1:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:34:04.90 ID:RSQp5ouP0 BE:178716317-PLT(23222)

ドコモ・バイクシェアは、特定小型原動機付自転車(特定原付)に該当する新型電動モビリティを、バイクシェアサービスに導入すると発表した。

2025年春より実証実験開始を予定している。

特定原付は16歳以上で利用でき、免許不要な点を特徴としているが、同社のサービスでは第一種および第二種運転免許証の登録が必須となる。

着座姿勢で、漕がずに走行する新型電動モビリティ。ハンドルのスロットル操作で走行する。最高速度は20km/時以下。タイヤサイズは20インチ。

特定原付は、最高速度6km/時以下であれば歩道走行が可能な「特例特定小型原動機付自転車」といった区分もあるが、

同社の電動モビリティは時速6km以下のいわゆる「特例モード」は搭載せず、車道走行専用車両としている。

車体にも歩道走行禁止のステッカーを貼り、乗る人にも乗らない人にも歩道禁止の周知を行なう。

また、免許不要で利用できる点も特定原付の特徴だが、同社の電動モビリティでは第一種、第二種運転免許証の登録が必須となる。

免許を取得していない場合は利用不可。安全性にこだわり、利用者が交通ルールを正しく認識しているかに重点を置いたことを理由としている。

シェアサービスのために開発された車両で、同社の電動アシスト自転車は貸出用の操作アタッチメントが搭載されているが、今回導入する電動モビリティに貸出パネルは非搭載。

サイズは、1,550×590×1,160mm(全長×全幅×ハンドル高さ)、

重量は28.6kg。

耐荷重は人+貨物で120kg。

定格出力は350W。バッテリーは14,000mAh。

航続距離は70km。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b85f1393e08bbba3c0a8d93135e3e118809c487f
2:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:34:53.20 ID:RSQp5ouP0.net





210:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 15:32:46.15 ID:yV1w1DDD0.net

>>2
見た目まんま自転車だなw

面倒だからワイは原二でいいや
257:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 19:47:55.40 ID:YNnFEByK0.net

>>2
LUUPよりはよさそう
246:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 18:44:29.17 ID:xHJG1VcG0.net

>>2
免許必要だけどナンバーはないんか
これ保険はどうすんだよ
ファミバイで行けんのか?
248:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 19:13:03.97 ID:AeRe4lsO0.net

>>246
ナンバーはいる。
免許もいる。
自賠責が必要。
20キロ以上は出ない。
原付の方がいい気がするは好きにすればいい。
3:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:35:52.39 ID:EOJNWUHm0.net

事故が増えるだけ。考え直せ
7:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:37:30.23 ID:TlWkqf520.net

>>3
免許必須としてるからレンタル電動原付みたいなもんだろ。原動機付いてないが。
13:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:39:45.05 ID:6vQtbPmv0.net

>>7
原動機は内燃機関(エンジン)だけじゃないぞ
モーターも入るから原動機付きでいい
5:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:36:29.62 ID:QMcqrUFF0.net

ループの下位互換やん
89:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 13:22:26.56 ID:nXDowRiR0.net

>>5
車輪が大きい分こっちの方が安定してる
11:サーロインステーキ:2025/02/19(水) 12:39:04.46 ID:YosmeA3T0.net

これいくらなん?
18:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:40:26.08 ID:MhDM3Lhy0.net

こんなのが車道にいたら邪魔でしょうがないだろ
19:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:40:29.22 ID:z3qYswbJ0.net

電動自転車にさえナンバー登録、自賠責、免許義務付けしてほしいわ。
22:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:41:45.38 ID:19oQJ0mC0.net

ペダル付いてねーなら間違えなくていいのか
23:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:42:21.00 ID:ayx5rShF0.net

法律が追いついてないな
こんなのに轢かれたら保険も降りないし死に損
25:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:43:12.82 ID:TdtSj3nx0.net

見た目が自転車っぽいけど、普通に電動バイクだから良いんじゃね。
免許必須だし、ナンバーも付くんだろ。

ペダルが無いのは、自転車と思わせて無免許で乗り回したり、歩道を走ったりさせないためだろう。
32:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:44:52.41 ID:0vai6GjK0.net

それはバイクでは?
36:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:47:14.71 ID:LMLKc5ok0.net

どうせ中華だろ

日本メーカー頑張れよ
46:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:50:51.65 ID:COH9hKjn0.net

ママチャリ型か
勘違いするやつ出てきそうではあるな
48:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:51:29.94 ID:GMH1j5Nb0.net

歩道にオービスつけないとな
47::2025/02/19(水) 12:51:23.55 ID:XmYAyvVW0.net

免許必須なら特に問題ないんじゃね
ループとかモペットとか早く絶滅して欲しい
50:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:52:33.85 ID:lZMsJolF0.net

>最高速度は20km/時以下。
これで車道はなぁ
53:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:53:00.02 ID:ikLRT7eo0.net

便利なのか不便なのか微妙な感じ
59:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:54:09.28 ID:+JDfzfmd0.net

しっかり取り締まるならまぁええかな
だが実際そんなの無理だしダメだわ
60:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:54:29.19 ID:quPUQluf0.net

免許証登録必須だけど携帯しなくていいってこと?
194:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 15:09:50.22 ID:h9rCX8hl0.net

>>60
借りる時に照合あれば実質的には必要じゃないか?ただこの乗り物自体には免許ないから不携帯に当てはまらない
61:(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2025/02/19(水) 12:54:34.84 ID:Umx0JxMq0.net

メットも付いてるのか?
93:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 13:25:21.66 ID:jeAV4JvH0.net

>>61
特定小型原付なので、ヘルメットは不要だね
一応、努力義務になってるけれどレンタルで用意する人はいないだろうな
63:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:56:09.13 ID:Ibm1Mhau0.net

電動アシスト自転車と比べて何のメリットあるか分からない
81:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 13:14:50.32 ID:RSQp5ouP0.net BE:178716317-PLT(22222)

<車両の特徴>
自転車タイプの形状・タイヤサイズ・着座で、従来の電動アシスト付き自転車と同様の感覚で乗車が可能なため、幅広い年代の方が楽に、そして安心・安全にご利用いただけます。

なお、検討中の電動モビリティにおいては、歩行者の方の安全を考慮し、歩道走行が可能となる特例モード(時速6km/h)を搭載いたしません。

<車両基本情報>
・製品:電動二輪モビリティ「YADEA」製
・寸法:全長1,550×全幅590×ハンドル高さ1,160(ベル1170)(mm)
・重量:28.6kg
・耐荷重:120kg
・最高速度:20km/h(1モードのみ)
上記の内容は正式導入の際に変更となる可能性がございます。

サービス提供エリアや時期につきましては、決定次第改めてお知らせいたします。

https://www.d-bikeshare.com/
YADEA(ヤディア)は、香港に本社を置く電動モビリティメーカーです。電動バイクや電動自転車、電動キックボードなどの開発・製造を行っています。

【YADEAの主な特徴】
2001年に創業され、世界100ヶ国以上で事業を展開しています

2017年から2023年まで7年連続で販売台数が世界一を記録しています

2025年1月7日に世界累計販売台数が1億台を突破したと発表されました

日本ではハセガワモビリティが総代理店を務めています

カインズやオートバックス、イオンバイク、ヨドバシカメラなどの家電量販店でも取り扱われています

2024年5月には国内初となる直営店舗「YADEA表参道ショールーム」がオープンしました
101:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/02/19(水) 13:28:20.64

これは邪魔すぎる
頼むから歩道走ってくれ
103:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/02/19(水) 13:28:55.89

20キロ以下で車道走んな
105:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2025/02/19(水) 13:29:07.48

トラックに巻き込まれて死ぬヤツ出てくるよなあ
126::2025/02/19(水) 13:37:25.88 ID:1KnUxIyL0.net

用無しペダル
132:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 13:42:14.53 ID:pDeNLiev0.net

俺の愛車はこれだぜ
2st31ccエンジンだから出力が低くても特定小型じゃないただの原付

151:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 14:02:26.71 ID:ckZRGuFd0.net

>>132
たまーに走ってるの見るなそういう昔ながらの原付
136:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 13:47:31.01 ID:33nPqbBG0.net

要はメット不要の電動原チャなんやろ?
138:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 13:50:10.47 ID:j//HeQC30.net

歩道を走るに決まってんだろやめてくれ
139:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 13:50:28.73 ID:gx1BRFyx0.net

地方では流行らなそう
観光地だと需要あるのかな?
145:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 13:56:29.20 ID:jeAV4JvH0.net

>>139
Luupをよく見かける様になったのが郊外的なベッドタウンで需要はありそう
シェアの食い合いを狙ってるのかも知れない
東京都だと、世田谷,中野,杉並,武蔵野,三鷹辺りで増えてる
150:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 13:59:21.95 ID:jeAV4JvH0.net

>>145(補足
首都高へ進入なんてニュースもあるがほとんどは裏道(生活道路)を走ってるよ
幹線道路とか走ってるのは極めて稀
161:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 14:07:06.60 ID:6oNuM5Tj0.net

>>145
Luupに対抗したのだろうけど自転車の方が便利そうだけどね
170:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 14:16:02.82 ID:/rRJ29d70.net

頼むから免許持ってないやつに車道を走らせるな
190:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 14:57:27.27 ID:HrLrFrGw0.net

バッテリーめんどくさくて結局普通のチャリでいいやになっちゃう
206:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 15:22:28.74 ID:QMrFebzF0.net

トラブルの予感しかしない
ドコモ、ペダルを漕がない電動モビリティ 歩道走行不可・免許必須 [178716317]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739936044




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (37)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:02
    • ホンダも電動モトコンポ導入しようず
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:07
    • 間違いなくばあちゃん轢き殺すやつ出てくると予想
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:10
    • 遅い
      邪魔

      自転車より邪魔
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:13
    • 免許やら必須で20km/h出ないとかただのゴミで草
      ワイの改造電アシミニベロなんか平坦40km/h出るわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:13
    • ドコモのアシスト付きシェアサイクルで時速25~30くらい出るから正直微妙だな。まあ遅い分安全っちゃ安全だけど、自転車レーンある歩道走れないし。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:19
    • 歳をとると膝や足が痛くてペダル漕ぐのもバランス取るのも危なっかしくなるから
      漕がずに自転車速度が出せる省スペース乗り物は需要があると思うよ

      たぶん老人が買い物に出かける時に使うから
      もうちょっと安定性がほしいところ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:40
    • 特定小型、ヘルメット不要、免許不要、とか言ってる人がいるけど
      それらは勘違いでこれ単に低スペの電動式原付1種ですよね・・・?

    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん
      • 2025年02月21日 02:14
      • >>7
        一応ヘルメット&免許不要の特定原付だけど
        特例モード無しの車両だから歩道走行は出来ない車両やね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん
      • 2025年02月22日 17:27
      • >>7
        レンタルの登録に免許登録必須なだけやろなんでわざんざ2種免とか書いてあんねん
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:43
    • 早くて免許不要なら危ねえ言われるし
      遅くて免許必要なら不便で要らねえ言われるし
      どないせえと
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年02月20日 12:57
      • >>8
        どないせいもなにも必要のない乗り物だから。
        一番下の乗り物は原付でいい。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:49
    • 車両としては免許不要だけど
      サービス利用には免許が必要ってことか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年02月20日 14:40
      • >>9
        LUUPで無免許の凄さを思い知った後だからな
        法律が良くてもサービス提供の立場としては到底貸せない。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年02月20日 13:14
    • 免許必須のこういうのでいいんだよ
      今からでもいいから無免許の電動スクーター類は禁止しろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 鷹今 みこ
    • 2025年02月20日 13:21
    • なんだ、最寄り駅〜自宅間専用の自家用路線バスか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年02月20日 14:11
    • さぁて何人死ぬかな?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年02月20日 14:16
    • 走行距離たったの70㎞かあ
      バッテリー弱ったら産廃やな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年02月20日 14:28
    • 見た目自転車だから、自転車用の駐輪場使えるぐらいかメリットは
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年02月20日 14:28
    • 子供が自転車の補助輪を無くした後に練習用で乗る自転車みたい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年02月20日 15:12
    • 知らなかった
      わからなかった
      これで走り回るやろな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん
    • 2025年02月20日 15:20
    • まあ、免許が必要なら(建前上は)交通法規は知っている筈だからな(だよね?)
      交通違反は点数取られるだろうから、無免許が運転するLUUPよりはマシか
      電動キックボードより凹凸には強い形状しているし
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年02月20日 15:41
    • 自転車以上原付未満のポンコツ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん
    • 2025年02月20日 15:53
    • 自転車レーンで盛大に走ってるなあ
      ときどき歩道を行ったり来たりしてすり抜けるように
      一応ペダル漕いでるが加速と速度がおかしい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん
    • 2025年02月20日 15:56
    • どん判金ドブ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん
    • 2025年02月20日 15:58
    • そもそも、自転車は歩道走れんぞ!
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 24. ぬぬぬ
    • 2025年02月20日 16:04
    • ヘルメット義務化すれば全ては解決する
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん
    • 2025年02月20日 16:35
    • ドコモはこんなくだらないもの売り出すなんて凋落企業かよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん
    • 2025年02月20日 16:40
    • 儲かれば、他人がどうなろうが知ったこっちゃ無いっていうスタイル
      LUUPお前もだ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん
    • 2025年02月20日 16:56
    • 電動キックボードもこれも、なんで中途半端な乗り物ばかり流行らせようとするのかね…
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年02月20日 19:20
      • >>27
        そりゃあ免許なしに人力を必要としない乗り物が欲しいからだろ。そもそもその考えが根本から間違っとるんだがな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん
    • 2025年02月20日 17:14
    • 車道を走る最高時速20km/hのヘルメット無し
      これを轢いて自動車側の責任が重いのはおかしいよ
      保険とヘルメットは強制にしてくれ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年02月20日 18:31
    • 車道に出るなら速度を合わせろ
      原付も30キロ制限やめるべき
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん
    • 2025年02月20日 21:48
    • クッソ邪魔なんで走らないでくれ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん
    • 2025年02月21日 00:19
    • 100パー歩道走る奴続出だろうなと
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん
    • 2025年02月21日 16:51
    • 禁止すべき乗り物
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん
    • 2025年02月22日 10:25
    • 電動モビリティという誤解を招く呼び方やめーや
      はっきりとオートバイって言えよ 
      アホ共にも「オートバイで歩道を走るな」というのはそれなりに通用するから
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん
    • 2025年02月27日 14:30
    • 原付の代わりだね。電動アシスト自転車で良いと思うか、原付2種で良いと思うかで評価が分かれる。
      3輪だったら、高齢者需要でも良いかと思うが。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:02
    • ID:Ftwps4pB0
    • ホンダも電動モトコンポ導入しようず
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:07
    • ID:AX5TZw7A0
    • 間違いなくばあちゃん轢き殺すやつ出てくると予想
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:10
    • ID:k33Nacwi0
    • 遅い
      邪魔

      自転車より邪魔
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:13
    • ID:z.rJU2kI0
    • 免許やら必須で20km/h出ないとかただのゴミで草
      ワイの改造電アシミニベロなんか平坦40km/h出るわ
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:13
    • ID:BiRJ1eTK0
    • ドコモのアシスト付きシェアサイクルで時速25~30くらい出るから正直微妙だな。まあ遅い分安全っちゃ安全だけど、自転車レーンある歩道走れないし。
    • 6. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:19
    • ID:gYdC5Dsy0
    • 歳をとると膝や足が痛くてペダル漕ぐのもバランス取るのも危なっかしくなるから
      漕がずに自転車速度が出せる省スペース乗り物は需要があると思うよ

      たぶん老人が買い物に出かける時に使うから
      もうちょっと安定性がほしいところ
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:40
    • ID:4tyd5ofr0
    • 特定小型、ヘルメット不要、免許不要、とか言ってる人がいるけど
      それらは勘違いでこれ単に低スペの電動式原付1種ですよね・・・?

    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:43
    • ID:I9QlYDfV0
    • 早くて免許不要なら危ねえ言われるし
      遅くて免許必要なら不便で要らねえ言われるし
      どないせえと
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:49
    • ID:vIL.xBzH0
    • 車両としては免許不要だけど
      サービス利用には免許が必要ってことか
    • 10. 名無しさん
    • 2025年02月20日 12:57
    • ID:4tyd5ofr0
    • >>8
      どないせいもなにも必要のない乗り物だから。
      一番下の乗り物は原付でいい。
    • 11. 名無しさん
    • 2025年02月20日 13:14
    • ID:JZg.hDh.0
    • 免許必須のこういうのでいいんだよ
      今からでもいいから無免許の電動スクーター類は禁止しろ
    • 12. 鷹今 みこ
    • 2025年02月20日 13:21
    • ID:EA6rfWsy0
    • なんだ、最寄り駅〜自宅間専用の自家用路線バスか
    • 13. 名無しさん
    • 2025年02月20日 14:11
    • ID:ATjWZYNg0
    • さぁて何人死ぬかな?
    • 14. 名無しさん
    • 2025年02月20日 14:16
    • ID:IOBuGHzX0
    • 走行距離たったの70㎞かあ
      バッテリー弱ったら産廃やな
    • 15. 名無しさん
    • 2025年02月20日 14:28
    • ID:1JnMfQQk0
    • 見た目自転車だから、自転車用の駐輪場使えるぐらいかメリットは
    • 16. 名無しさん
    • 2025年02月20日 14:28
    • ID:PVGb9k150
    • 子供が自転車の補助輪を無くした後に練習用で乗る自転車みたい
    • 17. 名無しさん
    • 2025年02月20日 14:40
    • ID:vVBciEHV0
    • >>9
      LUUPで無免許の凄さを思い知った後だからな
      法律が良くてもサービス提供の立場としては到底貸せない。
    • 18. 名無しさん
    • 2025年02月20日 15:12
    • ID:4snlnzYp0
    • 知らなかった
      わからなかった
      これで走り回るやろな
    • 19. 名無しさん
    • 2025年02月20日 15:20
    • ID:zb4AzP9B0
    • まあ、免許が必要なら(建前上は)交通法規は知っている筈だからな(だよね?)
      交通違反は点数取られるだろうから、無免許が運転するLUUPよりはマシか
      電動キックボードより凹凸には強い形状しているし
    • 20. 名無しさん
    • 2025年02月20日 15:41
    • ID:br0NhZoD0
    • 自転車以上原付未満のポンコツ
    • 21. 名無しさん
    • 2025年02月20日 15:53
    • ID:LPB2Mc.n0
    • 自転車レーンで盛大に走ってるなあ
      ときどき歩道を行ったり来たりしてすり抜けるように
      一応ペダル漕いでるが加速と速度がおかしい
    • 22. 名無しさん
    • 2025年02月20日 15:56
    • ID:.OkigyrT0
    • どん判金ドブ
    • 23. 名無しさん
    • 2025年02月20日 15:58
    • ID:.hLJA1xz0
    • そもそも、自転車は歩道走れんぞ!
    • 24. ぬぬぬ
    • 2025年02月20日 16:04
    • ID:4VmISeKf0
    • ヘルメット義務化すれば全ては解決する
    • 25. 名無しさん
    • 2025年02月20日 16:35
    • ID:niicZMp60
    • ドコモはこんなくだらないもの売り出すなんて凋落企業かよ
    • 26. 名無しさん
    • 2025年02月20日 16:40
    • ID:T794nrpo0
    • 儲かれば、他人がどうなろうが知ったこっちゃ無いっていうスタイル
      LUUPお前もだ
    • 27. 名無しさん
    • 2025年02月20日 16:56
    • ID:uWlXvM080
    • 電動キックボードもこれも、なんで中途半端な乗り物ばかり流行らせようとするのかね…
    • 28. 名無しさん
    • 2025年02月20日 17:14
    • ID:n6UIOhlL0
    • 車道を走る最高時速20km/hのヘルメット無し
      これを轢いて自動車側の責任が重いのはおかしいよ
      保険とヘルメットは強制にしてくれ
    • 29. 名無しさん
    • 2025年02月20日 18:31
    • ID:5xqz1R4L0
    • 車道に出るなら速度を合わせろ
      原付も30キロ制限やめるべき
    • 30. 名無しさん
    • 2025年02月20日 19:20
    • ID:heD27GTl0
    • >>27
      そりゃあ免許なしに人力を必要としない乗り物が欲しいからだろ。そもそもその考えが根本から間違っとるんだがな。
    • 31. 名無しさん
    • 2025年02月20日 21:48
    • ID:Rgc.Q4I60
    • クッソ邪魔なんで走らないでくれ。
    • 32. 名無しさん
    • 2025年02月21日 00:19
    • ID:SlzFmnhn0
    • 100パー歩道走る奴続出だろうなと
    • 33. 名無しさん
    • 2025年02月21日 02:14
    • ID:IxPK9Bo30
    • >>7
      一応ヘルメット&免許不要の特定原付だけど
      特例モード無しの車両だから歩道走行は出来ない車両やね
    • 34. 名無しさん
    • 2025年02月21日 16:51
    • ID:3kaqeiFt0
    • 禁止すべき乗り物
    • 35. 名無しさん
    • 2025年02月22日 10:25
    • ID:T..PCfKB0
    • 電動モビリティという誤解を招く呼び方やめーや
      はっきりとオートバイって言えよ 
      アホ共にも「オートバイで歩道を走るな」というのはそれなりに通用するから
    • 36. 名無しさん
    • 2025年02月22日 17:27
    • ID:jEO9eiT.0
    • >>7
      レンタルの登録に免許登録必須なだけやろなんでわざんざ2種免とか書いてあんねん
    • 37. 名無しさん
    • 2025年02月27日 14:30
    • ID:sAMqMDyM0
    • 原付の代わりだね。電動アシスト自転車で良いと思うか、原付2種で良いと思うかで評価が分かれる。
      3輪だったら、高齢者需要でも良いかと思うが。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック