1:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 08:41:46.55 ID:4Y4+iyq70 BE:121394521-2BP(3333)

トヨタ「大型ミニバン」がスゴかった! 「アルファード」超えの「4列8人乗り」&「豪華」内装!?
全長5.3m級「グランエース」どんなクルマなのか

https://news.yahoo.co.jp/articles/a343de007f64e11d8a35bb3ad82a03feb81b0dff





3:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 08:44:32.29 ID:5MRUgcFO0.net

アメリカのレギュラーサイズの「バン」に比べたら、アルファードなんかミニカーだよ
51:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:09:59.80 ID:354GxUCz0.net

>>3
アメリカもフルサイズのパンは今はエクスプレスって1車種だけになったよ
もうすぐ絶滅する

77:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:20:22.26 ID:pvt8OL/u0.net

>>51
めちゃくちゃデカくて草

2:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 08:44:03.82 ID:N5ltN5on0.net

エルグランドとかエスティマって最近見なくなったな
アルファードばっかり
22::2025/02/24(月) 08:57:32.58 ID:je5DFFpT0.net

>>2
エスティマは生産中止してる
14:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 08:51:25.02 ID:uvn1x4vT0.net

ミニバンっていつからミニバンって言われるようになったの?
昔はワゴン車とかワンボックスカーって言われてたよな
21:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 08:57:17.65 ID:tobx10wx0.net

>>14
確かに
66:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:13:32.47 ID:czvUqVXP0.net

>>14
ミニバンはワンボックスカーではなくツーボックスカー
エンジンルームと乗車空間(+荷室)に分かれてる
近年は前部エンジンルームの張り出しが小さい車種も少なくないけど
71:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:18:01.79 ID:354GxUCz0.net

>>66
ワンボックスっていうのはボディの形のことを言ったわけ方で
ミニバンっていうのはSUVとかスポーツカーとか使用目的のわけ方
言い方の問題じゃない
27:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 08:59:22.13 ID:LCYIvtjL0.net

マイクロバスみたいなもん
29:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 08:59:46.26 ID:I63ZBHOM0.net

アメリカのバンがフルサイズバン
それを基準にしてるからミニバン
シボレーのアストロとか日本でも見るだろ?
あれが基準
31:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:02:21.25 ID:bav/Il+C0.net

半チャーハン大盛り
38:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:04:51.14 ID:fsapcrQU0.net

共用PC
61:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:12:19.76 ID:f74cpP2C0.net

ミニバンとかいいならがらすでにエスカレードみたいなフルサイズSUVとサイズほぼ変わんない
64:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:13:04.30 ID:f8yWneWJ0.net

アメリカ本土でハマーH3を見たら、あっちの環境では普通サイズというよりも小さく見えた。
大小は環境次第。
67:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:14:09.45 ID:7au2Bqzm0.net

フルサイズバンがデカすぎんねん
あれトラックと変わらんサイズやからな
68:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:14:35.72 ID:V+iYwbuW0.net

>>1
「相撲界のモデル体型」の方が近いかな。
80:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:22:16.78 ID:aMEC8nHr0.net

米のフルサイズバンはデカい
86:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:26:04.20 ID:3FzjWD1E0.net

エルグランドはアルファードに喰われたなぁ
89:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:29:42.37 ID:1tI96oNh0.net

アルヴェルはわりと普通にママさんが子供の送迎で運転してる
運転下手でデカいのが運転し難いってことになるとノアヴォク
98:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:35:03.56 ID:354GxUCz0.net

>>89
ウチの娘現行のアルファード乗ってるけど今のクルマって
ソナー、カメラ、自動駐車ってフル装備だから
大きさ関係なく誰でも運転できるよ
120:名無しさん@涙目です。(ジパング) [PK]:2025/02/24(月) 09:53:38.15

>>98
よく知らないんだけどバックの時とか自分の車を上から見た表示とかあるみたいね
凄く便利そう
124:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:57:36.81 ID:354GxUCz0.net

>>120
日産のアラウンドビューモニターっていうのがまさにそれ
妻のオーラについてて凄く便利って言ってたよ

146:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 10:22:44.72 ID:DKQWQE6V0.net

>>124
セレナだとオートパーキングも付いてるな。使ったことないけど
101:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:40:35.82 ID:/+nAeceO0.net





ミニバンとフルサイズバン
115:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2025/02/24(月) 09:50:36.88

>>101
パッセンジャーってクルマなんだけどソレはフルサイズじゃないよ
ミドルサイズ
106:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:46:25.75 ID:qa44Z6d20.net

アルファードもランクルも、実は小さいからな
アメ車と比べたら安物コンパクトカー
123:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 09:56:12.85 ID:ec2tZNYY0.net

英国ミニもBMWに買収されてかなりデカくなったのにミニだしな
153::2025/02/24(月) 10:38:43.91 ID:83mNccsr0.net

本物バンは5列✕3人の15人乗りだから
154:名無しさん@涙目です。:2025/02/24(月) 10:39:35.37 ID:tPvHKk7Y0.net

ライス大盛りを少な目で
大型ミニバンてなんなん!?小物界の大物みたいなもんか? [121394521]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1740354106




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (34)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月24日 11:59
    • ワゴン車でええのに
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月24日 12:18
    • ワゴンってのはパンとボディを共用していた頃に使われていたな。
      今だと、ハイエースとかキャラバン、エブリイがワゴンって呼んでるみたいな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年02月25日 20:04
      • >>2
        昔のハイエースで例えると「ワゴン車」と「トラック」で分けてたな
        でもパンとボディは共用しないぞ 
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月24日 12:21
    • アメリカのバンといえば特攻野郎Aチームのあれだなぁ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年02月24日 12:34
      • >>3
        飛行機だけは勘弁な!
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年02月24日 15:26
      • >>3
        アレ実はミニバン
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月24日 12:52
    • 小さな巨人グラン浜田(´・ω・`)
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 鷹今 みこ
    • 2025年02月24日 13:23
    • デビルマンレディーみたいなもんよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年02月24日 14:16
      • >>6
        デビルマンは悪魔男ではなく悪魔人間=魔人、その女といういみだからおかしな点はないよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 20. 34
      • 2025年02月24日 19:40
      • >>9
        すると「デビルマンジェントルマン」が存在する?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年02月24日 23:57
      • >>6
        デビルチンレディーはおかしいが
        デビルマンレディーはおかしくないだろ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月24日 13:39
    • ワゴン車っていう表現はやめてほしい。
      ステーションワゴンもワゴン
      ワゴンRもワゴン
      ミニバンもワゴン
      ワンボックスもワゴン
      で、もはや定義が曖昧すぎる。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年02月24日 17:23
      • >>7
        今時「ワゴン車」なんて言ってる奴居ねぇよ

        ワゴンの定義がクーペやセダン等のトランクみたいに独立した荷室空間ではなく、乗員と荷室が同じ空間のことを言ってるんだから上げたもの全て合ってるよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月24日 14:14
    • 親の車がハイエースだった時はワゴン呼びだったな。ミニバンは乗用車ベース、ワゴンは商用車ベースという認識だよ。ワゴンはスライドドアが左側のみ、ミニバンは左右に付いている、と。

      >アメ車と比べたら安物コンパクトカー
      それとこういう余計な一言を入れないと会話が出来ない人ってなんだろうね。アメ車バンとアルファード、ランクルの現地価格に同クラス比較なら差なんてないのに。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年02月24日 14:23
    • 日産のアラウンドビューって言い方なんだよw
      今時どこのメーカーの車にも付いてるだろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年02月24日 14:48
      • >>10
        マジレスすると「アラウンドビューモニター」ていうのは日産が登録した商品名。ポータブルプレイヤーをソニーはウォークマンと呼ぶようなもん。
        トヨタだったら「パノラミックビューモニター」
        ホンダだったら「マルチビューカメラシステム」
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 21. 34
      • 2025年02月24日 19:42
      • >>11
        「トヨタのアイサイト」みたいなもんか。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2025年03月01日 13:30
      • >>11
        全周囲カメラやね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年02月24日 15:51
      • >>10
        そりゃなんやかんや日産が世界初でエルグランドに載せたシステムやし
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年02月24日 16:05
      • >>15
        正確にはソニーとザナビィとクラリオンが開発したものを「市販車に搭載した」のが世界初だったのが日産ってだけやけどな。世界で初めて搭載したのは潜水調査船や。
        日産の技術じゃないから他社もクラリオンが開発したものを普通に搭載してる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年02月24日 20:02
      • >>16
        日産の”技術”って割とそんなトコ多目にあるよね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年02月25日 02:48
      • >>23
        その辺の上手さだけは認めざるを得ないわ
        e-POWERは最先端技術、自動運転技術は日産が世界一とか信じている奴も少なくないしな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年03月02日 10:02
      • >>27
        営業がつかう技術「造語」に騙されちゃう様な人はそんな傾向にあるわな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年02月24日 14:56
    • もうフルバンなんて絶滅危惧種を基準にする意味ないよなw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年02月24日 15:29
    • トヨタの大型ミニバンって今はコースターだろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん
    • 2025年02月24日 17:14
    • ミニバンって縦に長いから容積がでかいだけで、幅はアルファードでも1850mmだから今時のSUVやセダンでも標準的なサイズだよな
      1800切ってる車はコンパクトカーしかない時代
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 22. 34
      • 2025年02月24日 19:44
      • >>17
        日本のやんごとなき方々がお乗りになるセンチュリーロイヤルは、見た目セダンだからあんまり気にならないけど、全長6メートルオーバー、全幅2メートルオーバー。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しさん
    • 2025年02月24日 18:08
    • MPVって呼び方もあったけどマツダがその名の車出したからどっちのことか混乱するためミニバン呼びが一般化したって話も。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年02月25日 09:13
      • >>19
        そういえば昔マルチパーパビーグル呼びだった記憶
        古~いモーターファンに初代エスティマやラルゴそしてMPVなどの比較記事にはそう呼称されてた
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年02月25日 11:51
      • >>28
        自己レス
        「ス」が抜けてた
        「パーパス」となるところ何故か「パーパ」ってなんじゃこりゃw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年02月24日 20:09
    • コンパクトミニバン、ミドルサイズミニバン、ラージサイズミニバン
      とか確かに訳分らんわな・・・
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん
    • 2025年02月24日 23:48
    • 日産もNVやめちゃったしなあ
      でもインタースターやプリマスターは日本に入れればそこそこの需要あるんじゃないかとも思う
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年02月25日 09:55
    • 小ライス大盛みたいなもんだろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん
    • 2025年02月25日 18:54
    • そりゃ一般道も高速道路並の広さあって3千キロ先くらいまで旅してとかなら良いけどさ、日本でこんなデカいバンじゃろくすっぽ買い物も行けねーよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年02月24日 11:59
    • ID:0zgcylKb0
    • ワゴン車でええのに
    • 2. 名無しさん
    • 2025年02月24日 12:18
    • ID:AK.l1PjE0
    • ワゴンってのはパンとボディを共用していた頃に使われていたな。
      今だと、ハイエースとかキャラバン、エブリイがワゴンって呼んでるみたいな。
    • 3. 名無しさん
    • 2025年02月24日 12:21
    • ID:8.f4ITYn0
    • アメリカのバンといえば特攻野郎Aチームのあれだなぁ
    • 4. 名無しさん
    • 2025年02月24日 12:34
    • ID:5zdAOdpw0
    • >>3
      飛行機だけは勘弁な!
    • 5. 名無しさん
    • 2025年02月24日 12:52
    • ID:tC2qmkgg0
    • 小さな巨人グラン浜田(´・ω・`)
    • 6. 鷹今 みこ
    • 2025年02月24日 13:23
    • ID:eZTFFDiD0
    • デビルマンレディーみたいなもんよ
    • 7. 名無しさん
    • 2025年02月24日 13:39
    • ID:.k7.ZA3y0
    • ワゴン車っていう表現はやめてほしい。
      ステーションワゴンもワゴン
      ワゴンRもワゴン
      ミニバンもワゴン
      ワンボックスもワゴン
      で、もはや定義が曖昧すぎる。
    • 8. 名無しさん
    • 2025年02月24日 14:14
    • ID:57ps0ehf0
    • 親の車がハイエースだった時はワゴン呼びだったな。ミニバンは乗用車ベース、ワゴンは商用車ベースという認識だよ。ワゴンはスライドドアが左側のみ、ミニバンは左右に付いている、と。

      >アメ車と比べたら安物コンパクトカー
      それとこういう余計な一言を入れないと会話が出来ない人ってなんだろうね。アメ車バンとアルファード、ランクルの現地価格に同クラス比較なら差なんてないのに。
    • 9. 名無しさん
    • 2025年02月24日 14:16
    • ID:57ps0ehf0
    • >>6
      デビルマンは悪魔男ではなく悪魔人間=魔人、その女といういみだからおかしな点はないよ
    • 10. 名無しさん
    • 2025年02月24日 14:23
    • ID:35jO1G730
    • 日産のアラウンドビューって言い方なんだよw
      今時どこのメーカーの車にも付いてるだろ
    • 11. 名無しさん
    • 2025年02月24日 14:48
    • ID:Y9qXdSh40
    • >>10
      マジレスすると「アラウンドビューモニター」ていうのは日産が登録した商品名。ポータブルプレイヤーをソニーはウォークマンと呼ぶようなもん。
      トヨタだったら「パノラミックビューモニター」
      ホンダだったら「マルチビューカメラシステム」
    • 12. 名無しさん
    • 2025年02月24日 14:56
    • ID:2ICT.YIY0
    • もうフルバンなんて絶滅危惧種を基準にする意味ないよなw
    • 13. 名無しさん
    • 2025年02月24日 15:26
    • ID:M7lyKxor0
    • >>3
      アレ実はミニバン
    • 14. 名無しさん
    • 2025年02月24日 15:29
    • ID:r9HWbrro0
    • トヨタの大型ミニバンって今はコースターだろ
    • 15. 名無しさん
    • 2025年02月24日 15:51
    • ID:deJyyRGI0
    • >>10
      そりゃなんやかんや日産が世界初でエルグランドに載せたシステムやし
    • 16. 名無しさん
    • 2025年02月24日 16:05
    • ID:Y9qXdSh40
    • >>15
      正確にはソニーとザナビィとクラリオンが開発したものを「市販車に搭載した」のが世界初だったのが日産ってだけやけどな。世界で初めて搭載したのは潜水調査船や。
      日産の技術じゃないから他社もクラリオンが開発したものを普通に搭載してる
    • 17. 名無しさん
    • 2025年02月24日 17:14
    • ID:bWg1nudm0
    • ミニバンって縦に長いから容積がでかいだけで、幅はアルファードでも1850mmだから今時のSUVやセダンでも標準的なサイズだよな
      1800切ってる車はコンパクトカーしかない時代
    • 18. 名無しさん
    • 2025年02月24日 17:23
    • ID:d9fy1lFv0
    • >>7
      今時「ワゴン車」なんて言ってる奴居ねぇよ

      ワゴンの定義がクーペやセダン等のトランクみたいに独立した荷室空間ではなく、乗員と荷室が同じ空間のことを言ってるんだから上げたもの全て合ってるよ
    • 19. 名無しさん
    • 2025年02月24日 18:08
    • ID:qRHqXj0O0
    • MPVって呼び方もあったけどマツダがその名の車出したからどっちのことか混乱するためミニバン呼びが一般化したって話も。
    • 20. 34
    • 2025年02月24日 19:40
    • ID:E.sLv4oT0
    • >>9
      すると「デビルマンジェントルマン」が存在する?
    • 21. 34
    • 2025年02月24日 19:42
    • ID:E.sLv4oT0
    • >>11
      「トヨタのアイサイト」みたいなもんか。
    • 22. 34
    • 2025年02月24日 19:44
    • ID:E.sLv4oT0
    • >>17
      日本のやんごとなき方々がお乗りになるセンチュリーロイヤルは、見た目セダンだからあんまり気にならないけど、全長6メートルオーバー、全幅2メートルオーバー。
    • 23. 名無しさん
    • 2025年02月24日 20:02
    • ID:JUH4XZZM0
    • >>16
      日産の”技術”って割とそんなトコ多目にあるよね
    • 24. 名無しさん
    • 2025年02月24日 20:09
    • ID:JUH4XZZM0
    • コンパクトミニバン、ミドルサイズミニバン、ラージサイズミニバン
      とか確かに訳分らんわな・・・
    • 25. 名無しさん
    • 2025年02月24日 23:48
    • ID:gG3X1p0w0
    • 日産もNVやめちゃったしなあ
      でもインタースターやプリマスターは日本に入れればそこそこの需要あるんじゃないかとも思う
    • 26. 名無しさん
    • 2025年02月24日 23:57
    • ID:gG3X1p0w0
    • >>6
      デビルチンレディーはおかしいが
      デビルマンレディーはおかしくないだろ
    • 27. 名無しさん
    • 2025年02月25日 02:48
    • ID:QOfIkLuv0
    • >>23
      その辺の上手さだけは認めざるを得ないわ
      e-POWERは最先端技術、自動運転技術は日産が世界一とか信じている奴も少なくないしな
    • 28. 名無しさん
    • 2025年02月25日 09:13
    • ID:CIvSdHPz0
    • >>19
      そういえば昔マルチパーパビーグル呼びだった記憶
      古~いモーターファンに初代エスティマやラルゴそしてMPVなどの比較記事にはそう呼称されてた
    • 29. 名無しさん
    • 2025年02月25日 09:55
    • ID:nbiCLPTB0
    • 小ライス大盛みたいなもんだろ
    • 30. 名無しさん
    • 2025年02月25日 11:51
    • ID:CIvSdHPz0
    • >>28
      自己レス
      「ス」が抜けてた
      「パーパス」となるところ何故か「パーパ」ってなんじゃこりゃw
    • 31. 名無しさん
    • 2025年02月25日 18:54
    • ID:Ld95Di0c0
    • そりゃ一般道も高速道路並の広さあって3千キロ先くらいまで旅してとかなら良いけどさ、日本でこんなデカいバンじゃろくすっぽ買い物も行けねーよ
    • 32. 名無しさん
    • 2025年02月25日 20:04
    • ID:7Icjujn.0
    • >>2
      昔のハイエースで例えると「ワゴン車」と「トラック」で分けてたな
      でもパンとボディは共用しないぞ 
    • 33. 名無しさん
    • 2025年03月01日 13:30
    • ID:4EQXQXqd0
    • >>11
      全周囲カメラやね
    • 34. 名無しさん
    • 2025年03月02日 10:02
    • ID:7Nk9R6yj0
    • >>27
      営業がつかう技術「造語」に騙されちゃう様な人はそんな傾向にあるわな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック