1:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2025/02/15(土) 16:50:01.15 ID: ID:0xU1Fhcy0 BE:121394521-2BP(3333)
■時計回りが基本ルール
標識には時計回りの矢印のマーク。環状交差点=ラウンドアバウトを示すものです。この交差点の特徴は、信号がないこと。代わりに「ゆずれ」の路面表示があり、交差点内を走る車が優先されます。運転手は交差点に入る際、環状路内の車の様子を確認し、ゆっくりと進入。その後は必ず時計回りで走行し、目的の方向が見えたら左折して出ていきます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df45822058ad94103c8133499e11a3f85d89791d
3:名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2025/02/15(土) 16:52:14.42
下手くそだからだよ
41:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2025/02/15(土) 18:13:09.49
>>3
どう好意的に見てもこれだよな
どう好意的に見てもこれだよな
5:名無しさん@涙目です、(東京都) [PE]:2025/02/15(土) 16:53:27.50
ホイールベース見れば内輪差の大きさ分かるだろ
7:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2025/02/15(土) 16:54:51.35
十分に減速したら何の問題なく余裕で回れる
9:名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]:2025/02/15(土) 16:55:20.32
一時停止しなくていいというのは画期的だが、理解できてる運転手は少ないだろ
12:!:2025/02/15(土) 17:02:38.88 ID:gZDgRDuo0.net
ハンドルを全然きらない奴が多いんだよ
信号待ちで先頭にいると左から来る右折車がこっちに当たりそうなほど接近してくる下手糞が多い
信号待ちで先頭にいると左から来る右折車がこっちに当たりそうなほど接近してくる下手糞が多い
14:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 17:03:06.03 ID:Zy31fTwP0.net
アメリカの田舎はこればかりだけど
別に便利でもないし
と言うかニューヨーク北部は雪降るから逆に不便だったわ
別に便利でもないし
と言うかニューヨーク北部は雪降るから逆に不便だったわ
18:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 17:08:28.99 ID:BmnmFLfq0.net
右折膨らみより
右折イン攻めが怖い
一時停止してるギリギリできやがる
右折イン攻めが怖い
一時停止してるギリギリできやがる
56:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:41:09.18 ID:qRw/hPt70.net
>>18
右折レーン先端にいるとやられる
右折レーン先端にいるとやられる
19:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 17:10:05.21 ID:MOywM0z90.net
道幅の広い田舎に行くほど頭振る
20:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 17:12:30.93 ID:w0dBNXQ70.net
ヘタクソな若い子がやってると思ったらじーさんの軽トラもやってた
26:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 17:17:31.49 ID:kfGqIc2X0.net
あれはみんな職業が運送屋とかなんだと思う、病気だな
30:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 17:22:29.39 ID:7KUCeovX0.net
最小回転半径5.7mとか5.9mとか小回り効かな過ぎるくるま増えたな。
5.5m以上の車は乗る気が失せる
5.5m以上の車は乗る気が失せる
31:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 17:22:39.63 ID:yvxvgb/y0.net
ちゃんと適材適所のスピードコントロールが分かってないから頭振るんだよ
61:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:48:04.57 ID:jig/eF2k0.net
やたらとホイールベースを伸ばすからだよ。小回りがきかない。
63:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:32:54.69 ID:IetQPKXM0.net
左折でなんであんなに右に振るんだろうな対向車線の半分くらい右に出て当たりそうになってるし
65:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:49:14.04 ID:F7q5EleY0.net
右折レーンから右折するのに左の直進車線に頭ふるやつマジで狂ってる。
左折で右に頭ふるやつも多いが交差点うまく回れなくて膨らむやつ多いな
左折で右に頭ふるやつも多いが交差点うまく回れなくて膨らむやつ多いな
66:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:51:12.54 ID:GjxLlkwK0.net
ハンドル切るタイミングが遅い
左に寄せるのが怖いから大回りになる
単に下手糞なだけで車のせいではない
左に寄せるのが怖いから大回りになる
単に下手糞なだけで車のせいではない
68:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 22:16:01.52 ID:mgXmdQUJ0.net
小さい軽が交差点で馬鹿みたいに大回りしてるとお前はトレーラーでも運転してるのかと突っ込みたくなる
70:名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 08:14:15.04 ID:SopLoa3y0.net
体感FRの方が小回りきくよね
71:名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 09:41:53.85 ID:iZYlx1pf0.net
>>70
実際、FRは切れ角大きいよな。クラウンやマークIIなんてかなり小回りが効いた。
今はほとんどがFFかAWDでタイヤの大径化も進んでるから小回りが効かない傾向なのは確か
交差点の右左折には影響ないけどね
実際、FRは切れ角大きいよな。クラウンやマークIIなんてかなり小回りが効いた。
今はほとんどがFFかAWDでタイヤの大径化も進んでるから小回りが効かない傾向なのは確か
交差点の右左折には影響ないけどね
72:名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 09:48:33.69 ID:PstZxffd0.net
おれのLS500はでかいけど後輪も少し曲がるから小回りきく
77:名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 10:00:53.37 ID:bphG61ss0.net
左折時には一旦右に大きく振る下手くそ
右折時には驚くほどインを突く
右折時には驚くほどインを突く
78:名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 10:04:14.44 ID:8ttTK5jY0.net
交差点右折車の待機場所が手前過ぎる奴が多い
81:名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 17:45:39.96 ID:z/2YnhR10.net
内輪差があることは知ってるけど
実際どれくらいあるのかは知らないんでしょ
だから安全マージンを余計にとる
もしくは単に下手くそ
実際どれくらいあるのかは知らないんでしょ
だから安全マージンを余計にとる
もしくは単に下手くそ
80:名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 11:11:21.01 ID:aR8qxjKG0.net
俺らには見えない何かを牽引してるやつらがいるよな
最近の車は内輪差が大きいのか小回り効かないのか、逆に頭振らないと右左折できないの多いよな [121394521]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739605801
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739605801
コメント一覧 (50)
-
- 2025年02月22日 22:42
-
切り始めるのが早すぎんねん
右折とかで右折先の対向車線のコース入ってる奴とか頭おかしいやろ -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月22日 23:00
-
初代ワゴンRよりホイールベース短いのに全然小回りの利かないジムニーさん
それはともかくこちら(幅で3ナンバーになってる車)は後輪を左ギリギリまで寄せて曲がれてるのに、先行してる軽が対向車が居たらぶつかるだろってくらい膨らむのはよく見るな -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月22日 23:09
- 初代アクアの16インチ仕様が最小回転半径5.7mと書いてるトンデモ仕様だったな…
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月22日 23:12
-
右左折時に膨らむのも右折待ちで交差点中央まで出てこないのも
そういう車が増えたせいでそれが当たり前だと思い込む人がさらに増えて
という悪循環が起きている気がする
自動車学校や免許更新講習とかできちんと教えるようになってくれるといいな -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月22日 23:12
- そんな回り方したらインに頭突き刺さるわ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月22日 23:14
- 大昔に比べたらFFばっかりだし、タイヤが大径化してるから旋回半径はデカくなってるけど、右左折で膨らむやつはただの下手くそ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月22日 23:19
-
・360cc軽自動車くらいのサイズで
最小回転半径が6m。
・全幅2m以上あるアメ車ピックアップトラックくらいのサイズで
最小回転半径が3.6mと軽トラ並みの小回りきく車があった場合
狭い日本だと、どっちが扱いやすいんだろ? -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 00:27
- FFがほとんどだから切れ角が少ないのと、乗り心地重視で車格もホイールベースも伸びる傾向にあるからでしょ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 00:39
- 下手くそなだけなら許せるけど、下手くそな奴に限ってデカい車で邪魔なんだよな何故か
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 00:46
- 軽、コンパクトカーで逆ハンする下手くそはマジで頭おかしい
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 00:57
- 逆方向にちょっと頭振るのがたまにいるが、後輪の位置変わっとらんやんけ……って見てて思うなw
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 01:05
-
> アメリカの田舎はこればかりだけど
別に便利でもないし
と言うかニューヨーク北部は雪降るから逆に不便だったわ
ラウンドアバウトかわ採用される前のアメリカの田舎道ってのは
大概がオールウェイストップと言って、交差点全てが一時停止になってた
つまりはガラガラでも一回一回止まらないといけないわけで
車居なきゃそのまま進めるラウンドアバウトの方がはるかに便利
雪があるから交差点毎にストップアンドゴーやらないで済むから更に便利 -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 02:59
-
>>十分に減速したら何の問題なく余裕で回れる
十分に減速どころか信号待ちからの右左折で煽りハンドルする下手くそ共。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 03:46
-
みんなダートラリーとEA WRCのやり過ぎなんだよ
フェイントからタイトコーナーに侵入が基本だからね -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 04:32
-
後輩の運転する車に乗ってたらやたらと車線はみ出す
なんでそんなにはみ出すん?って聞いたら
「コーナーはアウトインアウトが基本じゃないっすか」
ゲーム世代怖すぎるわ -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 05:02
- タイヤの太さとFFとFRの違い。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 07:11
-
左折はコーナーに合った舵角まで切り込んでないやつが多い
そんな姿勢でハンドル切り込めるか?ていうシートポジションのやつ -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 08:23
-
ジムニーノマドの遅い燃費悪いは上等だが
最小回転半径が5.7mはかなり人を選ぶんじゃないのかな -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 08:44
-
内輪差が大きくなっちゃうと思い込む愚者
車幅感覚が無いだけなのにな
そして車幅感覚を取り戻したれば速度を落とせってのに
落としても車幅感覚が復活しない?
ならあきらめろ、その大きな車に乗るのをな -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 10:01
- 最近の車(軽)
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 11:41
- 右折時に横断歩道上で停止し 弧を描かず直線で右折横断する車がほんと多くなった 「交差点の中心の1m手前?なにそれ?」
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 14:52
-
何このスレ
Roundaboutの話なの?それとも、頭を逆に振らないと曲がれない奴の話なの?
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 19:00
-
右折レーンにいると思いきや左の直進レーンに振って
直進車と接触事故おこした現場なら見たわ
動きが直進レーンに戻ろうとかじゃなくて振ってた
直進車も前方不注意扱いでかわいそうに -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 21:10
-
助手席側の見切りが良くないクルマが多いので
見えない側にハンドルを切る事に恐怖感を感じて
どうしてもマージンを大きくとってしまうんじゃ
ないのかね -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月23日 22:34
-
最小回転半径5.9mぐらいまでなら多少狭かろうが右左折であおりハンドルする必要なんかない。曲がれるよ。下手くそは自分の車の旋回時の軸や後輪の位置がわかってないからビビってあおりハンドルするんだよなぁ…
あと最近の車が最小回転半径が大きいのは、ホイールベースが長いと言うより、ハンドルの切れ幅が少なくなったのとタイヤが太くなったのが要因。昔の車に比べエンジンルーム内は補器類でパンパン。タイヤが切れ込んでいくスペースを確保するのが難しいからハンドルの切角を抑えてある。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月24日 14:22
-
イキった車で煽り気味の運転しているやつが、左折で右に膨らむとかやるからな
車両感覚もつかめない癖に、他人を不快にする運転だけは一丁前という
大抵は見た目がすでに惨めなおじさんだけど -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月24日 14:25
-
ハンドルを切るのが早すぎるんでしょ、右折にしても左折にしても
右折の場合は完全にショートカット状態という車は結構見掛けるからな、交差点は大周り、横断歩道とは直交するように進入が理想なのに、横断歩道に鋭角で突っ込む人が多い -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月24日 16:08
-
しっかり減速しない
ちゃんとハンドルを回さない
そんな奴が小回り出来ないとほざいて右に膨らませてるからなぁ -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月24日 18:59
- 12時の位置に片手おいてもう片方で頬杖ついて運転してるからだろ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月24日 19:13
-
大体は車の性能の問題じゃ買う運転している人間のスキルの問題
ただ、最近の車はハンドルが軽すぎるのが多いから
そういうのも影響してそう -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月24日 22:26
- 停止線超えてるアホいて膨らまんと曲がれんことならある
-
管理人
が
しました
-
- 2025年02月26日 11:30
-
俺のタイプRは最小回転半径5.9やけど普通に左折できるわ。
軽で膨らんでるやつは脳みそついてないやろ。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年02月26日 22:11
- だいたい右左折時に反対側に頭を振る奴、後ろから見てて「ど下手」と思ってる。
-
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2025年02月22日 22:38
- ID:LJdrL2C30
- ヤマトや佐川のトラックが逆ハン切らない道で逆ハン切る軽や5ナンバーの車たち
-
- 2025年02月22日 22:42
- ID:nCmi5O2A0
-
切り始めるのが早すぎんねん
右折とかで右折先の対向車線のコース入ってる奴とか頭おかしいやろ
-
- 2025年02月22日 22:50
- ID:DlWxoM5s0
-
>>2
右折待ちで交差点の奥まで進まない馬鹿も増えたな
-
- 2025年02月22日 23:00
- ID:iaWSRzvV0
-
初代ワゴンRよりホイールベース短いのに全然小回りの利かないジムニーさん
それはともかくこちら(幅で3ナンバーになってる車)は後輪を左ギリギリまで寄せて曲がれてるのに、先行してる軽が対向車が居たらぶつかるだろってくらい膨らむのはよく見るな
-
- 2025年02月22日 23:09
- ID:t8NodJkI0
- 初代アクアの16インチ仕様が最小回転半径5.7mと書いてるトンデモ仕様だったな…
-
- 2025年02月22日 23:12
- ID:.FQv7Bt20
-
右左折時に膨らむのも右折待ちで交差点中央まで出てこないのも
そういう車が増えたせいでそれが当たり前だと思い込む人がさらに増えて
という悪循環が起きている気がする
自動車学校や免許更新講習とかできちんと教えるようになってくれるといいな
-
- 2025年02月22日 23:12
- ID:BT9oqsHk0
- そんな回り方したらインに頭突き刺さるわ
-
- 2025年02月22日 23:14
- ID:Leeau0j60
- 大昔に比べたらFFばっかりだし、タイヤが大径化してるから旋回半径はデカくなってるけど、右左折で膨らむやつはただの下手くそ
-
- 2025年02月22日 23:19
- ID:Y7ysHtQE0
-
・360cc軽自動車くらいのサイズで
最小回転半径が6m。
・全幅2m以上あるアメ車ピックアップトラックくらいのサイズで
最小回転半径が3.6mと軽トラ並みの小回りきく車があった場合
狭い日本だと、どっちが扱いやすいんだろ?
-
- 2025年02月22日 23:39
- ID:sVl.dnH60
-
>>3
右折は小回りするのに左折は大回りするんだよな。逆だっての
-
- 2025年02月22日 23:52
- ID:YgC4V3tO0
-
>>3
小回り右折マンは奥までいくと右折できなくなるから
-
- 2025年02月22日 23:58
- ID:YgC4V3tO0
-
>>5
MAZDA3もなかなかだったぞ。
スペック上は5.3mだけどロングノーズデザインの効果で6m超級の難しさ
カムリが最凶だと思ってたけどMAZDA3も侮れない。
最小回転半径ってタイヤの位置なんだとその時知った
-
- 2025年02月23日 00:27
- ID:dTvgN.3G0
- FFがほとんどだから切れ角が少ないのと、乗り心地重視で車格もホイールベースも伸びる傾向にあるからでしょ
-
- 2025年02月23日 00:39
- ID:m.eA9wG70
- 下手くそなだけなら許せるけど、下手くそな奴に限ってデカい車で邪魔なんだよな何故か
-
- 2025年02月23日 00:46
- ID:DSgZsx5o0
- 軽、コンパクトカーで逆ハンする下手くそはマジで頭おかしい
-
- 2025年02月23日 00:57
- ID:1ckdZeJW0
- 逆方向にちょっと頭振るのがたまにいるが、後輪の位置変わっとらんやんけ……って見てて思うなw
-
- 2025年02月23日 01:05
- ID:.tXnbu3x0
-
> アメリカの田舎はこればかりだけど
別に便利でもないし
と言うかニューヨーク北部は雪降るから逆に不便だったわ
ラウンドアバウトかわ採用される前のアメリカの田舎道ってのは
大概がオールウェイストップと言って、交差点全てが一時停止になってた
つまりはガラガラでも一回一回止まらないといけないわけで
車居なきゃそのまま進めるラウンドアバウトの方がはるかに便利
雪があるから交差点毎にストップアンドゴーやらないで済むから更に便利
-
- 2025年02月23日 02:59
- ID:RK6ZdXW30
-
>>十分に減速したら何の問題なく余裕で回れる
十分に減速どころか信号待ちからの右左折で煽りハンドルする下手くそ共。
-
- 2025年02月23日 03:46
- ID:Sxc9MIEM0
-
みんなダートラリーとEA WRCのやり過ぎなんだよ
フェイントからタイトコーナーに侵入が基本だからね
-
- 2025年02月23日 03:49
- ID:Sxc9MIEM0
-
>>13
FRは空転させたら更に小回り効くからな
-
- 2025年02月23日 04:32
- ID:T1HAsqox0
-
後輩の運転する車に乗ってたらやたらと車線はみ出す
なんでそんなにはみ出すん?って聞いたら
「コーナーはアウトインアウトが基本じゃないっすか」
ゲーム世代怖すぎるわ
-
- 2025年02月23日 05:02
- ID:8ZuP5znS0
- タイヤの太さとFFとFRの違い。
-
- 2025年02月23日 07:11
- ID:Emqn4WF70
-
左折はコーナーに合った舵角まで切り込んでないやつが多い
そんな姿勢でハンドル切り込めるか?ていうシートポジションのやつ
-
- 2025年02月23日 08:23
- ID:t9fdoron0
-
ジムニーノマドの遅い燃費悪いは上等だが
最小回転半径が5.7mはかなり人を選ぶんじゃないのかな
-
- 2025年02月23日 08:44
- ID:aH.o9UrZ0
-
内輪差が大きくなっちゃうと思い込む愚者
車幅感覚が無いだけなのにな
そして車幅感覚を取り戻したれば速度を落とせってのに
落としても車幅感覚が復活しない?
ならあきらめろ、その大きな車に乗るのをな
-
- 2025年02月23日 08:49
- ID:0Dd6XsWt0
-
>>6
ウィンカーもな
みんなギリギリまで出してない!早めに出すのはかっこ悪いんやな!じゃあ曲がる寸前に出したろ!
ってバカ本当に増えすぎ
教習所でそんな事してたら先に進めないし卒検受かんないだろうに
-
- 2025年02月23日 08:49
- ID:0Dd6XsWt0
-
>>16
何も考えてないんだろうなー
-
- 2025年02月23日 09:32
- ID:bgUP.Zj10
-
>>13
頭振るやつはロックまでハンドル切ってないから切れ角関係ないけどね
-
- 2025年02月23日 10:01
- ID:szvz011U0
- 最近の車(軽)
-
- 2025年02月23日 10:03
- ID:TZbcjcq10
-
>>20
サイドブレーキ引くって手もあるんだが・・・・
最近のは足踏み式とか電動になってるから・・・・
-
- 2025年02月23日 11:41
- ID:2eL69A9U0
- 右折時に横断歩道上で停止し 弧を描かず直線で右折横断する車がほんと多くなった 「交差点の中心の1m手前?なにそれ?」
-
- 2025年02月23日 12:39
- ID:l0BFpA660
-
>>9
幅2mあったらそもそも通れない道と停められない駐車場が多すぎて乗ってられない
旋回半径6mレベルの車に乗ってるけど、Uターンと駐車場とドライブスルー以外で困ることは無いな
-
- 2025年02月23日 13:02
- ID:7XJkTqmg0
-
>>1
逆ハンと言ったらカウンターのことだと思うぞ
-
- 2025年02月23日 14:52
- ID:NG1g6f0f0
-
何このスレ
Roundaboutの話なの?それとも、頭を逆に振らないと曲がれない奴の話なの?
-
- 2025年02月23日 14:59
- ID:jqZpgiUl0
-
>>5
旧シエンタだって16インチだと5.8mになるからな
現行は改善されたみたいだけど
-
- 2025年02月23日 16:28
- ID:.yfA4Vwm0
-
>>34
記事は何でも良くて、スレタイでレスを稼ぐ系の釣りスレなんだと思うよ
-
- 2025年02月23日 19:00
- ID:cwHylxnA0
-
右折レーンにいると思いきや左の直進レーンに振って
直進車と接触事故おこした現場なら見たわ
動きが直進レーンに戻ろうとかじゃなくて振ってた
直進車も前方不注意扱いでかわいそうに
-
- 2025年02月23日 21:10
- ID:yjYhWCQv0
-
助手席側の見切りが良くないクルマが多いので
見えない側にハンドルを切る事に恐怖感を感じて
どうしてもマージンを大きくとってしまうんじゃ
ないのかね
-
- 2025年02月23日 21:22
- ID:t.EK8VvJ0
-
>>37
クソデカ交差点でコレやるキチガイが多すぎて本当に唖然とする。
-
- 2025年02月23日 22:34
- ID:kytHjbtJ0
-
最小回転半径5.9mぐらいまでなら多少狭かろうが右左折であおりハンドルする必要なんかない。曲がれるよ。下手くそは自分の車の旋回時の軸や後輪の位置がわかってないからビビってあおりハンドルするんだよなぁ…
あと最近の車が最小回転半径が大きいのは、ホイールベースが長いと言うより、ハンドルの切れ幅が少なくなったのとタイヤが太くなったのが要因。昔の車に比べエンジンルーム内は補器類でパンパン。タイヤが切れ込んでいくスペースを確保するのが難しいからハンドルの切角を抑えてある。
-
- 2025年02月24日 11:15
- ID:5zdAOdpw0
-
>>24
都会で車が多い中のUターン等は気になるだろうな
だが誰も来ない山中の狭い道でのターンは何度でも切り返しができるからOKなのさ
-
- 2025年02月24日 14:22
- ID:ND1iZVda0
-
イキった車で煽り気味の運転しているやつが、左折で右に膨らむとかやるからな
車両感覚もつかめない癖に、他人を不快にする運転だけは一丁前という
大抵は見た目がすでに惨めなおじさんだけど
-
- 2025年02月24日 14:25
- ID:ND1iZVda0
-
ハンドルを切るのが早すぎるんでしょ、右折にしても左折にしても
右折の場合は完全にショートカット状態という車は結構見掛けるからな、交差点は大周り、横断歩道とは直交するように進入が理想なのに、横断歩道に鋭角で突っ込む人が多い
-
- 2025年02月24日 16:08
- ID:qJcFbPM20
-
しっかり減速しない
ちゃんとハンドルを回さない
そんな奴が小回り出来ないとほざいて右に膨らませてるからなぁ
-
- 2025年02月24日 18:59
- ID:qmlo2R2v0
- 12時の位置に片手おいてもう片方で頬杖ついて運転してるからだろ
-
- 2025年02月24日 19:13
- ID:SkSImgFb0
-
大体は車の性能の問題じゃ買う運転している人間のスキルの問題
ただ、最近の車はハンドルが軽すぎるのが多いから
そういうのも影響してそう
-
- 2025年02月24日 22:26
- ID:y7eREV.20
- 停止線超えてるアホいて膨らまんと曲がれんことならある
-
- 2025年02月26日 11:30
- ID:.Or3H8kz0
-
俺のタイプRは最小回転半径5.9やけど普通に左折できるわ。
軽で膨らんでるやつは脳みそついてないやろ。
-
- 2025年02月26日 18:16
- ID:U6uE60VC0
-
>>1
そのくせ「5ナンバーや軽じゃないと狭い道ガー!」と言うんだよな
運転を見直せ、としか
-
- 2025年02月26日 22:11
- ID:zRRduwlf0
- だいたい右左折時に反対側に頭を振る奴、後ろから見てて「ど下手」と思ってる。

管理人
が
しました