9兆強の売上
        こんな感じで日本で高く売ってるのを加速させて巨大市場北米での利益減をカバーする
        他の地域だと高くなると売れないけど日本ならボッタクっても売れるから
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年02月16日 21:08
      • >>19
        アメリカは日本車に限らずベンツもBMWも本国より安く薄利多売方向なのは常識だろ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:45
    • ホンダはフォードについで米国生産率が高い
      つまり、そのホンダが7000億の影響受けるなら
      フォード以外のメーカーはもっと大きく影響受けるから
      アメリカで全ての車の価格が高くなるだけなんだよねぇ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:50
    • アフガニスタン戦争でも真っ先に出兵した最も緊密なイギリス系同盟国のカナダにまで関税かけたのトランプほんまに意味わからん
      カナダにすら敵対的にするメリットは???
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年02月16日 20:55
      • >>18
        カナダを併合したらアメリカを大幅に拡大した偉大な大統領になれるやん、この規模やと開拓時代まで遡るやろ
        冗談抜きで言うなら国民のヘイト逸らしやすい対象がカナダだった
        日本だって冷静に依存度考えたら経済、軍事で敵対どころか仲違いするだけでも馬鹿みたいな存在に喧嘩売り続けてるやろ、中国っていうんやけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年02月17日 02:11
      • >>20
        カナダ併合したら一番票持ってる州になるぞって突っ込まれてやめたの笑ったわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 22. 名無しさん
    • 2025年02月16日 22:06
    • また無知なニート共産党員が還付金で喚いてんのかw
      消費税の仕組みくらい調べろよアホ
      最終的に消費者が支払う税金を代納してるだけなんだから、海外消費者から取れない税金は還付される
      例えば仕入れで100万+消費税10万を支払い、それを200万で国内販売すると消費者から20万の消費税を預かる
      先に下請け等に支払い済みの消費税10万を差し引いて10万を納付することで消費税は消費者が支払い、中間の企業は+-0で代納しただけとなる
      これが海外に販売した場合は消費者から回収するはずの消費税は無くなり、企業は10万円を負担することになり、本来負担する必要のない税金を支払うこととなる
      その下請け等に支払い済みの消費税が輸出分に限り還付されているだけ
      赤旗なんか読んでるからアホなのか、アホだから赤旗なんか読んでるのか知らねーけどさ、頭悪いなら黙ってたほうがまだマシだぞ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん
      • 2025年02月16日 23:00
      • >>22
        お前は消費税が消費者が払ってると妄想してるんだよな

        消費税を払ってるのは事業者であって直接税なんだから、海外の消費者は関係無い

        お前は現実逃避してないで現実見たほうがいいぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2025年02月16日 23:07
      • >>22
        消費税法には、消費税の納税義務者について、「事業者は国内において行った課税資産の譲渡等につき、この法律により消費税を納める義務がある」としか記載されていません。
        つまり、消費税は消費者に納税義務があるわけではないということです。
        法律により、納税義務者が事業者であることのみが明確にされている以上、他の間接税とは仕組みが異なるため、消費税は事業者が直接納める税金、つまり直接税に当てはまるということになります。

        消費税が消費者が払ってるとか妄想しないように
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年02月16日 22:58
    • トヨタ信者「そもそもトヨタはアメリカで車作ってるから影響が一切ない」
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん
    • 2025年02月17日 01:18
    • まあメキシコ生産のCクラスや3シリーズ、2シリーズ、タコマやヴァーサ、キックス、一部ラムトラックをアメリカ生産にさせる圧力にはなるかな

      でもいずれにしろアメリカは日本以上にインフレに苦しんでて既に継続生産の旧型キックスやヴァーサが人気になるような状況だから余計にアメリカ庶民を値上げで苦しませるだけだけどな....
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年02月17日 06:08
      • >>31
        政治家が大好きな痛みを伴う改革だべ
        国内の仕事が増える。低賃金の不法移民は追い出す。しょうもない多様性は排除して力あるものが上に立つ。
        長期的な目で見ればアメ公ハッピーエンドだべさ
        そこまで生きていたらな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 35. 名無しさん
    • 2025年02月17日 10:30
    • アメ車は関税100%だ!
      ってほぼないかw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん
    • 2025年02月17日 17:32
    • アメ車買え圧力が来るぞ
      ポンコツ品質どうにかせいよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:02
    • ID:FtoAwaxW0
    • キャバリエの再来来るかね
      また所さんがCMして100万切ってたらおもろいのに
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:29
    • ID:u643SbNW0
    • 向こうは「VAT(消費税)をなくせ」って言ってんだよ
      勝手にトヨタの都合よく改変すんな
      そんなに還付金のことを日本国民に知られたくないのか
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:35
    • ID:135QwjL60
    • 輸出向けが減る分、国内向けに回せる分は余裕が出てくるから、
      国内向けの生産が増えて納期は短縮しそうだな。
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:36
    • ID:qhJbbNGb0
    • アメリカでつくれってのと
      実質補助金出すなっていうのと
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:36
    • ID:uuSDxWjy0
    • トヨタは体力あるからいいけどマツダとかが地味に厳しそうやな
    • 6. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:42
    • ID:u643SbNW0
    • >>5
      だからその体力は消費税還付金で付けてんだろって言われてんの
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:47
    • ID:GjVIj1FQ0
    • 4年後は分からんので慎重に投資しないと浪費になるかもね,
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月16日 19:57
    • ID:k2tjBy3w0
    • 日本車を含め輸入車関税を増やしたからといって、国産(アメ)車の売り上げが増えるもんなのか?
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:06
    • ID:9dYv3ZQz0
    • 消費税という輸出補助金なくさないとだめじゃないかな。
    • 10. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:10
    • ID:T.oj6Ypg0
    • 官公庁の公用車を全部アメリカ車にするべき。まずは自衛隊から、その見返りに関税ゼロで!
    • 11. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:10
    • ID:WLxj1aSV0
    • ワイ、小学生で経理経済の知識、社会常識が止まってる・・・。

      値上げしたら客が買わなくなり会社の業績が悪化するはず、
      だけど何で、値上げして購買が減ったのに
      黒字化する企業が存在するんだ?
    • 12. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:17
    • ID:69yrChCQ0
    • >>6
      中華iPhone農家と同じレベルの事をトヨタがやってるって事?
    • 13. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:20
    • ID:T.oj6Ypg0
    • トヨタ製造ライン完成車100台中、左ハンドル車は94台。レクサスに至っては99.2台が左ハンドル!!
      コスト削減の最強カンフル剤は、もう市販(国内向け)右ハンドル車を造らない事だぞー。
      日本中、一斉に左ハンドル・右側通行に改めるんだ。30年前にやっておくべきだった。
    • 14. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:21
    • ID:T.oj6Ypg0
    • いや、終戦と同時にするべきだった。
    • 15. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:39
    • ID:haIQ.5ar0
    • そもそも日本製造のレクサスをアメリカの関税のせいで値上げしなきゃならないって道理はどこにある?
    • 16. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:45
    • ID:B8CyVDXk0
    • ホンダはフォードについで米国生産率が高い
      つまり、そのホンダが7000億の影響受けるなら
      フォード以外のメーカーはもっと大きく影響受けるから
      アメリカで全ての車の価格が高くなるだけなんだよねぇ
    • 17. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:47
    • ID:lmh.CpaB0
    • >>8
      増えないよ
      しかもアメリカ車でも外国製部品は多いから単にアメリカ車も値上がりするだけ

    • 18. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:50
    • ID:lmh.CpaB0
    • アフガニスタン戦争でも真っ先に出兵した最も緊密なイギリス系同盟国のカナダにまで関税かけたのトランプほんまに意味わからん
      カナダにすら敵対的にするメリットは???
    • 19. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:51
    • ID:S5knRTUC0
    • >>15
      アメリカで関税かけると関税なしの商品と価格競争するために北米ではますます薄利になる
      今でさえ北米では300万台売ってて10兆の売上、日本では160万台売ってて9兆強の売上
      こんな感じで日本で高く売ってるのを加速させて巨大市場北米での利益減をカバーする
      他の地域だと高くなると売れないけど日本ならボッタクっても売れるから
    • 20. 名無しさん
    • 2025年02月16日 20:55
    • ID:S5knRTUC0
    • >>18
      カナダを併合したらアメリカを大幅に拡大した偉大な大統領になれるやん、この規模やと開拓時代まで遡るやろ
      冗談抜きで言うなら国民のヘイト逸らしやすい対象がカナダだった
      日本だって冷静に依存度考えたら経済、軍事で敵対どころか仲違いするだけでも馬鹿みたいな存在に喧嘩売り続けてるやろ、中国っていうんやけど
    • 21. 名無しさん
    • 2025年02月16日 21:08
    • ID:lmh.CpaB0
    • >>19
      アメリカは日本車に限らずベンツもBMWも本国より安く薄利多売方向なのは常識だろ
    • 22. 名無しさん
    • 2025年02月16日 22:06
    • ID:vy8IPPj20
    • また無知なニート共産党員が還付金で喚いてんのかw
      消費税の仕組みくらい調べろよアホ
      最終的に消費者が支払う税金を代納してるだけなんだから、海外消費者から取れない税金は還付される
      例えば仕入れで100万+消費税10万を支払い、それを200万で国内販売すると消費者から20万の消費税を預かる
      先に下請け等に支払い済みの消費税10万を差し引いて10万を納付することで消費税は消費者が支払い、中間の企業は+-0で代納しただけとなる
      これが海外に販売した場合は消費者から回収するはずの消費税は無くなり、企業は10万円を負担することになり、本来負担する必要のない税金を支払うこととなる
      その下請け等に支払い済みの消費税が輸出分に限り還付されているだけ
      赤旗なんか読んでるからアホなのか、アホだから赤旗なんか読んでるのか知らねーけどさ、頭悪いなら黙ってたほうがまだマシだぞ
    • 23. 名無しさん
    • 2025年02月16日 22:33
    • ID:69yrChCQ0
    • >>2
      日本企業(例:自動車メーカー)への輸出時の消費税還付を、アメリカ側が「日本は輸出企業を優遇している」と批判するケースがかつてありました。しかし、消費税(VAT)の“輸出免税”はWTOルールやOECDのガイドラインでも「国内消費に限り課税する」という国際的スタンダードです。

      一方で、米国が自動車関税を上げる・下げるといった政策判断は、アメリカ国内の産業保護や対外政策上の問題であり、日本の消費税制度を直接の根拠としているわけではありません。
    • 24. 名無しさん
    • 2025年02月16日 22:58
    • ID:tlxCENv20
    • トヨタ信者「そもそもトヨタはアメリカで車作ってるから影響が一切ない」
    • 25. 名無しさん
    • 2025年02月16日 23:00
    • ID:tlxCENv20
    • >>22
      お前は消費税が消費者が払ってると妄想してるんだよな

      消費税を払ってるのは事業者であって直接税なんだから、海外の消費者は関係無い

      お前は現実逃避してないで現実見たほうがいいぞ
    • 26. 名無しさん
    • 2025年02月16日 23:01
    • ID:bFTMlsfV0
    • >>17
      むしろ
      アメリカで使ってる米国メーカーの方がアメリカ産部品率低くて
      アメリカで作ってる海外メーカーのが方が米国様の圧力でアメリカ産部品率高い事多いとか聞いたわ
    • 27. 名無しさん
    • 2025年02月16日 23:03
    • ID:tlxCENv20
    • >>12
      そうだよ
      消費税は直接税だからな
    • 28. 名無しさん
    • 2025年02月16日 23:05
    • ID:tlxCENv20
    • >>23
      不公平と判断される企業補助金や規制、付加価値税(VAT)、為替レート、知的財産保護の不備などを相殺することが目標となる

      自動車関税ではなく関税な
      自動車に限定してるわけではない

      VATをなくせば関税をなくすと言っている
    • 29. 名無しさん
    • 2025年02月16日 23:07
    • ID:tlxCENv20
    • >>22
      消費税法には、消費税の納税義務者について、「事業者は国内において行った課税資産の譲渡等につき、この法律により消費税を納める義務がある」としか記載されていません。
      つまり、消費税は消費者に納税義務があるわけではないということです。
      法律により、納税義務者が事業者であることのみが明確にされている以上、他の間接税とは仕組みが異なるため、消費税は事業者が直接納める税金、つまり直接税に当てはまるということになります。

      消費税が消費者が払ってるとか妄想しないように
    • 30. 名無しさん
    • 2025年02月16日 23:30
    • ID:tlxCENv20
    • >>26
      お前の妄想の話だな
      カムリが一番アメリカ産部品率多いだけで、後は米国メーカーのほうがアメリカ産部品多い
    • 31. 名無しさん
    • 2025年02月17日 01:18
    • ID:Hy0If52a0
    • まあメキシコ生産のCクラスや3シリーズ、2シリーズ、タコマやヴァーサ、キックス、一部ラムトラックをアメリカ生産にさせる圧力にはなるかな

      でもいずれにしろアメリカは日本以上にインフレに苦しんでて既に継続生産の旧型キックスやヴァーサが人気になるような状況だから余計にアメリカ庶民を値上げで苦しませるだけだけどな....
    • 32. 名無しさん
    • 2025年02月17日 02:11
    • ID:ZfDy36XU0
    • >>20
      カナダ併合したら一番票持ってる州になるぞって突っ込まれてやめたの笑ったわ
    • 33. 名無しさん
    • 2025年02月17日 05:59
    • ID:R.p8vDvb0
    • >>5
      マツダは爆死しかけてトヨタに助けてもらった米の工場あるべ
    • 34. 名無しさん
    • 2025年02月17日 06:08
    • ID:R.p8vDvb0
    • >>31
      政治家が大好きな痛みを伴う改革だべ
      国内の仕事が増える。低賃金の不法移民は追い出す。しょうもない多様性は排除して力あるものが上に立つ。
      長期的な目で見ればアメ公ハッピーエンドだべさ
      そこまで生きていたらな
    • 35. 名無しさん
    • 2025年02月17日 10:30
    • ID:kTdXS9.20
    • アメ車は関税100%だ!
      ってほぼないかw
    • 36. 名無しさん
    • 2025年02月17日 17:32
    • ID:j.6StAEr0
    • アメ車買え圧力が来るぞ
      ポンコツ品質どうにかせいよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック